宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年05月21日
友達と旅行するなら、センスの良い宿で癒しのひと時を過ごしたいものですよね。そこでこの記事では、「おしゃれな雰囲気」「岐阜県らしさ」「女性向けサービス」の3つのポイントに注目して、おすすめホテル&旅館をピックアップ。泊まってみたい!と憧れちゃうようなお宿をご紹介するので、ぜひ友達とシェアして、旅の計画を練ってみてくださいね♡
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
世界遺産「白川郷」をはじめ、古き良き日本の原風景や、多くの温泉地がある岐阜県。ほっこり和む景色は、都会暮らしに疲れた大人女子の心と体を、ゆっくりと癒してくれるはずですよ。日本の魅力を再発見できる岐阜県で、レトロ女子旅を楽しんでみませんか?
そんな岐阜県で女子旅するなら、ぜひお宿選びにもこだわってみて。「その土地らしさ」を味わえるセンスの良いお宿を選べば、旅がもっと楽しくなるはず! この記事では「おしゃれな雰囲気」「岐阜県らしさ」「女性向けサービス」の3つのポイントに注目して、おすすめホテルをご紹介します。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。
万延元年(1860年)創業の老舗旅館「長良川温泉 十八楼」。なんと旅館には「鵜飼船」の船着場が隣接されており、館内から風情たっぷりな専用の通路「鵜飼小路」を通って、スムーズに乗船できます。毎年5月11日から10月15日まで開催される「長良川鵜飼」は、1300年以上の歴史があるので、伝統を感じたい方にぴったり。
ほとんどのお部屋から「長良川」の景色が眺められます。6〜7名のグループで泊まれる大部屋や、ラグジュアリーな露天風呂付き客室などさまざまな客室が用意されていますよ。写真は露天風呂付きの特別室「湊 minato(ミナト)」。5名泊まれる広さにダイニング付きなので、人数によっては部屋食にすることもできます。「飛騨牛」「鮎の塩焼」などの岐阜グルメをゆっくり味わえます。
※部屋食希望の場合、事前に宿へお問い合わせください。追加料金がかかる場合があります。また、部屋タイプにより部屋食ができない場合もあります。
お部屋のお風呂も良いですが、館内には「川の瀬」「川の音」2つの大浴場があります。露天風呂や寝湯、薬草風呂など種類豊富なお風呂が揃っていて、温泉好きにはたまりません。なかでも写真の「蔵の湯」は、明治時代に建てられた美しい蔵が大浴場として生まれ変わっており、天井のステンドグラスや大木など、雰囲気があるお風呂です。鉄分を含んだ赤褐色の温泉で、観光の疲れをリフレッシュしましょう。
旅館周辺は「川原町」と呼ばれる、日本家屋が並ぶエリア。ぜひ浴衣に着替えて風情ある街を散策してみましょう。お洒落な女性用浴衣セット(浴衣・帯)を、550円でレンタルできますよ。また、アロマポットやマニキュアセットが無料で用意されているのも嬉しいポイント。旅行前はバタバタしがちなので、旅館についてからゆっくりネイルした後に観光を楽しむのも良いですね。
詳細情報
長良川温泉 十八楼
岐阜県 / 岐阜市 / 旅館
宿泊した人の口コミ
梁とステンドグラスがあしらわれた「蔵の湯」の大浴場や露天風呂、シルキー風呂、薬草の湯と湯めぐりが楽しめます
無色透明な長良川温泉の源泉は、大気に触れると赤褐色に変化
鉄分が多く、カラダを芯からポカポカにしてくれます
タオルは浴室に用意してあり、アニメティはポーラ
温泉タイムが堪能できるお宿です
おもてなしも素晴らしく、とても丁寧
お菓子は2種類、お茶は梅昆布茶、お部屋でサーブしてもらい、館内の説明していただきました
湯上りの冷水ポットもあり、湯めぐり後の水分補給に便利
客室に古さ見られるものの、大きな1枚窓からは長良川の雄大な眺め
食事は夕食は平日限定のリーズナブルなお弁当、朝食は健康食ビュッフェ
夕食はコンパクトに長良川のこだわりの味楽しめて、見てるだけでも美しい、和食のこだわり感じる食いただきました
朝食は地元食材ちりばめた、デザートメニューも豊富なビュッフェ
あまり特別感感じませんが、どれもおいしくいただきました
時間限定でフロントにてフリードリンク&アイスのサービスあり
全館wifi完備
非日常空間・・・移り行く長良川の風景に身を任せて、食と温泉楽しむ、そんな風流な時間愛しむことができて幸せでした
