2018年03月04日

初めての宮城・松島&塩釜旅行の計画に悩んでいるなら!おすすめ王道観光1泊2日旅プラン
日本三景のひとつにも選ばれ、景勝地として人気の高い宮城県の「松島」。歴史的スポットが多く、松島湾に面し遊覧船での観光や、カキとアナゴの二大グルメなど、魅力盛りだくさんのエリアです。せっかく松島旅行に訪れるなら、漁港の町・塩釜(塩竈)もあわせて楽しんでほしいもの。それぞれの定番の観光スポットを盛り組んだプランをご紹介します。
仙台駅から、まずは塩竃へ!

仙台駅から、松島海岸駅まではJR仙石線で約40分。途中、塩釜エリアを通るので、本塩釜駅で下車し、遊覧船で塩釜湾・松島湾の船旅を楽しみながら向かうのがおすすめ!本塩釜駅までは、約30分。
最初のスポットは、ご当地グルメを使ったスイーツを
太田與八郎商店
仙台みそジェラート

ここでおすすめなのが、仙台みそを使ったジェラート。ミルクの甘さと味噌の風味が絶妙な組み合わせが人気。ほかにも、塩竈の藻塩のジェラートや甘酒、味噌スコーンといった、地元ならではの味を生かしたメニューが揃います。

店内には、味噌や醤油の調味料のほか、お土産にもなる雑貨類も用意されているので、こちらも要チェック。
太田與八郎商店の詳細情報
鹽竈神社
海、塩の浄化のパワースポット
塩釜神社で参拝時に注意したいのが、主祭神の塩土老翁神は唐門をくぐったら右側にある“別宮”、正面にある左右宮拝殿の“左宮”には武甕槌神、“右宮”は経津主神をお祀りされています。まず別宮から参拝を。
塩竃神社に向かう参道は3種類
おすすめは、ゆるやかな石畳の坂「東参道」

本塩釜駅から塩釜神社へ向かうには、手前から、東参道、七曲坂、表参道の3つの参道があります。歩く距離は長いですが、ゆるやかな石畳の坂が続く東参道がおすすめ。途中には、鹽竈神社博物館や茶店、志波彦神社へ訪れやすいです。
更なるパワーを授かりたいなら「表参道」
七曲坂
そして、3つめの七曲坂(ななまがりさか)は、神社最古の参道。主祭神・塩土老翁神が通ったと伝わる境内の中で最も神聖なスポットとも。
国の天然記念物に指定されている「塩竈桜」
ランチは漁港の町ならではのグルメを!
一森寿司
塩釜神社の表参道の目の前にあるお寿司屋さん
特上にぎり
一森寿司の詳細情報
宮城で人気の日本酒の利き酒を
浦霞醸造元
浦霞 酒ギャラリー

宮城県でしか購入できない、人気の「浦霞」の蔵元が本塩釜駅から徒歩5分のところにあります。塩釜神社の参拝後、駅に向かう途中でも立ち寄りやすいです。蔵に併設されたギャラリーでは、お酒の販売はもちろん、利き酒も可能。お酒だけでなく、塩竈の情報発信基地としての役目もあるスポットです。
きき酒カウンター

店内の奥にあるカウンターでは、オリジナルのお猪口を購入すれば、浦霞の利き酒が可能に。月替わりでラインナップが変更になるので、どの銘柄に出会えるのかお楽しみに。もちろん、お猪口はお土産として持ち帰れます。

店内は、蔵元直営ショップとして、浦霞のロゴマークを使ったオリジナルグッズをはじめ、宮城の伝統工芸品や作家もの酒器などの商品も並びます。
蔵ガイド
蔵の内部の見学はできませんが、蔵の歴史や建物について説明してくれる「蔵ガイド」が1日2回行われています。午前と午後に1回ずつ開催されますが、事前予約が必要です。
浦霞醸造元の詳細情報
塩釜を満喫したら、松島へは遊覧船で!

塩釜と松島を結ぶ遊覧船が運航している『マリンゲート塩釜』へは、本塩釜駅から徒歩で10分。松尾芭蕉の「奥の細道」にも登場する日本三景の松島湾の景観を楽しみながら、松島海岸へは約50分ほどの船旅です。
マリンゲート塩釜の詳細情報
松島海岸に着いたら、ご当地グルメの食べ歩きを
松島蒲鉾本舗
笹かまぼこを自分で焼けちゃう
「むう」の揚げたてもお忘れなく
松島蒲鉾本舗 五大堂店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
松島・王道観光スポット
どのスポットも松島海岸エリアに点在しているので、それぞれの閉門時間を気にしながら、王道観光スポットを組み合わせてくださいね。
1.五大堂
五大堂の詳細情報
2.日本三景展望台 松島城
松島城の詳細情報
3.瑞巌寺
4.円通院
女子旅なら、数珠作り体験を

好きな数珠玉を選び、自分だけのオリジナルの数珠が作れる体験が人気。最後に、それぞれの石の意味を説明してくれます。約20分ほど時間がかかるので、少し時間の余裕を持って訪れてください。
円通院の詳細情報
松島紅葉ライトアップ(円通院)の詳細情報
5.福浦島
6.西行戻しの松公園
西行戻しの松公園の詳細情報
松島で宿泊するなら、絶景露天風呂は外せない!
松島 一の坊
公式詳細情報
松島・奥松島 / 高級旅館
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町高城浜1-4
- 地図を見る
- アクセス
- JR東北本線松島駅またはJR仙石線松島海岸駅より無料送迎あり...
- 宿泊料金
- 29,700円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
■2日目
2日目の最終日も、しっかり松島の名物グルメを堪能しましょう!松島二大グルメは、「カキ」と「穴子」です。冬なら牡蠣、夏なら穴子をチョイスして!毎年2月には、「松島かき祭り」が開催されているので、こちらもお見逃しなく。
漁師の海鮮丼
限定穴子丼
牡蠣丼セット
漁師の海鮮丼の詳細情報
かき小屋
かき小屋の詳細情報
旬味 かきの里
旬味 かきの里の詳細情報
仙台駅に戻る途中に寄ってほしい!
仙台うみの杜水族館
仙台うみの杜水族館の詳細情報