京都といえば、抹茶やあんこをふんだんに用いた和スイーツの聖地。観光がてら立ち寄りたい甘味処もとっても多いですよね。中でもあんみつは人気が高く、お店を選ぶのにも迷ってしまってひと苦労。そこで今回は、京都市内を観光するときにはぜひ...
甘いものはいつ食べても美味しいですよね♪疲れたときや、ちょっとした仕事の合間のブレイクにピッタリ。今回は、個性的なものが集まる下北沢エリアから、おすすめの和スイーツ屋さんをご紹介します。
京都の北西エリアには、梅や紅葉の名所である北野天満宮や、美しく金色に輝く金閣寺などの、日本人だけでなく海外の方にも知られるような観光名所がたくさんあります。でもこのエリアには実は、京都観光にはぜったい外せない絶品の和スイーツも...
和菓子処として知られる城下町・金沢には、絶品和スイーツが楽しめる名店がいっぱい。あんみつやぜんざい、くずきりやわらびもち、そして和のエッセンスを取り入れたアイスやジェラート、パフェなどさまざまなスイーツが揃います。どのお店の甘...
お腹が空いたり、ちょっとくたびれたりした時に、甘い小豆の味が恋しくなることはありませんか?甘味を食べてホっと一息つくのは、日本人ならではの特別な感覚ですよね。たくさんのカフェがひしめき合う渋谷にも、ほっこりできる美味しい和スイ...
抹茶や小豆を使ったパフェやぜんざいなど、甘い和風のスイーツを味わいながら、木のぬくもりのあるレトロでノスタルジーな雰囲気の中で過ごす…なんて素敵ですよね。ホッとくつろぎたい時には、和のスイーツでリラックスしてみるのはいかがでし...
SNSに投稿されている、素敵な料理の数々。もちろん料理そのものの色彩や盛り付けは重要ですが、その立役者となるのは「器」。美食家として名を馳せた北大路魯山人が「食器は料理の着物である。」と言ったように、器は料理の一部を構成する大...
秋ならではの旬の味覚といえば栗。八百屋さんで栗を見かけたりSNSでも栗の話題が出始めたりして、栗を使ったものを食べたくなりますよね。でも、栗を自分で調理するのは意外と手間・・・。もっと手軽に旬の味覚を味わいたい!そんなときにお...
京都といえば和菓子の本場、というイメージがありますね。古くから続く老舗が多く、京都ならではの洗練された味わいや見た目が観光客にも人気です。今回は、そんな和菓子の中から「ぜんざい」をご紹介します。肌寒い季節には、体と心を温めてく...
ふくふくでもっちもちの大福。北海道には、美味しくて地元の人が愛してやまない大福がたくさんあります。季節のフルーツを使っていたりと、こだわりの素材を使用していたりと気になる大福がたくさん。甘い和菓子に、癒されませんか?ここでは、...
スイーツって本当に幅が広く、定番からオリジナルまで、次から次に話題のスイーツが登場します。そんなめまぐるしいスイーツ業界の中でも、「あん」を主役にした専門店があるのをご存知ですか?「自分たちの食べたい和スイーツ」がコンセプトの...
京都には、「茶寮」という名前がつくで和風スタイルのカフェがたくさんあります。その中でも抹茶ラテを使用した3Dラテアートが「可愛い♡」とSNSでも人気の「茶寮翠泉(サリョウスイセン)」では、丁寧に作られた抹茶スイーツも充実してい...
いにしえの時代から、滋賀県は東海道・中山道・北陸道が合流する、京の都への交通の要所でした。「近江を制する者は、天下を制す」とまで言われていたほどなんです。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康も重んじていた滋賀県で、美味しいお土産を買っ...
カラフルで見た目に華やかなスイーツといえば、洋菓子を思い浮かべますよね?しかし和菓子でも、カラフルで「かわいい♡」と言ってしまうものがあるんです!それは、「恋小町だんご」。愛知県犬山で食べられるんですよ。見た目のインパクトもす...
冬の京都は風情があって素敵ですが、とにかく寒い!体の芯までカチコチに冷えたら、温かいスイーツでホッと休みましょう。お汁粉にぜんざい、葛湯にお団子など、この記事では京都の美味しいあったか和スイーツをご紹介します。冬の甘味はこれで...
