2024年06月24日

優美な女子旅で癒されよう♡京都嵐山1泊2日おすすめ観光モデルプラン

優美な女子旅で癒されよう♡京都嵐山1泊2日おすすめ観光モデルプラン

京都に旅行に行くなら、思いっきり京の雅な雰囲気を楽しみたいですよね。京都の中心地からほど近い場所にある嵐山には、京都の趣を感じられる名所がたくさん。嵐山エリアには、有名な竹林をはじめ自然豊かな京都らしいお寺や、おしゃれなカフェもたくさんあって女子心をくすぐります。気の合う友達と、京の和の雰囲気を存分に感じてゆっくり癒されに、嵐山に出かけてみませんか?今回は訪れたい観光スポットが豊富な嵐山をのんびりと周遊できる、1泊2日プランをご紹介します。

女子旅で京都をめいっぱい楽しみましょ♪

カラフルな着物が新緑に映えます

出典:T.Kudoさんの投稿

日頃なにかと全力で頑張っていると、どこかに癒されに旅をしたくなりませんか?気の合う友達を誘ってのんびりと旅行に行くのに、京都「嵐山」はぴったりの場所ですよ。京都といえば観光地で賑やかなイメージがありますが、「嵐山」は京都の雰囲気を満喫できるだけでなく、自然を感じるスポットも多いエリア。その和やかな空気に癒されます。

女子の心も大満足♡京の雅が詰まった嵐山散策1泊2日プラン

京都 秋の嵐山 渡月橋 

嵐山には歴史あるお寺や観光スポットなど、京の雅が詰まったポイントがいっぱい。しっとりとした落ち着いた雰囲気と、京都の楽しさが両方満喫できます。風情あるカフェも多く、和の雰囲気が好きな女友達と訪れると幸せを感じられるスポットがたくさん。観光名所が多い嵐山ですから、ゆったりと女子旅するなら1泊2日がおすすめ。気の置けない友達と嵐山を存分に楽しめるプランをご紹介します。

【day1】京都の雅を五感で感じる嵐山散策

【day1】京都の雅を五感で感じる嵐山散策3704307

出典: hidamariさんの投稿

嵐山で過ごす1日目は、風光明媚なお寺や竹林をしっとりと廻りましょう。威厳あるお寺や美しい庭園が多く、街並みを歩いているだけでも随所に京都の雅を感じます。山に囲まれた自然豊かなエリアでもあるので、目に映る緑たちにも癒されます。深呼吸をすると、京の麗しい空気と緑の凜とした空気が感じられて、心が和らいでいきますよ。

旅の始まりは嵐山の歴史を見守る「渡月橋」から

旅の始まりは嵐山の歴史を見守る「渡月橋」から3704309

出典:Kodachrome64さんの投稿

嵐山に行くなら、「阪急嵐山駅」がおすすめ。こちらの駅を利用すると、嵐山への入り口はこの「渡月橋」になるんです。下りた瞬間から京の風情を感じる嵐山ですが、やはりまずは人気スポット「渡月橋」を散策すると気持ちが高まります♪

旅の始まりは嵐山の歴史を見守る「渡月橋」から3704394

出典:でんちゅうさんの投稿

「渡月橋」の名前の由来は、月が橋を渡るように動いているように見えたことなんだとか。なんだかロマンチックで、昔の京の人の風情を感じますよね。橋の上からは山々の壮大な景色を望むことができます。春には桜で所々ピンクに彩られ、秋には紅葉で赤く染まる山々はまさに壮観です。

渡月橋の詳細情報

渡月橋

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
アクセス
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分

美景と共にいただく和のアフタヌーンティーに心満たされる「茶寮 八翠」

美景と共にいただく和のアフタヌーンティーに心満たされる「茶寮 八翠」3704313

出典:

嵐山散策の前に、まずは優雅なランチでお腹を満たしましょう!橋を渡ると賑やかな「嵐山商店街」が目の前に続きます。一方左側には川沿いに静かな道があり、最奥に位置するのが「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」です。こちらのホテルは、観光地の騒がしさを忘れさせてくれるリュクスな空間。今回は「茶寮 八翠」から美しすぎる桂川を望みながら和のアフタヌーンティーをいただきます。

「茶寮 八翠」 料理 118610382

出典:

