2018年05月04日

京の初夏を鮮やかに彩る♪京都市内の「つつじ・さつき」の名所

京の初夏を鮮やかに彩る♪京都市内の「つつじ・さつき」の名所

初夏の京都では、あちこちで美しいつつじやさつきが見頃を迎えます。GWのおでかけにもぴったり♪お寺や神社などでは風情がありますが、意外な場所にも名所があるんですよ。京都市内の観光の際にも立ち寄りたい、つつじとさつきの名所へ出かけてみましょう。

つつじやさつきが彩る、京都の初夏

つつじやさつきが彩る、京都の初夏1607270

出典:雷鳴写洛さんの投稿

桜の季節が終わった4月下旬~5月下旬くらいまで、京都のあちこちでつつじやさつきの花が見頃を迎えます。燃えるような赤、優雅なピンク、清楚な白、そして鮮やかな新緑…。美しい色彩と甘い香りに包まれて、しばし日常を忘れてしまいましょう。

東山区エリア

1.智積院

1.智積院1607272

出典:

京都国立博物館や三十三間堂のすぐ近くにある「真言宗智山派 総本山智積院」は、日帰り京都観光でも立ち寄りやすいスポットのひとつです。宝物館には、長谷川等伯一門の国宝の「桜図」「楓図」をはじめ、多くの宝物が収められています。

1.智積院1607274

出典:takakiさんの投稿

「東山随一の庭」といわれ、「利休好みの庭」としても知られる名称庭園には、四季折々の美しい花々が植えられています。つつじが満開になるGW前後は、特におすすめのシーズンのひとつ!漆黒を好み「赤は雑なる心なり、黒は古き心なり」と言った利休も、もしこのツツジの美しさを目にしたなら心を動かされたかもしれません。

智積院の詳細情報

智積院

住所
京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
アクセス
JR京都駅から市バスで10分
営業時間
9:00〜16:00
定休日
12月29日、30日、31日
料金
大人 500円 、高校生 300円、 中学生 300円、 小学生 200円

2.蹴上浄水場

2.蹴上浄水場1607278

出典:古都ポタさんの投稿

京都市動物園や南禅寺にも近い「蹴上浄水場」では、毎年GWごろに庭園の無料公開が行われます。普段あまり入る機会がない浄水場施設も見学できるので、「大人の社会科見学」にもぴったりです。

2.蹴上浄水場1607280

出典:horetattyさんの投稿

蹴上浄水場は傾斜のある土地に造られており、約11万平米の敷地内に植えられた約4,800株ものつつじたちが見られます。斜面が崩れるのを防ぐ役割も持っているというつつじ。高台にあるため、満開のつつじ越しに京都市内を一望できます。

蹴上浄水場の詳細情報

蹴上浄水場

住所
京都府東山区粟田口華頂町3

3.青蓮院門跡

3.青蓮院門跡1607288

出典:

「門跡」は代々皇族・公家が住職をつとめる寺院のことです。粟田口にある「青蓮院門跡」では、春と秋に夜の特別拝観が行われます。木々や花々がライトアップされ、昼間とはまた違った表情でわたしたちの目を楽しませてくれるでしょう。

3.青蓮院門跡1607289

出典:シルウィスさんの投稿

小堀遠州作と伝わる「霧島の庭」では、キリシマツツジが赤く小さな花を咲かせています。キリシマツツジの花言葉は「燃え上がる愛」。彼と2人で闇夜に燃え上がるキリシマツツジを眺めれば、あなたの恋もまた燃え上がるかもしれません。

青蓮院門跡の詳細情報

青蓮院門跡

住所
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
アクセス
JR京都駅から市バスで25分
営業時間
9:00〜17:00
料金
大人 500円

左京区エリア

4.妙満寺

4.妙満寺1607292

出典:34GT-Rさんの投稿

岩倉にある「妙満寺」はGW中でも比較的観光客が少ない穴場スポットなので、のんびり過ごしたい方にもオススメです。このお寺は枯山水の名園「雪の庭」や、「安珍・清姫」伝説ゆかりの鐘などでも知られています。

4.妙満寺1607293

出典:

山門まわりから境内には、約3,000株のつつじが花を咲かせています。恋に破れ蛇に変じた清姫の悲しみも、やさしいツツジの香りでいくらかやわらいだかもしれません。そんな情緒を感じながらつつじ園を歩いてみましょう。つつじ園ではつつじの他にも杜若、睡蓮、蓮と季節によって景色を楽しめます。

妙満寺の詳細情報

妙満寺

住所
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
アクセス
叡山電鉄・木野駅から南へ徒歩約5分、地下鉄烏丸線・国際会館駅から西へ徒歩約15分
営業時間
境内6:00〜17:00、本坊拝観9:00〜16:00
定休日
なし
料金
境内は無料、本坊拝観料は大人500円。

5.曼殊院

5.曼殊院1607296

出典:

一乗寺にある「曼殊院」は天台五門跡のひとつに数えられ、黄不動画像(国宝)や曼殊院本古今和歌集(国宝)など数多くの文化財を所有しています。名勝の枯山水の庭園を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。

5.曼殊院1607297

出典:

大書院前にある枯山水庭園の周辺に、キリシマツツジが咲いています。赤色というと派手なイメージですが、キリシマツツジの深紅は枯山水の「わび・さび」の世界観に上品に調和しています。曼殊院では、椿、梅、ソメイヨシノなど四季を通じて、庭園の美しさに彩を添えています。

曼殊院の詳細情報

曼殊院

住所
京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
アクセス
JR京都駅から市バスで40分 - 徒歩で20分
営業時間
9:00〜17:00 (受付〜16:30)
料金
大人 600円

6.詩仙堂

6.詩仙堂1607300

出典:

一乗寺にある曹洞宗の寺院「詩仙堂 丈山寺」は、もとは江戸時代初期の文人である石川丈山の山荘でした。寺の名の由来となった詩仙の間には、加納探幽が描いた中国の詩人36人の肖像画が掲げられています。

6.詩仙堂1607301

出典:chabugakiさんの投稿

石川丈山は造園の名手でもあり、彼が設計した庭は特にさつき(5月下旬)と紅葉(11月下旬)の美しさで有名です。この春クリエイティブな才能や知性を磨きたいあなたは、詩仙堂へ足を運んでみると文人・詩人たちの才にあやかれるかもしれませんね。

詩仙堂の詳細情報

詩仙堂

住所
京都府京都市左京区一乗寺門口町27
アクセス
JR京都駅から市バスで50分
営業時間
9:00〜17:00
料金
大人 500円

北区エリア

7.等持院

7.等持院1607304

出典:

きぬかけの路沿いにある立命館大学衣笠キャンパスの近く位置する「等持院」は足利氏の菩提寺であり、室町幕府初代将軍・足利尊氏の墓所として知られています。名称の「等持院」は尊氏の戒名にちなんだもので、境内の霊光殿には足利歴代将軍の木像が安置されています。

7.等持院1607305

出典:ginkosanさんの投稿

5月中旬~6月ごろ、回遊式庭園(西側)のさつきが見頃を迎えます。奥には銀閣寺を創建した足利義政好みといわれる茶室「清漣亭」があります。ここで過ごす穏やかなひとときは、きっと心をそっと癒してくれそうです。

等持院の詳細情報

等持院

住所
京都府京都市北区等持院北町63
アクセス
JR京都駅から市バスで35分 - 立命館大学前から徒歩で
営業時間
9:00〜17:00
料金
小学生 300円 中学生 300円 高校生 500円 大人 500円 備考 500円 抹茶500円 番茶300円

右京区エリア

8.梅宮大社

8.梅宮大社1607308

出典:

松尾大社駅から徒歩10分ほどの場所にある「梅宮大社」は、子授け・安産の神として知られています。嵯峨天皇の皇后であった檀林皇后が、境内にある「またげ石」をまたいで祈願したところ、後に仁明天皇となる皇子を授かったと伝えられています。ご夫婦で子授けの祈祷をしていただくと、子宝に恵まれるという「またげ石」に案内してもらえるそうですよ。

8.梅宮大社1607309

出典:reichanさんの投稿

その名の通り梅が美しいことで有名な梅宮大社ですが、梅だけでなくつつじも美しいことも魅力のひとつです。例年GW前後になるとキリシマツツジやヒラドツツジなどが見頃を迎えます。

梅宮大社の詳細情報

梅宮大社

住所
京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
アクセス
JR京都駅から市バスで35分
営業時間
9:00〜17:00 16時30分受付終了
料金
大人:600円・小人:400円

伏見区エリア

9.城南宮

9.城南宮1607312

出典:

794年の平安遷都に際し、都の南方を護るために創建された「城南宮」。現在でも、交通安全・旅行・普請などの神として大切にされています。毎年春と秋には、平安王朝の優雅な遊びを模した曲水の宴が行われます。

9.城南宮1607314

出典:tawabon239さんの投稿

境内の「室町の庭」では、つつじと藤が同時に満開となります。京に花の名所多しといえども、つつじと藤を同時に写真におさめられる場所は他にそうそう無いでしょう。この貴重なシーンを撮影に出かけてみませんか?

城南宮の詳細情報

城南宮

住所
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
アクセス
1) 近鉄・地下鉄竹田駅から徒歩で15分 2) 近鉄・地下鉄竹田駅から市バスで5分 - 「城南宮東口」から徒歩で5分 3) JR・近鉄・地下鉄京都駅八条口からR’EXバスで15分 - 「油小路城南宮」から徒歩で5分※土日祝は「城南宮」徒歩2分
営業時間
9:00〜16:30 神苑受付16:00迄
料金
大人 600円 神苑拝観料、参拝は自由

市内から少し離れたエリアにも…

ごく一部を紹介いたしましたが、京都には他にもツツジの名所がたくさんあります。もし京都市外へも足を伸ばすなら、長岡天満宮(宇治市)や三室戸寺(宇治市)なども名所としておすすめです。

三室戸寺の詳細情報

三室戸寺

住所
京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス
その他 ◆京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分

まとめ

まとめ1610009

出典:mamalttaengさんの投稿

環境の変化も多い春は、何かと疲れやすいシーズンでもあります。緊張しがちな日常に疲れたら、美しいつつじを眺めて心を癒しましょう。京都の初夏も見逃せないシーンがたくさんありますよ。

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード