2018年11月16日

東京から2時間!温泉王国・長野を巡る旅。女子旅におすすめの旅館10選

東京から2時間!温泉王国・長野を巡る旅。女子旅におすすめの旅館10選

毎日毎日、仕事や家事に忙しいと、なんだか疲れが抜けません…。そんな時こそ、大自然にいだかれた温泉での休日がおすすめです。長野県は東京から約2時間で到着できる別天地。日本アルプスに囲まれた雄大な高原リゾート地で、国内有数の温泉県でもあります。名湯が多い長野県で疲れを吹き飛ばす温泉旅はいかがですか。

毎日の疲れを吹き飛ばそう♡長野県で温泉ざんまい

温泉イメージ

仕事や人間関係で身体も心もクタクタなんていう時は、温泉でのんびりするのはいかが?日本には各地に多数の温泉地がありますが、長野県の温泉は泉質の種類が多いことが大きな特徴です。全国で11種類ある泉質のうち、長野県だけで10種類に入れるという、まさに温泉王国なのです。

毎日の疲れを吹き飛ばそう♡長野県で温泉ざんまい2197795

出典:Aki Ichijoさんの投稿

長野県の温泉はのどかでほっこりしていて、リラックス度が高いのも特徴です。そこで、長野県でおすすめの温泉地とホテル・旅館を10か所まとめてご紹介♡仲のいい友人どうしで、ひとつずつ長野県の名湯をまわってみませんか。心も身体も、ぽかぽかになる旅です♡

※すべてのホテル・旅館情報は、2018年11月現在のものです

1.「扉温泉」松本市 

「扉温泉(とびらおんせん)は、」松本の市街地から美ヶ原温泉への途中にある、静かな山あいの温泉です。標高1050メートルの場所にある、渓谷と山の自然美あふれる秘湯。温泉につかりながら眺める、初夏の若葉と秋の紅葉は息をのむような絶景です。

信州の自然を身近に感じる絶景温泉「明神館」

信州の自然を身近に感じる絶景温泉「明神館」2197786

出典:

「明神館(みょうじんかん)」は、JR松本駅より車で約45分のところにある温泉旅館です。和風の外観に洋風テイストを取り入れ、居心地の良さと機能性をみごとに両立。湯治温泉としての長い伝統を生かし、体と心のリフレッシュをサポートしてくれる旅館です。

信州の自然を身近に感じる絶景温泉「明神館」2197784

出典:

こちらのお風呂は、無色透明のアルカリ性単純泉。目の前の山々の風景を取り入れた温泉は、まるで絵画のようです。とくに立ったまま入る「立湯・雪月花」は、わさび沢の渓谷側と一体化できる絶景の湯。疲れもストレスも一気に消える温泉です。

信州の自然を身近に感じる絶景温泉「明神館」2197785

出典:

お食事は、自家製無農薬野菜や地元の山菜、川魚を使ったコースです。予約時に懐石・モダン和食・フレンチと選べ、あまりにおいしくて、次回は別のコースを食べたくなる美食の宿でもあります。

詳細情報

扉温泉 明神館

長野県 / 松本 / 旅館

  • 扉温泉 明神館
  • 扉温泉 明神館
  • 扉温泉 明神館
  • 扉温泉 明神館
  • 扉温泉 明神館
住所
長野県松本市入山辺8967
アクセス
松本ICから約40分美ヶ原高原方面へ。松本駅より無料シャトルバスもございます。
地図を見る

2.「白骨温泉」/松本市

「白骨温泉(しらほねおんせん)」は、乗鞍の東の中腹にある、山あいの秘湯です。空気に触れて乳白色やブルーになるお湯が周囲の山々の景色にマッチして、一年じゅうコントラストの美しい温泉です。

乳白色からコバルトブルー、千変万化の「泡の湯」

乳白色からコバルトブルー、千変万化の「泡の湯」2197791

出典:

「泡の湯(あわのゆ)」は、松本電鉄・新島々駅(しんしましまえき)から車で約70分の温泉旅館です。巨大露天風呂は、県内トップクラスの広さ。混浴ですが、湯浴用バスタオルを着用するので安心です。光の具合でさまざまな色に変わる温泉を眺めて、じっくりとつかりしょう。

乳白色からコバルトブルー、千変万化の「泡の湯」2197792

出典:

泉質は、国内では珍しい炭酸硫黄泉です。毎分1,730リットルという湯量があり、3つある内湯のうち、「ぬる湯」は加温なしの源泉そのままです。37度と言う絶妙なお湯で、芯までしっかりとあたたまります。

