2025年03月27日

【中国・四国編】知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿・旅館

【中国・四国編】知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿・旅館

山奥からこんこんと湧き出る秘湯で、静かな温泉旅を楽しみませんか?交通の便は悪くとも、携帯の電波は届かなくとも、ただひたすら温泉に浸かって、日ごろの疲れを癒したい!そんな温泉マニアに大人気の「日本秘湯を守る会」。今回は中国・四国地方にあるお宿をまとめてご紹介します。

中国・四国地方にある日本秘湯を守る会のお宿

中国・四国地方にある日本秘湯を守る会のお宿3629084

山奥にわき出でる良質な温泉に出会いにいきませんか?

温泉マニアを魅了してやまない「日本秘湯を守る会」に登録されているお宿。ちょっとくらい交通の便が悪くっても、やっぱり泉質にこだわりたい!という人や、静かな温泉旅を堪能したいという人にとってもおすすめです。今回は中国・四国地方にある日本秘湯を守る会の温泉旅館をまとめてご紹介します。

これからご紹介するホテル・宿まとめ

※表示価格はすべて税およびサービス料込み

ホテル・宿名基本情報
写真1泊2名の料金宿タイプエリア場所

1. 岩井温泉 岩井屋

岩井温泉 岩井屋

22,000円〜

楽天トラベルで見る
旅館鳥取周辺情報を見る

2. 和の宿 ホテル祖谷温泉

和の宿 ホテル祖谷温泉

48,400円〜

楽天トラベルで見る
旅館祖谷渓周辺情報を見る

3. 海潮温泉 海潮荘

海潮温泉 海潮荘価格.comで見る旅館雲南周辺情報を見る
一覧の続きを見る

宿泊日が決まっているなら…

宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋

創業130年の老舗宿。山陰最古の名湯

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋3629050

まずはじめにご紹介するのは、1200年の歴史を持つといわれる岩井温泉にある「岩井屋」です。木造りの建物のなかは、お香のかおりも・・・。岩井温泉の温泉街のほぼ真ん中という好立地に佇む名旅館です。

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋3629051

「日本百名湯」にも選ばれた温泉は、源泉を100%かけ流す贅沢さ。気になる泉質はカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉。露天風呂では柔らかな日差しを感じながらのんびりとしたひとときを過ごせます。歴史ある温泉宿なんですよ。

奇習「ゆかむり」を残す山陰で最も古い温泉。
岩井屋は1,200年前から続く山陰最古といわれる温泉です。

出典:【公式サイト】山陰最古の湯岩井温泉 岩井屋│鳥取県岩美郡

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋4079813

岩井屋の泉質は、全国の温泉好きの間でも評判になるほど!胸までつかる深さが名物の立ち湯や、貸切風呂などもあります。

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋3629055

鳥取ならではの海の幸も豊富です。冬季限定(11月から3月まで)で味わう、山陰の味覚「松葉がに料理」はやっぱり見逃せません。

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋4079814

また、因幡自慢の食材にこだわった会席料理も評判で、特産の但馬牛はほっぺが落ちる美味しさです。

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋3629058

ティーラウンジからは中庭を望めます。飾られている民芸品や調度品も素敵ですね。女将の手によって、毎日飾られるお花も館内を華やかにあたたかく演出していますよ。

1.【鳥取県】岩井温泉 岩井屋3629059

上質な静けさあふれる岩井屋で、ちょっと大人な秘湯旅を楽しみませんか?

詳細情報

岩井温泉 岩井屋

鳥取県 / 鳥取 / 旅館

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井544
アクセス
岩美駅より日交バス≪岩井温泉行き≫約10分、岩井温泉下車後徒歩すぐ
大人2名 税込 参考価格

22,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉

日本三大秘湯の一つ!祖谷渓の断崖に建つ絶景宿

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉3629074

最後にご紹介するの、は四国で唯一「日本秘湯を守る会」に登録されている、祖谷温泉の「ホテル祖谷温泉」です。

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉3629075

傾斜角42度という、このケーブルカーも名物。谷底約170mのところにある露天風呂までは5分ほど。こんな体験、ちょっとわくわくしますよね。

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉3629076

これぞ秘境!祖谷渓との一体感を楽しんじゃいましょう。自噴の温泉は白い湯の花が浮くほどの濃さも魅力。温泉好きを魅了してやみません。

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉4079818

出典:

露天風呂でほかほかになったあとは、祖谷川を眺めながらのんびりくつろげる「まどろみの畔」で。木々の間をすり抜ける渓谷の空気は、吸い込むだけで体の中からリフレッシュできそうですよね。

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉3629077

祖谷の山里情緒あふれるお食事も。徳島県は実は畜産天国。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏と、一品料理なども大変充実しています。気になるものをチョイスしながら、旅のスタイルに合わせてみてはいかがですか?

