2017年06月27日

100年の歴史を刻む館。京都の「長楽館」で貴族のティータイム♪
京阪祇園四条駅から徒歩10分。明治42年に建てられた「長楽館」があります。ここは、国内外の賓客をもてなすための迎賓館として建築され、内装はとても華やか。当時の姿のまま今も残っていて、京都市有形文化財の指定を受けています。そんな場所で、優雅にティータイムはいかがですか?貴族になった気分で、「長楽園」で午後を過ごしましょう。
あの伊藤博文も!?「長楽館」について
ホテル棟もオープン!
公式詳細情報
東山・祇園・北白川 / 高級ホテル
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
- 地図を見る
- アクセス
- 京都駅からタクシーで約15分、市バスで約30分/阪急河原町駅...
- 宿泊料金
- 39,400円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 12:00(OUT)など
貴族気分でティータイム♡
ため息が出るほど美しい迎賓の間
球戯の間でちょっとカジュアルに
長楽館きたよー😆✨✨
— ナナキ@🍅🍶🐻🍡🐟🌹🍒 (@tanukiara) 2017年5月28日
今日は1階の部屋案内された🎶🎶 pic.twitter.com/CGXHlAir65
鳳凰の間でおしとやかに♡
京都の長楽館😆✨明治からの建物。室内も凄い美しいし、紅茶がとても美味しい。
— アキヨシ (@aki4_si) 2017年4月29日
スコーン絶品。 pic.twitter.com/CudzBgZX58
全てが上品♡美しくて美味しいメニューのご紹介!
芸術作品!アーティスティックなデザート
オシャレすぎる「グレープフルーツのコンポジション」。この上から、ライチのソースがかけられます。グレープフルーツの果肉はとてもフレッシュで、1口食べるごとにサッパリする後味の良いスイーツです。
「ベイクド アラスカ」は目の前でフランベをし、ソースをかけて楽しませてくれるスイーツです。ふわふわのメレンゲの中にはバニラとカシス、ストロベリーのアイスが層になっています。更にその中に、ピスタチオとアーモンドが細かく入っていますよ。
長楽館ですてきな昼下がり pic.twitter.com/u5zf5zPLq2
— 歩 (@milkmeow) 2017年5月21日
ドリンクも美しい♡
一昨日京都に行った時に寄った長楽館さん☆
— ケイト (@evergreen1510) 2017年5月31日
とても暑かったのですが、やっぱりここに行くとウィンナー珈琲がいただきたくなります♪自分で薔薇の形のホイップを珈琲に浮かべるんです♪
とても素敵☆
建物も明治時代の実業家村井吉兵衛氏が国内外の賓客をもてなす為に建てた迎賓館なので別世界の様☆ pic.twitter.com/GWSQv2NmQl
コースターは要チェック!!
母の誕生日に奮発して長楽館のアフタヌーンティーへ🤴🏻タバコ王の館で貴族気分をめっちゃ満喫🤴🏻当時のたばこのパッケージが印刷されたコースター、可愛い。 https://t.co/ccByy3EpDa pic.twitter.com/QbNDtjMxHi
— フジのチヒロ (@chippy_hippy) 2017年5月3日
お食事系メニューもあります!
「長楽館」でピアノを聴きながらティータイム♪
長楽館で食事を堪能したが館内には、ベーゼンドルファーが置いてあってビックリした。 pic.twitter.com/MNLhtR0b7u
— 増渕 (@kkibun) 2017年5月29日