2017年08月13日

夫婦石や願掛け地蔵も!大分のパワースポット「宇佐神宮」がすごい!
大分にある「宇佐神宮」は、本殿が国宝に指定されている神社。他にも文化財がいくつもありますが、パワースポットとしても有名なんです。恋愛運に効きそうなハートマークがあったり、良縁に恵まれる「夫婦石」、一生に一度だけ願いを叶えてくれると言う「願掛け地蔵」など、とにかく見どころがたくさん!たくさんある見どころや、絶対に立ち寄っておきたいパワースポットなど、宇佐神宮をたっぷりとご紹介します。
八幡宮の総本社「宇佐神宮」
年間150万人が参拝する神社!
宇佐神宮のご利益とは?
行く前に知っておきたい!参拝の作法
一般的に「二拝二拍手一拝」が参拝時の作法ですが、宇佐神宮の参拝は他とは違います。おでかけ前にチェックしておきましょう!
【宇佐神宮の参拝の作法】
①宇佐神宮は4回手を打つ二拝四拍手一拝。
②片参りにならないように上宮、下宮をお参り。左の一之御殿、中央の二之御殿、右の三之御殿の順番で。
まずは、宇佐神宮の見どころからご紹介♪
見どころが豊富な境内
参拝前は、手水舎でお清めを!
菱形池には癒し効果も!?
国宝!朱塗りが美しい「本殿・上宮」
「下宮」こちらも必ず参拝を!
10年に1度だけ開放される「呉橋」
宇佐古来の形式で作られた「宇佐鳥居」
宇佐神宮のパワースポットをご紹介!
1周してから触れてお祈りを「大楠の木」
夫婦円満や縁結びに!「夫婦石」
願いは一生に一度だけ。「願掛け地蔵」
宇佐神宮の境内の中でもひときわ人通りが少ない所に大小二体のお地蔵様が佇んでいます。このお地蔵様こそが「願掛け地蔵」で、一生に一度だけ願いを叶えてくれるというスポットです。誰にも見られないで参拝すると願いが叶うと言われているので、人が少ない時に参拝しましょう。
現在も湧き出る御霊水!
ハート型の石を見つけよう!
宇佐神宮の境内には、至る所でハート形の石や模様が確認されています。特に何かあるというわけではないそうですが、なんだかいいことがありそう♪ハート形を見つけると心がほっこりすると思うので、ぜひ探してみてください。
参拝が終わったら社務所へ!
参拝が終わったら、社務所へ行っておみくじを引いたり、お守りを買いに行きませんか?神社へ行ったら、おみくじを引くのが楽しみの1つでもありますし、可愛いお守りも売っているのでぜひどうぞ♪
宇佐神宮の御朱印
御朱印を集めている方は御朱印も忘れずに!
宇佐神宮へのアクセス
八幡総本宮 宇佐神宮
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。