乳白色からコバルトブルー、千変万化の「泡の湯」2197793

出典:

お食事は、信州の山の幸を使った和食です。イワナの塩焼きや、旬の野菜とお肉などを蒸しあげる「せいろ蒸し」など、地元食材をさまざまなお料理が人気。朝食には白骨名物「温泉かゆ」を食べて、疲れた胃腸もいたわりましょう。

詳細情報

白骨の名湯 泡の湯

長野県 / 松本 / 旅館

  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
住所
長野県松本市安曇4181
アクセス
【車の場合】松本ICより約60分【公共交通機関の場合】松本駅から松本電鉄線で約30分、新島々駅からアルピコ交通バス利用で約70分
地図を見る

3.「美ケ原温泉」松本市

「美ヶ原温泉(うつくしがはら おんせん)は、松本の市街地から車で約15分。松本を見下ろす高台にあり、細い道ぞいに瓦屋根・白壁の旅館が並ぶ温泉です。地元では「白糸の湯」とも呼ばれ、外湯めぐりも人気。利便性と信州の自然を一緒に楽しめます。

松本市を見おろす絶景風呂「翔峰」

松本市を見おろす絶景風呂「翔峰」2197800

出典:

「翔峰(しゅうほう)」は、JR松本駅から車で約20分の温泉ホテルです。昼間はロビーの先に壮大な北アルプスが広がり、夜は松本の夜景を見下ろす眺望の良さが自慢。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に選ばれた、きめ細かいおもてなしで人気のホテルでもあります。

松本市を見おろす絶景風呂「翔峰」2197799

出典:

こちらのお風呂は、日本アルプスの山々を眺める自家源泉の温泉です。7つあるお風呂には、展望風呂のほかに超微細な気泡で身体をリラックスしてくれるという「シルクバス」なども併設。身も心も、ほどけてゆくような名湯です。

松本市を見おろす絶景風呂「翔峰」2197798

出典:

お食事は、信州和牛や信州サーモンを使った地元食材のコースです。信州和牛は、長野県特産のリンゴを食べて育った和牛。霜降りの美しさに定評があり、目の前で焼きあがるステーキからはジュワッと惜しげもなく脂があふれます。香りも良い信州和牛にチャレンジしませんか。

詳細情報

信州松本 美ヶ原温泉 翔峰

長野県 / 松本、美ヶ原温泉 / 旅館

  • 信州松本 美ヶ原温泉 翔峰
  • 信州松本 美ヶ原温泉 翔峰
  • 信州松本 美ヶ原温泉 翔峰
  • 信州松本 美ヶ原温泉 翔峰
  • 信州松本 美ヶ原温泉 翔峰
住所
長野県松本市里山辺527
アクセス
JR 松本駅から車で20分/松本駅前バスターミナルより美ヶ原温泉行きのバスで20分
地図を見る

4.「上諏訪温泉」諏訪市

「上諏訪温泉(かみすわおんせん)は、諏訪湖の東岸に広がる温泉です。源泉は500ヵ所以上もあり、1日に約1万5000キロリットルのお湯が湧き出します。霧ヶ峰から続く山並みと、広々した諏訪湖の景色が美しい、信州屈指の人気温泉地です。

琥珀色の自家源泉を満喫「ホテル鷺乃湯」

琥珀色の自家源泉を満喫「ホテル鷺乃湯」2197804

出典:

「ホテル鷺乃湯(ホテルさぎのゆ)」は、JR松本駅上諏訪駅(かみすわえき)から徒歩約5分の温泉旅館です。明治時代に温泉で銭湯を作ったのが始まりと言われ、上諏訪温泉きっての老舗。日本画家や書家が滞在した宿としても有名で、館内には日本画のギャラリーがあり、見ているだけで心が安らぎます。

琥珀色の自家源泉を満喫「ホテル鷺乃湯」2197803

出典:

こちらのお風呂は、琥珀色の炭酸水素塩泉です。疲労回復に効果があるというお湯は、敷地の庭園内から湧き出す自家源泉のかけ流しです。庭園内には足湯もありますので、諏訪湖の四季を眺めながらゆったりと身体を休めましょう。

琥珀色の自家源泉を満喫「ホテル鷺乃湯」2197805

出典:

お食事では、「桜肉会席」がおすすめです。「桜肉」とは馬肉のこと。信州では一般的に食べられるご当地グルメです。低カロリーでミネラル・鉄分・カルシウムが豊富な馬肉は、女性に人気の食材。淡白でクセのない味なので、初めての人でも美味しくいただけます。

公式詳細情報

上諏訪温泉 琥珀色の自家源泉を持つ宿 ホテル鷺乃湯

長野県 / 諏訪 / 旅館

地図を見る
住所
長野県諏訪市湖岸通り3-2-14
アクセス
JR上諏訪駅より徒歩8分、諏訪ICより15分
宿泊料金
8,800円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

5.「蓼科温泉」茅野市

「蓼科温泉(たてしなおんせん)は、北八ヶ岳のふもとにある温泉です。標高1200~1600メートルの高原に湧き、くせのないお湯でお肌すべすべになる美肌の湯。豊富な湯量を生かして温泉プールを作っているホテルも多く、高原リゾート+温泉が楽しめる人気の観光スポットです。

温泉+ゴルフ・登山♪アクティブなロッジ風ホテル「たてしな薫風」

温泉+ゴルフ・登山♪アクティブなロッジ風ホテル「たてしな薫風」2197818

出典:

「たてしな薫風(たてしな かおるかぜ)」は、JR茅野駅(ちのえき)から車で約40分の温泉ホテルです。閑静な別荘地にあるロッジ風のホテルは、もともとメガバンクの保養所。まるで別荘にいるような心地よさと、登山やゴルフ、スキーなどのアクティビティが楽しめ、ストレスが吹き飛ぶホテルです。

温泉+ゴルフ・登山♪アクティブなロッジ風ホテル「たてしな薫風」2197819

出典:

こちらのお風呂は、蓼科三室源泉(たてしなみむろげんせん)をかけ流している、ぜいたくなお風呂です。長野県内では珍しい高温酸性泉で、全身の疲労と冷え性に効果があるというお湯。蓼科の風を感じられる露天風呂でたっぷりとつかって、元気を取り戻しましょう。

温泉+ゴルフ・登山♪アクティブなロッジ風ホテル「たてしな薫風」2197820

出典:

お食事では、長野県のブランド食材をたくさん使っています。おすすめは「信州プレミアム牛肉」。全国で初めて「オレイン酸の含有率測定」をしている和牛で、口どけよくてなめらかな味わいが特徴。おいしさが数値で確認されている牛肉です。

公式詳細情報

蓼科温泉 森の隠れ宿 たてしな薫風(かおるかぜ)

長野県 / 蓼科 / 旅館

地図を見る
住所
長野県茅野市北山蓼科4035-552
アクセス
JR 茅野駅より路線バスにて約40分
宿泊料金
9,800円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

6.「昼神温泉」下伊那郡

「昼神温泉(ひるがみおんせん)は、中央アルプス南端を流れる阿知川(あちがわ)ぞいの温泉です。250年前の古文書に記載されているという古い温泉。静かな山里の風景と、環境省認定の「星が輝いて見える場所」第1位の星空が眺められます。

美白の湯にひたる大正ロマンのモダン旅館「昼神の棲 玄竹」」

美白の湯にひたる大正ロマンのモダン旅館「昼神の棲 玄竹」」2197821

出典:

「昼神の棲 玄竹( ひるがみのすみか くろたけ)は、JR飯田駅から車で約30分の温泉旅館。大正ロマンをコンセプトに、和風の良さとモダンさが融合した別世界です。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の「小宿10選」に選ばれたことがある、高評価の宿です。

美白の湯にひたる大正ロマンのモダン旅館「昼神の棲 玄竹」」2197822

出典:

こちらのお風呂は、美人の湯といわれる単純イオウ温泉です。とろっとした手ざわりのお湯で、湯あがりにはお肌がしっとりスベスベ。2つの貸切風呂からは阿知川ぞいの景色が眺められ、疲れをほぐしてくれます。貸切風呂は先着順ですから、チェックイン時に予約するのがおすすめです。

美白の湯にひたる大正ロマンのモダン旅館「昼神の棲 玄竹」」2197823

出典:

お食事は、信州ならではの馬肉やアルプスサーモンがいただける和食です。アルプスサーモンは水資源が豊富な長野県で、清流そのままの環境で育てられるため、においがなくて肉厚、とろけるような味わい。長野県に滞在するなら、一度は体験したいおいしさです。

