2022年10月20日

一度は降りてみたい…!日本全国のちょっと変わった駅15選

一度は降りてみたい…!日本全国のちょっと変わった駅15選

駅の形はだいたいどれも同じ。という気がしますが、中にはものすごく特徴的な変わった駅もあります。しかも全国には意外とたくさんあるんです!今回はそんな「ちょっと変わった駅」を集めてみました。特徴的で貴重なものから、奇抜で目立つものまで色々あるのでぜひチェックしてみてくださいね。

2993265

出典:TAOTAOさんの投稿

駅の形にも色々ありますが、大抵は「列車に乗る」という機能上、どこか似通った感じがするものだというイメージがありますよね。でも、古い駅や、逆に新しく作った駅などの中には独特な作りの駅も色々あるようです。今回はそんな一風変わったユニークな駅舎を持つ駅をチェックしてみたいと思います。

1.糠南駅(ぬかなんえき)/北海道 JR宗谷本線

1.糠南駅(ぬかなんえき)/北海道 JR宗谷本線2993208

出典:

まずは北海道から。JR宗谷本線の駅「糠南(ぬかなん)駅」です。稚内寄りにある駅で、電車は1日3往復のみ。秘境駅として鉄道ファンの熱い視線を浴びている駅です。

1.糠南駅(ぬかなんえき)/北海道 JR宗谷本線2993206

出典:

秘境駅らしく小さなホームにはヨドコウの物置が一つ置いてあります。そう、この駅の変わったところとはこの物置。よく見ると物置の側面に窓がついていますね。なんとこの物置、駅の待合室なんです。引き戸を開けると箱でこしらえたベンチに時刻表。路線図なんかも掲示されていて、ここで列車を待つことができるんですね。これは面白そうで、出かけてみたくなります。

2.止別駅(やむべつえき)/北海道 JR釧路本線

「ラーメンきっさ えきばしゃ」 外観 6438782

出典:万太郎倶楽部さんの投稿

同じく北海道のJR釧路本線にある「止別(やむべつ)駅」は、オホーツク海に面した駅。無人駅ながら往時を偲ばせるような駅舎があります。

「ラーメンきっさ えきばしゃ」 外観 64151132

出典:ファイターズライダーさんの投稿

無人駅になったことで使わなくなった駅舎を利用しているのが、なんとラーメン屋さん!

「ラーメンきっさ えきばしゃ」 外観 8547453 「えきばしゃ」入口

出典:ダイアンサスさんの投稿

「らーめんきっさ えきばしゃ」というお店で、以前は駅窓口業務も委託されていたそうですが、現在はそれもなく、完全にラーメン屋さんとして営業しているそうです。

「ラーメンきっさ えきばしゃ」 料理 67042855 秋のツーラーメン

出典:超力招来さんの投稿

太麺にさっぱりとしたスープ、白髪ねぎにチャーシューがたっぷり入ったラーメンは、この土地の空気もスパイスになっているようで、絶品と評判です。鉄道ファンだけじゃなく、ラーメンファンにも見逃せない駅ですね。

ラーメンきっさ えきばしゃの詳細情報

ラーメンきっさ えきばしゃ

止別 / ラーメン、そば、喫茶店

住所
北海道斜里郡小清水町止別1 JR止別駅舎内
営業時間
[月]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [火]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [水]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [木]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [金]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [土]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [日]  11:00 - 19:00(L.O. 18:30) ■ 定休日 不定休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ~¥999

3.比羅夫駅(ひらふえき)/北海道 JR函館本線

比羅夫駅 JR比羅夫駅 ひらふ S24 並行在来線 廃止予定

JR函館本線でニセコの隣の駅「比羅夫(ひらふ)駅」は、日本で唯一駅舎が民宿になっている駅。駅そのものは無人駅なのですが、宿なので駅には常に人がいるという変わったところです。

比羅夫駅 JR比羅夫駅 ひらふ S24 並行在来線 廃止予定

元々が駅舎なので、広さもあまりなく、宿泊可能人数も多くはないようです。夏場には駅のホームでジンギスカンを楽しむ夕べが過ごせたりと普通のお宿では経験できない楽しさがありそうですね。

