
尾道は、「時をかける少女」や「転校生」など、映画のロケ地としても知られている街です。坂の街としても有名で、高台から眺める瀬戸内海の景色は絶景です。普段歩きなれない坂道を観光した後は、温泉で癒すのも旅の醍醐味。この記事では、尾道のおすすめ日帰り温泉をご紹介していきます。
2024年06月24日
広島の人気観光スポット尾道。「瀬戸内しまなみ海道」の本州側起点で、坂・寺・文学・映画のまちとして有名です。尾道ラーメンや尾道焼きなどグルメも注目。そんな尾道には、ふらりと寄れる日帰り温泉スポットもあるんですよ。観光の合間や大きなお風呂に入りたくなったときに、立ち寄ってみては?ここでは、尾道のおすすめ日帰り温泉を紹介します。
尾道は、「時をかける少女」や「転校生」など、映画のロケ地としても知られている街です。坂の街としても有名で、高台から眺める瀬戸内海の景色は絶景です。普段歩きなれない坂道を観光した後は、温泉で癒すのも旅の醍醐味。この記事では、尾道のおすすめ日帰り温泉をご紹介していきます。
【営業時間・利用料金】毎日6:00~9:30 500円・平日12:00~22:00 651円・土日祝日12:00~22:00 851円 ■ボディソープ・シャンプー・リンスなどあり
詳細情報
天然温泉 尾道みなと館
広島県 / 尾道 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
駅からはずっと続くアーケード街。そのアーケードが切れたところにあるホテルです。一見ホテルかどうかわかりません。昔の敷地なので間口は狭く奥に長い土地です。
建物は建て替えられて新しく、見た感じは街並みに溶け込んでいます。お風呂は奥のビルの一階で、こちらは銭湯にもなっています。つまりかつては町の人の銭湯だったのでしょう。今は銭湯に来る人は激減でしょうけれど夜は銭湯としての役割もあります。
どうやら銭湯の上の客間はトイレが共同のようでした。私は早く着いたためか一階の別棟の部屋でツインでトイレ付きで特に問題はなかったです。
駅から約1.5~2キロ近く離れていますが歴史を感じる商店街を楽しみながら歩いて来ることができました。千光寺ロープウェイが近くて良かったです。
宿の回りの小路歩き、海辺の道、港などさすが歴史ある町なので少し歩くだけでも楽しかったので立地的にはよかったです。
フロントの方は丁寧親切でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【営業時間】10:00~23:00【利用料金】大人600円・小人300円 ■ボディソープ・シャンプー・リンスなどあり
詳細情報
天然温泉うら湯 旅館浦島(広島県)
広島県 / 尾道 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
こちらは養老温泉郷にある温泉宿の中でも、とても歴史のある施設。昭和35年に開湯した「養老温泉本館」です。昭和の趣が残る建物は、木造2階建てのレトロな雰囲気です。尾道駅から車で15分ほど。
お風呂にも昭和の銭湯のような雰囲気が残っています。よく温まるので、地元の人は毎日来ている人も多いんですよ。
館内にある売店は、駄菓子屋風の作りです。ラムネ、駄菓子など昔懐かしいものから、牛乳やビールまで、大人も子供も楽しめます。
【営業時間】10:00~21:00【利用料金】大人550円・小学生200円・幼児100円 ■ボディソープ・シャンプー・リンスなどあり タオル(有料)
詳細情報
養老温泉本館
広島県 / 尾道 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【営業時間】16:00~21:00【利用料金】700円(タオル、バスタオル、シャンプー付)
詳細情報
河野温泉
広島県 / 尾道 / 旅館
宿泊した人の口コミ
尾道の対岸の向島に温泉が
渡し船の福本渡船の向島側乗り場のまん前にある河野(こうの)温泉
まさかこんなところに温泉があるとはね
日帰り入浴はタオルとかついて700円とちょっといいお値段で
ラドン温泉のよう
窓から水道を眺めながらの一泊とまってみたい温泉だな
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
こちらも尾道市の奥の地域にある温泉で、宿泊施設も併設しています。無料駐車場が450台分もある大規模な施設です。
天然温泉の施設で、露天風呂や大浴場、歩行浴槽、サウナなどがあります。夜の露天風呂に入ると、目の前にせまるほどの星を見ることができますよ。
露天足湯もあるので、足だけお湯につかりながらのんびり過ごすのもおすすめです。
マッサージやエステも充実しています。温泉で温まった体を、さらに癒してみてはいかがでしょうか。
【営業時間】10:00~22:00(最終受付21:30)【利用料金】大人(中学生以上)750円・子ども(小学生以下)400円・3歳未満 無料 ■ボディソープ・シャンプー・リンスなどあり タオル(有料)
詳細情報
天然温泉 尾道ふれあいの里
広島県 / 尾道 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
全体的に施設は古いですが、清潔にされています。行った時は、ホテルが満室のため、2ヶ所あるお食事どころのうち1階のお食事どころは使用不可でした。温泉は内風呂と露天風呂があります。洗い場も豊富なので、快適に入浴出来ました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
今回は、尾道にある日帰り温泉施設をご紹介してきました。温泉郷として知られているわけではありませんが、比較的リーズナブルなものが多く、旅で立ち寄るのにぴったりです。尾道旅行のときは、日帰り温泉で身も心も癒されてくださいね。