アフタヌーンティーのメニューも、女子のテンションが上がるものばかり。和のエッセンスを含み艶やかに彩られたメニューは、目の前に置かれた瞬間から胸ときめく美しさ。目の前に広がる素晴らしい景色とのコラボで、夢のような時間を過ごすことができます。

茶寮 八翠の詳細情報

茶寮 八翠

嵐山(京福)、トロッコ嵐山、嵐電嵯峨 / カフェ、甘味処、スイーツ

住所
京都府京都市右京区芒ノ馬場町12 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都 敷地内
営業時間
[月]  11:00 - 17:00 [火]  11:00 - 17:00 [水]  11:00 - 17:00 [木]  11:00 - 17:00 [金]  11:00 - 17:00 [土]  11:00 - 17:00 [日]  11:00 - 17:00
平均予算
  • ¥8,000~¥9,999
嵐山の美景が望める特等席で癒しのティータイム♡「茶寮 八翠」

あわせて読む

嵐山の美景が望める特等席で癒しのティータイム♡「茶寮 八翠」

詳細情報

翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都

京都府 / 京都市 / リゾートホテル

  • 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
  • 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
  • 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
  • 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
  • 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12
アクセス
京福電鉄嵐山本線 嵐山駅 より徒歩約6分 阪急嵐山線 嵐山駅 、JR山陰本線 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅 より徒歩約15分

宿泊した人の口コミ

まむーと旅行時期 2022年2月

平日に宿泊。
グアム往復航空券に相当するポイントで宿泊。
JR嵐山駅から人力車送迎で感動!

露天風呂の付きのお部屋にアップグレード。
40度でぴったりのお湯加減。
そして、ウエルカムフルーツは私の大好きなマンゴー!しかも美味しかった。
部屋の珈琲の種類もとても豊富。

最近はSDGsの関係かときめきを感じないアメニティの数が多い中、びっくりのアメニティの種類と数!
これが一番嬉しかった!(庶民なので)


嵐山ディライトと呼ばれるラウンジでのサービスはきめ細やかで感動。
日本酒とノンアルコールスパークリングワインは、素晴らしくときめく味だった。
女性の方はぜひ日本酒飲んでみてください。

庶民に「セコい」と思わせる高級ホテルもある中、さすがに不充分を全く感じさせない翠嵐さんでした。

ジムは窓がなく子供部屋くらいの面積で、それだけ驚きました。

大人2名 税込 参考価格

123,970
icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

145,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

「宝厳院」で五感を解放する

「宝厳院」で五感を解放する3704322

出典:雷鳴写洛さんの投稿

お腹も心も満たされたら、いよいよ嵐山散策の始まりです。ホテルから徒歩約3分、「宝厳院」に向かいましょう。こちらは後に訪れる「天龍寺」の塔頭のひとつで、大変美しい「獅子吼の庭」があります。目に映る緑に癒され、鳥の声や風の音を聴き、癒される自身の心を肌で感じる。そんな五感に伝わる癒しは、心休める嵐山散策で最初に訪れてほしい場所です。

「宝厳院」で五感を解放する3704323

出典:akira.08さんの投稿

夏には鮮やかな新緑、秋には華やかな紅葉で楽しませてくれるのも、京都らしさを感じるポイント。茶席や書院を背景にするとさらに魅力的で、時間も忘れて癒しの時間に身を任せることができます。

宝厳院の詳細情報

宝厳院

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
アクセス
JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分 嵐電嵐山駅から徒歩3分 阪急嵐山駅から徒歩10分
秋の特別拝観が見逃せない!紅葉が美しい京都「宝厳院」

あわせて読む

秋の特別拝観が見逃せない!紅葉が美しい京都「宝厳院」

「天龍寺」の厳かな雰囲気と美しい庭園に癒される

「天龍寺」の厳かな雰囲気と美しい庭園に癒される3704315

出典:Kodachrome64さんの投稿

次の目的地「天龍寺」は「宝厳院」から徒歩約2分。1339年に後醍醐天皇の菩提を弔うために建立され、世界遺産にも登録されている格式高いお寺には、その美しさで有名な「菖源池庭園」があります。嵐山と亀山を背景にした奥ゆかしい景色は必見です。広大な庭園には季節の花が咲き誇っていて、華やかな風情を楽しめます。

