東京から近い温泉地として有名な「箱根」。芦ノ湖や箱根山などのダイナミックな自然に恵まれ、今も昔も癒しを求めて訪れる人が絶えません。そんな箱根の中でもカップルにぜひおすすめしたい宿泊先が、観光地の喧騒から隔絶された老舗宿です。歴...
ゆったりと生活できればいいけれど、現実は家事や仕事に追われてあっという間に過ぎてゆく毎日。時には慌ただしい現実を忘れて、のんびりできる環境で自分を休ませてあげましょう。東京の老舗ホテルはそんな女子におすすめです。歴史あるクラシ...
賑やかで、ちょっぴりおせっかい。でもなんだか新鮮で心地よく、気づいたら笑顔になれる街、それが「大阪」。大阪の繁華街で旅館?と思うかもしれませんが、古くからその地で旅行客を迎えている素敵な旅館がたくさんあるんですよ。今回は大阪市...
ちょっと長いお休みには実家に帰ってゆっくりしたり、久しぶりに友達に会ったり…日頃の疲れを忘れて地元でリフレッシュする人も多いのでは?そこで悩むのがお土産。せっかく贈るのだから、やっぱり喜んでもらいたいですよね。今回は東京でロン...
京都市北区、上賀茂神社のすぐ近くにある『今井食堂』は、昔ながらのこぢんまりとした定食屋さん。一見よくあるお店に思えますが、ここにしかない個性的な「さば煮定食」が話題となっています!インパクト大のビジュアルとは反対に、京都らしい...
オシャレで素敵なレストランも捨てがたいですが、こだわりの味と伝統を守る老舗の味というのも魅力的ですよね。時代に流されず、伝統を守り続けた老舗だからこそ味わえる、ぜいたくな逸品をいかがですか?人気のお店をご紹介します!
関東屈指の歴史ある観光スポット「鎌倉」。鎌倉には飲食店の中にも歴史の長い老舗店があります。落ち着いた雰囲気の中で味わう食事やスイーツは、大人の旅行にぴったりの風格ある味わい。鎌倉観光がさらに奥深いものになりますよ。
2016年7月にオープンした中野のカレー屋さん。実は新宿にある大人気の老舗が復活したお店なんです。フランチャイズや暖簾分けしたお店などは現在も各地で営業されていますが、実質本店が閉店したままだった「カフェ・ハイチ」が、中野でし...
日本にはたくさんの老舗宿がありますが、なんと創業約600年という老舗旅館があります。それが宮城県白石市にある「湯主一條」。20代以上も続く老舗中の老舗で、国登録有形文化財もありながら、今の時代に合わせたニーズにもぴったりと合う...
江戸時代に創業してから、深い歴史を刻み続けてきた「松田屋ホテル」。代々続いてきた心のこもったおもてなしに定評のある山口県の老舗旅館です。数々の歴史にも深く関わりがあり、歴史好きにも欠かせない宿でもあります。静かにゆっくりとした...
江戸時代に「五大遊郭」と言われた伊勢の「古市」と呼ばれる場所。ここには、当時の面影をそのまま残した貴重な宿「麻吉(あさきち)旅館」があるんです。今でも元気に営業中なんですよ!建物の造りや内部が当時のままなので、一歩足を踏み入れ...
横浜のホテルニューグランドは、1927年創業の老舗ホテル。古くから横浜の街を支える伝統あるホテルですが、実はあの定番グルメ発祥の地でもあります。「ドリア」や「ナポリタン」、そして「プリンアラモード」発祥のホテルとして知られてい...
自由が丘駅から徒歩10分ほど、奥沢の住宅街に佇む洋菓子の老舗「粉と卵」。1日300個以上売れることもある大人気のできたて“スイートポテト”や、ケーキ、焼き菓子などすべてが手づくりです!どれもなんだかやさしくて、毎日のおやつにし...
魚の粕漬といえば「魚久」という人も多くいるほどの有名店。魚の粕漬がたまらなくおいしいんです!古くから親しまれてきた「魚久」の創業は大正。その味わいは、長年多くの人に愛され続けています。販売店は各地にありますが、人形町にある本店...
