宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月06日
気分転換したいカップルは、“和”の魅力が詰まった「東京の旅館&ホテル」に泊まりませんか?畳に障子、襖など…和風の宿泊先は、不思議なほど私たちに落ち着きをもたらしてくれます。さりげない和テイストが光るホテルから、露天風呂付きの旅館、古くから愛される老舗宿まで、一度は泊まってみたい宿をピックアップ。たまには日常から離れ、特別な“おこもりデート”を楽しみませんか?
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
神社仏閣を散策したり、和菓子に舌鼓を打ったり、お香のいい香りをかいだり。「和風のものに触れると、なぜか心が落ち着く」というカップルは多いのでは?おそろいの浴衣を着るというのも、その一つかもしれませんね。
今回は、“癒し”や“気分転換”を求めているカップルのために、和風宿での滞在をご提案します。素朴な生け花に感動して、檜風呂でリラックス。しっかり手入れされた日本庭園を仲良くお散歩…。東京にいながらにして、そんな滞在を楽しめる旅館&ホテルがあるんですよ。
まずは、新旧の魅力が詰まった宿泊先を5軒ご紹介。“日本の美”が散りばめられたハイセンスなお部屋が、わたしたちを非日常へ誘います。
東京駅・丸の内北口から徒歩10分ほど。「星のや東京」は一度は泊まってみたい憧れのホテル。足を踏み入れた瞬間から別世界に迷い込んだような気持ちになれます。畳敷きの廊下を歩き、さりげなく飾られた“生け花”を見れば、それだけでこわばった心が解けるよう。
写真は、ダブルベッドを完備している「百合」という名前のお部屋。日本の職人技が光るヒバ素材のソファが目を引きます。見るもの触れるもの全てが気になるものばかり。二人で“和の美しさ”を体感してください。館内の温泉で疲れを癒せるのも魅力的ですね。
お腹が空いたらダイニングへ。魚をメインにした日本らしさが香るフレンチをいただけます。美しく盛られたお料理は目の保養にも◎。少しでも長く二人だけで過ごしたいなら、夕食をお部屋で楽しめるサービスを利用してみて♡
詳細情報
星のや東京
東京都 / 大手町 / 旅館
宿泊した人の口コミ
大手町の完全なオフィス街にある旅館風の宿泊施設。エントランスをくぐると都心とは思えない雰囲気の空間があります。館内は靴を脱いで畳の上を歩けるのは落ち着いて寛げて便利です。一番狭い部屋でも十分な広さで、清潔感もあり過ごしやすい。宿泊者が自由に使えるお茶の間ラウンジはコロナ禍ではあまり活用できませんが、気楽に行き来できてお茶を淹れたりお菓子を食べたりできるのは嬉しい。宿泊者しか行けない地下のレストランも、見た目に楽しく特別感ある空間で良かったです。
六本木駅から徒歩約7分。「ROPPONGI HOTEL S(ロッポンギホテルエス)」の外観は都会的ですが、多彩なお部屋がそろい、和の世界を満喫できるお部屋も用意されています。館内には箸で食べるワインダイニングを完備。ランチにもディナーにも利用できて便利なんですよ。和と洋のいいとこ取りができる宿泊先です。
ジャパニーズモダンルーム「ZEN」は、三畳の茶室を完備した贅沢な客室。特別なデートで泊まりたいですね。ウエルカムドリンクにスパークリングワインが用意されているのも魅力的。ちょっとした心遣いが気分を盛り上げてくれるんですよね。
客室「ZEN」のバスルームには何と檜風呂が付いています。檜の優しい香りに包まれて、二人きりのバスタイムはいかがでしょう?タイ生まれのスキンケアブランド「THANN(タン)」の上質なアメニティも、疲れた心身を癒してくれます。
詳細情報
ROPPONGI HOTEL S(六本木 ホテル S)
東京都 / 六本木 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
