2024年08月07日

尾瀬ヶ原ハイキングの拠点にしたい「高コスパな宿」5選
“尾瀬”は、初夏~秋はハイキング、冬はウィンタースポーツと、年間を通して楽しめる観光スポットです。中でも、都内から好アクセスな尾瀬ヶ原はおすすめ。5月末に雪が解けると、色とりどりの花が咲き始めハイキングにぴったりな季節がやってきます。散策後は、すてきな宿でゆっくりましょう。今回は、尾瀬ヶ原ハイキングの拠点にしたい「高コスパな宿」を5選ご紹介。一人で、カップルで、グループで、泊まりがけで自然を満喫しませんか?
アクティブな女子のみなさんは、尾瀬ヶ原でハイキングを楽しみませんか?初夏~夏には色とりどりの高山植物を楽しめるほか、秋には燃えるような紅葉を見られます。都内から尾瀬ヶ原ハイキングのスタート地点である「鳩待峠」に行くには、まず公共交通機関などで「尾瀬戸倉(おぜとくら)」へ向かい、そこからバスorタクシーで鳩待峠にアクセスする必要があります。そのため、宿泊先は尾瀬戸倉の周辺がおすすめです。ハイキングの拠点にしたい、コスパ抜群で落ち着ける宿を要チェック。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1. グループでも一人でも!さまざまなシーンで使える「ペンション風集紀」

「尾瀬戸倉」バス停留所から車で約5分ほどの場所にあるペンションです。和室、ロフト付ツインルームが用意されており、さまざまなシーンで利用できますよ。
コスパ重視なら素泊まりがおすすめ

食事を付けずに素泊まりする場合、最終チェックインは24時までOK。モーニングコーヒーや「尾瀬戸倉」バス停留所までの送迎サービスまで付いています。写真は1名~3名で泊まれる和室。ほっと落ち着ける空間です。一人旅やカップル旅行にいかが?

こちらは1名~4名まで泊まれるロフト付ツインルーム。家族旅行やワイワイにぎやかな女子旅などで重宝しそうです。

24時間入浴できるお風呂が用意されています。散策疲れをしっかり癒やしてください。
食事付きも安い!

朝食付きプランや、2食付きプランもリーズナブルです。自家製の野菜や味噌、地元の山の幸をふんだんに使った料理を味わえます。とってもボリューミーなので、腹ペコ女子も満足できるはず。

木のぬくもりあふれるダイニングルーム。漫画は読み放題です。
詳細情報
ペンション 風集紀
群馬県 / ペンション
- 住所
- アクセス
- JR上越線沼田駅または上越新幹線上毛高原駅よりバス利用 / 関越道沼田ICより約60分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2. バス停から徒歩約3分!源泉掛け流しの湯が楽しめる「尾瀬 戸倉旅館」
「尾瀬戸倉」バス停留所から徒歩約3分という好立地にある「尾瀬 戸倉旅館」は、尾瀬の美しい自然に囲まれたお宿です。館内には、源泉掛け流しの「尾瀬温泉 戸倉の湯」に浸かれる内風呂も完備!宿泊状況によって、平日限定で内湯の貸切もできるそう。貸切希望の場合は、お宿へ問い合わせてみてくださいね。
足を伸ばしてくつろげる、畳敷きのお部屋がうれしい♪
源泉掛け流しの温泉で至福のひと時を…

※写真はイメージです。
館内には、「尾瀬温泉 戸倉の湯」を贅沢に源泉かけ流しで楽しめる内風呂を完備!湯ざわりなめらかで無色透明な温泉で、湯上りにはお肌がツルツルになると言われてるのだとか。疲れた身体をじっくり癒しましょう。
群馬の旬の食材を味わえる食事に大満足
詳細情報
尾瀬温泉 戸倉旅館
群馬県 / 尾瀬 / 民宿
- 住所
- アクセス
- 関越 沼田ICから国道120号→401号経由で40km
宿泊した人の口コミ
尾瀬に行くために、尾瀬入山口の鳩待峠行きのバス乗り場が徒歩圏内という
立地の良さで、尾瀬戸倉温泉に目を付けました
戸倉旅館は部屋数は全14室、全て和室で14畳から6畳まであり
風呂、トイレ、洗面所は共同。
食事は1階の食堂にて。廊下に共有の冷蔵庫がありました
旅館の駐車場もあって、尾瀬に行く間、車を停めておけるというのも
良かったです(鳩待峠駐車場は1日2,500円)
おかみさんがとても親切な方で、色々教えて頂き、とても助かりました
お部屋はシンプルな和室8畳
食べて寝るだけなので、問題なし
お風呂は15時~22時、朝は5時から8時まで
お風呂が小さめで、洗い場も3つしか無かったので
早めの入浴がお勧めです
温泉は仄かに硫黄の香りのする、ぬるっとした泉質、
シャワーも温泉で、浸かっていて気持ち良かったです
私たちは2食付きのプランを選びましたが、金曜夜のせいか、
夕食無しで遅い時間に来る方が多かったです
夕食は18時から、食堂にて
天ぷら(舞茸、海老、カボチャ等)魚の焼き物、蕎麦、とろろ、
茶碗蒸し、奥利根もち豚の陶板焼き等。。少食な私には
食べ切れないほどありました
朝食は女将さんの勧めもあり、お弁当にしてもらう事にしました
おにぎり、バナナ、胡瓜、魚肉ソーセージ、数種類の飴、
ペットボトルのお茶も付いていました
おにぎりが結構大きくて腹持ちしました
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3. お弁当付きプランあり!“美肌の湯”で疲れを癒して「尾瀬戸倉温泉 マルイ旅館」
「尾瀬戸倉」バス停留所から徒歩約4分のところにある「尾瀬戸倉温泉 マルイ旅館」は、山菜やキノコなど地元食材を使用した“田舎の山料理”が楽しめる料理が魅力のお宿です。リーズナブルな素泊まりプランはもちろん、トレッキングやハイキング向けのお弁当付きプランもありますよ。
肌触りのいい和紙の畳のお部屋でくつろいで
尾瀬戸倉温泉の“美肌の湯”にじっくり浸かって