公式詳細情報

昼神の棲 玄竹

長野県 / 伊那 / 旅館

地図を見る
住所
長野県下伊那郡阿智村智里331-8
アクセス
中央道(名古屋関西方面)園原IC (東京方面)飯田山本ICよりどちらも約10分
宿泊料金
32,000円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
夫婦・カップルで昼神温泉の名旅館にステイ♪星空の里「昼神温泉 玄竹」

じっくり読む この宿の良いところ

夫婦・カップルで昼神温泉の名旅館にステイ♪星空の里「昼神温泉 玄竹」

7.「渋温泉」下高井郡

「渋温泉(しぶおんせん)は、志賀高原の北西にある温泉です。石畳の温泉街には、大正から昭和初期に建てられた三階建ての温泉旅館が並び、レトロ感たっぷり。浴衣とゲタでのんびり歩けば、タイムスリップしたようです。9つの共同浴場は泉質・効能がちがうので、外湯めぐりで満喫しましょう。

インスタ映え抜群のレトロ旅館でまったり「湯本旅館」

インスタ映え抜群のレトロ旅館でまったり「湯本旅館」2197809

出典:

「湯本旅館(ゆもとりょかん)」は、長野電鉄・湯田中駅(ゆだなかえき)から車で約10分の温泉旅館です。
大正時代に建てられた建物はゆったりとくつろげる雰囲気で、外観も内部もインスタ映え抜群。温泉街のメインストリートに面しているので、外湯めぐりにも最適です。

インスタ映え抜群のレトロ旅館でまったり「湯本旅館」2197810

出典:

こちらのお風呂は、敷地内2つの源泉を一切の加水・加温・循環・消毒なしでかけ流し♡まさに源泉そのままのお湯です。貸切風呂は予約不要、専用鍵をフロントで借りるので女性だけで入っても安心です。

「湯本旅館」 料理 58776454

出典:ゴルフへたくそオヤジさんの投稿

お食事はキノコ類や「ニジマスのたたき」など信州の山の幸が中心。最後に出る「焼きおにぎりのお茶づけ」も大人気メニューです。2人までの宿泊なら朝・夕ともお部屋食、3人以上なら個室を使えるので、他のお客さんを気にせずゆっくり食べられます。

渋温泉 湯本旅館

閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。

8.湯田中温泉/下高井郡

「湯田中温泉(ゆだなかおんせん)は、志賀高原の入り口にある温泉です。天智天皇の時代に発見されたという古湯で、温泉街には昔ながらの宿が並んでいます。9つの共同浴場があり、少し熱めのお湯は身体の疲れをとるのにぴったりです。

江戸時代創業の老舗で、優雅にリラックス「よろづや」

江戸時代創業の老舗で、優雅にリラックス「よろづや」2197827

出典:

「よろづや」は、長野電鉄・湯田中駅(ゆだなかえき)から徒歩約10分の温泉旅館です。寛政年間からある老舗で、昭和14年に建てられた離れ「松籟荘(しょうらいそう)」は国の登録有形文化財。純和風旅館ですが和洋室もあり、利用しやすい宿です信州を代表する名旅館で、体も心も解放されましょう。

江戸時代創業の老舗で、優雅にリラックス「よろづや」2197828

出典:

こちらのお風呂「桃山風呂」は、純木造の伽藍建築(がらんけんちく)が特徴です。歴史を感じる太い梁や柱があり、平成15年に国の登録有形文化財に指定されました。「日本の大浴場ベスト10」に選ばれたこともあり、広々としたストレスも消える名湯です。

江戸時代創業の老舗で、優雅にリラックス「よろづや」2197829

出典:

お食事は、山や清流の食材を使い信州らしさを味わえる和食です。キノコ類も豊富で、しめじやあみ茸、めずらしい白麗茸(はくれいだけ)などを素材にした会席は目にも鮮やか。一品ずつ厳選した器の美しさも味わいましょう。

公式詳細情報

信州湯田中温泉 よろづや

長野県 / 志賀高原 / 旅館

地図を見る
住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏3137
アクセス
長野電鉄 湯田中駅より 徒歩7分 【竜王マウンテンパーク・ソラテラスまで車で20分】
宿泊料金
11,500円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

9.「野沢温泉」下高井郡

「野沢温泉」は、長野県の北東部にある温泉です。700年以上の歴史がある名湯で、イオウの匂いがただよう温泉街は湯治場としても人気があります。源泉がとても多くて温泉街のあちこちで自噴しており、無料の外湯が13か所もあります。長野県の温泉地らしい、自然あふれる風景がのどかに体感できます。

温泉街中心の木造3階建てレトロ旅館「住吉屋」

温泉街中心の木造3階建てレトロ旅館「住吉屋」2197833

出典:

「住吉屋(すみよしや)」は、JR飯山駅から車で約30分の温泉旅館です。創業140年という老舗で、木造3階建ての本館にはいろりもあり、素朴な印象。旅館の目の前は90度の源泉が噴きだす名所「麻釜(おがま)」で、野沢菜や卵を茹でる風景を見られます。

温泉街中心の木造3階建てレトロ旅館「住吉屋」2197834

出典:

こちらのお風呂は、館内2ヶ所から自然湧出している源泉のかけ流しです。内湯の天井が高く、ステンドグラスからの光が柔らかく感じます。お湯はやや熱めで冷え性と疲労回復に効果があるとい割れます。じっくりとつかって、体の芯から疲れを取り去りましょう。

温泉街中心の木造3階建てレトロ旅館「住吉屋」2197835

出典:

お食事は、会席料理と野沢の郷土料理「取り回し鉢(とりまわしばち)」の両方がいただけます。「取り回し鉢」は江戸時代から伝わるお祝い料理で、いもなます・塩煮芋(小芋の丸煮)・キクラゲ山家煮・野沢菜のつまみ菜などを大皿に盛り、お客さんそれぞれが食べたいものを取るスタイル。信州らしい素朴なお料理です。

公式詳細情報

野沢温泉 村のホテル 住吉屋

長野県 / 野沢温泉 / 旅館

地図を見る
住所
長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8713
アクセス
電車:北陸新幹線・JR飯山線:飯山駅からバス25分 / 車:豊田飯山ICから約30分、塩沢石打ICから約70分
宿泊料金
10,500円〜 / 人
宿泊時間
13:00(IN)〜 11:00(OUT)など

10.「別所温泉」上田市

「別所温泉(べっしょおんせん)は、上田市にあるのどかな温泉です。「信州の鎌倉」と呼ばれ、みやびな空気のある温泉で、厄除け観音として有名な「北向観音(きたむきかんのん」を中心にひろがっています。歴史ある共同浴場「石湯」「大湯」などに入り、伝統あるお寺の雰囲気も味わいましょう。

快適さを残した有形文化財の宿「旅館花屋」

快適さを残した有形文化財の宿「旅館花屋」2197837

出典:

「旅館 花屋(りょかん はなや)」は、上田電鉄・別所温泉駅(べっしょおんせんえき)から徒歩約5分の温泉旅館です。大正6年の創業で、6500坪の敷地に1500坪の木造建築が建ち、棟ごとに渡り廊下で結ばれています。全館のほとんどが登録有形文化財ですが、修繕を重ねて快適にくつろげる宿です。

快適さを残した有形文化財の宿「旅館花屋」2197838

出典:

こちらのお風呂は、源泉かけ流し100%の天然温泉。3つの湯舟は、ドーム型の天井とステンドグラスがレトロな「大理石風呂」、照明やステンドグラスがかわいらしい「若草風呂」、のどかな「露天風呂」です。内湯も大きなガラス窓があり、緑ゆたかな信州の風景を眺められます。

快適さを残した有形文化財の宿「旅館花屋」2197839

出典:

お食事は、山の食材の素朴な味を生かした会席料理です。どのお料理もダシがしっかりしていて、あっさりしているがコクのある薄味が女性に人気。お食事どころが優雅なのも、高評価です。

公式詳細情報

旅館 花屋

長野県 / 上田、別所温泉 / 旅館

地図を見る
住所
長野県上田市大字別所温泉169
アクセス
JR上田駅より上田電鉄別所線乗換え。別所温泉駅下車徒歩5分。上信越道上田菅平ICより約30分。
宿泊料金
18,700円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
【長野】大正浪漫の世界へプチトリップ!別所温泉の老舗旅館「旅館花屋」

じっくり読む この宿の良いところ

【長野】大正浪漫の世界へプチトリップ!別所温泉の老舗旅館「旅館花屋」

名湯で、ストレスも疲れも溶ける旅を♪

名湯で、ストレスも疲れも溶ける旅を♪2197840

出典:にくQさんの投稿

長野県の温泉は信州の風景になじんだ宿が多いため、温泉に入るだけで身体も心もほっこりしてきます。雄大な山々や清流、温泉風景を楽しみ、ゆったりと癒されて帰りましょう。

紹介ホテルを比べてみる

長野県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

長野県のおすすめのホテル・宿

白馬を旅する編集部おすすめ