天龍寺の詳細情報

天龍寺

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
アクセス
1) JR京都駅から市バスで40分 2) JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩で13分
営業時間
8時30分〜17時 (受付終了16時50分) (庭園受付,北門受付)
料金
大人 500円 庭園参拝料(諸堂参拝は300円追加)

源氏物語ゆかりの「野宮神社」で叶えたいお願い事を♡

源氏物語ゆかりの「野宮神社」で叶えたいお願い事を♡3704331

出典:ginkosanさんの投稿

天龍寺から徒歩約7分、嵯峨野の竹林の入り口に「野宮神社」があります。清らかな竹林へと人々を誘う聖地に佇む黒鳥居は、圧巻の存在感。「源氏物語」のなかでも美しい神社として描写されているため、「源氏物語の宮」とも呼ばれています。

源氏物語ゆかりの「野宮神社」で叶えたいお願い事を♡3704324

出典:たけしろぅさんの投稿

神社の中に一歩足を踏み入れると、その幻想的な雰囲気にまるで源氏物語の中にタイムスリップしたかのような気持ちに。パワースポットとしても有名な神社ですが、その高名も納得の神聖な空気が流れます。

源氏物語ゆかりの「野宮神社」で叶えたいお願い事を♡3704325

出典:

「野宮神社」は縁結び・子宝安産・学問の神様として有名です。神社の奥にある「神石(亀石)」を祈りを込めてなでると願い事が叶うと言われているので、しっかりお祈りして願い事を叶えてくださいね。

野宮神社の詳細情報

野宮神社

住所
京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
アクセス
1) JR京都駅から市・京都バスで45分 2) JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩で10分
料金
自由参拝

「竹林の道」で非日常的な空間に心奪われる

「竹林の道」で非日常的な空間に心奪われる3704328

出典:UJ_PHOTOさんの投稿

更に奥に進むと嵐山を代表する景観、「竹林の道」に到着します。青々とした竹が空に真っすぐ伸びている様はとても幻想的で、息を呑む麗しさです。頭上を覆う竹林の影と、竹林が風で揺れると差し込む木漏れ日。光と影の美しい情景が目の前に広がります。

「竹林の道」で非日常的な空間に心奪われる3704332

出典:wing681さんの投稿

人気の観光スポットなので、混雑することも多い竹林ですが、そんな時はふと空を見上げてみてくださいね。人込みを忘れ、竹林の美しい景観に浸ることができるはず。竹林の緑と、空の青、そして緑の中で凜とした空気を胸いっぱい吸い込んで、癒されちゃいましょう。

嵐山 竹林の小径の詳細情報

嵐山 竹林の小径

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
アクセス
嵯峨嵐山駅より徒歩15分(天龍寺近く)
【京都】普通運賃のみで乗れる!豪華な観光列車「京とれいん 雅洛」で、京都へ向かおう♪

あわせて読む

【京都】普通運賃のみで乗れる!豪華な観光列車「京とれいん 雅洛」で、京都へ向かおう♪

「イクスカフェ」の和スイーツにキュンとする♪

「eX cafe 京都嵐山本店」 外観 67996902 外観に引き寄せられました〜♪

出典:misam54さんの投稿

嵐山散策で主要スポットをのんびりと廻ったら、少し休憩したくなる頃かもしれません。嵐山にはおしゃれなカフェも多く、どのお店に入れば良いか迷いますよね。そんな時におすすめなのが、「嵐電嵐山駅」近くにある「eXcafe(イクスカフェ)京都嵐山本店」です。竹林からは徒歩約10分ほどで到着します。こちらのカフェは古民家をリノベーションして作られており、雰囲気抜群です。外観に魅かれて店内へと足を進めるお客さんも後を絶ちません。

「eX cafe 京都嵐山本店」 料理 17564324 テレビや雑誌でも取り上げられた【くろまるロールケーキ】♪播磨園抹茶も人気です!

