2016年11月20日

老舗がひしめく神田。100年以上愛され続ける名店10選
老舗が軒を連ねている神田は、長く愛され続けている安定感たっぷりの名店が豊富です。その中には、なんと100年以上も続いている老舗中の老舗があります。長い年月、人々に愛され続けるお店の魅力をご紹介します。
老舗・名店と言われるお店の多い神田。100年以上という時の経過の中で、関東大震災や東京大空襲にあったお店も少なくないでしょう。そんな中で伝統の味を守ってきた老舗の料理店をご紹介します。100年以上続く老舗の味を、堪能してみてはいかがでしょうか?
鳥すきやき「ぼたん」
創業は明治30年頃、鳥すきやきを一筋で続けてきた老舗「ぼたん」をご紹介します。JR神田駅東口から徒歩7分、または東京メトロ丸ノ内線淡路町駅A3番出口から徒歩2分の閑静な場所にあります。
ぼたんの詳細情報
ぼたん
淡路町、小川町、新御茶ノ水 / すき焼き、日本料理、居酒屋
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-15
- 営業時間
- [月~土] 11:30~21:00(最終入店20:00)
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999
- ¥10,000~¥14,999
うなぎ「鰻 神田明神下 喜川」
神田には、やはり鰻も欠かせません。隅田川畔に明治27年に開業し、それ以来江戸前の味を守り続けている「喜川」。地下鉄銀座線末広町駅3番出口から徒歩5分または、JR御茶ノ水駅聖橋口から徒歩8分、神田明神のそばにあります。
鰻 神田明神下 喜川の詳細情報
鰻 神田明神下 喜川
末広町、御茶ノ水、湯島 / うなぎ、日本料理
- 住所
- 東京都千代田区外神田2-16-2 第2ディックビル1F
- 営業時間
- [月~金] 11:30~14:30(L.O.14:15) 17:00~21:30(L.O.21:00)
- 定休日
- 土日祝
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥6,000~¥7,999
うなぎ「久保田」
鰻のお店をもう一軒ご紹介します。創業は明治30年(1897年)のうなぎ屋「久保田」です。伝統を守りつつ、現代の良さもプラスした味わいが特徴。銀座線末広町駅1番出口より徒歩3分のところにあります。
うなぎ 久保田の詳細情報
うなぎ 久保田
末広町、御徒町、上野広小路 / うなぎ、どじょう、海鮮
- 住所
- 東京都千代田区外神田5-6-9
- 営業時間
- 11:00~15:00 17:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥8,000~¥9,999
寿司「すし定(すしさだ)」
神田、江戸前というとやはり寿司!「すし定」は、創業明治36年の老舗のすし屋さんです。JR神田駅西口から徒歩3分のビルの1Fにあります。
すし定の詳細情報
すし定
神田、新日本橋、淡路町 / 寿司
- 住所
- 東京都千代田区内神田3-5-1
- 営業時間
- 11:30~13:30(L.O.13:30) 17:30~23:00(L.O.22:00) ※ランチは、ネタ切れの場合は、早めにcloseあり。
- 定休日
- 土、日、祝
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥6,000~¥7,999
そば「神田まつや」
神田は蕎麦屋さんも欠かせません。創業明治17年、老舗中の老舗が「神田まつや」さんです。JR神田駅東口・JR秋葉原駅から徒歩6分、地下鉄の淡路町駅A3出口や小川町駅A3出口からも徒歩1分のとても便利なところにあります。
神田まつや 本店の詳細情報
神田まつや 本店
淡路町、小川町、新御茶ノ水 / そば
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-13
- 営業時間
- [月~金] 11:00~20:30(L.O.20:00) [土・祝] 11:00~19:30(L.O.19:00)
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥1,000~¥1,999
そば「神田錦町 更科」
老舗の蕎麦屋をもう一つご紹介します。創業寛永元年(1789年)に、藪や砂場とともに江戸三大蕎麦の一角であったのが「更科」です。その「更科」の店舗が神田錦町にあり、創業は明治2年(1869年)になります。都営新宿線・三田線神保町駅から徒歩15分のところにあります。
神田錦町 更科の詳細情報
神田錦町 更科
神保町、小川町、竹橋 / そば
- 住所
- 東京都千代田区神田錦町3-14
- 営業時間
- [月~金] 11:00~14:30 17:00〜19:00(売り切れ次第閉店) [土] 11:00~14:00(売り切れ次第閉店)
- 定休日
- 土曜夜・日・祝
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
あんこう「いせ源」
創業が天保元年(1830年)のあんこう料理のお店「いせ源」をご紹介します。東京では、唯一のあんこう料理専門店です。場所は、地下鉄丸の内線淡路町駅から徒歩約2分のところにあります。
いせ源の詳細情報
いせ源
淡路町、小川町、新御茶ノ水 / あんこう、鍋、日本料理
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-11-1
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~22:00(L.O.21:00) ※土日祝祭日は通し営業致します
- 定休日
- 月曜日(4月~10月は日・祝祭日・月休み)
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999
- ¥10,000~¥14,999
甘味「天野屋」
「天野屋」は、創業弘化3年(1846年)江戸時代から続く甘味屋さんです。場所は、神田明神の参道入口、本郷通りに面したところにあります。JR御茶ノ水からは徒歩5分です。
天野屋の詳細情報
天野屋
御茶ノ水、新御茶ノ水、末広町 / 甘味処、かき氷
- 住所
- 東京都千代田区外神田2-18-15
- 営業時間
- [喫茶] 10:00~16:00 [売店] 10:00~17:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
洋食「松栄亭」
松栄亭は、創業明治40年(1907年)の洋食屋さんです。その昔、夏目漱石も通ったというお店です。東京メトロ淡路町駅から徒歩3分のところにあります。
松榮亭
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
居酒屋「みますや」
「みますや」は明治38年(1905年)創業の老舗で、東京では最も古い居酒屋です。地下鉄淡路町駅から徒歩3分のところにあります。
みますやの詳細情報
みますや
小川町、淡路町、新御茶ノ水 / 居酒屋、日本酒バー、焼酎バー
- 住所
- 東京都千代田区神田司町2-15-2
- 営業時間
- [月~土] 11:30〜13:30 17:00〜
- 定休日
- 日曜日 祝日
- 平均予算
- ~¥999
- ¥5,000~¥5,999
100年以上続く神田の老舗のお店、いろいろありました。どこも伝統の味を守っていながら、老舗だからといって料金が高過ぎることもない、庶民的なお店ばかり。たくさんの人に愛され続けるお店だからこそ、長く続けていられるんですね。ぜひ足を運んでみてください♪