詳細情報

駅の宿 ひらふ

北海道 / 倶知安、比羅夫 / 民宿

住所
北海道虻田郡倶知安町比羅夫594-4
アクセス
JR函館本線『比羅夫駅』より徒歩0分

4.くびき駅/新潟県 北越急行ほくほく線

くびき駅

新潟県上越市にある「くびき駅」は、その見た目が一風変わっている駅。直江津から北越急行に乗ってくびき駅を目指すと目に飛び込んでくるのが宇宙船のような卵型の物体。なんとこれがくびき駅の駅舎です。

ほくほく線くびき駅構内(新潟県上越市・北越急行)

駅を降りて待合室に入ると内側はもっとサイケデリック。本当に宇宙船に乗っているような不思議な気分になります。ここまで凝った駅舎なのですが、なんとこの駅、無人駅なんです。宇宙船のようなビジュアルの待合室から外に出ると、入り口は割と普通なのでちょっとホッとしますね。この駅舎は北海道出身で前衛建築で世界的にも知られていた毛綱毅曠(もづなきこう)氏の作品なんだそうです。

5.筒石駅(つついしえき)/新潟県 日本海ひすいライン

5.筒石駅(つついしえき)/新潟県 日本海ひすいライン2993228

出典:

同じく新潟県の日本海ひすいラインの駅「筒石駅」は、トンネルの中にある駅として知られています。駅舎は地上にありますが、ここからホームのあるトンネルに降りていかないと列車には乗れません。

5.筒石駅(つついしえき)/新潟県 日本海ひすいライン2993268

出典:釜マニアさんの投稿

駅舎からホームへ降りる手段は階段のみ。上りホームには280段の階段を。下りホームには290段の階段を降りなければなりません。標高差はおおよそ170〜200mほどもあるんです。

5.筒石駅(つついしえき)/新潟県 日本海ひすいライン2993269

出典:ちびださんの投稿

列車が入線したり通過したりする際にはトンネル内には風圧と轟音が渦巻きます。このためこの駅には駅員さんが常駐していて、勝手にホームには入れないようになっています。見学に訪れる鉄道ファンの人も多いそうですよ。

6.木造駅(きづくりえき)/青森県 JR五能線

五能線 木造駅

続いては、見た目にかなりのインパクトがある青森県の「木造駅」。駅舎を飾るのは亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶こと「シャコちゃん」の形をしている大きな土偶!その珍しい見た目から、『東北の駅1百選』にも選ばれています。インパクト抜群の土偶駅、写真映えしそうですね!

6.木造駅(きづくりえき)/青森県 JR五能線2995994

出典:

今は実施されていませんが、少し前までは、土偶本体の目が点滅して電車の発着をお知らせする「いらっしゃいビーム」も行われたのだとか。夜に見ると、少し怖いかもしれませんね……。

7.ハーモニーホール駅/福井県 福井鉄道福武線

福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくいと駅

福井県音楽堂「ハーモニーホールふくい」の最寄駅となるのが、福井鉄道の「ハーモニーホール駅」です。ほぼ音楽堂用に作られている駅なので、ホームがあるだけの無人駅ですが、雨よけの屋根の形状がちょっと変わっていますね。

7.ハーモニーホール駅/福井県 福井鉄道福武線2993234

出典:えふぁさんの投稿

この丸みを帯びた屋根の写真、首を左に90度倒して眺めてみてください。なんと、音楽記号の「♭」になるんですね。音楽堂ゆらいの駅だけあってシャレが効いています。

8.海芝浦駅/神奈川県 JR鶴見線

8.海芝浦駅/神奈川県 JR鶴見線2993238

出典:

続いては神奈川県にある「海芝浦駅」です。JR鶴見線の支線に当たる海芝浦線の終着駅で、ホームは海に面している。というかほぼ海の上です。駅からは東京湾が一望できるビュースポットで、元旦には初日の出をみにくる人も多いそうですよ。