出典:

こちらは「京黒ロール」。ふわふわ生地には竹炭が練りこまれていて、クリームの甘さを引き立てます。「くろまる」と「くろまる抹茶」があり、クリームの味を選べるのも嬉しいポイント。メニューから店内の内装まで、すべてが京都らしくて素敵です。

eX cafe 京都嵐山本店の詳細情報

eX cafe 京都嵐山本店

嵐山(京福)、嵐電嵯峨、トロッコ嵯峨 / カフェ、甘味処

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3
営業時間
[月]  09:00 - 18:00 [火]  09:00 - 18:00 [水]  09:00 - 18:00 [木]  09:00 - 18:00 [金]  09:00 - 18:00 [土]  09:00 - 18:00 [日]  09:00 - 18:00 [祝日]  09:00 - 18:00 ■ 営業時間 変更の場合有 ■ 定休日 不定休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

幻想的な「キモノフォレスト」にうっとり

幻想的な「キモノフォレスト」にうっとり3704333

出典:✴︎sumi✴︎さんの投稿

美味しいスイーツで疲れが癒され、外に出る頃にはそろそろ陽も落ちてきて、外の景色も変わって見えるかもしれません。そんな夕暮れから訪れてほしいのが、「嵐電嵐山駅」にある「キモノフォレスト」。京都の伝統工芸品「京友禅」で彩られた柱が約600本、ライトアップされ美しく幻想的な道を造っています。

幻想的な「キモノフォレスト」にうっとり3704396

出典:☆legacy☆さんの投稿

この神秘的な景色を造っている京友禅の柄は、全部で32種類。一つ一つ細部まで覗いてみても飽きない美しさです。ここでは日常の喧騒も忘れてしまうほどの非日常的な雰囲気に包まれます。まるで京友禅のアートを見ているかのような感覚で、夢見心地なまま宿に向かうことができますよ。

幻想的な「キモノフォレスト」にうっとり3704334

出典:Rustyさんの投稿

「着物の小径」の奥には「龍の愛宕池」と呼ばれる小さな池があります。この池の龍に祈ると願いが叶うと言われるパワースポットです。水に手をひたし、静かにお祈りしてみましょう。「キモノフォレスト」はフォトジェニックなポイントとしても有名です。美しさに見とれてしまい、写真を撮るのを忘れずに♪

旅の疲れを癒しに京の雅溢れる「花伝抄」へ

旅の疲れを癒しに京の雅溢れる「花伝抄」へ3704342

出典:

今晩のホテルは、阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩1分の場所に位置する「京都嵐山温泉 花伝抄」。アクセスも抜群の嵐山の風情に溶け込む雰囲気あるホテルで、嵐山ステイを満喫しちゃいましょう。駅チカですが嵐山のしっとりした風雅を感じることができるお宿です。

チェックインするとまず靴を脱いで畳の廊下を通り、西陣織や鼓の意匠のアートを愉しみつつ部屋へと向かいます。部屋も全て京風にデザインされているので、嵐山旅行の雰囲気も盛り上がります♡お食事処から見える和風庭園も素敵ですよ。

旅の疲れを癒しに京の雅溢れる「花伝抄」へ3704397

出典:

夕食にも京都の趣が感じられる会席が用意されています。さらにおばんざいと天ぷらが食べ放題で、京都らしい料理でお腹を満たすことができますよ。野菜も豊富に取り入れられた身体にも優しいお料理で、しっかりと元気を補給しましょう♪

旅の疲れを癒しに京の雅溢れる「花伝抄」へ3704366

館内では7つの様々な趣をもつ温泉を巡ることができ、天然「嵐山温泉」を楽しめる内湯も用意されています。さらに徒歩2分の外湯「風風の湯」も利用できるので、心ゆくまで温泉で疲れを癒しちゃいましょう。

詳細情報

京都嵐山温泉 花伝抄

京都府 / 京都市、嵐山 / 旅館

  • 京都嵐山温泉 花伝抄
  • 京都嵐山温泉 花伝抄
  • 京都嵐山温泉 花伝抄
  • 京都嵐山温泉 花伝抄
  • 京都嵐山温泉 花伝抄
住所
京都府京都市西京区嵐山西一川町5-4
アクセス
【電車の場合】阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩1分。JR「京都駅」より電車と歩きで約30分、阪急「梅田駅」より電車と歩きで約50分。 【車の場合】「京都南IC」より約40分

宿泊した人の口コミ

yokohamamako旅行時期 2023年12月

阪急嵐山駅の目の前でアクセツは非常に良い。また、渡月橋も歩いて10分位か。京都市では建物の高さを4階建てと規制しているとのことでホテルは4階建だ。
3時過ぎにチェックインすると、ロビーに外国人が大勢来ていた。部屋はゆったりしていて落ち着いた京町屋だがベットがお粗末だった。大浴場は天然の単純温泉で、ぬめりがあり十分満足出来た。それに貸し切り風呂が5室あり、空いていれば自由に入浴でいる。ただ2回見にいったが満室で残念だった。夕食は個室で5時30分と8時で不自由だ。四季替り会席の「四季夕膳」で品数も多く盛り付けも綺麗だ.飲み放題付きだったので日本酒をいただいたが美味しかった。