神々が集まるという神秘的な言い伝えのある出雲大社。「神在(じんざい)」餅から発した「ぜんざい」発祥の地とも言われています。甘味処も多い出雲大社周辺で、和のスイーツがいただけるカフェをご紹介しましょう。
仙台ならではのグルメというと「牛タン」「笹かまぼこ」が全国的に有名ですが、実は和のスイーツ処としても「ずんだ餅」「まんじゅう」「最中」など、宮城・仙台の歴史と伝統に根ざした、豊かな甘味文化があります。今回は、仙台を訪れたらぜひ...
名古屋には和菓子の名物が至る所にあり、昔から和菓子作りが盛んな地域でもあるんです。そんな和菓子好きなエリアだから、オシャレで落ち着いた雰囲気の和カフェもたくさん!名古屋のおすすめ和カフェで、素敵な時間を過ごしてください♪
石川県の小京都とも呼ばれる人気の観光地「金沢」。日本三名園の1つである「兼六園」や美味しいもので溢れる「近江町市場」、そして風情溢れる「金沢三大茶屋街」など見どころ盛りだくさんの場所です。そして旅をするなら、やっぱりその土地の...
城下町として有名な「松江市」が、菓子処としても有名であることをご存知でしょうか?松江は、「京都」や「金沢」と並ぶ三大菓子処で、松江市内には多くの和菓子屋さんがみられます。和菓子好き女子はもちろん、甘味でほっこりまったりしたいな...
大分県の湯布院温泉は「九州の軽井沢」と呼ばれる、超有名温泉地。金鱗湖や由布岳など観光スポットが多く、温泉街の「湯の坪街道」ではおしゃれでおいしい湯布院グルメの食べ歩きも楽しめます。今回は湯布院でもとくに人気の食べ歩きスイーツを...
ビジュアルの美しいお菓子の中でも、「練り切り」は芸術的なデザインで、バリエーション豊富なかわいい和菓子。季節のお花やイベントアイテムなど、女子がつい手に取りたくなるものがたくさんあります。たまには和菓子でほんわりと心なごむ、和...
疲れたときに食べたくなる和菓子やスイーツ。一口食べるとふわっと甘みが広がり、身体も心もほっこり癒されます♪新作スイーツもいいけれど、長い歴史がある老舗のスイーツは、昔ながらのおいしさがたまらない魅力。そこで全国のスイーツ好きに...
仙台を代表する甘味といえば、やはりずんだですよね。でも、ずんだはお餅と一緒に食べるだけだと思ってはいませんか?実はずんだはお餅以外にも、「ずんだプリン」や「ずんだソフトクリーム」などのスイーツとしても味わうことができます。今回...
暑い夏が終わると、「食欲の秋」がやってきます。スイーツも秋に食べごろを迎える芋や栗、かぼちゃを使ったデザートが美味しくなる季節ですね。今回は、全国各地からそれぞれの有名な生産地で食べられる地元で人気のお菓子やおすすめのスイーツ...
京都を訪れたら絶対食べて欲しいのが、"抹茶スイーツ"です!今回、紹介する「茶匠 清水一芳園」は、高級抹茶を贅沢に使用したオリジナルスイーツが話題を呼んでいる、茶問屋直営のカフェ。濃厚な味わいだけでなく、インパクト大のユニークな...
新緑が美しい季節になると、気になるのが「抹茶スイーツ」!ほろ苦さと甘さをたっぷり楽しみたいものですよね!今回は新茶がおいしい季節に楽しみたい、都内で食べられる抹茶スイーツをご紹介します。
モダンなインテリアのカフェで味わうコーヒーもいいけれど、たまには和の雰囲気の中でコーヒーを味わってみませんか?木更津にある「ブラジル屋」は、和のインテリアの中で和のスイーツと一緒に自家焙煎のコーヒーを提供してくれるお店です。休...
ホッとしたい時に食べたくなるスイーツ、「和菓子」。優しい甘さはお茶との相性も抜群で、日本でもっとも馴染み深いスイーツです。そんな和スイーツですが、実は表参道には多くの和菓子店が点在しています。王道の和菓子から、個性を感じる最新...
抹茶の産地として有名な愛知県西尾市。小京都といわれる古風な面持ちだけでなく、新しい試みで様々な表情を見せています。そのひとつが最近オープンした「抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店」!観光客だけでなく地元の人からも注目を集めている人気店に...
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。