2018年03月03日
博多の強力金運パワースポット。世界一大きな涅槃像に出会える『南蔵院』
博多駅から、電車で30分弱のところにある『南蔵院(なんぞういん)』は、観光旅行中にも立ち寄りやすい人気スポット。篠栗四国八十八箇所の一番礼所でもあり、ここの見どころは、全長41mもある巨大な涅槃像。ブロンズ製では世界一のサイズだとか。そして、住職が何度も宝くじの高額当選を繰り返しているので有名。最強の金運スポットとして名高い『南蔵院』をご紹介します!
博多駅から、電車で30分弱のところにある『南蔵院(なんぞういん)』。篠栗四国霊場の総本山であり、高野山真言宗の別格本山です。その歴史は古く、篠栗四国八十八箇所の一番礼所でもある南蔵院は、空海(弘法大師)が訪れたとも伝わります。
ここの見どころは、全長41mもある巨大な涅槃像。ブロンズ製では世界一のサイズ。また、住職が何度も宝くじの高額当選を繰り返しているとあって有名に。今では年間130万人以上がお参りに訪れるそう。
広い境内には、涅槃像をはじめ、たくさんの仏様やお地蔵様に出あうことができます。それとあわせて、参拝スポットも各所にあり、見ごたえのあるお寺です。その中でも、厳選したスポットをご紹介します。
※南蔵院は、周囲を山に囲まれた場所にあります。坂道や階段が多く、広い境内を歩き回ることになるので、ぜひ歩きやすい靴でお参りしてください。
南蔵院を一躍有名にした話といえば、住職さんが宝くじで高額当選を何度も繰り返し、最高金額は1億超えという宝くじファンが喜ぶ内容。出世大黒天のお札と宝くじを一緒においていたことから、お札はもちろん、大黒天に関するお守り、宝くじを保管する札入れなど、宝くじ関連のグッズが用意されています。
見事な雷神様掘られたご神木も見どころのひとつ。もともと境内に植えられていた杉の木が落雷を受けたことがきっかけ。「落雷した木には神様が宿る」という言い伝えがあり、その剥がれた木の幹に直接雷神様を掘ったそう。それから、ご神木として扱われるようになったとか。
雷神様のご神木のそばには不動明王像があり、その高さは11m。鮮やかに彩られたその迫力は満点。境内のなかでも、特に強いパワースポットだそう。仁王像の後ろに並ぶ「五百羅漢(ごひゃくらかん)」もお忘れなく。一体一体その喜怒哀楽は違います。さまざまな表情の羅漢のひとつは、自分にそっくりなものがあるとか。ぜひこちらもチェックしてください。
涅槃像に向かう途中に通るのが「七福神トンネル」。ここを抜けるといよいよ世界最大の涅槃像がある場所にたどり着けます。50mほどのトンネルの真ん中には、七福神様が祀られているので、ぜひ金運アップのためにもお参りを!
ブロンズ製として、世界最大のサイズといわれる巨大な涅槃像。その重さは、300トン!この涅槃像は、参拝料を納めれば胎内参拝が可能です。中では、ガイドさんがしっかり案内してくださいますので、その話を聞きながら、お参りを。最後に、入口で渡された黄色い紙を係員さんに渡すとゲームに参加できます。見事勝利すれば、その段階別に景品があるので、お楽しみに。
涅槃像の胎内参拝の途中、ガイドさんから「黄金仏足御守」の説明があります。これは、お釈迦様の足裏の模様「仏足(ぶっそく)」を模ったお守り。財布にいれて持ち歩くのがいいそう。ゴールドの色も金運を高めてくれると人気なお守りです。
胎内参拝後、外に出ると目にするのが、お釈迦様の足裏。ゴールドに彩られたさまざまな模様は「仏足(ぶっそく)」といい、お釈迦様の足跡(教え)として信仰の対象になるものです。
それぞれの模様に意味があります。実際に触ることができるので、説明書きをチェックしながら、ご利益にあずかって!
涅槃像にお参りする前には、左手に伸びている五色の紐を握ってからどうぞ。この紐はお釈迦様が悟りを啓かれたときの光だと伝わっています。
JR博多駅から、福北ゆたか線(篠栗線)「城戸南蔵院前」駅から徒歩3分ほど。乗車時間は約20分ほどなので、博多観光途中に立ち寄るのも◎。旅の最終日に訪れる場合、福岡空港までは一度博多駅に戻って地下鉄に乗り換えるので、少し余裕をもって行動するのがおすすめです。
博多エリアから約40分ほど。南蔵院入口の横にある無料駐車場は台数が少ないので、同じ国道201号線沿いの少し離れた第二駐車場の利用が◎。車で訪れる場合、学問の神様「太宰府天満宮」と縁結びで有名な「竈門神社」を経由するのもおすすめ。途中、山道を通りますが1時間足らずでたどり着けます。
福岡にある“金運”の最強パワースポットとして名高い『南蔵院』を紹介しました。博多駅から、電車でそう遠くないのに、だんだんと自然豊かな景色が広がっていきます。博多周辺とはまた違った観光が楽しめるところも、おすすめしたいポイント。ぜひ、ご住職の宝くじ高額当選をあやかりにお参りへ訪れてみてください。
南蔵院の詳細情報