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
美しい「長良川」の畔に佇む温泉宿です。宿の自慢は鮎や鴨を使った季節の料理と、開放感たっぷりの露天風呂。目の前に広がる山の緑に癒されましょう。
宿の目の前に川が流れているというバツグンの眺望も魅力。客室やロビーから眺めるのも良いですが、すぐ近くなのでぜひ外に出て散策してみてはいかがでしょうか? キレイな川の流れに心が洗われますよ。山の向こうには、織田信長ゆかりの「岐阜城」を見ることもできます。
5月中旬~10月中旬までは、ホテルの目の前で「長良川鵜飼」を見ることができます。岐阜の伝統的な漁で、川に古風な船とかがり火が浮かぶ様子は風流です。岐阜県ならではのイベントは、旅の思い出になること間違いなしですよ。
詳細情報
「都ホテル 岐阜長良川」は「長良川」の畔にあるホテルです。標高329mの「金華山」や、眺めの良い「岐阜城」など、岐阜の定番スポットにアクセスしやすい立地。景色もよく観光もしやすいので、女子旅の楽しみが広がるホテルです。客室は優雅な家具が並び高級感のある雰囲気。ゴージャスですが派手すぎず、落ち着いた色合いで統一されているので、ゆったりとくつろげますよ。リバービューのお部屋なら「長良川」が眺められます。
写真は、気分が上がる「パノラマスイート」のバスルーム。ビューバスルームになっていて、窓から見える素晴らしい景色に心が躍ります。白を基調としたデザインがおしゃれです。
ラウンジ「フローラ」では、開放的な大きな窓から「岐阜城」を眺めながら、ドイツの高級紅茶「ロンネフェルトティー」やスイーツを楽しめます。アフタヌーンティーセットは人気のメニューのひとつなので「甘いものには目がない」という人は、午後のティータイムにぜひ利用してみてください。
館内には和食や洋食、鉄板焼きや中華と、さまざまなタイプのレストランが揃っています。「中国料理 四川」では、「ランチオーダーブッフェ」が人気。オーダーすると出来立てをテーブルまで届けてくれるスタイルのブッフェで、とっても贅沢な気分。友達と何をオーダーしようかと、ワイワイする時間まで楽しめますよ。
詳細情報
都ホテル 岐阜長良川(旧:岐阜都ホテル)
岐阜県 / 岐阜市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
フロントはゆったりと作られていて高級感さは感じられたものの、ただ広く逆に寂しく感じました。
長良川というので川が近くを流れているのかと想像していましたが、名前の響きとイメージが全く違いました。これは私の勝手なイメージでしたが・・・
ロビー脇のレストランのケーキは美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
“飛騨の小京都”と呼ばれる、風情ある町並みが魅力の「高山市」にあるお宿です。岐阜県産の上質な「飛騨家具」を使った落ち着きのあるインテリアが特徴的。木のぬくもりに包まれて、癒しと安らぎの時間を過ごしましょう。
和と洋が融合した客室は、どれも居心地の良い空間です。特に女性におすすめなのは、岐阜県特産のモザイクタイルを使ったジャグジー風呂がある「麻葉の間」。家具の配置にもゆとりがあって、リラックスしてお喋りを楽しめそうです。
盛り付けに美意識を感じる豪華な会席料理は、口コミでも高評価。地元産の旬の野菜に加えて、「飛騨牛」やキレイな水で育った川魚、富山湾から直送される朝獲れの鮮魚など、上質な素材を活かした料理が並びます。個室料亭や、客室によっては部屋食でゆっくり味わえるのも嬉しいポイントですね。
本館の大浴場の他に、大人女性だけが使える特別な温泉&サロンがあります。風情ある古民家を活用した空間で、のんびり天然温泉を楽しみましょう。湯上りは、ソファで囲炉裏を囲うおしゃれな空間でリラックス。エステを受けたり、友達と楽しく色浴衣を選ぶこともできますよ。
詳細情報
飛騨高山 本陣平野屋 花兆庵
岐阜県 / 飛騨、高山、飛騨高山 / 旅館
宿泊した人の口コミ
