2018年02月02日

新潟のお土産といえばこれ!人気のお菓子&スイーツのおすすめ6選
コシヒカリをはじめ、お米の収穫量が全国1位の米どころ「新潟」だからこそ出会える美味しいお土産を旅のお土産に持ち帰りたいでうしょね?今回は、お菓子・スイーツをメインに厳選してご紹介!
新潟土産に、やっぱりコレは外せません
米どころ新潟の定番土産といえば“柿の種”。国産のもち米を使用し、カリッとした歯ごたえと、少し辛めの香ばしいあられは、一度食べ始めたら止まらない!お土産には、個別包装タイプがおすすめですが、自宅用なら、どーんと缶タイプを!お茶請けにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり。
浪花屋製菓株式会社の詳細情報
2.田中屋本店の「笹だんご」
よもぎ餅と餡子のコラボがたまらない名産品
柿の種とあわせて名物といえば「笹だんご」も知名度の高い定番土産のひとつ。もち米とうるち米を用いて作られた粉に、ヨモギを混ぜて作った生地に餡をくるみ、さらに笹の葉で包んだものを蒸した、素朴な味わいが人気。ヨモギがたっぷり入っているので色が濃く、甘さ控えめの餡と、笹の良い香りがたまらない一品。
田中屋本店 みなと工房店の詳細情報
3.瑞花の「うす揚げ」
一旦袋を開けたら、もう手が止まらない!
おせんべい、あられ、おかきなど、米菓の人気店の瑞花。なかでも、「うす揚げ」シリーズは、人気バラエティ番組『マツコ&有吉の怒り新党』でマツコ・デラックスさんが絶賛したこともあって有名。商品名の通り、薄い生地を高温の油でカラッと揚げたもの。サクサクの食感も好評ですが、とくに人気なのは、えび味。お米の風味と、生地にたっぷり練りこまれたエビの味わいと、絶妙な塩加減がたまらないもの。
瑞花 長岡本店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
瑞花 新潟駅ビル店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
4.ガトウ専科の「白銀サンタ」
雪国・新潟にぴったりな可愛らしいスイーツ
新潟県内に店舗を構える老舗洋菓子専門店・ガトウ専科で、可愛い!と評判が高いお菓子が「白銀サンタ」。その白さは、米粉を使用したもの。やわらかい食感と、中に入っているフランボワーズソースの甘酸っぱさが人気。パッケージもサンタがちりばめられているので、職場の女性へのお土産に◎。
ガトウ専科 本店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ガトウ専科 新潟駅万代口店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
5.大阪屋の「万代太鼓」
伝統の夏まつりをモチーフにした人気の焼菓子
創業は安政5年という160年近くもの歴史を持つ老舗洋菓子店・大阪屋。新潟の夏に欠かせない“新潟まつり”で必要不可欠な「万代太鼓」をモチーフにした焼き菓子。ミニバームクーヘンを思わせるソフトクッキーの中に、クリームがたっぷり。しっとりした食感が人気。季節によって、中のクリームがイチゴやレモンになって登場します。
大阪屋 古町本店の詳細情報
6.古町糀製造所の「神社エール」
ご利益がありそう?!生姜入りの甘酒
縁結びの神社としても有名な、新潟で最も古い白山神社の参道そばにある、糀ドリンクの専門店・古町糀製造所。白山神社のほか、愛宕神社や神明宮が周囲に鎮座していることもあって、名づけられた「神社エール」が人気。もちろん、神社と生姜のジンジャーをかけたネーミングセンスも◎。米麹との生姜の搾り汁だけを使った、すっきりとした甘さ。温めると生姜の香りが漂うので、寒いときにぜひ。
まとめ
新潟のお土産、お菓子とスイーツにターゲットを絞って、厳選してご紹介しましたがいかがでしたか?たくさん並ぶその土地の名産品に目移りしてしまいますが、外れのない、人気のお土産をピックアップしました。お土産選びの参考になりますように!