2020年01月10日

お土産やプレゼントに!レトロかわいいパッケージのお菓子10選
かわいいパッケージに惹かれて、思わず買ってしまうお菓子ってありませんか?魅力的なパッケージのお菓子は、日本中にたくさんあるんです♪お土産にも、ちょっとしたプレゼントにもできちゃうレトロでかわいいお菓子をご紹介します。通販もできるので、お取り寄せも可能ですよ!
お菓子を買う時に、何を基準に「これにしよう♪」と選びますか?値段や中身、外観など色々あると思いますが、パッケージのかわいさもポイントになりますよね!それもそのはず、巷にはとびっきりかわいいパッケージのお菓子がたくさん!今回はかわいいの中でも、「レトロかわいい」のお菓子たちをピックアップ!一目惚れ級のレトロなかわいさに思わず大量パケ買い注意です♪
1.西光亭(せいこうてい)
本店は代々木上原駅から徒歩5分の「西光亭」。1982年に欧風家庭料理屋さんとして代々木上原駅前にオープンしましたが、メニューの中のひとつでもあった手作りスイーツが売れに売れたことからスイーツ店としてお店を模様替えしました。以降、芸能人の口コミや、テレビ・雑誌でも紹介され、人気のスイーツ店として世に知られています。
2.デメル(DEMEL)
古都ウィーンの象徴といわれる老舗洋菓子舗「デメル」。デメルは1986年に、オーストリア・ウィーンで生まれました。220年以上のときを経た今でも、世界最高峰の洋菓子舗として世界の人々に愛され続けています。
3.宇治園 喫茶去(うじえん きっさこ)
京都山城に明治2年に創業した老舗お茶屋「宇治園」。宇治抹茶をたっぷり使ったこだわりのお菓子をご堪能いただけます。香り高くほろ苦い、風味豊かな味わいは、ほっこり和むティータイムに最適です。
4.ロシアチョコレートの店 マツヤ
日本でも珍しいロシアチョコレートを取り扱う、ロシアのチョコレート専門店。新潟県新潟市に本店を構えています。1930年頃に先代の松村喜代司氏がロシア人の職人より伝授された技を受け継ぎ、一つ一つ手を介して作っています。
ロシアチョコレートの店 マツヤの詳細情報
5.落雁 諸江屋(らくがん もろえや)
諸江屋は、江戸時代末期の嘉永二年(1849年)石川県金沢市で創業。160年の歴史ある老舗和菓子店です。歴史的な由緒を有する「方丈菓子」や「加賀宝生」「花うさぎ」など加賀名菓の伝統を今に伝えています。昔ながらの製法を大切に、現代にも愛される味わいが魅力です。
落雁 諸江屋 本店の詳細情報
6.ヒトツブ カンロ
ヒトツブカンロは、飴で有名なカンロ(株)が作る会社。本店は東京都にあります。小さくて親しみのあるキャンディを、美しくデザインすることで「ギフト」という形に生まれ変わらせ、「人々の暮らしをもっと豊かにする」ということをモットーにしたショップです。自分へのご褒美はもちろん、プレゼントやお土産にもぴったり!
7.鈴屋(すずや)
和歌山県田辺市にある鈴屋は、大正13年に創業の歴史ある老舗菓子屋さんです。テレビや雑誌で何度も取り上げられている「デラックスケーキ」を始め、最中やおまんじゅうなど、ジャンルを問わず幅広く売られています。原材料にこだわり、保存料を一切使用していません。
鈴屋の代表銘菓である「デラックスケーキ」。鈴屋独自の製法で作られたカステラに、独自製法のジャムをサンド!ホワイトチョコレートで全体をコーティングしたお菓子は、しっとり&甘さがギュッと詰まっています。
鈴屋の詳細情報
8.千秋庵(せんしゅうあん)
千秋庵は1921年創業の、北海道札幌市を本社に置くお菓子のお店。洋菓子、和菓子、チョコレート、アイスクリームなど、手作りに徹底的にこだわりを持ちながらお菓子を作り続けています。「北緯43度」はヨーグルトを加えた軽さのあるほんのり塩味の薄焼きせんべい。パッケージ良し、味も良しで一石二鳥なお菓子です。
「小熊のプーチャンバター飴」。北海道産のフレッシュバターの風味が生きた有平仕上げのバター飴。飴はキャラクターの小熊の形になっているのにも注目です。
ラム酒の風味を生かしたクッキー。ほんのり香る洋酒が紅茶やコーヒーによく合います。
9.マッターホーン (MATTERHORN)
マッターホーンは1952年創業、東京の東横線学芸大学駅近くにお店を構えます。主にケーキやクッキー、チョコレートを販売。素朴なデザインが特徴のパッケージをデザインするのは鈴木信太郎画伯です。パッケージもお菓子も、こだわりの深いものを作っています。
マッターホーンの詳細情報
5000マッターホーン
学芸大学 / ケーキ、喫茶店、バームクーヘン
- 住所
- 東京都目黒区鷹番3-5-1
- 営業時間
- ケーキショップ/9:00~18:30 喫茶室/12:00~17:00 (L.O.16:30)
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
10.まるたや洋菓子店
1949年創業、静岡県浜松市のチーズケーキの販売をメインとしたお店です。チーズケーキは濃厚さと爽やかさの両方を合わせ持つテイストで全国の皆さんを虜にしています。まるたやのパッケージは建築設計士、山内泉氏によるデザイン。レトロな魅力と新鮮なかわいらしさを併せ持つこの包装紙は、まるたやの人気のひとつです。
いかがでしたか?
レトロな可愛さの中にも、上品なレトロさだったり、素朴なレトロさだったり。それぞれのパッケージが個性的で、見ていて飽きませんね♪「パケ買い」なんて言葉があるように、パッケージの見た目で商品を買う人もいます。皆さんもお気に入りのパッケージを発見したらお部屋に飾ったりして、いろいろと楽しんでみるのはいかがでしょうか。