2017年03月11日

【和歌山・奈良編】知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿・旅館
温泉旅行というと、寒い東北地方や火山の多い九州地方などを想像するかもしれませんが、実は関西にもとってもいいお湯が沸いているって知ってました?今回ご紹介するのは、あの「日本秘湯を守る会」に登録されている泉質抜群の素敵な旅館です。ちょっと行くのは大変だけど、こんな秘湯なら出かけたい!そんなおすすめ旅館を、和歌山県と奈良県のお宿から厳選してご紹介します。
日本秘湯を守る会のおすすめ宿【和歌山・奈良編】
1. 旅館あづまや(和歌山県)
世界遺産「つぼ湯」のすぐ近く!
おやじ旅 熊野古道と同じく世界遺産に指定された湯の峰温泉 つぼ湯。一日に七色に姿を変える珍しい秘湯で唯一世界遺産登録の温泉に入れるレアな場所と、和風情緒溢れる「旅館あづまや」で食べる、温泉をふんだんに使った料理を味わおう。 おやじ旅・ pic.twitter.com/J8a3Fx4kxw
— 平澤 秀和 (@hidestyle) 2015年1月5日
開湯1800年を誇る湯の峰温泉は、日本最古の温泉としても知られており、近くには世界遺産の「つぼ湯」もあるんですよ。
湧出温度が90℃前後の湯の峰温泉。基本的に水で温度調節するところ、これを全く加水せずに適温までさましたものです。源泉100%のため、薬効が高く、温泉通のお客様にも最も評価いただいているお風呂です。
2. 川湯温泉 冨士屋(和歌山県)
川湯名物「仙人風呂」が目の前!
■二酸化炭素泉(炭酸泉)の効果効能
肌がなめらかになる。
■塩化物泉(食塩泉)の効果効能
高齢者向きでよくあたたまる。
3. 龍神温泉 下御殿(和歌山県)
日本三大美人湯!女子旅を満喫できちゃう
泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉 (純重曹泉)無色透明
効能 美肌・胃腸病・神経病・外傷・やけど・肝臓など
龍神温泉 和歌山県田辺市龍神村(旧紀伊国日高郡)にある温泉。美肌効果の高い泉質で日本三美人の湯のひとつ 弘法大師による開湯伝説も残っている 紀州藩とも関わりが深く藩主が湯治を行うために初代藩主徳川頼宣が上御殿・下御殿を作らせた pic.twitter.com/T1IAYORPef
— 伊勢乃杜@冬から春へ (@takayuki_sko) 2015年7月4日
川のせせらぎと共に雄大な景色を楽しめる自慢の露天風呂は混浴です。夜はライトアップもされて、とてもロマンチックな雰囲気につつまれると評判なんですよ。
*露天風呂は日高川増水の場合は入浴できないことがあります。
4. 上湯温泉 神湯荘(奈良県)
雄大な山の景色に癒されよう!
特徴としては、肌をしっとりとさせる『美人の湯』でアトピーにも効果があり、飲泉では慢性消化器病や肝臓病によいとされています。
上湯温泉の神湯荘で、もっともロケーションが良いと言われる男湯の露天風呂!
— D300(T∀T)GF (@D300GF1) 2017年1月8日
いやあ、絶景!
滝の音を聴きながら・・・
大満足ですわ! pic.twitter.com/EbDxe2J8SN
今度の休日は秘湯旅行
週末にちょっと出かけたくなる、関西にある「日本秘湯を守る会」のお宿をご紹介しました。いかがでしたか?日常の喧騒を忘れさせてくれるノスタルジーなひとときを、良質な温泉と共に思いっきり楽しんでくださいね。