大人2名 税込 参考価格

30,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

【day2】大パノラマの景観と静寂の癒しで嵐山を心から満喫♡

トロッコ列車

2日目は嵐山の「静と動」を感じられるプランです♪旅館の朝食で元気をチャージしたら、「トロッコ嵯峨駅」を目指します。保津の雄大な景色に包まれるトロッコ列車に乗車し、帰りはアクティブに「保津川下り」で嵐山まで戻ってきます。午前中の凛とした空気を肌で感じることができるのは、嵐山ステイならでは。美味しいランチでお腹を満たしたら、旅の最後は少し足を延ばして趣あるお寺へと向かいます。嵐山の喧騒から離れ、お寺の静寂に包まれて、日々の疲れをリセットしましょう。

保津峡の絶景を望む「トロッコ列車」で朝の空気を感じる

トロッコ列車

「嵯峨野トロッコ列車」は嵐山から亀岡まで保津峡沿いに走るトロッコ列車。平均速度は時速約25kmとのんびりと走る列車は、ノスタルジックな風情ある姿で雄大な緑の中を進みます。窓ガラスのないオープン車両『ザ・リッチ号』(5号車)に乗れば、風や自然を肌で感じることができます。約25分間の遊覧は、美しすぎる景色で夢見心地になっちゃうかも。

嵯峨野トロッコ列車の詳細情報

嵯峨野トロッコ列車

住所
京都府亀岡市篠町山本(トロッコ亀岡駅)
アクセス
1) 嵯峨嵐山駅から徒歩で5分 嵯峨嵐山駅の西隣にトロッコ嵯峨野駅有 2) 馬堀駅から徒歩で10分
営業時間
[3月1日〜12月29日] [水] トロッコ嵯峨野9:07発〜16:07発 (1時間1本) トロッコ亀岡9:35発〜16:35発 (1時間1本)
定休日
水曜日が祝日の場合、春休み、GW,夏休み、紅葉の時期には水曜日も運転いたします。
料金
大人 880円 子供 440円 ※乗車区間にかかわらず均一料金

帰路は「保津川下り」でアクティブに!

帰路は「保津川下り」でアクティブに!3704335

出典:フンメルノートさんの投稿

帰りはトロッコの終点駅「トロッコ亀岡駅」で降り、「保津川下り」に参加してみましょう。トロッコ列車では素晴らしい景色をのんびりと楽しみましたが、「保津川下り」では列車から眺めていた保津川を船頭さんが舵を取る船で下ります。途中流れが激しく水しぶきが上がったり、大きく揺れる所もあってスリル満点!約2時間の爽快感たっぷりな乗船は、船頭さんが見どころを楽しく紹介してくれたりしてあっという間。特別な旅の思い出ができますよ。

保津川下りの詳細情報

保津川下り

住所
京都府亀岡市保津町下中島2
アクセス
JR嵯峨野線亀岡駅 徒歩 10分
料金
【料金】 大人: 4500円 子ども(4歳〜小学生):3000円(消費税含む)※団体割引は35名様から99名様までは5%引、100名様以上は10%引

銭湯をリノベした「嵯峨野湯カフェ」で美味しいランチを

「嵯峨野湯」 外観 30989280

出典:satochin0212さんの投稿

朝からアクティブに動いたら、お腹も減る時間です。ランチは「嵐電嵯峨」のすぐ側にある「嵯峨野湯カフェ」がおすすめ。お風呂屋さんをリノベーションしたおしゃれな店内と美味しいお料理で、女子に大人気のカフェです。

「嵯峨野湯」 内観 121509091 銭湯をリノベーション

出典:シュガー08さんの投稿

店内には銭湯だったころの名残もあって、それがとってもおしゃれで心奪われます♪レトロな雰囲気も嵐山に溶け込んでいて、居心地抜群なお店です。

「嵯峨野湯」 料理 127070257 パスタ

出典:sKさんの投稿

お料理もどれを食べても美味しいのが「嵯峨野湯」のもう一つの魅力。お豆腐のパスタはパスタと一緒に自家製のお豆腐が出され、食べる時に混ぜるのが特徴的。他にもカレーやパンケーキ等、メニューが豊富なのが嬉しいですね♪

