宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月06日
旅の単なる宿泊先としてではなく、時には滞在することも旅の目的にして、ちょっと豪華なお宿を選んでみませんか?山形県内にある贅沢気分を味わうことができるホテルをご紹介します。山形の山海の幸はもちろんのこと、素敵なお部屋やお風呂もとっても魅力的ですよ。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
「デラックスツイン」は洗練されたシンプルな雰囲気です。ベッドだけではなく、お部屋全体が広々としていて、旅の疲れを癒すのには最適です。山形らしさが溢れる暖かみのある色彩やナチュラルな素材使いで、安らぎの空間になっていますよ。Wi-Fiシステムなど、ビジネスユースにも最適な設備が整っているのも魅力です。
朝食は和洋ありますが、ここはやはり和の朝食をセレクトしたいところ。山形県のブランド米「つや姫」を、「芋煮」や「玉こん」「だし」などの郷土料理とともにいただきます。山形の郷土料理で、一日を元気にスタートさせましょう。
詳細情報
ホテルメトロポリタン山形
山形県 / 山形市、山形 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
山形駅に直結している駅ビルのホテルです。
山形では屈指の規模のホテルです。
駅にあるのでアクセスが最高です。
早朝に鉄道で出かける場合などに便利です。
部屋はそこまで広くはありませんが、旅の疲れを癒すのにさいてきです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
まるで時代劇のセットのようなお宿の「深山荘高見屋」。黒と白とのコントラストが、格調の高さを感じさせます。純和風の建築で、館内も伝統的な装飾で統一されており、落ち着いた雰囲気が漂います。
お部屋の趣はすべて異なるのが、このお宿の特徴です。ベッド付きの和洋室タイプのお部屋や、最大6人まで利用できる次の間付きのお部屋、露天風呂付きのお部屋など、利用目的や人数に応じて選べます。
どのお部屋も素敵なので、迷ってしまいそうです。
蔵王温泉は「美肌の湯」としても知られていますが、そんな温泉を趣の異なる9つの浴槽で楽しめます。川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂は、男女入れ替えですから、時間帯をチェックして計画的に入浴しましょう。
詳細情報
深山荘 高見屋
山形県 / 蔵王、山形 / 旅館
宿泊した人の口コミ
さすが蔵王温泉の老舗旅館で山形でホテルを幾つかやられている高見屋グループのもとだけあり、温泉の泉質は文句なしです。建物は古くて建て増しをしたりしているのか迷路のようですが、文化財の旅館なので事前に知っていたので気にはなりませんでしたが、目の前が工事中で窓を開けると工事なのは知らなかったので少し残念でした。それと夕食が、牛肉付きのプランなのに豚肉だけの物をもってこられたのはすぐにこちらから確認してもらい交換していただきましたが、ちょっとテンションが下がりました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
文学好きさんに、ぜひお勧めなのがこちらのお宿。歌人斎藤茂吉も愛した「わかまつや」です。創業は明暦元年(1655年)という蔵王温泉の老舗です。新築移転された館内には、「茂吉直筆の作品」などが展示されています。
お部屋からは日本百名山「蔵王連峰」を眺望することができます。和洋室はシックでモダンなお部屋。旅の疲れも癒されます。
実は、お部屋には短冊が用意されていて、宿泊客が詠んだ歌は、ホテル内のギャラリーなどに展示されるんです。ぜひ、旅の思い出に一句ひねってみましょう。
一句ひねるのには、やっぱりお風呂が一番。御影石でできた「源泉内風呂」・「露天風呂」、目透き石をくり抜いた「大石くり抜き露天風呂」など、老舗の風格が漂うお風呂は、もちろん源泉かけ流しです。松尾芭蕉や斎藤茂吉もびっくりするような名句が浮かぶかもしれませんね。
旬の地元の食材を使うことにこだわったお料理は、見た目もとても華やかです。子ども専用のお食事も用意してもらえますので、無理をして、大人の食事を食べずに済むのもうれしい配慮ですね。こちらのお宿オリジナルの「紅花鍋」は、山形の旬をたっぷりと味わえる鍋として人気があります。
詳細情報
蔵王温泉 蔵王 和歌(うた)の宿 わかまつや
山形県 / 蔵王、山形 / 旅館
宿泊した人の口コミ
初すべりで宿泊させていただきました。お安いプランだからか、夕食が品数が少なくて男性は足りないと思います。
お部屋は到着したらすぐに利用させてもらえてありがたかったです。お部屋の備品も不自由はなかったです。
一つ、私が問題に思うのは、スキーの宅急便を旅館の玄関で、全て出して板とブーツは専用の乾燥室に入れないといけないこと。
宅急便で送るとオールインケースは板が一番底にあるので、全出し。これは、一流旅館さんだと玄関でやらせないですよ。。
次回も泊まりたいですが、これが改善されないと無しです。
朝ご飯や、スタッフの方のサービスはかなり良かったのに勿体ないです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
蔵王連峰と、かみのやまの夜景が一望できる爽快な露天風呂が自慢のお宿「かみのやま温泉 日本の宿 古窯」。
大空を独り占めしたような展望露天風呂は、これだけでも山形に来た甲斐がある、と思えるかもしれません。
心地よいベットのお部屋や、露天風呂つきのお部屋など、18種類のお部屋があります。シーンに合わせて利用したいですね!