海外からの友人のリクエストで、こちらのホテルに宿泊しました。立地が良く、六本木交差点から西麻布方面へ7-8分、西麻布交差点の手前にあります。朝食ブッフェもおいしく満足でしたが、唯一部屋の暗さが気になりました。他にも照明があるのではと探してしまいました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
大手町駅の地下通路と直結。38階建て高層ビルの“最上層6フロア”を占めているのが「アマン東京」です。レセプションの中心には「ここは京都?」と思ってしまいそうな石庭があり、ミニマムな日本の美を感じられます。ワクワクしながらお部屋に向かいましょう。
詳細情報
アマン東京
東京都 / 大手町 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
海外に行けない今、マイクロツーリズムを楽しんでみました
タクシーで車寄せについてから、33階のロビー、レストラン、スパ、プールとどこも日本らしい石と和紙、木がふんだんに使われ圧倒される迫力があります。
スタッフはみな教育が行き届いていて、ストレスを感じる瞬間は全くありませんでした。
インルームサービスの朝食も美味しく、アルヴァの夕食も大満足でした
すっかりアマンのファンになって、海外に行けるようになったら世界中のアマンを体験してみたくなりました。
浅草駅から徒歩10分ほど。「茶室ryokan asakusa(りょかんあさくさ)」のお部屋のコンセプトは、“現代によみがえった茶室”。無駄を削ぎ落としつつも、日本の伝統美が散りばめられています。写真は「襖(ふすま)」という名前のスイートルーム。現代芸術家による襖絵が圧巻です。
最上階に貸切露天風呂があり、植栽に彩られた檜の湯船につかれます。木々の向こうに広がるのは、浅草の街並みや東京スカイツリーの景色♡きらめく夜景を二人占めできますよ。
朝食は、炊きたてのご飯、具沢山のお味噌汁など、日本の朝にふさわしい料理がいただけます。東京にいながらちょっと遠出の旅をしたような気分を味わえそう。バタバタと過ぎる平日とは違う、ゆるやかな時間の流れを楽しんでくださいね。
詳細情報
新宿御苑前駅から徒歩7分。「ONSEN RYOKAN 由縁(ゆえん)新宿」には、大都会・新宿にあるとは思えないほど落ち着いた雰囲気がただよっています。写真は「プレミアムダブルルーム」の客室。大きなベッドに寝転がって、おしゃべりを楽しみたいですね。高層階にあるため、新宿の景色が二人だけのものに♡
館内には浴場があり、新宿の景色を眺めながら湯浴みを楽しめます。お湯は、箱根の“芦ノ湖温泉”の源泉からわざわざ運んでいるんですよ。お疲れ気味な方にありがたいサービスですね。
館内には、朝食・ランチ・ディナーと三食に利用できるレストランが入っています。旅館の外に出ずとも日本の旬の食材を使用したお料理を堪能できますよ。夕食は天ぷらと鉄板料理を主体にしたメニューで、コースでもアラカルトでもいただけます。和の魅力を、舌でも目でも味わってくださいね。
詳細情報
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU(温泉旅館 由縁 新宿)
東京都 / 新宿 / 旅館
宿泊した人の口コミ
新宿を起点に旅行を計画。温泉の名前に惹かれてこのホテルを予約しました。大浴場からの眺望はとてもよくとかの中で温泉の雰囲気を味わえたのが良かったです。 朝食も出汁のきいた和食で焼き魚が特に美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ここからは、“和の魅力”が詰まった老舗宿を4軒ご紹介。何事も長く続いているのは、並々ならぬこだわりがあるから。憧れの宿に二人で泊まれば、気分転換ができるのはもちろん、思い出にも残りそうですね♡
江戸川橋駅より徒歩10分ほど。広大な緑に包まれた「ホテル椿山荘(ちんざんそう)東京」は、都会にいながら自然×和の魅力を味わえる宿です。館内では庭園・史跡巡りのアクティビティが開催されるほど。紅色の橋、池、滝など敷地内にはフォトスポットがたくさん。四季折々に訪れて、二人静かに季節の移ろいを感じませんか?