花兆庵は落ち着いた雰囲気の旅館でとてもリラックスして滞在できました。部屋は一番シンプルな純和風の部屋でしたがゆっくりくつろぐことが出来ました。楽しみの一つの夕食は、大変ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。量は少ないですが飛騨牛もあって満足です。朝食は和食と洋食が選べて和食はねばねば好きにはたまらないと思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「高山駅」から徒歩約4分と観光拠点にぴったりの「hotel around TAKAYAMA(ホテルアラウンドタカヤマ)」。外観も内装もおしゃれなホテルで、足を踏み入れる前からテンションが上がります。
客室はツインやキング、ジャパニーズスタイルのお部屋などが揃い、旅の目的やメンバーに合わせて選べます。飛騨高山を感じさせる木をたっぷりと使ったインテリアが並び、落ち着いてリラックス。窓からみえる山々の風景も心を穏やかにしてくれますよ。
1階・2階にある「グッドローカルスクエア」は、旅を楽しむための情報が充実。飛騨高山の情報、文化などを紹介するカードを100枚展示する「GOOD LOCAL(グッド ローカル)100」、QRコードと連動しおすすめスポット・店舗を紹介している「GOOD LOCAL MAP(グッド ローカル マップ) 」などを活用し、自分たちだけの旅を自由に計画できます。
宿泊客専用の温泉大浴場も完備。貸し切りの家族風呂もあるので、友だち同士で誰にも邪魔されることなく温泉を楽しむこともできます。気の合う友達とおしゃべりしながら湯船に浸かれば、日頃の疲れやストレスも吹き飛んでしまいますよ。
詳細情報
hotel around TAKAYAMA
岐阜県 / 高山 / ビジネスホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
奥飛騨(おくひだ)の大自然の中に佇む、全12部屋の小ぢんまりとした温泉宿です。天井の高いロビーには昔ながらの囲炉裏があり、田舎に帰ってきたような温かい気持ちにさせてくれます。喧騒から離れて、のんびり過ごしたい方におすすめです。
客室は全て岩露天&檜の内湯付き。露天風呂の前には木々が広がり、紅葉や雪景色など、季節ごとの景色を楽しめます。冬にはコタツが用意されるので、湯冷めの心配もありません。
夕食や朝食は囲炉裏のテーブルでいただくのが「隠庵 ひだ路」のスタイル。地元の食材を使った田舎料理や、上質な「飛騨牛」を使った贅沢な料理が自慢です。どこか懐かしい囲炉裏を囲んでいると、いつもよりお喋りが弾むかも。友達とワイワイ楽しい夜を過ごせそうですね。
館主が厳選した器も素敵です。目でも楽しめるので、お料理がより一層美味しくいただけそうですね。また朝食は飛騨高山の郷土料理・自家製朴葉味噌や温野菜をたっぷりどうぞ♪お腹も心も満たされそう!
詳細情報
隠庵 ひだ路
岐阜県 / 飛騨、高山 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「HOTEL WOOD(ウッド)高山」は、飛騨高山の人気スポット「古い町並」まで徒歩約30秒。木造建築の美しい外観は、街並みに溶け込んでいます。ブラブラと散策したり撮影を楽しんだり。旅の醍醐味を思う存分満喫できるホテルです。
客室はシングルやツイン、トリプルなどの他、メゾネットタイプのお部屋もあり、いずれも優しい和モダンな雰囲気。飛騨家具が所々に配されていて、木の温もりを感じられます。お部屋には高品質の「今治タオル」が用意されているのも嬉しいですね。
飛騨家具が並ぶ「ラウンジ」では、地酒、生ビール、ソフトドリンクが全て無料。高山七蔵の地酒を取り揃え、利き酒を楽しめるようになっています。お酒好きな仲間同士、普段は話せないような旅先ならではの会話で大盛り上がりできそう。
館内着はオリジナルの作務衣。浴衣を着ることはあるものの、日常生活で作務衣を着る機会はあまりないのではないでしょうか?とっても新鮮ですし、着心地の良さにリラックスできますよ。みんなでの撮影会も楽しみですね。
詳細情報
「ホテルアソシア高山リゾート」は、標高640mの高台に建つホテル。高山の街並みや遠くには北アルプスを眺めることができ、四季折々にみせてくれる風景も楽しみです。
客室はスタンダードツイン、トリプル、和室、スイートなど、全8タイプ。いずれの客室からも北アルプスを眺めることができ、大パノラマを存分に満喫できます。35平米以上と広いつくりのお部屋はエレガントな調度品に囲まれ、気持ちよく過ごせますよ。
優雅な気分を盛り上げるなら、1階にあるラウンジ「シーナリー」がおすすめ。窓の外に流れる滝を眺めながら、飛騨高山ならではのメニューやお酒をいただきましょう。おしゃれな雰囲気に気分も高まりそうですね。
