2021年07月25日

秋におすすめ!京都駅周辺の観光スポット9選|紅葉やイチョウ、パワースポット♩
桜、新緑、雪景色と四季のはっきりとした変化で魅せてくれる「京都」。年間通していつ訪れても楽しい京都ですが、やっぱり一度は見ておきたいのは秋の京都。赤や黄色に染まった京の街はひときわ美しく、また古くからの町並みや、神社仏閣との共演はわたしたちの心に何か響くものを与えてくれます。「永観堂」「清水寺」「嵐山」など外せない名所を巡っていても、なんとなく隙間の時間ができることもあるはず。そこでこの記事の出番です。今回は京都駅周辺で時間ができたときに活用できる、おすすめスポットをご案内します。
京都駅周辺でのスキマ観光なら、この記事にお任せ♩

京都を一望できる「京都タワー」や、千本鳥居で有名な「伏見稲荷神社」、女子旅なら良縁にご利益のある「市比賣神社」など、駅周辺でも十分に観光を楽しめます!この記事では、秋の京都にぴったりな京都駅周辺の観光スポットをご紹介します。
1.五重塔やリフレクションなど、ライトアップにうっとり
東寺

秋の東寺は夜も魅力的です。特に見逃せないのがリフレクションした紅葉。ライトアップされた紅葉が、キレイに水面に映る風景に圧倒されます。境内の中でも「瓢箪(ひょうたん)池」では、特に美しいリフレクションが見られますよ。非日常的な東寺のリフレクションは、SNS映えすること間違いなしですよ♡
2.秋色に染まった京都を一望!
京都タワー
3.黄金色に輝く逆さ銀杏
西本願寺
4.黄色いじゅうたんにほっこり
東本願寺
5.女性のためのパワースポット
市比賣神社

「市比賣(いちひめ)神社」は、女人厄除けの神社として知られる珍しい神社です。一見、マンションの一角をくり抜いたような形をしていますが、歴代皇后もご崇敬される格式高い神社。そんな女性のための神社には、良縁や安産など女性にうれしいご利益がたくさんあります!知る人ぞ知る、京都のパワースポットです♪

境内にある「天之真名井(あめのまない)」は、洛陽七名水として知られています。歴代天皇の産湯に使用されていた言い伝えもある名水です。このご神水を飲んで、手を合わせれば願いが叶うと言われています♡また井戸の上には「姫みくじ」と呼ばれる、たくさんのだるまが。人形の形をした一風変わったおみくじです。だるまの人形は、お守りとして持ち帰れますよ♡
6.秋には紅葉まつりの開催も
梅小路公園

出典:www.instagram.com(@manyami.gram)
また「市電ひろば」にある「市電カフェ」では、つり革の形をした「カタカタつりわぱん」が人気です♪SNS映えすること間違いなしの、珍しい形をした商品。明治初期の雰囲気の中で、いちごやシナモンなど、さまざまなフレーバーのパンを味わえます。旅の休憩に、利用してみてはいかがでしょうか。
7.穴場で静かに紅葉鑑賞
六孫王神社

見頃の時期になると参道では、紅葉のトンネルが楽しめます。「ゆったり紅葉を見たい」「人影のない風景が撮影したい」…そんな人にぴったりの場所です。境内の静けさと紅葉の風景に、たっぷり癒されてくださいね♡
8.京都有数の紅葉スポット!紅葉の海に圧倒される
東福寺
9.千本鳥居で記念写真
伏見稲荷大社
「秋の京都」情報はこちらから♡
秋の京都を1泊2日で満喫♩紅葉をたっぷり楽しむ旅行のモデルコース
サイト上の都合により閲覧できない記事です。

2度目の秋の京都はゆるりと楽しもう。カップルにおすすめ◎紅葉時期のスポット13選
四季折々の美しさが宿る古都・京都でも、特に人気なのが紅葉の頃。毎年この時期には街中が紅やオレンジに彩られ、まるで絵画のように美しい景色が広がります。そんな風景に魅了され、今年も彼と2人で再び秋の京都へ行こうとしている…。それなら、今回は混雑している場所はなるべく避けて、まったりと楽しんではいかがですか?この記事では、少しでも2人でのんびり楽しめるような、紅葉の時期おすすめの場所をご紹介します。手を繋いで2人でゆっくり紅葉を眺めて、美味しいグルメをたっぷり食べて、2度目の秋の京都を満喫しましょ。
リピーターやカップルで旅行なら、ゆったりとしたプランで♪