写真の「プライムデラックス」は、畳の間とベッドルームがある和洋折衷のお部屋。明治~大正時代にタイムトリップしたような気分になれる上質な空間です。
館内には、会席料理をいただける料亭やレストラン、バーが充実。こちらの「ル・マーキー」では、ヨーロッパの邸宅のような落ち着いた雰囲気の中で、お酒を楽しむことができますよ。大人のほろ酔いデートにもおすすめです。
詳細情報
ホテル椿山荘東京
東京都 / 目白 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
雲海が鑑賞できるホテルで有名なホテル椿山荘。家族で宿泊してきました。目白駅からタクシーで伺いました。目白駅から路線バスや東京メトロ江戸川橋駅からは歩いても行けます。タクシーは目白駅から1100円でした。プライムスーペリアルームで、ガーデンビューでした。窓から素晴らしい日本庭園が見え、東京雲海や夜に行われる森のオーロラを何度も鑑賞することができました。ツインルームに3名で宿泊しましたが、エキストラベッドが入っていても狭く感じず、快適に過ごせました。バスルームは、シャワー、トイレがセパレート。とても使用しやすかったです。日本庭園はアップダウンが結構ありましたが、素晴らしい景色を堪能できます。訪れた時は雨で、あまりゆっくりと散策ができなかったのが残念です。スタッフの対応も素晴らしく、また再訪したいと思いました。次回は晴れの日に伺いたいです♪。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
目黒駅から徒歩3分ほど。“日本美のミュージアムホテル”と称される「ホテル雅叙園(がじょえん)東京」は、一度は泊まってみたい高級宿。日本画、彫刻、螺鈿といった美術・工芸品をじっくり鑑賞できますよ。優雅な滞在を楽しめそうですね。
「ジャパニーズ」と名付けられたこちらのお部屋には、サウナ・ジェットバスが完備されています。ベッド、リビングといった仕様は洋風でありながら、内装の随所に和素材や和柄を用いている和モダンなお部屋。窓から柔らかい光が差し込み、明るい雰囲気です。
宿泊者限定のアートツアーが週4日開催されているので、イベントに合わせて宿泊してもいいかも?旧目黒雅叙園の正面玄関を移築した「和室宴会場玄関」、現存する中で最古といわれる回転テーブルがある「旬遊紀」、ホテルで唯一の木造建築「百段階段」などを見学できます。
詳細情報
ホテル雅叙園東京
東京都 / 目黒 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
宿泊ではなく百段階段見学とKANADE TERRACEでのランチブッフェに訪れました。エントランスまでの取り付け道路が狭く、観光バスはゆっくり進んで行きました。
百段階段は、エレベータで3階まで昇った後にそこから登るのですから、相当の斜面に建てられていることが解かります。さまざまな天井画のみならず、九十九段昇りきった「頂上の間」は、今で言うスイートルームでしょうか、角部屋であることを活かした窓からの往年の景色も想像されて楽しかったのですが、そこに到達する直前の「(鏑木)清方」という私でも知っている画家名を始めとして、下から「(荒木)十畝」「(礒部)草丘」「(橋本)静水」「(板倉)星光」といった画家の名が冠された室々が列んでいるのは見どころです。下から2つ目の部屋だけが「漁樵」と室内の意匠に基づく名が付けられているのは不思議ですし、かつて部屋への通路だったはずの部分が短い階段だけになっているのも歴史が作った面白さです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
御茶ノ水駅から徒歩3分ほど。「ホテル龍名館(りゅうめいかん)お茶の水本店」は、9室のみのこぢんまりした隠れ家的な宿です。古くから受け継がれてきた日本美×都会的な洗練美を融合させた内装は、一見の価値があります。和のくつろぎにほっこりしつつ、特別な時間を過ごしたいカップルにおすすめです。
全室に信楽焼の陶器風呂を完備。丸い湯船はつかり心地抜群で、何回も入りたくなりますよ。湯上がりは、今治タオルの柔らかい肌触りに癒やされ、おいしいビールで喉を潤して。
入浴後は、狭山茶のお茶農家から仕入れた「ホテルオリジナルブレンド」でホッと一息。おいしいお茶を飲みながら「またここに泊まりたいね」なんて語り合いませんか?
詳細情報
ホテル龍名館お茶の水本店
東京都 / 神田 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
東京都内には、“日本の美”を身近に感じられる和風宿がたくさん♡彼と一緒に泊まれば、穏やかな気持ちになれそうです。茶室付きのお部屋?それとも庭園に抱かれた老舗旅館?どんなお部屋で気分転換してみたいですか?
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室