
【金沢】控えめな甘さにほっこり。"加賀棒茶スイーツ"が楽しめるお店7選
石川県の小京都とも呼ばれる人気の観光地「金沢」。日本三名園の1つである「兼六園」や美味しいもので溢れる「近江町市場」、そして風情溢れる「金沢三大茶屋街」など見どころ盛りだくさんの場所です。そして旅をするなら、やっぱりその土地のものを食べたいですよね。今回ご紹介するのは、金沢名産のお茶「加賀棒茶」を使ったスイーツが楽しめるお店。お茶もいいけど、スイーツも食べたい…という女性にもぴったりですよ。観光の合間に立ち寄って、美味しいスイーツに癒されちゃいましょ♡
2020年11月24日
目次

石川県の小京都とも呼ばれている人気の観光地「金沢」。北陸新幹線の開通によって東京からの行き来が便利になり、更に賑わいを見せるようになりました。日本三名園の1つである「兼六園(けんろくえん)」、美味しいもので溢れる「近江町市場(おうみちょういちば)」、アート好きには必見の「金沢21世紀美術館」、風情溢れる「金沢三大茶屋街」など、観光スポットも多く、色んな旅の目的を満足させることができちゃうんですよ。
観光の合間に、"加賀棒茶"のスイーツで一服♡

出典:www.instagram.com(@haruka_yg)
どんな目的の旅であれ、その合間にはちゃんと休憩しておきたいですよね。そんな時には、金沢名産の「加賀棒茶(かがぼうちゃ)」を使ったスイーツで一服してみるのはいかがですか?スイーツの甘さと加賀棒茶の香ばしさが絶妙にマッチして、旅の疲れを癒してくれるはずですよ。
ちなみに"加賀棒茶"ってどんなお茶?

金沢は昔からお茶処としても知られる土地柄でした。金沢の普段のお茶といえば「番茶(ほうじ茶)」で、特に茎を焙じあげたお茶を「棒茶」と呼んでいたそうです。初摘みである一番茶の茎の旨味を損なわないように、浅くふっくらと焙じて作り上げたものが「加賀棒茶」と名付けられたそう。芳ばしい香りとすっきりした甘みが特徴のお茶なんです。加賀棒茶スイーツとも当然相性バッチリなので、合わせて飲んでみてはいかがでしょう。
1. ル ミュゼ ドゥ アッシュ 金沢店
地元天然素材にこだわったオリジナルのスイーツ
2. 古都美
金沢の美しさをお菓子で伝えるスイーツショップ
古都美の詳細情報
3. サンニコラ 香林坊店
宝石のようなチョコレートたちが勢揃い
4. 甘味カフェ 茶ゆ
ジェラートアイスを色んな姿で味わおう
5. フラッフィー(fluffy)
町家のパンケーキカフェで和を堪能
6. 金澤ぷりん本舗
口の中が幸せになる絹のようななめらかさ
金澤ぷりん本舗の詳細情報
7. 久連波
風情ある空間でいただく和スイーツたち
久連波の詳細情報