
札幌で牡蠣が美味しいお店7選!おすすめ店をチェックしよう♪
冬になると食べたくなるのはやっぱり牡蠣ですよね♪ジューシーでコクがあってまろやかなプリプリの牡蠣は、食べていると幸せな気持ちになるもの。北海道の牡蠣と言えば、濃厚でクリーミーな厚岸産や、オホーツク海で身が引き締まったサロマ湖産などが有名。今回は、生牡蠣や焼き牡蠣など、牡蠣や魚介の専門店からオイスターバーまで、札幌で美味しいカキ料理が食べられるお店を紹介します!
2017年11月16日
プリプリでジューシーな生牡蠣や、旨味がギュッと凝縮した焼き牡蠣など、冬といえばやっぱり牡蠣ですよね!今回は、女子会やデートにおすすめのオシャレなオイスターバーや、観光で訪れたい牡蠣の専門店、忘年会などの宴会にも使える、札幌のカキ料理のお店をご紹介します。
札幌駅エリア
1.ルンゴカーニバル
牡蠣とこだわりの野菜がリーズナブルに楽しめるダイニングバー「ルンゴカーニバル」。札幌駅から徒歩3分のところにあります。ウッドをお洒落に使ったセンスのいいデザインで、色とりどりの野菜などがマルシェ風に飾られた内装です。真狩村の直営農園で育てたこだわりの野菜がおいしいと評判で、牡蠣やサーモンなどの魚介も豊富に味わえます。お洒落でヘルシーなメニューが女性に人気の、女子会などにおすすめのお店です。
2.NUTS RESORT DUO(ナッツリゾートデュオ)
旬の魚介、お肉、野菜などの北海道の食材にこだわったイタリアンのお店「NUTS RESORT DUO」。札幌駅から徒歩3分のところにあります。洗練されたデザインのリゾート感のあるお洒落な内装で、女性に人気のお店です。お昼は普段使いのランチ、夜は少し贅沢なディナーなどの目的別の使い分けや、お洒落な雰囲気でのデート、グループでのパーティーコースも楽しめます。札幌駅地下歩行空間直結でアクセスが抜群です。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
大通駅エリア
3.かきと旬鮮料理とおそば 開
厚岸を中心に漁師直送の新鮮な牡蠣と、こだわりの蕎麦が楽しめる人気店「かきと旬鮮料理とおそば 開」。大通駅から徒歩1分と好立地のところにあります。和風で木のぬくもりのある、どこか漁師の雰囲気を感じさせる落ち着いた内装です。店内は広々していて、大人数での宴会も楽しめます。牡蠣料理だけでも30種類以上の充実したメニューと、地酒や本格焼酎、ワインなどのお酒も常時約50種類以上が用意されています。評判の高い人気店で、店内は常に賑わっています。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
4.大厚岸
厚岸産の牡蠣を生・蒸し・焼きなどで楽しめる人気の海鮮居酒屋「大厚岸」。大通駅から徒歩7分のところにあります。大漁旗などがあちこちに飾られた魚市場を思わせる内装の、カウンター席が並ぶお店です。狸小路5丁目のHUGイート内にあり、周囲には北海道らしいお店が集まるマーケットのような雰囲気で、ランチや観光で訪れる際にもおすすめです。
5.Bistro&Bar es(ビストロアンドバー エス)
気軽に創作フレンチと牡蠣と肉料理が楽しめるビストロ「Bistro&Bar es」。大通駅から徒歩7分のところにあります。カジュアルながらもお洒落なフレンチの雰囲気で、オフホワイトのソファが並ぶテーブル席と、立ち飲みができるカウンター席、個室も用意されています。厚岸大澤水産から毎日入荷する新鮮な牡蠣が一年を通して生食できます。全て自家製の「シャルキュトリー(お肉の前菜)」が自慢で、全25種以上のワインビュッフェも楽しめるお店です。
すすきの駅エリア
6.五坪
牡蠣がリーズナブルに食べられる、牡蠣マニアに人気の立ち食いスタイルのお店「五坪」はすすきの駅から徒歩3分。店舗は道に面した屋台風で、広さが5坪なのが店名の由来です。店主が牡蠣を焼いてくれるカウンターでの立ち飲みがメインで、店内にある席も6席ほどですが、地元民や観光客問わず人気があるので常に人で賑わっています。深夜2時まで営業というすすきのならではのお店です。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
7.SALT MODERATE(ソルト モデラート)
牡蠣と熟成肉とハワイ料理が楽しめるオイスターバー「SALT MODERATE」。すすきの駅から徒歩2分。狸小路そばにある一軒家の本格オイスターバーで、味わいある飴色のウッド調のお洒落な内装です。厚岸の牡蠣漁師から直送される新鮮な牡蠣が一年中味わえて、世界のドラフトビールやワインも楽しめます。1階はシェフが目の前で調理するオープンキッチン、2階は落ち着いた雰囲気のダイニングスペースで、パーティーなどのイベントもできます。
いかがでしたか?
コクのあるまろやかな牡蠣は、食べると元気になれますね。栄養満点で、冬の風邪も吹き飛ばせちゃうかも?ぜひ冬の味覚を満喫してみてくださいね!