詳細情報
かみのやま温泉 日本の宿 古窯
山形県 / 上山、かみのやま温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
蔵王連峰を望む高台に建つ8階建て(客室数136室)。1951年創業、2001年には「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で総合第2位。直近の100選''23では総合17位と、旅行会社のツアーでも目玉になるほどの旅館。2019年には江戸時代から続く老舗、あつみ温泉の萬国屋(総合13位)の経営権を取得。
今回は月の館 和室12畳・蔵王側。このタイプは4~8階となるが、今回は6階。
窓際に椅子2脚とテーブル。遠くに雪を頂く蔵王連峰が見える。浴室とトイレは別。バスタブは小さいが大浴場に行くので問題なし。洗面所がダブルシンクなのは便利。液晶テレビはちょっと小さめ。無料WiFi、冷蔵庫(小さい)、ポット、金庫、ドライヤー、スリッパなど、設備・アメニティーはまずまず。バスタオルは上質なものを使っている。
温泉大浴場は(13:00~25:00,4:00~13:00)は1階と8階。内湯・露天・サウナがあり、夜間に男女を入替える。タオルは部屋から持参。1階にも壺風呂(4個)を配した露天はあるが、ここの売りは蔵王連峰を望む展望露天風呂。ただし、湯に浸かると山並みが見えなくなるのは残念。
夕食は「会食場 祇園」(花の館2階)で会席料理(9品)。氷の器に盛られた刺身は見た目には派手だが、味は普通。特製パイシチューを推したいのはわかるが、すき焼きと一緒ではボリュームあり過ぎ。それぞれ工夫を凝らしてはいるのだが、食事を終えて印象に残る料理がないのは残念。
朝食(7:00~9:00)はコンベンションホール「紅の花」(緑の館3階)でバイキング。和食中心に品数も十分。
客室は標準的ながら、雪の蔵王連峰を望めたので満足。大浴場も概ね同じ。食事も概ねよかったのだが、何か物足りない。100選上位常連というので期待が高すぎたかもしれないが、20,000円/人を超える料金を考えれば、期待したくもなる。ただ、接客は(売店スタッフが不愛想だったのを除けば)素晴らしく、上位常連の面目躍如。
※「1人1泊予算」は「全国割」前の金額
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
かみのやま温泉の元湯に位置する全18室の、比較的小さなお宿です。花明かりが灯るおしゃれなラウンジや客室、温泉など、女子旅にぴったり。アンティークソファーが広がるラウンジで、まったりと過ごすのもいいですね!
ウッドデッキにかけ流しの露天風呂スペース。まるで、映画のワンシーンのようですね。もちろん、風情ある大浴場やヒノキの露天風呂なども完備されていますので、そちらもしっかり利用しましょう。
浴衣の無料貸し出しも行っています。浴衣に着替えるだけで、なんだかワクワクしますね!
献立は、四季に応じた華やかな盛り合わせ。もちろん、山形の旬を味わうことができます。お花がいっぱい飾られたレストランで、ゆっくりと至福の時間を味わいましょう。
詳細情報
かみのやま温泉 花明りの宿 月の池
山形県 / 上山 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
こちらは「お二人様専用」という、ちょっと変わったコンセプトのお宿です。夫婦、恋人、友人、親子など、あらゆる大切な「お二人さま」専用の特別なお宿なので、3人以上の利用はできません。大切な「だれか」を誘って出かけませんか?
シンプルなお部屋には、テレビも時計もありません。「二人だけの時間」で旅を楽しみましょう。しかも全10室しかありませんので、とても静かなひとときを楽しむことができますよ。すべて趣が異なるお部屋ですから、二人の好みにあわせて予約しましょう。
湯の沢の源泉は26度。低い温度なので加温してありますが、源泉かけ流しです。体の芯から温まり、湯冷めしにくい温泉として知られています。
米沢に来ているのですから、「牛」を食べつくさないことには帰れません。希少部位などもいただくことができます。とろとろとお口の中でとろけるような米沢牛を、じっくりと二人で堪能してくださいね。
詳細情報
時の宿 すみれ
山形県 / 米沢 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
自然を感じながら静かに過ごしたい二人に。「時の宿 すみれ」に泊まってみませんか?