ホテル内には、露天風呂や岩風呂がある「望の湯」、最上階の7階にあり絶景を眺めながら入浴できる「天の湯」の2つの温泉フロアがあります。「天の湯」には、山々の風景に浮かんでいるような気分になれるインフィニティバスがあるので、ここだけの絶景と温泉にうっとりしてきてください。
詳細情報
ホテルアソシア高山リゾート
岐阜県 / 高山 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
夫婦二人で利用しました。山の中腹にでーんと構える大きいホテルです。JR東海が運営母体らしいです。とにかく団体ツアー客だらけで、個人客はいるのかなあ・・・。
客室は広々としていて、窓からの景色は絶景かな。
大浴場は夜・朝で男女入れ替わるので、2回楽しめます。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「東急ステイ飛騨高山 結の湯(むすびのゆ)」は、「高山駅」から徒歩約2分と駅近で便利なホテル。風情ある雰囲気で散策が楽しい「古い町並み」までも徒歩約10分で行けるので、観光拠点としても良いですね。スタイリッシュでモダンな外観も、女子旅にはポイントが高いですよ。
客室はツイン、和洋室、連泊用のミニキッチン付きの客室などが揃っています。いずれのお部屋にも、飛騨の木工家具や地元工房とホテルがコラボした備品が置かれていて、飛騨を感じながら滞在できますよ。
館内には「飛騨高山温泉」の大浴場、貸切風呂が完備。気軽に温泉を楽しめる足湯もあるので、散策で疲れた後やチェックインの後など、ほっとしたいときにぜひ利用したいですね。
「お食事処YUI(ユイ)」では、朝は「里山」をテーマにしたビュッフェ、夜は「城下町」をテーマにしたメインを選べる和洋ハーフビュッフェがいただけます。「飛騨牛」「朴葉味噌」「めしどろぼ漬け」といった、飛騨高山ならではのグルメをたっぷりと好きなだけ楽しみましょう。
詳細情報
東急ステイ飛騨高山 結の湯
岐阜県 / 飛騨、高山、飛騨高山 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
高山駅ロータリーの横で、わかりやすかったです。
2年半前にできた新しいホテルなので綺麗です。
お部屋は大好きな(笑)洗濯機・電子レンジ付(東急ステイはこれが便利)
ユニットバスでしたがほかの同じようなホテルと比べるとちょっと広い造りでした。
ロビーやエレベーターのエントランス、お部屋もちょっと和モダンのような、ライトも和紙だったり窓が障子だったり、外国人向けなのかな・・・と
食事はとらなかったのでわかりませんが周りには食べるところがあまりないのでつけておいた方が無難です。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
日本三名泉の1つ、下呂温泉(げろおんせん)を楽しめるホテルです。女性を意識したサービスが豊富で、きっと楽しい女子旅を過ごすことができますよ。アンティーク家具でまとめられたラウンジはロマンティックな雰囲気で、旅の気分を盛り上げてくれます。
アルカリ性で刺激の少ない下呂温泉は、お肌をツルツルにしてくれる効果が期待でき「美人の湯」といわれているんですよ。広々とした展望大浴場では、景色を眺めながら女性に嬉しい温泉を楽しむことができます。大浴場は24時間利用OKなので、お風呂に時間がかかる!という方でもゆっくり入浴できますよ。
大浴場だけでなく、岩盤浴ルームや本格エステサロンもあります。岩盤浴でじっくり汗をかいてエステで磨きをかければ、さらに美肌になれそうですね!
詳細情報
下呂温泉 紗々羅
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
旅館らしい風情はもちろん、現代的な空間も楽しめる、女性に人気の温泉宿です。飛騨川をイメージした温泉スパ「汕sen」はスタイリッシュな雰囲気。新感覚のバスタイムを満喫してみてはいかがでしょうか? 他にも、畳敷きの「白鷺の湯」や和モダンな「薬師の湯」など、様々な湯船があります。友達とのんびり湯めぐりをするのも良いですね。
ゆらぎ館の洋室ツインは、ベッドやソファが置かれた使い勝手の良いお部屋。上品な淡いトーンが女子の心をくすぐります。飛騨川を望むバルコニーもおすすめのポイント。お部屋でも、温泉街の雰囲気と美しい景色を満喫してはいかがでしょうか?
