宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2025年02月27日
新潟県といえば、おいしいお米と日本酒、それに日本海の新鮮な魚介の幸。笹川流れ、親不知、妙高高原、谷川岳など春夏秋冬の彩を鮮やかな感じることのできる眺望スポット。上杉謙信をはじめとする戦国武将ゆかりの城址や神社仏閣。豊かな自然と歴史、そしてグルメスポットが点在している新潟県は、旅する魅力がいっぱい。新潟旅行を計画中の方のために、旅を快適にするためのおすすめホテルをご紹介します。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
新潟県は、地理的に上越・中越・下越・佐渡地方の4つに分かれます。上越には、上杉謙信の居城として知られる春日山城跡や福島城、高田城跡。中越には、約200mの岩壁がそそりたつ景勝地「八木ヶ鼻(やぎがはな)」や妙高高原。下越には、越後国の文化・産業発展の神様として親しまれている県内屈指の大社「弥彦神社」、そのご神体である弥彦山があります。そして、島全体が佐渡弥彦米山国定公園に含まれる佐渡。
グルメに観光に魅力いっぱいの新潟。そんな魅力いっぱいの新潟旅行の際、拠点となるおすすめのホテルや温泉宿をエリア別にご紹介していきましょう。
上越地方は、景勝地“親不知”やヒスイが打ち上げられるヒスイ海岸、妙高高原など新潟県内でも自然観光スポットが豊富です。
妙高高原温泉郷の赤倉温泉にある標高1,000mほどの場所にある「赤倉観光ホテル」。1937年創業で、日本の高原リゾートホテルの草分け的存在のホテルです。このホテルの特徴は、なんといっても“絵になる宿”。新緑まぶしい山々、抜けるような空の青さ、神秘的な雲海の絶景。ホテルから見える景色は、どれも一幅の絵画のよう。一度は訪れたいホテルとして非常に人気のホテルです。
館内どこからでも美しい景色は眺められますが、やはり一番のおすすめは露天風呂からの眺め。大浴場からは視界を遮るものが一切ありません。しかも、景色と湯船が一体化するように作られている“インフィニティ風呂”だから、その絶景に癒されること間違いなし。特に、朝焼けの風景は感動するはずです。
お部屋も高級感に溢れていてモダンでシック。高音質のオーディオ機器があるので好みの音楽を聴くことができたり、アメニティがフランス生まれのスキンケアブランド“CLARINS”であったりと滞在が楽しくなるサービスが充実しています。
■もっと知りたい方はこちらもチェック!
詳細情報
赤倉温泉 赤倉観光ホテル
新潟県 / 妙高 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
これまで5月と12月にSPA棟Bタイプに泊まったことがあります。
今回はスキー目的で1月にプレミアム棟P2に2泊しました。
プレミアム棟はSPA棟より奥にあるため、スキーシーズンでも湯あみ着なしで部屋の露天風呂に入れるし、湯船にステップがあるため、半身浴も出来て良かったです。
20年ぶりのスキーで、ホテルでウエアとスキー板をレンタルしました。
ホテルのレンタルなので、そこそこキレイなウエアを借りられると思っていましたが、結構くたびれていて残念でした。
ホテルは中級コースに建っているため、20年ぶりの私たちには滑り出しから試練でしたが、疲れたらすぐに部屋に帰れるし、スキー後の部屋露天風呂&ビールは最高でした。
夕食は2日目は今回初めてお寿司をいただきました。新鮮でとても美味しかったです。
お寿司の前に出てくる料理も美味しくて、お腹いっぱいになりました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
『国境の長いトンネルを抜けると雪国だった』という冒頭文で有名な川端康成の「雪国」。この舞台となった湯沢温泉、コシヒカリの産地のある魚沼のある地域が中越です。
JR越後湯沢駅の西口の正面すぐの高い台に建つ「湯沢グランドホテル」。駅から徒歩2分程で行けるので、アクセスがしやすいと人気のホテルです。
「湯沢グランドホテル」の最大の特徴は、多彩なお風呂。露天風呂はもちろん、岩風呂、泡風呂、大理石風呂などまるで健康ランド並みのラインナップ。泉質は、ミネラル豊富な塩分を含んでいるので保湿効果が抜群。さらに、入浴後のドリンクサービスも人気で、ビールや冷酒等を無料で飲むことができます。
詳細情報
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテル(新潟県)
新潟県 / 越後湯沢 / 旅館
宿泊した人の口コミ
越後湯沢駅から徒歩で数分、西口を出たらすぐに建物が見えるほどの近さに立地しています。建物自体は年代を感じるほどですが、快適さは問題ありません。また、夕食のバイキングがとても豪華で、バイキングということで最初はあまり期待していませんでしたが、とても満足出来るお料理でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
湯沢グランドホテルの詳細情報
「エンゼルグランディア越後中里」は、関越自動車道“湯沢I.C”から約10分、高速道路からでもすぐに分かる大きなホテリゾートホテル。2012年4月に、ミキハウス子育て総研の“ウェルカムベビーの宿”の認定を受けているホテルです。子連れ旅行で必要なものは全て揃っているので、「エンゼルグランディア越後中里」なら、赤ちゃん連れでも安心して宿泊できそうです。
子ども達が喜びそうなメニューを揃えたキッズバイキングコーナーがあります。さらに、離乳食のコーナーまで。
お部屋には、4種類のタイプの子育て応援ルームというものがあります。どの部屋も子ども達が自由に動き回れるような工夫が施されているのが特長。また子育て応援ルームを利用される場合、補助便座やステップ、子供用チェアにハンガー、おむつ用ごみ箱、バスチェア、子供用の浴衣にスリッパ、歯ブラシといったグッズを使うことができます。その他、哺乳瓶洗浄セットやおねしょシートなどの貸し出しも行っています。
