2021年05月24日

鉄道旅なら駅舎にも注目!全国の魅力的な駅12選
普段の生活で何気なく使っている駅や鉄道。駅は身近にあり、鉄道は時間通りに移動できるツールとしてとっても便利。だからこそ、旅をするときにも欠かせない存在です。退屈な気分に苛まれて気分転換に鉄道で旅をするなら、駅にも注目してみませんか?今回は、旅の目的にもなる全国にある魅力的な駅や駅舎を厳選してご紹介します。ただの通過点として利用するだけではない『駅』の魅力を開拓し、心踊る「鉄道旅」で退屈とさよならしちゃいましょう。
目次
魅惑的な駅に佇んで非日常を味わう醍醐味
1. 小樽駅/北海道
昭和ノスタルジックの中に漂う優しい温かさ
小樽駅観光案内所の詳細情報
2. 湯野上温泉駅/福島県
日本昔話の世界観がそこに!茅葺き屋根の駅舎が魅力
湯野上温泉観光協会 (湯野上温泉駅)の詳細情報
3. 日光駅/栃木県
クラシカルでレトロな佇まいに大正浪漫を感じる
Tourist Information Center (観光案内所 JR日光駅構内)の詳細情報
4. 日立駅/茨城県
太平洋の大海原をダイナミックに楽しめる!

海と空に溶け込むような全面ガラス張りの外観が一際目を引く「日立駅」。世界的にも評価されている、日立市出身の建築家・妹島和世(せじまかずよ)氏が手がけたスタイリッシュかつモダンなデザインは必見です。

外観もアーティスティックで魅力的ですが、内装も美しくユニーク。一面のガラス窓からは、太平洋の大海原を眺めることができます。駅にいながら、遮るもののない海が目の前に広がります。壮大な絶景を堪能し、開放感を思う存分味わえます。

太平洋から昇る朝日は格別に美しい景色を眺めることができます。生まれたての太陽をぼんやり見ているだけで、普段感じる事が少ない非日常の感動を味わうことができそう。
日立駅の詳細情報
海に浮かぶ「シーバーズカフェ 」でブレイクタイム♡
シーバーズカフェの詳細情報
シーバーズカフェ
日立 / カフェ、洋食
- 住所
- 茨城県日立市旭町1-3-20
- 営業時間
- [月] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00) [火] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00) [水] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00) [木] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00) [金] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00) [土] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00) [日] 07:00 - 22:00(L.O. 21:00)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
5. 東京駅/東京都
日本の歴史を刻む荘厳な赤レンガ駅舎

日本の玄関口でありシンボルとなる「東京駅」。日常で何気なく使っている駅でも、改めて眺めて見るとその堂々たる姿に感動します。大正3年に開業した赤レンガ駅舎は、歴史的建築物としても迫力があり、国の重要文化財にも指定されています。
東京駅 赤レンガ駅舎の詳細情報
駅の中の美術館。「東京ステーションギャラリー」も必見!

「東京ステーションギャラリー」のもう一つの魅力は、駅舎の構造を生かしている点。剥き出しのレンガ壁に展示がしてあるなど、ユニークな美術館です。こちらの写真は、1階エントランスから3階展示室まで続く、螺旋階段。その他にも、旧館から移設されたステンドグラスやシャンデリアなど見どころ万歳ですよ。
東京ステーションギャラリーの詳細情報
6. 原宿駅/東京都
スタイリッシュに生まれ変わったトレンドの発信地!

2020年3月にリニューアルした「原宿駅」。東京都内で最古の木造駅舎だった旧駅舎から進化し、モダンでスタイリッシュなデザインに生まれ変わりました。表参道口が広く、大きく変化を遂げ、表参道方面の東口と明治神宮方面の西口に分かれました。これまでとは一味違う「原宿駅」の景観を楽しみに出かけましょう♪

こちらは、新しくできた明治神宮へ続く西口。表参道方面とは少し雰囲気の違う落ち着きがあります。壁から緑が生える緑壁になっていて、緑深い明治神宮の雰囲気に良く似合っていますね。
原宿駅の詳細情報
駅ナカでほっと一息「猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店 」
猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店の詳細情報
猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店
原宿、明治神宮前、北参道 / カフェ
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前1-18-20 原宿駅 2F
- 営業時間
- [月] 08:00 - 22:00 [火] 08:00 - 22:00 [水] 08:00 - 22:00 [木] 08:00 - 22:00 [金] 08:00 - 22:00 [土] 08:00 - 22:00 [日] 08:00 - 22:00
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
7. 金沢駅/石川県
幾何学的なモダンアーティスティックに魅了される
金沢市観光案内所の詳細情報
8. 宇治山田駅/三重県
皇室御用達の気品漂う駅

昭和6年に建てられ、国の登録有形文化財に指定されている「宇治山田駅」。伊勢神宮内宮へ向かうのに便利な駅です。皇室・政治家が利用する格式高い駅のため、貴賓室も用意されています。イタリアンタイルのテラコッタで丁寧に装飾された外壁に歴史と気品を感じますね。
宇治山田駅観光案内所の詳細情報
9. 貴志駅/和歌山県
知る人ぞ知る。可愛いにゃんこ駅長がお出迎え♡
和歌山電鐵貴志川線の詳細情報
10. 出雲大社前駅/島根県
エキゾチックな雰囲気が溢れるレトロ駅
一畑電車の詳細情報
11. 琴平駅/香川県
風情あるモダンな木造建築駅舎

駅は2017年春に耐震・改修工事を終え、内装も木目調に統一されました。コンビニやコインロッカーなどの細部に至るまでシックで落ち着いた駅構内に。旅情を高める金刀比羅宮を象徴する「金」のマークが至る所に記され、絵になる風景です。
高松琴平電気鉄道 琴平線の詳細情報
12. 門司港駅/福岡県
まるで博物館!100年余の歴史情緒を感じる駅

2019年に6年にも及ぶ復元工事を経てグランドオープンしたJR「門司港駅」。九州と本州を結ぶ北九州市門司区にあり、国の重要文化財にも指定されています。重要文化財に指定されている駅は、「東京駅」と「門司港駅」の2駅のみ。大正3年の創建時と変わらぬ荘厳な姿を今に残しています。駅前の広場には噴水もあり、駅とは思えないほどの優雅な景観を楽しめます。

ネオルネサンス様式の駅舎の中は広々としていて、上品な雰囲気が漂っています。1階にはきっぷ売り場以外にカフェもあります。2階には洋食レストランの他、旧貴賓室、旧次室、屋根裏を見学できる小窓があり、大正時代の風情を感じることができますよ。

「門司港駅」は駅のホームも名所として知られています。ベンチなど一切の置物がなく、遠くまで一直線に突き抜ける全景は撮影スポットとしても必見。ホームの屋根を支える柱の梁には線路レールが使われていたりと、構造も面白く魅力的ですよ。
門司港駅観光案内所の詳細情報
さぁ♪鉄道旅で魅惑の駅に出会いに行こう!

日本全国にある駅・駅舎、いかがでしたか?あまり旅の主役になることのない、駅・駅舎もじっくり訪れてみると新たな発見や驚きがいっぱい。モノクロの日常を少しでもカラフルにしてくれるスパイスとして、魅力的な駅・駅舎に注目した旅も楽しいですよ♪