※写真はイメージです。
館内のお風呂には、尾瀬戸倉温泉の“美肌の湯”が注がれています。タイル張りのレトロな湯船でじっくりと浸かれば、旅の疲れも芯からほぐれていきますよ。夜は22時まで、翌朝は6時から利用可能。チェックアウト前にもお風呂に入れるのはうれしいですね♪
トレッキングやハイキング向けのお弁当付きプランがおすすめ
詳細情報
マルイ旅館の詳細情報
4.2つの源泉が楽しめる!家庭的な料理にほっこり「ヴィラ風花」
「尾瀬戸倉」バス停留所から徒歩約6分のところにあり、尾瀬登山に便利な「ヴィラ風花」。ご家族で営まれている小さなお宿ですが、2つの源泉が楽しめる温泉と手作りの家庭的な料理が魅力です。素泊まり、朝食付き、2食付きプランから予定に合わせて選べるのも◎。
洋室と和室からお好みで選べる!
2つの源泉を楽しめるお風呂でリフレッシュ
女将の手作り料理に思わずほっこり♪
詳細情報
ヴィラ風花
群馬県 / ペンション
- 住所
- アクセス
- 関越自動車道→R120→R401/JR上越線沼田駅下車バスで約90分
宿泊した人の口コミ
前回に引き続き、片品村では「ヴィラ風花」に宿泊しました。「ロフト付 洋室(トイレ付)」で1泊2食付きで1万7000円に大吟醸の「水芭蕉」1000円を夕食で1本、お土産で2本つけて合計2万円のところ、県民割で1万円引きで、今回は地域共通クーポンも4000円分つきました。温泉は、アルカリ性で、塩素臭さはなく、ほんのり硫黄の香りがしてトロトロしていて泉質が良かったです。夕食は「水芭蕉」の大吟醸を飲みながらいただきました。今回もボリューム満点でした。「野菜ときのこと牛肉の陶板焼き」を中心に、「コーンスープ」、「漬物」、「季節のフルーツ」に加え、「生野菜と豚肉の冷しゃぶ」、「有頭エビフライ」、 「そばサラダの山芋のせ」、 「カレイの和風グラタン」と美味しくいただきました。
早朝から隣の大駐車場で、大学のサークルがトレーニングを始めたので、かなりにぎやかでした。朝食は、「目玉焼き&ウインナー」、「きんぴらごぼう」、「焼き鮭」、「のり・ 納豆・漬物」、「ごはん・味噌汁」というラインナップで、こちらも美味しくいただきました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ヴィラ風花の詳細情報
5. ボリューミーな食事を楽しめる「ホテル玉城屋」
「尾瀬戸倉」バス停留所まで歩いて約1分で行ける「ホテル玉城屋」。地元の食材をたっぷり使ったボリューミーな食事や、広々としたお部屋が自慢です。コスパの良さから合宿で使われることもあるそう。2名~6名まで泊まれますよ。
広々とした部屋においしい食事…リピーターの多い宿です。
山菜や川魚料理を堪能♪
詳細情報
玉城屋の詳細情報
コスパ抜群な“尾瀬の宿”で癒やされよう!
尾瀬ヶ原が気になるけど移動費も宿泊費もかさみそうだし…という女子は、今回ご紹介したコスパ抜群な宿をぜひ活用してください。温泉にこだわりのある宿、アクセス抜群な宿、一人でも泊まれる宿など、個性豊かな宿がそろっていますので、お気に入りがきっと見つかるはずです。
尾瀬ヶ原の詳細情報
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室