詳細情報
エンゼルグランディア越後中里
新潟県 / 越後湯沢 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
越後路を周遊するツアーに参加した際、エンゼルグランディア越後中里に宿泊しました。
バブル期のリゾートマンションの売れ残りの部屋をホテルにしている様でちょっと変な感じでした。
朝食はバイキングで、利用者が多いので1時間毎の3交代制でした。品数は多かったですが、地元の食材とか名物などは少なかった感じです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
エンゼルグランディア越後中里の詳細情報
エンゼルグランディア越後中里
越後中里 / ホテル
県庁所在地のある新潟市を中心に、日本海の荒波の浸食で造られた奇岩や砂浜が続く風光明媚な海岸“笹川流れ”のある村上市などのある地域が下越。
「ホテル日航新潟」は、豪華客船を彷彿とさせる日本海側随一の超高層ホテル。朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンターへ直結しており、新潟のランドマーク的存在ともいえるホテルです。
客室は22階以上にあり新潟市街、日本一長い川“信濃川”、日本海、遠くには佐渡島を一望できます。
31階の展望室からの眺望は、“日本夜景遺産”にも選ばれるほどの美しさです。景色を眺めながらゆっくりと寛ぐのにおすすめのホテルです。
詳細情報
ホテル日航新潟
新潟県 / 新潟市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
たまたまANAのトクたびマイルの対象に成った場所です。
トクたびマイルは、基本は6000マイルの特典航空券ですが、火曜日発表の国内線の1週間限定の航空券です。
私は名古屋と言うか三重県四日市在住なので、都内に住んでた時期よりも国内の特典航空券は取りにくく成っています。
8月はお盆と言う日本国内の最大国民移動時に掛かり、この時期の特典航空券は、最低でも片道4500マイルでした。
私もマイルを貯めて居ますが、コロナ過により海外には出かけられなくなり、ANAの特別措置でマイルの期限をのばして貰って居ますが、マジ引き延ばし可能なのか?良く解らず、予定のない8月末に、16年ぶりの新潟に飛びました。
中部セントレア航空からも、珍しいプロペラ機だった事は忘れられません。
初日は沖止めの飛行機にバスで行って乗りました。
帰りは、一応コンコースと通じて居ますが、この乗り方初めて!って機会に恵まれました。
ホテルは佐渡行きのフェリー乗り場の近くにあり、多少不便ですが、眺望はバッチリ!スタッフも親切で、流石JAL系ホテルだなぁ~と思いました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「瀬波グランドホテルはぎのや」は、日本では稀な石油の産出地である村上市の油田掘削中に発見された瀬波温泉にあります。「はぎのや」は、海に近いため海水浴や日本海に沈む夕日を楽しめると人気の宿です。
詳細情報
瀬波温泉 瀬波グランドホテル はぎのや
新潟県 / 村上 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
瀬波グランドホテル はぎのやの詳細情報
瀬波グランドホテル はぎのや
村上 / ホテル
江戸時代には金銀の採掘で幕府の経済基盤を支えた佐渡。佐渡沖を暖流の対馬海流が流れているため、同じ新潟でも本土側よりも気温が1~2度高く雪も少ないです。暖流と寒流との接点でもあるので、佐渡島の植生は北海道・沖縄両地域に特有の植物が同居するという非常に珍しいエリアです。
「SADO NATIONAL PARK HOTEL OOSADO(サド ナショナルパークホテル オオサド)」は、日本海を望む雄大な景色が楽しめるホテル。露天風呂から眺める日本海に沈む夕日や漁火は、とても雄大で幻想的と評判です。
佐渡は、魚介を中心とした食材の宝庫。採れたての食材を使用した料理は、見た目も美しくお腹も心も満たされそう♡豊かな自然の恵みをじっくり堪能しましょう。
詳細情報
SADO NATIONAL PARK HOTEL OOSADO
新潟県 / 佐渡島 / 旅館
宿泊した人の口コミ
大佐渡温泉と銘打っているのですが…?浴場内はきれいで広く、露天風呂のロケーションもいい。けれど、西風が吹くとものすごく寒い(笑)
食事も美味しかったけど、2日続けて海産物ではなく、お肉が食べたかったな(これは旅行会社への注文かな)
ショップの人は一人で切り盛りしていたけれど、親切で丁寧な対応でした。
食事のお運びの人もみなさん元気でテキパキしていていい感じ。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「佐渡随一の源泉かけ流し八幡温泉 八幡館」は、佐渡の中心、真野地区にあるホテル。佐渡観光の拠点として宿泊するのにとても便利にホテルです。昭和天皇をはじめ皇族方も宿泊したホテルとして知られています。
こちらのホテルには、美肌、保湿・保温効果に優れているといわれる温泉があります。ナトリウムイオン・塩素イオンがたっぷりと含まれているので、しっとりと肌に馴染み名湯と評判です。
詳細情報
佐渡随一の源泉かけ流し八幡温泉 八幡館(佐渡島)
新潟県 / 佐渡島 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
今回ご紹介したホテルは、食事やお風呂、絶景に自信のある宿ばかり。これも、海の幸、山の幸が豊富なこと、温泉地が沢山あるといった新潟県の特徴が反映されているのかもしれません。新潟に行く際の、参考にしてみてください。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室