
海の幸のパラダイス!「とれとれ市場南紀白浜」の魅力を徹底解剖
和歌山県の南紀白浜にある「とれとれ市場」を知ってますか?ただの海鮮市場じゃないんですよ。スケールの大きい施設の中には、巨大な水槽・マグロの解体ショー・海鮮BBQ・お寿司・和歌山土産といった魅力が盛りだくさん!海の幸を存分に楽しめる一大観光スポットです。お土産ゲットはもちろん、さらに温泉や宿泊施設まで隣接!南紀白浜空港からのアクセスもいいので、ぜひ旅の出発またはお帰りの時にでも寄っていきませんか?
2017年02月06日
「とれとれ市場南紀白浜」とは?
とれとれ市場でマグロの解体ショー!
— 朴りさ@珍関祭両部 (@risa8818) 2016年11月21日
少しの血でも苦手な方は見ない方がいいよ! pic.twitter.com/yHNEUkTmJm
魅力1:海鮮グルメが充実しています
鮮魚コーナー
市場内のとれとれ横丁で堅田丼!
— くいだおれ⁈ 塾講ライター (@ZzrHenroBBeagle) 2016年7月9日
堅田丼とは、白飯にタイとハマチの刺身、山芋がのった丼。この市場を出してるのが堅田漁協で、地元の漁師飯らしい。
思い出されるのは、和歌山・箕島と石川・星稜の激闘⚾︎星稜の
方のエースが堅田だったこと… pic.twitter.com/YpbOCfCCFR
とれとれ海鮮バーベキュー
とれとれ市場で、今から海鮮バーベキュー食べますが、良かったら遠慮なくいらしてください(*^o^*) pic.twitter.com/jR9axQVSMO
— gonpower5@ゴンさん (@gonpower52) 2016年9月17日
魅力2:お買い物も楽しめます
海の幸がとにかく豊富!
ねぇ知ってる????とれとれ市場にはねぇ、玄関入って真正面に大水槽があるんだよぉ????真鯛やクエ等の魚を泳がせていて鑑賞することができるんだよぉ?????立派な大水槽だよぉ????うふふ~~~~~~~みんなおいでよ南紀白浜 pic.twitter.com/qGZubKpGS3
— 生肉だよ (@ngso_tan) 2015年8月8日
和歌山土産も充実しています!
和歌山のとれとれ市場で惚れた
— Muu.✴︎ (@muu_cas_) 2016年7月18日
はちみつ梅干しを食べる(*´・ω・)
これほんと美味しい。 pic.twitter.com/XVFhFb324k
とれとれ市場で鯛とハマチの丼700円を食べました。刺身めっちゃ弾力あってなかなか噛みきれなかった!!お土産雑貨はもちろんパンダ一色。晴れてたらアドベンチャーワールド行きたかった(;_;) pic.twitter.com/bNGcV8nwAu
— suneo (@suneow) 2016年11月8日
紀伊半島は何回も来たけど、ゆっくりとれとれ市場まわったのは初めてやな。
— 阿久津勢代表 (@kenji_tamatama) 2016年7月11日
うちの親分のお土産でも買って帰ろうと思って入ったけど、鮪土産が結構あって夢中で自分のお土産買ってたわ。大漁旗のマグカップとかかっこよすぎるから会社用で使うわ pic.twitter.com/IEYbp5iO71
魅力3:隣には温泉「とれとれの湯」も!
西日本最大級のとれとれの湯行ってきたお
— ゆう (@RADWIMPS_yuuuu) 2016年3月18日
温泉どんだけはいんねんって感じやけど、マジで温泉好きはいったほうがいい。
露天風呂絶景やし、石風呂でざばーんってできるし最高やぞ☺️ pic.twitter.com/dbjjIbRI7T
魅力4:とれとれヴィレッジ&パンダヴィレッジも隣接!
やっベー!!めっちゃ泊まりてぇぇ!!
— SHIZU-KUN★核弾党・名古屋組 (@panda_x_boss) 2016年12月15日
パンダヴィレッジ可愛すぎだろ!!
こりゃ春頃予定して、アドベンチャーワールド行くときにはここに泊まろう!!https://t.co/k1PKhjutrm pic.twitter.com/M7z9M3HiBc
「とれとれ市場南紀白浜」へのアクセス
阪和自動車道の「南紀田辺インター」もしくは「上富田インター」を降りて、車で20分ほど。大阪方面から来る場合、「南紀白浜インター」は遠回りになるのでご注意を。
・アドベンチャーワールドから車で来る場合:車で10分ほど
・南紀白浜空港から車で来る場合:車で10分ほど
■電車・バスの場合
最寄り駅は「JR白浜駅」。駅からは車で5分ほどの距離です。
白浜駅からはバスも出ています。「とれとれ市場前停留所」で下車してください。