詳細情報
下呂温泉 小川屋
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
下呂駅から歩いて10分位、飛騨川沿いにある老舗温泉旅館です。飛騨川などの綺麗な景色を眺めながら過ごすことができました。また、東海地方最大級を誇る100帖畳風呂や露天風呂などお風呂の種類も充実しているので、ゆっくりと温泉で癒やされました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「下呂温泉 水明館」は、4つの館で構成された温泉旅館です。山水閣・飛泉閣・臨川閣の3つの館にそれぞれ大浴場があり、宿泊客は自由に利用できます。下呂温泉は日本三名泉であり美肌の湯として知られています。そんな温泉をたっぷりと楽しめるのが魅力です。
客室は和室、和洋室、洋室の他、贅沢に過ごせる露天風呂付き客室や離れのお部屋もあります。室内風呂が天然温泉になっているお部屋もあるので、温泉をとことん楽しみたいならぜひ選んでみてくださいね。
館内には屋内プールと夏季限定の屋外プールがあります。屋内プールは温泉プールになっており、天井ガラスからたっぷりと陽ざしが差し込む開放的な空間で、リラックスできますよ。水着のレンタルがありますし、水中健康体操のレッスンも受けられますから、思い立ったら友達同士で思い切り体を動かすのも楽しそう。
ホテルには、4つのレストランがあります。メインダイニング「常磐」では、夜は和洋折衷会席、朝は和洋バイキングが楽しめ、地元の食材を使った料理をお腹いっぱい味わえます。約30種のメニューの中でも、シェフが焼く飛騨産牛乳と地卵が使われたフレンチトーストは人気のメニューなので、ぜひ味わってみてくださいね。
詳細情報
下呂温泉 水明館
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
歴史ある日本の名旅館。岐阜「水明館」で贅沢なひと時を!
宿泊した人の口コミ
JR高山線下呂駅のすぐ近く、飛騨川西岸に建つ、客室数264室の大型旅館。温泉街のメインストリート・阿多野通りや温泉寺は下呂大橋を渡った対岸。
山水閣(5F)、飛泉閣(9F)、臨川閣(12F)、青嵐荘(2F)の4棟からなり、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の上位常連で2022年は総合3位。
今回は、山水閣・和室12畳(42m²)に1泊。
12畳に広縁、踏込、バス・トイレ付の42㎡は標準的な作りながら十分な広さ。浴槽は小さいが客室風呂(温泉)には入らないので問題なし。山水閣は4棟の中で最も古い(1959~1964竣工)が、古さは気にならない。広縁からは庭園を望み、なかなかの趣。
無料WiFi、冷蔵庫、ポット、金庫、ドライヤーなど、設備・アメニティーには不足なし。
大浴場は三箇所。男女別で入替なし。タオルは部屋から持参。
下留の湯(臨川閣3階:内湯・サウナ)、野天風呂(山水閣1階:露天・内湯)は5:00~24:00、展望大浴場(飛泉閣9階:内湯)は24時間入浴可能だが、曜日によって清掃時間(8:00~17:00)を設けているので注意が必要。この日は唯一露天風呂がある「野天風呂」が清掃日にあたり、夕食前の入浴ができず、露天は翌朝にせざるを得なかった。露天風呂そのものは良かっただけに、運営に難があるのは残念。
夕食(17:30~21:00)はダイニング「常磐」(飛泉閣1階・268席)で会席料理。2部制(17:30又は19:30)で予約時に開始時刻を指定できる。会席料理(10品)は質量ともに十分。テーブル間の間隔も広くて安心。
朝食も「常磐」で2部制(6:50~8:00,8:30~9:30;10:00close)。和洋バイキングは品数(30種)も豊富。料理は小皿で提供され、ご飯や味噌汁はスタッフがよそってくれる。使い捨て手袋を使用しなくて済むので楽。
下呂温泉は千年以上の歴史があり、室町時代には「天下三名泉」と称されたが、江戸後期~明治にかけて益田川(現・飛騨川)の氾濫により壊滅状態になった時期もある由。その後、下呂駅の開業(1930)を機に、湯之島館(1931)、水明館(1932)が相次いで開業し、利用客が飛躍的に増加したというから、当館は名湯復活を支えた老舗。ただ、下呂温泉は源泉資源保護のため、組合による集中管理(当館からほど近い「下呂温泉湯本」に大きなタンクがある)と塩素消毒の義務化で、泉質はどこも同じらしい。