島根の城下町“松江”にある有名な旅館「皆美館」。創業は明治の老舗旅館で、島崎藤村や与謝野晶子など、多くの著名人に愛されてきた宿としても知られています。お部屋やお料理、そして温泉などの魅力はもちろんですが、深いおもてなしも魅力の...
京都の「鍵善良房」は、享保年間創業の京都でも指折りの老舗和菓子店。創業当時から作り続けている名物の落雁、極上の美味しさが評判の名物のくずきりなど、どれをとっても至極の和菓子が並びます。デパートや催事などの出店はないので、お店に...
オムライスの卵は、フワフワ派としっかり派で論争がおきるのが常ですが、その間をとった絶品オムライスはいかがでしょう?観光客にも大人気の老舗洋食店「北極星」の心斎橋本店をご紹介します。
台湾でポピュラーなデザート「オーギョーチィ」は、ぷるぷるしたひんやりスイーツ。そんなスイーツの専門店があるのをご存知ですか?古くから芸術家や地域の人たちに愛されてきた谷中の「愛玉子(オーギョーチィ)」。昭和ノスタルジーに浸れる...
岐阜県の南部に位置する多治見に、うどん好きな人が足繁く通う、うどんの名店があるのをご存知ですか?その名も「信濃屋」。メニューもうどんと支那そばのみというシンプルさで、歴史のある老舗なんです。営業日は週に3日、しかも昼の営業のみ...
新宿にある老舗のおだんご屋さんをご存知ですか?その名も「追分だんご本舗」。おだんごをはじめ、豆大福や季節の和菓子の甘味処として人気のお店です。人気のおだんごは種類がとにかく豊富で、ショーケースに並んでいるおだんごを見ているだけ...
下町風情あふれる上野エリアには、長く愛される老舗の料理店がたくさんあります。上野公園の散歩、アメ横散策、美術館などを楽しんだ後には、ちょっと贅沢な空間でランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。誰といっても恥ずかしくない、老舗や...
西陣地区にある老舗の洋食屋さん「キッチン・ゴン」。洋食メニューもさることながら、この店のシグニチャーメニューとも言えるピネライスがとっても人気なのです。みんなが大好きなものをミックスしたこの店オリジナルのピネライスは、まさに一...
台東区日本堤にある「土手の伊勢屋」(どてのいせや)は、明治22年創業の老舗天ぷら屋。穴子を始めとした新鮮な食材をサクサクに揚げ、創業当時から継ぎ足している秘伝のタレで味付けしています。ボリュームたっぷりの天丼を、レトロな老舗店...
房総半島の南端にある館山市。そこには、大正期に創業した「館山中村屋」という老舗パン屋さんがあります。特製あんぱん、コッペパン、ぶどうパンなど常時120種類ほどのパンが販売されています。東京の「新宿中村屋」と同じ流れをくむ「館山...
神戸には、昔から愛され続ける老舗の洋食店がたくさんあります。ノスタルジックな雰囲気に触れながら、受け継がれる味を堪能しませんか?おすすめ店をご紹介します!
今はビジネス街として賑わっている神田ですが、大通りを少し外れると昭和レトロ漂う和食の老舗がいくつもあります。特に神田須田町は戦火を免れ、明治や昭和初期築の木造建築の店が今でも健在。それらの多くは、「東京都選定歴史的建造物」に指...
オシャレで大人なお店が多くて、老舗のお店をはじめ高級店も軒を連ねる街、銀座。ショッピングに訪れたはいいけど、どのお店で食事をとったらいいか悩みませんか?せっかく銀座を訪れたのなら、思い切って銀座の老舗の味をいただきましょう!老...
1970年代に、池波正太郎はフランス映画についての本を書くため、かの地に渡りました。そこで以前から慣れ親しんだ場所のように自然と溶け込み、旅行客ではなく地元のフランス人たちが訪れるレストランやカフェに通ったそうです。そんな彼の...
静岡市名物『安倍川もち』が出来たてで食べられるお店があることをご存知ですか?お土産で売っているものももちろん良いですが、出来たてはまた一味違う格別の美味しさです!そこで今回は、出来たての安倍川餅が食べられる老舗の名店「石部屋」...
老舗が軒を連ねている神田は、長く愛され続けている安定感たっぷりの名店が豊富です。その中には、なんと100年以上も続いている老舗中の老舗があります。長い年月、人々に愛され続けるお店の魅力をご紹介します。