8.海芝浦駅/神奈川県 JR鶴見線2993271

出典:Bluexpanseさんの投稿

この駅の変わったところ。それは、一般客は駅から出られないという点です。どういうことかというと、この駅は東芝の関連会社の敷地内に建っていて、改札口を出ると向上に直結。このため、社員さんしか入れないという事情があるんですね。

8.海芝浦駅/神奈川県 JR鶴見線2993239

出典:

とは言ってもウォーターフロントの絶景ポイントでもあるこの駅には、駅から出られないことを覚悟で訪れる人も結構いるため、東芝が敷地の一部を提供し、ホームから公園が続いています。ここに自販機やトイレなどがあるので、駅からは出られなくてもここで絶景を楽しむことができるんですね。

9.土合駅(どあいえき)/群馬県 JR上越線

9.土合駅(どあいえき)/群馬県 JR上越線2993272

出典:紅珍さんの投稿

群馬県にあるJR上越線の「土合駅」は谷川岳に登山する人の玄関口として知られる駅です。この駅も5でご紹介した筒石駅のようなトンネル駅。ただし下り線だけで、上り線のホームは地上にあります。

9.土合駅(どあいえき)/群馬県 JR上越線2993273

出典:群馬の猿さんの投稿

下り線ホームへ降りるには地下70mほどの深さを500段近い階段をひたすら降ります。なんだかんだで徒歩約10分はかかるそうです。都心方面から谷川岳に登りにきた人は、まずこの階段を登るという準備運動が待っているわけですね。

9.土合駅(どあいえき)/群馬県 JR上越線2993274

出典:cbr164psさんの投稿

10.関口駅/岐阜県 長良川鉄道

10.関口駅/岐阜県 長良川鉄道2995711

出典:

岐阜県にある長良川鉄道の駅「関口駅」は無人駅。ですが、駅舎はきちんとあり、待合室も整備されています。その駅舎というのを見てみると、とても変わっていることがわかります。

10.関口駅/岐阜県 長良川鉄道2995712

出典:

なんと、駅舎はコンビニのローソン!駅の無人化時に老朽化した駅舎を建て替え、ローソンが借り受けてこのスタイルになったのだそうです。

10.関口駅/岐阜県 長良川鉄道2993277

出典:アディさんの投稿

ローソンは駅業務を委託されているわけではないそうなので、ホーム側から店内に入ることはできません。改札を出てから買い物をしましょうね。

11.宇都井駅(うづいえき)/島根県 JR三江線

11.宇都井駅(うづいえき)/島根県 JR三江線2993245

出典:

続いてのインパクト大の駅は、島根県を走るJR三江線の「宇都井(うづい)駅」。駅看板の向こうの景色を見ると、高架駅かと思いますね。

11.宇都井駅(うづいえき)/島根県 JR三江線2993278

出典:やくもの人さんの投稿

実際は高架どころではなく、地上20mをゆく橋脚の上に設置された駅なんです。「天空の駅」の異名を持っています。ホームへ上がるには116段の階段を登らなくてはなりません。もちろんエレベーターもなし!

11.宇都井駅(うづいえき)/島根県 JR三江線2993279

出典:awayaさんの投稿

山間部の駅なので地上には設置できなかったためこのようなスタイルになったのですが、見晴らしも良く珍しさもあってライトアップイベントなども行われました。

11.宇都井駅(うづいえき)/島根県 JR三江線2993246

出典:

残念ながらJR三江線は平成30年3月31日に廃線となりましたが、今も宇都井駅自体は鉄道遺構として残されています。11月に行われるイルミネーションはまだ開催されているので、ぜひ一度訪れてみてください。

12.恋山形駅(こいやまがたえき)/鳥取県 智頭急行

12.恋山形駅(こいやまがたえき)/鳥取県 智頭急行2993280

出典:まあるい。さんの投稿

鳥取県にある「恋山形駅」は1994年開業の割と新しい駅。利用人数の少ない無人駅ではありますが、人を呼びたいという地元の思いから「因幡山形」駅にする予定だったのを「来い山形」にかけて「恋山形」という駅名にしたのだそうです。

恋山形駅。ピンクだらけです♡

開業当初は地味な普通の駅のつくりでしたが、開業後どんどんバージョンアップして、恋愛成就スポットへと成長しているのがこの駅の特徴。駅舎は全てピンクで染められ、看板はハート型。構内には恋愛成就の絵馬が奉納できるお宮を備え、記念撮影スポットや願いが叶う恋の鐘などがあります。

12.恋山形駅(こいやまがたえき)/鳥取県 智頭急行2995880

出典:

駅へ続く道は恋ロード。足元のハートはカップル二人で撮影する際にちょうどいい立ち位置をマークしています。パートナーといつまでも仲良くしたい人も、これから素敵なパートナーに出会いたいという人にもご利益のありそうなハートだらけのスポットです。

13.土佐北川駅/高知県 JR土讃線

高知県長岡郡大豊町 土佐北川駅

続いて四国から。高知県を走るJR土讃線の駅「土佐北川駅」です。この駅は11でご紹介した宇都井駅と少し状況が似ていて、川にかかった完全なる鉄橋の上に駅が設けられています。

13.土佐北川駅/高知県 JR土讃線2993283

出典:Jürgenさんの投稿

鉄橋下には川が流れていて、峡谷の間を縫うように線路が走っています。鉄橋の上が駅になったのには、このような地形から、地上に駅を置くと大雨の時などに土砂災害に巻き込まれる危険性があったためと言われています。

土讃線からの車窓風景 土佐北川駅

秘境駅に分類される土佐北川駅。大自然が堪能できるので足を運ぶ鉄道ファンの方も多い人気の場所だそうです。利用者の少ない無人駅で、列車の本数も少ないので出かけるにはちょっとハードルが高いですが、その分達成感もすごそうですよね。

14.亀甲駅(かめのこうえき)/岡山県 JR津山線

14.亀甲駅(かめのこうえき)/岡山県 JR津山線2993254

出典:moppyさんの投稿

こちらのなにやらインパクトのある写真は、岡山県にある「亀甲(かめのこう)駅」の駅舎。乗り入れているのはJR津山線です。駅舎全体が亀を模していますが、駅名の由来は近隣にある「亀甲岩」と呼ばれる亀の甲羅によく似た巨岩があることからだそうで、駅内はいたるところ亀モチーフ。

亀甲駅

ホームからも亀の頭が見えます。目玉になっている時計は夜間には光るそうで、ちょっと怖そうですが、地域の人を見守ってる感じがします。構内には本物の亀も飼われています。亀の顔はよく見ると結構可愛いので出かけたらじっくり観察してみたいですね。

15.田主丸駅(たぬしまるえき)/福岡県 久大本線

田主丸駅 福岡県 久留米市 久大本線

最後は福岡から。久大本線の駅「田主丸駅」は、この駅のある久留米市田主丸町にカッパ伝説があることから、カッパがイメージキャラクター。駅標にも描かれていますね。

田主丸駅のカッパ

駅のホームにもカッパが鎮座しています。駅を出て街に出れば他にもカッパを見つけることができるスポットが色々とあるそうですよ。

15.田主丸駅(たぬしまるえき)/福岡県 久大本線2993263

出典:ポジ源蔵さんの投稿

そしてなんと、駅舎までカッパでした!なんだか可愛いですね。こちらは地元の工業高校の生徒さんたちがデザイン立案してふるさと創生資金で作られた駅舎なので新しいですが、駅自体は昭和の初めからある歴史ある駅だそうです。

全国の変わった駅に行ってみよう!

全国の変わった駅に行ってみよう!2993275

出典:tesiさんの投稿

いかがでしたか?どれもユニークな駅ばかりですね。他にも色々あるのですが、今回は一旦ここまで♪気になる駅があったらカメラ片手に出かけてみてくださいね♪

関連記事

関連キーワード