客室、露天風呂、食事も水準以上だとは思うが、2食付で1万円台後半と、ちょっと高い気もする。お得なプランがあれば・・・・。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「御宿 結の庄」は、世界遺産である合掌造りの集落「白川郷(しらかわごう)」まで車で約5分。館内では、木組みに合掌造りで実際に利用されていた古木を使っていたり、白川村に関するDVDを上映していたり、白川郷の歴史を感じられる空間になっています。
客室は木のぬくもりが溢れる、落ち着いた雰囲気。3~4名の女子旅にもおすすめの「フォース」は、居間と寝室を備えた広いお部屋です。洗面台は2か所あるので、取り合いになることなく朝の身支度がはかどりそうですね。
館内には、大浴場と貸切風呂、サウナが完備されています。貸切風呂は露天風呂で、檜風呂の「天雲の湯」と陶器風呂の「星雲の湯」の2種類あり、予約不要で24時間利用できます。1人の時間が欲しくなった時にも良いですね。
夕食には「飛騨旨豚三段肉」や名物の「すったて汁」、そして朝食には「朴葉味噌」など、飛騨の郷土料理を満喫できます。いつもはなかなかいただけないグルメに、会話が弾みそうですね。夕食後に小腹が空いたら、湯上り処で醤油ラーメンもいただけますよ。
詳細情報
天然温泉 ゆるりの湯 御宿 結の庄
岐阜県 / 白川郷 / 旅館
宿泊した人の口コミ
3世代家族旅行で4人部屋を利用させてもらいました。
白川郷まで車で5分以内の立地です。ホテルの周りには何もありませんが、部屋からの景色も良くゆっくりくつろげるお宿でした。
感染対策もしっかりされていて、食事処はもともと半個室のような作りで安心して食事することができました。
お風呂も露天やサウナなど数種類あり、また貸し切り風呂もあって楽しめます
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「Holiday House(ホリデイハウス)グリーンガーデン」は、自然・グルメ・アクティビティが豊かな「ひるがの高原」にある、リゾートホテル&ヴィラです。別荘のように滞在できるヴィラは、友達と休日を満喫するのにぴったり。リゾート地の開放感と、家にいるような寛ぎを得ることができます。
ゲストルームは、北欧テイストを取り入れたおしゃれなデザインルームです。明るく開放的な気分させてくれる色彩豊かな部屋は、女子会にぴったり! キッチン付きの部屋を選んで、みんなで簡単なおつまみを作ってお酒を楽しむのも良いですね。
夕食は手ぶらで楽しめるバーベキューセットや、お部屋で食べられるケータリングセット、レストランでいただくコースやすき焼きがあります。おすすめは、地元の新鮮な食材やA5ランクの飛騨牛を使ったコース料理。ちょうど良いボリュームで、旅先で食べ過ぎが気になる女子でも安心ですよ!夕食は事前予約制なので、宿泊日の3日前までにホテルへ連絡してくださいね。
詳細情報
Holiday House グリーンガーデン
岐阜県 / 別荘・ヴィラ・コンドミニアム
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
明仁天皇が皇太子時代に御宿泊された温泉宿です。約1万坪の敷地に離れの客室が6棟だけという、なんとも贅沢なつくり。客室は奥ゆかしい古民家で、日本人らしい暮らしを感じさせてくれます。1度は泊まってみたい、憧れのお宿です。
6棟の間取りはそれぞれ異なりますが、どれも昔ながらの暮らしを感じさせてくれます。おばあちゃんちに帰ってきたような、懐かしい気持ちになるかもしれません。縁側で季節を感じ、囲炉裏で暖を取って、畳の上で読書をしたり、お茶を飲んだり。のんびり過ごしているうちに、自然と心が安らぐでしょう。
お風呂は別棟にあります。内湯ですが大きな窓を開けることができ、露天風呂のように外の気配を感じることもできますよ。あまりの気持ちの良さに、いつまでもお風呂に浸かってのんびりしてしまいそう。木々のマイナスイオンをたっぷり浴びながら、癒しの時間を満喫しましょう。
宿がある中津川は茶道が盛んだった場所。夕食は茶道のおもてなしを汲んだ特製の「茶懐石くずし」です。季節の食材を使うため、メニューは日々変わります。色鮮やかで見た目にも美しく、中津川ならではの料理を堪能できることでしょう。
詳細情報
夜がらす山荘 長多喜
岐阜県 / 中津川 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
岐阜県のホテル&旅館はいかがでしたか?自分達にぴったりのお宿を見つけて、女子旅をとことん満喫してくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室