2018年01月26日

知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿【山形編】
温泉好きを魅了してやまない噂のお宿がずらりと軒を連ねる「日本秘湯を守る会」。今回は山形県の名湯をピックアップしてみました。米沢牛やつや姫、米の娘豚といった全国に名を馳せる食のブランドが目白押し。食事を重視したい温泉旅にもぴったりですよ。個性的な湯船や歴史あふれる建物の魅力と合わせて、わざわざ出かけたくなる山形県の日本秘湯を守る会のお宿をご紹介します♪
今回は豪雪地域が多い山形県にある「日本秘湯を守る会」のお宿をご紹介します。冬だからこその絶景を探しにでかけませんか?
山形の「日本秘湯を守る会」おすすめ宿
【米沢市】白布温泉 湯滝の宿 西屋
まずは、白布温泉湯滝の宿西屋へ。
— S.K. (@s_kita_mu) 2017年7月15日
温泉ドバドバオーバーフローがすごいです。
茅葺きの建物がいい感じ。 pic.twitter.com/Rpg3gjdOjc
※シャワーやカランのないお風呂です。
ご不便をおかけしますが、湯船から桶でお湯を汲んでご利用下さい。
公式詳細情報
【米沢市】新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館
24時間いつでも雄大な自然を活かした4つの露天風呂を
心行くまでご堪能ください。
公式詳細情報
【大蔵村】肘折温泉 湯宿 元河原湯
重曹泉特有の爽快感があり、皮脂や老廃物を乳状にして洗い流してくれる事から「化粧の湯」「美肌の湯」とも呼ばれおります。同時に、食塩泉の「温まりの湯」効果もあり、さらに「炭酸ガス」効果で血行促進に効果的です。 大きな窓からは、銅山川が四季の彩りにあわせた眺望をご覧いただけます。
公式詳細情報
【尾花沢市】銀山温泉 能登屋旅館
今回泊まった銀山温泉 能登屋旅館
— ニナタ▼㊗️JR全線完乗達成🎊 (@NINAta283kEi) 2018年1月6日
なんと建物自体が国の重要文化財に指定されています。
赤橋を渡ってレトロな温泉宿…
千と千尋の神隠しの湯屋みたいですね〜。
人気の川側を予約できたので、宿部屋からの景色も最高です!#ニナタの2018年始乗り鉄 pic.twitter.com/kUEIPHksaz
泉質 含食塩硫化水素泉
浴用の適応症 神経痛、創傷、皮膚病、婦人科疾患、痔症、リウマチ
山形 銀山温泉 能登屋旅館2 pic.twitter.com/wcMsXDXVxv
— gg (@isekatatakesi) 2017年8月4日
飴色に磨き上げられた木材のつや。歴史の重みを感じますよね。湯上りはぜひ味わい深い館内の探検を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【鶴岡市】湯田川温泉 湯どの庵
泉質
カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
効能
外傷/動脈硬化/火傷
山形 鶴岡市 湯田川温泉 湯どの庵、
— ts-55 (@sono26476843) 2016年11月6日
日本秘湯を守る会の宿、秘湯感は無いが居心地のよい宿でした。 夕食はほどよい量で一品ずつ様子をみながら出してもらえ、ゆっくりと美味しい料理と旨い酒が呑めました。 pic.twitter.com/8i9Qwj2K9g
【最上町】赤倉温泉 湯守の宿 三之亟
浴用の適応症 動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、 うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進出典:三之亟自家源泉の温泉・泉質 | 赤倉温泉 湯守の宿 三之亟 —全風呂源泉かけ流し、大岩風呂、露天風呂、貸切風呂、湯自慢の宿—
グルメだけじゃない!名湯ぞろいの山形県
食事にも温泉にも大満足できる山形県の秘湯。いかがでしたか?この冬の温泉旅の計画に、ぜひ参考にしてみてくださいね。