
漬物が食べ放題?!京都の漬物を食べつくす!大満足の漬物バイキング4選
京都といえば「漬物」を思い浮かべる人も多いはず!せっかく京都へ訪れるなら、思う存分漬物を食べてみたくないですか?そんなとき、【漬物バイキング】ならさまざまな漬物を一度に楽しめますよ。今回は、京都の漬物を堪能できる『漬物バイキング』のお店をご紹介します。2017年07月17日 最終更新
ブログで紹介
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けて下さい。
10
時間無制限!ゆっくり堪能できる漬物バイキング
清水寺、八坂の塔などの有名な観光スポットが集まる東山エリア。二年坂から三年坂に向かう道にある人気の漬物専門食堂が『阿古屋茶屋』です。見晴らしが良く、京都らしさを感じられるロケーションですよ。休日はオープン前から行列ができるほどの大人気!予約はできないので、できるだけ早く店に着くのがおすすめです。
阿古屋茶屋の詳細情報
祇園四条 / 京料理、定食・食堂、バイキング
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3-343
- 営業時間
- 11~17時(16時 最終入店) 10時より、当日の受付を開始します。 玄関前に記名表をご用意しますので、 ご記名後は外出して頂いて結構です。 11時より、順番にお名前をお呼びしますが、 『 ご不在 』の場合、順番は無効となります。 外出時は時間に余裕を持ってお戻りください。 ご入店待ちのお客様が多い場合、 16時以前でも、一旦受付を終了する場合があります。
- 定休日
- 無
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
2.竈炊き立てごはん 土井 京都駅八条口店
土井志ば漬本舗の漬物が食べ放題♪
「土井志ば漬本舗」といえば、京都で有名な漬物専門店。その土井が、志ば漬をかまどで炊いたご飯と一緒に味わってほしいと、『竈炊き立てごはん 土井』を展開。大原の本店、八坂神社に向かう途中の四条通りの祇園店、そして京都駅の八条口店の3店舗で営業しています。なかでも、交通アクセスが良く、並んでいても回転が速い、予約不要の京都駅八条口店がおすすめ。電車の待ち時間や京都散策の合間にサクッと食べられるのが魅力的!
竈炊き立てごはん 土井 京都駅八条口店の詳細情報
京都、九条、東寺 / 定食・食堂、和食(その他)
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティロード京都 1F
- 営業時間
- 9:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 不定休(アスティロード京都に準ずる)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
3.漬物ダイニング 柴常
身体に優しい自然派の漬物が絶品!
漬物・ご飯・お粥・味噌汁がセットになった「漬物バイキング」のほか、日替わりの干物か、飛騨牛のメイン料理がついたセットにもバイキングが付いています。漬物だけじゃ、ちょっと物足りないときはボリュームのある料理とセット注文がおすすめ。
柴常の詳細情報
丸太町(京都市営) / バイキング、和食(その他)、カフェ
- 住所
- 京都府京都市上京区西堀川通出水上る桝屋町1 堀川出水団地第2棟211号室
- 営業時間
- 物販09:00~17:00 飲食10:00~16:00 (L.O15:30)
- 定休日
- 不定休 (ホームページでご確認ください)
4.風土食品
京都の名店・西利の漬物が食べ放題!
連日多くの観光客で賑わう祇園エリアにある『風土食品』は、京都の老舗漬物店「西利」の漬物バイキングができるお店です。入り口はガラス張りでスタイリッシュ、店内は白とウッディな家具を基調とした落ち着いた雰囲気です。現代的な雰囲気が漂い、漬物専門店とは思えないかもしれません。喧騒から離れ、観光の合間の休憩としてもぴったりな場所。
風土食品の詳細情報
祇園四条、河原町、三条 / その他、和食(その他)
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側585-4 1F
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.18:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
京漬物をとことん堪能するなら、バイキングに決まり!
いかがでしたか?京都の漬物がお腹いっぱい食べられるバイキングをご紹介しました。たくさんの種類がある漬物だからこそ、一度に食べ比べをできるバイキングがおすすめです!気に入った京都の漬物は、お土産として購入しても◎。ぜひ、京都に来たら「漬物バイキング」を楽しんでみてください。