宿泊した人の口コミ
2011年夏に初めて訪れて感動したおふたりさま専用の宿
11年ぶりに再訪してみました。
牛タン塩焼きとオリジナルクラフトビールがつく欲張りプラン(和室8畳げんじ)休前日一人29,950円也
夕食のステーキはサーロインではなくランプを選択してみました。
貸切風呂からサルが見えたことに興奮しつつ、夕食会場へ。
米沢ジャックスブルワリーとコラボした「すみれセッションIPA」で乾杯したあとは、嘉ピノシャルドネ4,180円を飲みつつ、米沢牛づくしの創作懐石料理をいただいたわけなのですが・・・
ん?こんなだったっけ??
11年もたてば、こちらも年をとるし、昔と同じように感動することは難しいのかとも思いますが、それ以上に料理の内容がかわってしまったように感じたのが残念でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
おもてなしや施設が充実しているのはもちろんのこと、環境問題に積極的に取り組むことにも熱心なお宿として知られています。自家農園での農作物の収穫や、厨房から出る廃油をリサイクルする、太陽光発電設備の設置など、エコなホテルです。
「滝の湯」で提供されるお料理の一部には、お宿が開拓した自家農園での農作物が使用されています。安心・安全を重視し、新鮮な農作物は、もちろん露地栽培。おいしいのも当然ですね。
日本の伝統とモダンなデザインが調和する落ち着いたお部屋は、全部で16タイプ。「温泉露天風呂付き客室」もあります。実はこちらのホテルは、将棋のタイトル戦の対局場となる特別室「竜王の間」があることでも有名。将棋好きさんは、ぜひ泊まってみたいかも。
詳細情報
天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯
山形県 / 天童、山形 / 旅館
宿泊した人の口コミ
部屋がとても広く快適でした。お風呂も良かったです。
建物は古かったですが、掃除が行き届いており快適でした。
温泉卵を自分で作れるサービスがあり面白かったです。
団体で宿泊したというのはありますが、食事の際の接客がいまいちでした。
お迎えと送迎の接客は良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
詳細情報
肘折温泉 丸屋
山形県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
全7室のレトロモダンな宿
參号室(3号室) 6帖+10帖+広縁×2
2名1室 1泊2食付き 一人 22,990円 也
お部屋は広すぎるほどで、快適です。
夕食は、1階の専用個室で。
コロナ対策でスタッフが入室するのを最小限に抑えるため、夕食メニューは卓上の配置を見てわかるようになっています。
地元で採れた山菜やきのこが主役の素朴で滋味深いお料理。
牛肉の脂っこさをのぞけばヘルシーではあるけれど、やや物足りなさを感じてしまいました。
朝食も昨夜と同じ個室で。野菜たっぷりのヘルシーな朝ごはんでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
肘折温泉丸屋旅館の詳細情報
大正浪漫の代名詞のような「銀山温泉」。山深い温泉郷にはたくさんの魅力あるお宿がありますが、その中でも人気なのがこちらのお宿。大正時代に建てられた旅館が多い中で、こちらはモダンな姿に改築されました。歌舞伎座の設計に携わった隈研吾氏による近代的な和風建築が、とてもおしゃれです。
5つの趣きの異なるお風呂は、すべてがプライベート。24時間好きな時間に入ることができます。こちらはひばのお風呂。ひばの香りを感じながら、ゆったりと過ごしてください。
全室、銀山川に面していますので、温泉街の街並みがお部屋から楽しむことができます。夜と昼とで異なった風情が楽しめるので、お部屋からも銀山温泉の情緒をたっぷりと堪能してくださいね
詳細情報
銀山温泉 旅館藤屋
山形県 / 銀山温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
一泊にて利用しました。立て替えているのでお部屋も綺麗で新しくてよかったです。温泉も五ヶ所あり、それぞれ異なった趣があり、24時間入ることができるのでよかったです。食事は夜朝ともにお部屋でいただくことができ、地元の食材が楽しめたのでよかったです。駅からの送迎もあるので、公共交通機関でも旅がしやすいのでおすすめです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
タカミヤ湯の浜テラス 西洋茶寮の詳細情報
タカミヤ湯の浜テラス 西洋茶寮
鶴岡市その他 / オーベルジュ、イタリアン
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室