
京都「嵐山」の名所をめぐる!おすすめの1日観光コース
京都の中でも観光スポットとして人気の嵐山。「見所が多いことは知っているけれど、どんな風に楽しめるのかな?」なんて思う方もいるのではないでしょうか。女子旅で友達に提案しても、うまく観光できなくて失敗したらと思うとちょっと心配…。そこで今回は嵐山に興味はあるけれど、楽しみ方が分からないという女性でも、スムーズに楽しめる嵐山のおすすめ観光コースをご紹介します。名所をめぐって嵐山を存分に堪能しちゃいましょう♪
2019年12月11日

京都旅行の1日を使って、嵐山を満喫しよう

9:00 スタートは「阪急嵐山駅」から♪

9:10 「法輪寺」から嵐山を一望

長い階段を登って朝からいい運動に!気持ちの良い空気が漂い、木々に覆われた自然のトンネルが美しい場所です。新緑の季節には青々とした木々からこぼれる朝の光が、紅葉の季節にはこの木々が全て艶やかに色づき、幻想的な世界になります。

ここが嵐山の景色を一望できる嵐山の舞台!山々に囲まれた街並みは風情があって落ち着きます。これから回る予定のスポットを探しながら、景色を眺めるのもまた楽しいですよ♪

「法輪寺」は数え年が13の男子と女子が「十三詣り」をする慣わしでも有名なお寺。人生の節目とされる13歳に、人生を幸福に送ることができるようにと祈願しますが、「法輪寺」のご本尊は知恵や福徳の仏様としても親しまれています。13歳を超えた大人の女性もしっかりと参拝しておきましょう!
法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん)の詳細情報
9:45 「嵐山公園」で雄大な自然を堪能

「嵐山公園」では、河原に簡単に出ることができるんです。ここから眺める「渡月橋」と雄大な山々の景色は、とても素敵!河原から綺麗な景色を眺めて写真を撮るのはもちろん、ボーッとするのもまた至福のひとときになります。
10:00 「渡月橋」を渡って自然を楽しむ

川のせせらぎを聴きながらの橋散歩は贅沢なひととき。全長155mの散歩を楽しみましょう!
10:10 「アラビカ京都 嵐山」でちょっと一休み♪
10:30 苔の庭園「宝厳院」の美しさに癒される
宝厳院の詳細情報
10:45 世界遺産「天龍寺」で歴史を感じる
11:45 「鯛匠 HANANA」で至福のお茶漬けランチ
13:00 源氏物語の宮「野宮神社」で良縁祈願
野宮神社の詳細情報
13:15 幻想的な雰囲気の「竹林の道」を歩く
13:30 開放的な「常寂光寺」で森林浴を
常寂光寺の詳細情報
14:00 静寂の「二尊院」で、自然の音色に耳を傾ける

紅葉の季節になると、色づいた木々が参道を覆います。緩やかな階段を、ゆっくり一歩一歩自然を愛でながら歩いてみてください。青もみじの季節もまた違う風情が楽しめます。

緑が楽しめる時期の「二尊院」も見ごたえあり。こちらは小倉山に抱かれた本堂です。実は、和菓子を代表する「小倉餡」発祥の地でもあります。そのオブジェも置かれているのですが、ちょっと変わった形で面白いのが特徴。訪れた際にはチェックしてみてくださいね♪
14:30 美しい庭園に風情を感じる「清涼寺」

「清涼寺」は、最初は「棲霞寺」の境内にあった釈迦堂を中心とした寺院内寺院だったそう。その後、釈迦如来信仰が表に出て、「棲霞寺」を吸収したとされています。大迫力の本殿はパワーをもらえそうです。
15:15 1200年の歴史に浸って歩く「大覚寺」

本堂となる「五大堂」や“御影堂”とも呼ばれる「心経前殿」など、それぞれの建物が回廊でつながっており、ぐるりと回りながら拝観できるのが「大覚寺」ならではの魅力。いろいろな角度からお寺を眺めれば、それぞれ違った発見ができるかもしれません。
16:00 嵐山駅に戻ってスイーツタイム♪「イクスカフェ」
17:00 「嵐山商店街」でショッピング♪

嵐山のメインストリートは、多くの環境客や人力車が行き交います。時間の許す限り、そぞろ歩きを楽しんでみましょう。
嵐山商店街の詳細情報

足が疲れているときは、嵐山駅ホームにある「嵐山温泉 駅の足湯」へ。ゆったりとした広さがあり、テーブルもあるのが嬉しいですね。足のむくみもここで落としていきましょう!
嵐山温泉 駅の足湯の詳細情報
18:00 庭園を眺めながら和牛を堪能「嵐山 喜重郎」
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
20:00 嵐山駅の「キモノフォレスト」で余韻に浸る
嵐山 はんなりほっこりスクエアの詳細情報