2.【徳島県】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉3629080

スケール満点の山の絶景は、思い出深いものになりそうですね。

詳細情報

和の宿 ホテル祖谷温泉

徳島県 / 祖谷渓 / 旅館

  • 和の宿 ホテル祖谷温泉
  • 和の宿 ホテル祖谷温泉
  • 和の宿 ホテル祖谷温泉
  • 和の宿 ホテル祖谷温泉
  • 和の宿 ホテル祖谷温泉
住所
徳島県三好市池田町松尾松本367-28
アクセス
JR土讃線「大歩危駅」より四国交通バスまたはタクシーで約30~35分/徳島自動車道「井川池田IC」より車で約55分/高知自動車道「大豊IC」より車で約55分

宿泊した人の口コミ

Kotuic旅行時期 2022年5月

祖谷渓にある一軒宿で、周りを見渡してもこのホテル以外にあるのは山と渓谷のみ。
ホテルの建つ場所は渓谷に沿って走る1本道の道路沿いだが、露天風呂は祖谷渓の谷底の渓流沿いにあり、谷底まで約200mをホテル内のケーブルカーで片道約5分かけて下りて行き露天風呂に入る。
構内にケーブルカーを持つホテルは珍しく、あまり聞いたことがない。
しかも、結構本格的な長い距離のケーブルカーである。
この露天風呂には、宿泊客以外に日帰り入浴でも入れる。

ここの温泉の湯は、ほんのりと硫黄臭のするぬるめの湯で、のぼせないのでいつまでも入っていられるのがとても気持ち良い。
露天風呂は「渓谷の湯」「せせらぎの湯」の2つがあり、1日ごとに男女風呂が入れ替わる。
新聞雑誌などの色んな紹介記事で掲載されているのは「渓谷の湯」の方であり、「せせらぎの湯」は入っていないので分からないが、おそらくは「渓谷の湯」の方が眺めが良いと思う。
日帰り入浴の場合は事前に電話で「渓谷の湯」に入れる日を聞いておいた方が確実である。

大人2名 税込 参考価格

48,400

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

3.【島根県】海潮温泉 海潮荘

島根の美味しいものが勢ぞろい!料理も自慢の人気宿

3.【島根県】海潮温泉 海潮荘3629061

出典:

奥出雲の贅を尽くしたお料理が自慢の「海潮温泉 海潮荘」。島根のサザエに和牛、日本海の名物「のどぐろ」などを思いっきり堪能できちゃう人気のお宿です。

3.【島根県】海潮温泉 海潮荘3629062

出典:

美味しい懐石料理は「山王寺の棚田米」と共に。銘酒「美波太平洋」の蔵元、木次酒造が海潮荘のために醸しているというオリジナルの日本酒もおすすめです。

3.【島根県】海潮温泉 海潮荘3629064

出典:

自慢の温泉は「低張性弱アルカリ性泉 ナトリウム塩化物泉」。ややとろみがあるのが特徴です。四季折々の表情を見せる自然情緒あふれる露天風呂で思いっきり癒されちゃいましょう!

効能
虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻 痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・疲労回復・慢性消化器病

出典:天然温泉露天風呂 | 島根県雲南市の秘湯の宿・温泉旅館、海潮荘

3.【島根県】海潮温泉 海潮荘3629066

出典:

春夏秋冬の彩りを存分に感じさせてくれる、館内でのひとときも落ち着きますよね。囲炉裏をかこみながらゆったりした気分で過ごせます。

蛍舞う

※写真はイメージです。

例年、6月上旬から中旬に開催されているという「ホタル観賞」も人気です。山深いからこその貴重な体験も、海潮荘の魅力ですね。

お泊りのお客様をホタル発生地にご案内いたします。期間は6月上旬から中旬。ご予約はお早めにどうぞ。

出典:ホタル観賞 無料送迎いたします。 | 島根県雲南市の秘湯の宿・温泉旅館、海潮荘

詳細情報

海潮温泉 海潮荘

島根県 / 雲南 / 旅館

住所
島根県雲南市大東町中湯石451
アクセス
JR出雲大東駅から一畑バス10分/山陰道松江西ランプを降りて県道24号線を大東方面に向かい20分

雄大な気分で楽しむ温泉旅

雄大な気分で楽しむ温泉旅3629067

出典:

中国・四国地方の日本秘湯を守る会のお宿をまとめてご紹介しました。そこでしか出会えない景色にグルメ、そして温泉こそ秘湯旅行の醍醐味ですよね。ぜひゆっくりしたスケジュールで、スケール満点な秘湯に出会いに行きませんか?

関連記事

関連キーワード