2016年04月02日
天皇の料理番が勤めた「東洋軒」で、伝統の洋食を堪能
俳優の佐藤健さんが演じたことで一躍有名になった天皇の料理番こと秋山徳蔵氏。彼が3代目料理長を勤めたのが、創業から約130年を迎える洋食店「東洋軒」です。現在、本店は三重県津市にあり、2014年に世界のNARISAWAとして知られる成澤由浩シェフを迎え、東京の赤坂にも支店ができました。日本の食文化が大きく変化した時代に生まれ、今もなお洋食店の名店として君臨する「東洋軒」。伝統と進化を融合した、「東洋軒」の魅力を紐解いていきましょう。
料理に命を懸け、大正・昭和期の宮内省厨師長を務めた「天皇の料理版」こと秋山徳蔵氏。ドラマで佐藤健さんが好演し、その精神が多くの人々の胸を熱くしました。そんな秋山氏の精神を受け継ぐ一皿を、今でも味わうことができます。それが洋食の名店「東洋軒」です。
東洋軒は1889年(明治22年)に創業し、8年後に伊藤博文や当時の閣僚の薦めで西洋料理に特化します。秋山氏ら歴代料理長の高い技術が評価され、宮内庁御用達としても地位を確立します。昭和に入り本店を三重県津市に移転。天皇陛下の現地御視察の際にも奉仕しました。日本における西洋料理のパイオニアであり最高峰として、その確かな腕と熱い精神を今に受け継いでいます。
東洋軒 本店の詳細情報
東洋軒 本店
津新町 / 洋食、フレンチ、カレー
- 住所
- 三重県津市丸之内29-17
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 17:00 - 21:00(L.O. 20:00) [水] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 17:00 - 21:00(L.O. 20:00) [木] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 17:00 - 21:00(L.O. 20:00) [金] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 17:00 - 21:00(L.O. 20:00) [土] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 17:00 - 21:00(L.O. 20:00) [日] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 17:00 - 21:00(L.O. 20:00) ■ 営業時間 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた政府の協力要請を受け、当面の間時短営業とさせていただきます。 ■ 定休日 月曜日(祝日の場合は営業,)・年末年始
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
日本は明治初期に文明開化が一気に進み、一種の西洋ブームが起こりました。そこで日本独自の洋食も次々と開化。花形とされる食材は肉でした。当時の日本はいわゆる肉食が一般的ではなかったためです。そんな中産声をあげたのが、東洋軒の「ブラックカレー」です。使用する牛肉は松阪牛。素材が持つ甘みや旨味を引き立たせるルーは、創業当時から受け継がれている味です。
1か月かけてつくるカレーをはじめ東洋軒で提供される一皿からは、手間暇を惜しまない料理人の姿勢が感じられます。例えば子どもからお年寄りにまで愛される洋食の代表格、コロッケ。クリームコロッケのホワイトソースは何度も何度もオーブンで焼き上げることで味わいをより深めているのだそう。
現在、三重県津市に本店を構える東洋軒が、2014年、東京・赤坂に支店をオープンしました。総料理長として迎えたのはアジアのベストレストラン「ナリサワ」で、世界のNARISAWAとして知られていた成澤由浩シェフ。伝統と今を融合した新たなステージへと私たちをいざなってくれます。
東洋軒の詳細情報
東洋軒
赤坂見附、永田町、赤坂 / 洋食
- 住所
- 東京都港区元赤坂1-2-7 赤坂Kタワー 1F
- 営業時間
- [月] 11:30 - 15:00 18:00 - 22:00 [火] 11:30 - 15:00 18:00 - 22:00 [水] 11:30 - 15:00 18:00 - 22:00 [木] 11:30 - 15:00 18:00 - 22:00 [金] 11:30 - 15:00 18:00 - 22:00 [土] 11:30 - 15:00 18:00 - 22:00 [日] 定休日
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥15,000~¥19,999
成澤シェフは、里山へ自ら向かいます。そこは、人と自然が共存する場所。地に足をつけて成澤シェフが目指すのは、環境に良く体に良い「美食」です。豊かな食文化と先人の知恵を融合した一皿――日本料理でもフランス料理でもない「革新的里山料理」という独自のジャンルを確立しました。そんな成澤シェフの精神が、東京・東洋軒で洋食をさらに進化させています。
約130年間、その時代のトップクラスの料理人が繋いできた東洋軒の味。時代が変わっても変わらない精神と、今だからこそ味わえる「美食」を楽しまれてみてはいかがでしょうか。