嵯峨野湯の詳細情報

嵯峨野湯

嵐電嵯峨、トロッコ嵯峨、嵯峨嵐山 / カフェ、パンケーキ、パスタ

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4-3
営業時間
[月]  11:00 - 19:00 [火]  11:00 - 19:00 [水]  11:00 - 19:00 [木]  11:00 - 19:00 [金]  11:00 - 19:00 [土]  11:00 - 19:00 [日]  11:00 - 19:00 [祝日]  11:00 - 19:00 [祝前日]  11:00 - 19:00 [祝後日]  11:00 - 19:00
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ~¥999
銭湯と思ったらカフェだった!京都のリノベカフェ「嵯峨野湯」

あわせて読む

銭湯と思ったらカフェだった!京都のリノベカフェ「嵯峨野湯」

クスッと笑える素敵な説法をしてくれる「鈴虫寺」へ

クスッと笑える素敵な説法をしてくれる「鈴虫寺」へ3704337

出典:

嵐山を訪れたらぜひ足を延ばして欲しいのが、嵐山からバスで15分ほどの場所にある「鈴虫寺」です。ここは鈴虫の音色とともに住職さんの説法を聞ける「鈴虫説法」のために多くの人が集まるお寺。住職さんのお話は堅苦しさは一切なく、クスッと笑える心温まる素敵な説法で、日々の心の持ち方について教えてくれます。ここでお話を聞けば、日々の悩みごとを忘れ、心和やかにリフレッシュした気持ちになれますよ。

クスッと笑える素敵な説法をしてくれる「鈴虫寺」へ3704336

出典:

鈴虫寺の石段を上った正面に立っておられるのは「幸福地蔵さん」。鈴虫説法の中でも紹介されるこちらのお地蔵様は、日本で唯一わらじを履いたお地蔵様。1つだけ願い事を叶えてくれるお地蔵様で、わらじは願いを叶えるために歩いて来てくださるからなのだとか。なんともありがたいお話で、心が洗われる気がします。

鈴虫寺(華厳寺)の詳細情報

鈴虫寺(華厳寺)

住所
京都府京都市西京区松室地家町31
アクセス
1) JR京都駅から市・京都バスで45分 2) 阪急嵐山線松尾駅から徒歩で15分
営業時間
9:00〜16:30
料金
500円 茶・菓子付(団体は要予約)

旅の最後は「西芳寺」の静寂で心穏やかに

旅の最後は「西芳寺」の静寂で心穏やかに3704338

出典:芝Renge2さんの投稿

嵐山旅の最後に訪れて欲しいのが「西芳寺」。苔寺とも呼ばれるこちらのお寺には一面緑に彩られた苔の庭園があり、その美しさは格別です。長年の歴史を重ねてきた苔は悠久の時を思わせ、眺めているうちに時間を忘れてしまうかも。水面までも緑に染められた池は、どこか違う世界に迷い込んだかのような美しさを放っています。

旅の最後は「西芳寺」の静寂で心穏やかに3704401

出典:

「西芳寺」を参拝するには事前申し込みが必要です。申し込みは往復はがきでできますが、事前予約が無いと境内に入ることができないので注意が必要です。また、小学生以下の子供は参拝できず、年に数回あるお子さま参拝の実施日のみ参拝可能です。規約を守って、ぜひこの美しい景観に思う存分心癒されてから、旅を終えてくださいね。

西芳寺(苔寺)の詳細情報

西芳寺(苔寺)

住所
京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
アクセス
阪急嵐山線上桂駅から徒歩15分

嵐山の優美な魅力を満喫♡大満足の癒され女子旅に出かけましょ

渡月橋と浴衣姿の女性 京都, 嵐山, 日本

いかがでしたか?この記事では観光スポットの多い嵐山をのんびりと、心穏やかに巡る1泊2日プランをご紹介しました。風光明媚な寺院から大自然に包まれ癒されるスポットまで、嵐山には魅力的なポイントがたくさん!そんな女子が大好きなポイントを、大好きな友達とシェアしながらまわれたら、きっと幸せいっぱいの時間になりますよ。さぁ、パワースポットで元気をチャージしに、風流な世界に癒されに、仲良しの友達と嵐山へ出かけましょう!

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード