2017年04月26日

地元民がおすすめする!福島のご当地グルメならココ!【8選】
地元の人が何度も通う名店には、近くまで行ったらやっぱり訪れてみたいものですよね。そんな地元の人たちに、こよなく愛される福島県内の名店をご紹介しましょう。並んででも通うというような名店ばかりですので、ちょっと混み合ったり待たされたりするとこともあるかもしれませんが、チャレンジしてみませんか?
ふくしま餃子
満腹
ふくしま餃子
— けんけん (@tsukada1963_ken) 2017年2月10日
1週間お疲れ様でした!
福島2週目もなんとか終わりました(^_^;)
福島市は餃子が名物とは知りませんでした。
ふくしま餃子の会というものがあるらしく、また円盤餃子が有名だとか!
元祖円盤餃子の満腹というお店へ
これで1人前とか!
お腹いっぱいです! pic.twitter.com/1NFogab0DM
喜多方ラーメン
はせ川
先日の福島プチ遠征
— ずんこ (@zunko9542413) 2017年4月22日
まずは喜多方ラーメンで地元ランキング一位の
はせ川 へ
喜多方独特の麺と奥が深いスープ、特にチャーシューがトロトロ とても美味しい!
デザートはピーナツソフト、ラーメン後のソフト最高🍦
ご馳走さまでした
花見は喜多方の垂れ桜(咲き始め)と鶴ヶ城(満開) pic.twitter.com/5VpqRwrTxT
食堂 はせ川の詳細情報
5000食堂 はせ川
喜多方 / ラーメン
- 住所
- 福島県喜多方市大荒井6
- 営業時間
- 2020年9月18日リニューアルオープン! [通常営業 月~金] 11:00~15:00 (スープが無くなり次第終了です。) [黒はせ川営業 土日] 11:00~15:00(スープが無くなり次第終了です。)
- 定休日
- 毎週木曜日、第1水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
会津ソースカツ丼
むらい
道路拡幅工事などに伴い昨年12月に閉店した会津若松市の食事処むらいが本日から同じ場所で再開するそう。会津名物ソースカツ丼の名店の1つで(むらいではロースかつ丼というメニュー名)ぶ厚いのにジューシーでどんどん食べられる魔法のようなカツ。再開記念に食べに行きたい!(画像は昨年訪問時) pic.twitter.com/5r7W9QFI4F
— ふくしま手帳 (@fukushimatecho) 2016年11月1日
白河ラーメン
火風鼎(かふうてい)
火風鼎@白河市のチャーシューワンタン麺。醤油が効いた鶏メイン清湯に手打ち中太麺。白河ラーメンの雄。不揃いな手打ち麺の食感の楽しさ、ワンタンのピロピロ感、そして噛み応え十分のチャーシュー。実は個人的に、とら食堂よりこちらのほうが好きだったりします。 #f_ramen pic.twitter.com/nvBn5Uz0Tq
— 神宮寺 明日@ディプラデニア団長 (@meza_koi) 2016年12月17日
火風鼎の詳細情報
浪江焼きそば
杉乃家
杉乃家さんの浪江焼きそば
— 咲夜☆☆☆ISMリリイベ広島 (@sakuya_dash) 2016年8月28日
早く復興して今度は浪江で食べれたらいいですね。
太麺とソースが最高でした! pic.twitter.com/sgspqaMr8C
番外編。「おやつ」ならこちら!
いわき カジキメンチ
名代カジキ屋
名代カジキ屋のジャンボカジキメンチ。でかい! pic.twitter.com/CERbXJHcN2
— くるーる (@kuluru000) 2014年2月22日
郡山 クリームボックス
大友
大友パンは大正13年創業。郡山で一番古いパン屋。
— forestbk (@forestbk22) 2017年3月20日
郡山のローカルパン「クリームボックス」と亜種の「カフェオレボックス」で遅い昼食。
パンは出来立てだそうでフワフワ柔らか。優しい甘さで飽きずにペロッと完食。 pic.twitter.com/JEEj4EmviS
大友パン店の詳細情報
凍み天
もち処木の幡
国見SAから
— Ah~ma蛙ンルン (@tree_frog3geko2) 2017年3月31日
おはようございます😊
揚げたての凍み天おいしい✨ pic.twitter.com/J3rSh6V0qL
もち処木の幡 原町店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。