
京の初夏を鮮やかに彩る♪京都市内の「つつじ・さつき」の名所
初夏の京都では、あちこちで美しいつつじやさつきが見頃を迎えます。GWのおでかけにもぴったり♪お寺や神社などでは風情がありますが、意外な場所にも名所があるんですよ。京都市内の観光の際にも立ち寄りたい、つつじとさつきの名所へ出かけてみましょう。
2018年05月04日
桜の季節が終わった4月下旬~5月下旬くらいまで、京都のあちこちでつつじやさつきの花が見頃を迎えます。燃えるような赤、優雅なピンク、清楚な白、そして鮮やかな新緑…。美しい色彩と甘い香りに包まれて、しばし日常を忘れてしまいましょう。
東山区エリア
1.智積院
智積院の詳細情報
2.蹴上浄水場
蹴上浄水場の詳細情報
3.青蓮院門跡
青蓮院門跡の詳細情報
左京区エリア
4.妙満寺
5.曼殊院
曼殊院の詳細情報
6.詩仙堂
詩仙堂の詳細情報
北区エリア
7.等持院
右京区エリア
8.梅宮大社
梅宮大社の詳細情報
伏見区エリア
9.城南宮
市内から少し離れたエリアにも…
ごく一部を紹介いたしましたが、京都には他にもツツジの名所がたくさんあります。もし京都市外へも足を伸ばすなら、長岡天満宮(宇治市)や三室戸寺(宇治市)なども名所としておすすめです。
まとめ
環境の変化も多い春は、何かと疲れやすいシーズンでもあります。緊張しがちな日常に疲れたら、美しいつつじを眺めて心を癒しましょう。京都の初夏も見逃せないシーンがたくさんありますよ。