宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2025年02月18日
朝食は、旅に元気を生む大事な食事です!旅先の朝ごはんでは、その場所のおいしいものをいただいて旅のパワーにしたいもの。歴史の長い奈良では「茶粥」「奈良漬」「飛鳥鍋」など奈良ならではのお料理がたくさんあります。ヘルシーで体に優しいホテル朝食を食べてパワーチャージ。奈良旅をよりいっそう、満喫しませんか?
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
奈良のご当地グルメと言えば「茶粥(ちゃがゆ)」です。奈良の茶粥は、ほうじ茶でお米を炊いたもので、約1200年前からお寺の食事として食べられていたそうです。そして茶粥に添えられるのが「奈良漬」。酒粕を使った奈良漬けは、甘みとまろやかさと芳醇な香りが食欲をそそります。ほかにも「柿の葉寿司」や牛乳を使った「飛鳥鍋(あすかなべ)」など、奈良名物のグルメは尽きることがありません。
そんなおいしいものが盛りだくさんの奈良旅では、朝食がおいしいホテルを選ぶのが重要です。朝食で奈良グルメを堪能し、昼や夜は他のお店の奈良グルメと食べ比べる、なんて楽しみ方もできます。ここでは朝食が超おすすめの奈良のホテル・旅館をエリア別に14軒ご紹介しましょう♪いきたい観光スポットの場所を合わせて選ぶと、観光も朝食もめいっぱい楽しめちゃいます。
近鉄奈良駅からタクシーで約5分のホテルです。奈良公園の敷地内にある「荒池」のほとりに建ち、「関西の迎賓館」と呼ばれる優雅なクラシックホテル。近代建築の巨匠・辰野金吾氏(たつの きんご)の設計による重厚なホテルは、奈良の長い歴史を感じさせます。和と洋がみごとに調和した華麗な奈良旅を楽しみたい女子におすすめです。
こちらの朝食は「大和の茶粥(やまとのちゃがゆ)」が一番人気です。奈良の茶粥は、一般的にほうじ茶でお米を炊くためにほんのりと茶色いのですが、奈良ホテルの茶粥は薫り高い緑茶で炊き上げます。さらっとした食感が朝食にぴったりの一品です。
朝食をいただく、メインダイニングルーム「三笠」も見どころの一つ。伝統のあるクラシックホテルのメインダイニングは和洋折衷スタイルで、照明も内装も優雅そのもの。朝からゆったりした気持ちで食事をいただけます。
詳細情報
奈良ホテル
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
明治39年創業の、古都奈良にふさわしい趣のある奈良ホテル。桜の季節、ホテルの庭園や敷地内、桜が咲き乱れ、敷地内全てが桜で覆われていました。ホテルに滞在中、お花見ができます。ラウンジからも桜を見ながらお茶ができました。落ち着きある内装と、贅を尽くした美味しい料理など、予想以上に記憶に残る素敵なホテルでした。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「ホテル尾花」は、近鉄奈良駅から徒歩約10分。奈良公園の入り口付近にあるビジネスホテルです。女子に人気の古民家カフェやギャラリーの並ぶ「ならまち」からも徒歩1分と観光に便利な立地。奈良の中心街にありますが非常にお値打ちなホテルなので、リーズナブルな奈良旅をしたい女子におすすめです。
こちらの朝食では、和洋バイキングがいただけます。「大和茶粥(やまとちゃがゆ)」に湯豆腐、卯の花、牛乳を使った「飛鳥鍋(あすかなべ)」などメニューも豊富でどれから食べようか迷ってしまいそうですね。お漬物を茶粥に添えていただくと、奈良らしいおだやかな味わいが広がります。
こちらは立地も最高です。奈良の観光スポット「猿沢池(さるさわいけ)」は、ホテルから徒歩約3分。朝夕の池周辺の散歩も楽しく、JR奈良駅からのメインストリート「三条通(さんじょうどおり)」までも近いので、買い物などで不便さを感じることはありません。
詳細情報
ホテル尾花
奈良県 / 奈良市 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
家族の就職祝いを兼ねて、奈良市内と京都市内の両方の観光をした際に宿泊しました。奈良観光では有名な猿沢池の近くの為、風情と歴史を感じる事ができました。サンルート奈良からリニューアルされた良さがあって、以前から残る魅力とリニューアルされた面が上手く組み合わさっていると思いました。衛生面も万全で、全体として、信頼感が伝わりました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「ホテル日航奈良」は、JR奈良駅に直結しているホテルです。奈良でも最大規模のシティホテルで、奈良公園や東大寺、春日大社など主要観光地は徒歩圏内。ホテル東側の客室からは東大寺の大仏殿と若草山が眺められます。奈良名物がそろう朝食とアクセスの良さから、効率よく奈良市内を観光したい女子におすすめです。
こちらのおすすめ朝食は、和洋バイキングの「奈良の朝ごはん」コーナーです。茶粥、奈良漬に柿の葉の香りが爽やかな「柿の葉寿司」や、のど越しがツルっとした「三輪素麺」などがズラリ。これぞ奈良の朝ごはんという王道メニューをしっかりと味わえます。
「奈良の朝ごはん」で人気なのが、五重塔で有名な「興福寺の粕汁(こうふくじのかすじる)」です。興福寺で大みそかにおこなわれる行事「追儺会(ついなえ)」の時に寺院関係者などにふるまわれる粕汁を、興福寺の全面協力のもとに再現したものです。ほんのり甘くて、どれだけでも食べられそうです。
詳細情報
ホテル日航奈良
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
コロナも明けて年末年始だから高いとは思っていましたが、2万円未満で泊まれれば良しとすべきかと。恒例で泊まっているので使い慣れていて楽です。ONE HARMONY会員なら食事も10%引きでお得感があります。たまにお得な宿泊プランがメールで送信されてきますのでいいと思います
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「御宿 野乃 奈良(おやど のの なら)」は、JR奈良駅から徒歩1分のホテルです。全国に展開する「ドーミーイン」系列のホテルで、和風テイストのくつろぎ感で女子旅に人気。建物内はすべて畳敷きで、天然温泉も完備です。ホテルに泊まりたいけど、靴を脱いでのびのびとくつろぎたい女子におすすめです。
1階にある大浴場「吉野桜の湯」は天然温泉です。内風呂に半露天風呂、壺湯にサウナまで完備で、利用時間は15:00~翌10:00(サウナのみ1:00~5:00停止)。一晩中ずっと入浴できるので、時間を気にせず天然温泉を楽しみましょう。女性用は脱衣所も広く、快適で使いやすいのも女子旅には重要なポイントです。
詳細情報
天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃奈良
奈良県 / 奈良市 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
JR奈良駅を出るとすぐ左にあって、立地がいいです。
館内はすべて和で統一されていて、フロント横で靴を脱いで畳敷きの廊下を歩き、部屋は畳にベッドでした。
大浴場は運び湯の温泉で、朝食会場は午後はラウンジとしてコーヒーやお茶が好きなだけいただけます。
朝食はフルビュッフェのときよりメニューが減っていたのが残念でしたが、おいしくて満足しました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「スーパーホテルLohasJR奈良駅(スーパーホテル ロハス JRならえき)」は、ビジネスホテル「スーパーホテル」のラグジュアリーグレードです。調査会社「JDパワー」の「顧客満足度」で8年連続ナンバー1という実力派ビジネスホテル。JR奈良駅とデッキでつながっており、快適性とともに立地の良さも高評価です。チェックイン時に支払いを済ませ、チェックアウトは不要という便利さで、朝からしっかりと観光したい女子におすすめです。
こちらのホテルは和洋ビュッフェが楽しめます。日替わりの焼きたてパンと、奈良名物の茶粥を好きなだけ食べられますよ。4階の食堂から駅前のロータリーやJR奈良駅を眺めつつ、しっかりと腹ごしらえ。食べながら観光スケジュールを作って、効率よく奈良を見て回りませんか。
天然温泉「飛鳥の湯」は、地下800メートルから湧き出す天然温泉です。男女別大浴場には、内湯と外湯があり、のびのびと入浴できます。リーズナブルなのに天然温泉付きと、非常にコスパがいいホテルです。
詳細情報
スーパーホテルPremierJR奈良駅
奈良県 / 奈良市 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
JR奈良駅のそばにあります!
雨や雪が降っても、濡れずにホテルに行くことができました。
ホテル内に温泉があって快適でした。お部屋はほぼ満室のようでしたが、早朝五時過ぎと夕方六時台のお風呂はガラガラでした!
また宿泊したいホテルです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「ホテルアジール・奈良」は、JR奈良駅・近鉄奈良駅のどちらからも徒歩約5分のホテルです。ロビーに暖炉をもうけて、ぬくもりを感じられる雰囲気。木材を多用した内装で、ホテルでありながら和の空気をかもしだしています。気軽なホテルでまったりのんびりと奈良旅を楽しみたい女子におすすめです。
こだわりの朝食は、奈良県産の食材をふんだんに使った「和朝食膳」。焼き魚や炊き立てのご飯、丁寧に仕上げた出汁巻き玉子など、朝にぴったりなメニューが嬉しいですね♪名物の「茶粥」も味わえますよ。
奈良観光で歩き疲れた体に嬉しい、大浴場もあります。手足を伸ばしてお風呂に入れば、疲れもほどけていきそうですね。シャンプーバイキングもあるので、お好みの香りに癒されましょう♡
詳細情報
ホテル アジール・奈良
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
近鉄奈良駅とJR奈良駅の間くらいにあるホテルです。外観はやや古いですが、中は落ち着いた佇まいです。一部屋だけの『にゃらまちルーム』を利用しましたが、猫だらけで、なかなか面白かったです。お酒が無料で呑めるようになっていましたが、ほとんど洋酒で、しかもリキュール系が多いため、カクテルの知識がないと楽しめません。近くに飲食店が少なく、コンビニは5分程度の場所にあります。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「奈良ロイヤルホテル」は、JR奈良駅よりお車で約10分のホテルです。人気観光スポット「平城宮跡(へいじょうきゅうあと)」まで徒歩で行けますし、近鉄・JR奈良駅まではホテルから無料送迎バスが運行していますから奈良を幅広く見て回れます。美味しい朝食とガッツリ奈良観光の両方を満喫したい女子におすすめです。
※2023年11月現在、送迎バスは運休中です。
こちらの朝食は、ビュッフェスタイル。地元でとれた食材を使っており、お米は奈良県産の「ヒノヒカリ」。奈良の伝統的な葉野菜「大和まなの煮びたし」や、「柿の葉寿司」、「奈良漬け」、「三輪素麺」などがいただけます。
ホテルの地下1階にある「天平の湯」は天然温泉。炭酸水素塩泉なので「美肌の湯」と呼ばれ、湯上がりがすべすべ肌になると大好評です。サウナもあり、旅の疲れをゆったりといやせます。
詳細情報
奈良ロイヤルホテル
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
近鉄新大宮駅から徒歩で15分ほど。駐車料金は500円。宿泊代の他に入湯税が150円かかります。
フロントフロアはとても広く、アクセサリー?やお土産屋さんがあります。雰囲気は一昔前の田舎のホテルですね。
周辺はお店等は少なめ。道路を渡ったところにコンビニが1件と、業務スーパーがあり、買い出しは便利。
交通量の多い大通り沿いですが、部屋はたいへん静かです。窓はハメ殺し。
部屋の照明は暗め。コンセントがデスクに2つ、枕元に1つ。デスクのコンセントは、スタンドと空気清浄機で埋まっているので、抜かないと使えない。
地下に大浴場があり、大き目のサウナ付き。このサウナ温度が高め、さらにロウリュもあるというハードさ。さらに常連と思しき年配グループが水風呂を占拠していて、長居が難しいです。
立地は正直微妙、お部屋は広くてきれいですが古い、売りはお風呂かなあ。フロントさんはいい感じでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「MIROKU(ミロク) 奈良 by the SHARE HOTELS(バイザシェアホテルズ)」は、奈良公園の「荒池」近くに位置し、近鉄奈良駅から徒歩約10分の便利な立地にあります。和モダンスタイルのデザインが特徴で、奈良の自然と歴史を感じられる空間が広がっています。館内には、吉野杉や飛鳥石など奈良県産の素材が使用されており、奈良の魅力を存分に味わえるホテルです。
朝食は、「カフェ&バー ミロクテラス」で、奈良の人気カフェ「くるみの木」が監修したメニューが楽しめます。地元の新鮮な食材を使った和食と洋食から選べ、開放的なテラス席でいただくことも可能。若草山の美しい景色を眺めながら、鹿が見られることもあるという贅沢な朝のひとときを過ごせます。自家製だし巻き玉子や大和ポークのスライスハムなど、奈良の味覚を味わいましょう。
客室は44室あり、シンプルで心地よい和モダンなインテリアが魅力です。和洋室や小上がりのあるお部屋、ロフトなど、多様なニーズに対応する全7タイプ。全室バス・トイレが独立しており、快適に過ごせる環境が整っています。窓からは「春日山原始林」や「興福寺」の五重塔を望むことができ、奈良ならではの贅沢な眺望を楽しめます。
詳細情報
MIROKU 奈良 by the SHARE HOTELS
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
奈良公園に隣接するおしゃれホテル。無駄を削ぎ落とした作りということだろうが、カットしすぎて無機質なホテルに感じる。人と触れ合わないのでホスピタリティをかんじないというか。お部屋にデスクもないためテレワークにも向かないです。唯一良いのはレストランからの眺め。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「いろはグランホテル 近鉄奈良駅前」は、奈良の歴史と文化を感じられる「ならまち」エリアにほど近く、近鉄奈良駅から徒歩約2分、奈良公園まで徒歩約3分という絶好のロケーションに位置しています。ホテルのデザインは和の風情を感じさせ、訪れる人々を奈良の魅力へと誘います。エントランスからフロントに至るまで、奈良をイメージした照明や伝統色が施されており、訪れるたびに心が高まることでしょう。
全143室にシモンズ製ベッドを導入しており、心地よい寝心地を提供。和のテイストを取り入れたインテリアは、落ち着いた雰囲気を醸し出し、旅の疲れを癒してくれます。観光の後は、ダブルにツイン、靴を脱いで寛げる畳ツインなど、ゆったりとした客室でリラックスしたひとときをお過ごしください。
詳細情報
いろはグランホテル近鉄奈良駅前
奈良県 / 奈良市 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
いまなら。キャンペーンでお安く宿泊できました。2022年夏にオープンしたばかりなので、とてもきれいでした。168でいろはという看板があり、なるほどとおもった。駅から近く、商店街の一角にありますので、買い物とか食事に便利。またその通りからホテルに入るところで影絵みたいなライトアップされていて、それがとてもきれいでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
やまと小町の詳細情報
「ピアッツァホテル奈良」は、JR奈良駅から徒歩約1分という抜群のアクセスを誇るシティホテルです。古代衣装を着たロボット「ロボホン」が出迎えてくれるユニークな体験ができ、訪れる人々を楽しませます。館内には、鉄板焼レストランやビュッフェレストラン、ライブハウスにバーまで、豊富な施設を完備。充実したホテルステイを楽しみましょう。
朝食は、レストラン「ラ・フェスタ」での和洋ビュッフェ。焼きたてパンやエッグベネディクトなど、バリエーション豊かなメニューが揃っています。柿の葉ずしや三輪素麺、茶粥なども楽しめ、奈良の味を存分に堪能できます。朝食をしっかりと楽しんで、奈良の観光を満喫しましょう。
客室はモダンでスタイリッシュなデザインが特徴で、ダークカラーで統一されたインテリアが温かみを感じさせます。大きな窓からは奈良の街並みが広がり、古都の雰囲気を感じながらリラックスした時間を過ごせますよ。特に、畳が敷かれたジャパニーズタイプのお部屋は、和の趣を楽しむことができるのが魅力。ゆっくりと落ち着ける客室で、旅の疲れを癒してくださいね。
詳細情報
ピアッツァホテル奈良
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
JR奈良駅からすぐなので、JRを使って移動する場合は便利。前回奈良に来たときは近鉄奈良駅が近かったのですがそちらと比較すると、
観光・寺社巡り・お土産などのショッピングは近鉄奈良駅エリアの方が便利。
ただ近鉄の方はお店が遅く開いて早く閉まってしまう印象があるので、ホテル外で朝食を取りたい場合、夕食や飲みだとJR奈良駅エリアの方が便利な気がします。今回はJR奈良駅及びその近辺で朝食・夕食・お土産のほとんどを済ますことができ、ホテル1階にはコンビニ、JR奈良駅にはスーパーまであるので、その点は大変立地が良かったです。
観光はバスやタクシーでの移動が必要になるので、ちょっと遠いなあと思いました。
ホテルは新しく清潔で設備も申し分ないものでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良」は、JR奈良駅から徒歩約3分という好立地に位置し、奈良の風情を感じさせるデザインが魅力のホテルです。館内には、万葉集にちなんだ伝統色が施された客室のほか、天然温泉「若草の湯」での温泉体験もあり、旅の疲れを癒すことができます。
朝食は、新鮮な魚を中心とした和洋ビュッフェで、奈良のご当地メニューを堪能しましょう。地元の新鮮な食材を使った料理が並び、奈良名物のそうめんや塩昆布で食べる関西風の朝粥など、ご当地メニューを味わうことができます。朝からしっかりと栄養を摂り、奈良の観光を思いきり楽しむためのエネルギーをチャージ。美しい奈良の街並みを満喫する旅に、心地よい癒しを提供するこのホテルで、素敵な朝を迎えてみませんか?
客室の壁には、奈良の伝統工芸品「奈良扇子」の切り絵アートや、鹿と和歌をあしらったデザインが施されており、雅な雰囲気を味わえます。広々とした空間には、個別空調や加湿機能付空気清浄機が完備されており、快適に過ごせる環境が整っています。ダブルからスイートまで、それぞれ雰囲気の異なる多彩な客室から、人数や好みに合わせて選んでくださいね。
詳細情報
天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
JR奈良駅から徒歩3分とロケーションは最高です。最大の魅力は天然温泉の大浴場があることでした。湯船につかって、旅の疲れを癒してくれました。部屋のテレビ画面で大浴場と朝食レストランの混雑状況が分かるので、混雑を避けたい宿泊客にとってはとってもありがたいシステムでした。洗面所の鏡にも曇り止めが付いていて、部屋に用意されていたタオルも今治ブランドだったので、良いものを使っているという印象も持ちました。朝食のブッフェも種類が充実していて、スタッフの方がこまめに補充してくれたので、とても満足できました。ただし、ベッドが小さかったです。小柄の自分が小さいと感じるくらいなので、身長の大きな女性や一般男性には落ちてしまうくらい小さいのではないかと思いました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「グランドメルキュール奈良橿原」は、近鉄「橿原神宮前駅(かしはらじんぐうまええき)」から、徒歩約1分。奈良の古墳時代の遺跡などが数多く残る明日香村(あすかむら)や橿原(かしはら)へ向かうにはとても便利なホテルです。奈良グルメを堪能したい女子にもおすすめのホテルですよ。
朝食は彩り鮮やかなビュッフェ。地元の素材や食文化を活かしたお料理を中心に、自分好みにカスタマイズできるプティホットドッグ、パンケーキ、サラダ、グルテンフリーのメニューも並びます。お出汁の香りが漂う和食もあるので、ご飯派も大満足♪旬の野菜を使ったスムージーもおすすめですよ。
こちらのホテルは敷地内には源泉があり、広々とした大浴場でそのお湯を堪能できます。また、じっくりと汗を流せるサウナがあるほか、湯上がりにビネガードリンクや甘酒がいただける温泉ラウンジも。朝は6時から大浴場がオープンしているので、出発前の朝風呂を楽しむのもいいですね。
詳細情報
グランドメルキュール奈良橿原
奈良県 / 橿原 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
橿原神宮前にある大型ホテル。
橿原市で使えるふるさとお得クーポン7,000円が使えたので利用しました。
奈良市内から30分強、明日香観光に最適な距離です。
地下の温泉大浴場があり何度でも利用できます。
朝食のバイキングの質、量ともに満足できます。
ただ、付近に夕食をとれるお店がなく苦労しました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)奈良橿原」は、近鉄「大和八木駅」から徒歩約3分と好アクセス。大和三山を望む展望露天風呂が魅力のホテルです。美しい景色は、ロビーや朝食会場などでも眺めることができますよ。館内の随所で採用されている鏡面仕上げの装飾も見どころです。
朝食はビュッフェスタイル。高たんぱくで食物繊維が豊富な「パワフルサラダ」や「キノコけんちん汁」、カンデオホテルズオリジナル「出汁カレー」、と様々なメニューが揃っています。お腹いっぱい食べれば、朝から元気になれちゃうこと間違いなしですね!
美しい自然を感じながら大浴場で旅の疲れを癒しましょう♪「スカイスパ」には露天風呂や内湯、サウナがあります。中でも露天風呂からの景色は圧巻です。雄大な夕日を眺めたり、朝にたっぷり日の光を浴びたり…心安らぐ時間を過ごしてくださいね。
こあがりソファーやテラス付きのお部屋があり和モダンで居心地の良い空間が広がります。奈良の街並みを眺めながら、まったりとした時間を過ごしてみてくださいね♪
詳細情報
カンデオホテルズ 奈良橿原
奈良県 / 橿原 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
大和八木駅のロータリー前に高く立つ建物で目立ちます。藤原京の観光をするために宿泊地としました。新しく綺麗で気持ちの良いホテルですが、ホテルを一歩外へ出ても あまり買い物や飲食で楽しめる場所がありません。夕方ホテルへ帰ってくると 行く場所もすることもなく時間を持て余してしまいました。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「グランヴィリオホテル奈良 -和蔵-」は、天理市内にあるホテルです。2018年10月にオープンしたホテルで、天然温泉と駐車場完備。ホテルから車で約15分のところに日本最古の神宮「石上神宮(いそのかみじんぐう)」があり、健康長寿・除災招福・百事成就の守護神として人気です。奈良市内以外の観光スポットも回りたいという女子におすすめです。
こちらの朝食は、地産地消にこだわった約80種類のバイキングです。地元の食材をオープンキッチンでの揚げたて天ぷらなどにして、目の前で調理してくれます。朝食時間が6:30~なので、ガッツリ観光したいときにも朝食を食べてから出かけられます。
揚げたてをサクッと食べられる「大和野菜とエビの天ぷら」。目の前で揚げるので、アツアツのサクサク♪
男女別天然温泉の大浴場「睡蓮(すいれん)の湯」では、露天風呂でのんびりと入浴する楽しみもあります。利用時間は15:00~2:00と5:00~10:00。早朝もお風呂に入れるので入浴→朝食→観光!という流れが作りやすく、朝からアクティブに動けます。
詳細情報
グランヴィリオホテル奈良 ‐和蔵‐
奈良県 / 天理 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
ルートインホテルズのグランヴィリオホテルブランドの宿「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」を利用しました。
”もみじの森”をイメージした風情豊かな佇まいに、天然温泉・睡蓮の湯を備えた和モダンのホテルで華やかな寛ぎがキャッチコピーです。
場所は奈良盆地の中央に在る天理市の国道24号線沿いで、近くには奈良健康ランドが在り同温泉施設なのでボーリングすれば温泉が噴出するようですね?。
車なら西名阪自動車道・郡山ICから国道24号線で5分と便利で駐車場も138台と余裕の広さです。が公共交通だと不便で近鉄電車天理線・二階堂駅から徒歩で15分ほど掛かります?。
館内は和の雰囲気を取り入れた上質なビジネスホテルのようで、温泉旅館やリゾートホテルとは違いますね?…。
部屋はフロントの在る本館・平成の館で最上階の4階で禁煙セミダブル、通常のルートインよりは余裕があるほど広いですが、リゾートホテルから比べれば狭いかも?。
ベッドは140cm幅で固め、備品も荷台・加湿空気清浄器・ミニ冷蔵庫・40インチTV・電気ケトル・無料wifiなど全て揃ってます。
但し、トイレ&バスはユニットタイプのルートインと同様なので少しでも広いタイプが欲しいところです?。
本館以外にも低層階タイプの宿泊棟が6棟繋がっていますが、部屋は同様に靴を脱いで寛ぐスタイルです。
この宿の売りは”天然温泉・睡蓮の湯”で広々としたシックなデザインの内湯と露天風呂から成ります(但し、サウナが無いのが残念です…)。
泉質は単純温泉の低張性・中性・低温泉でさらりとした手触りで無色・無臭ですが、翌日になれば肌がしっとりと滑らかな効果が期待出来ます。
また、湯上り後に体か火照るので夏場は注意しないと汗が噴き出ることに成りますよ?。
浴槽内は加水・加温・循環ろ過式で次亜塩素酸でしっかりと消毒されて提供していますが臭いはほとんどしないので気に成りません。
浴場の入口前にはシャンプーバー6種類があり容器に入れて使用可能ですが、男性用のトニック系は無しです?。
当日は奈良は猛暑日で観光も進まずチェックインより早い時間の2時半前に着きましたがご厚意で早めにチェックインさせて頂きました。
その際に、1階のフリースペースラウンジでウエルカムドリンクも一緒にいただきました。
最後に期待をしていた朝食・小学生以上¥1980ですが、ルートインの無料朝食とさほど変わらず味も美味しいとまではいかず?、食材も同様で+増える程度で期待をした分超がっかりで残念でした…。
”全80種類 メニュー豊富な地産地消朝食バイキング”とキャッチコピーでしたが裏切られた気分でコスパを考えれば他を利用した方が好いです、お薦めしません!。
今回の予約は大人朝食付き2名¥14000でしたが予約サイトのセール・早割のWで¥9800ならコスパ大でした!。
宿泊だけなら¥6800と更にリーズナブルなので次回からは宿泊オンリーとします。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「修学旅行の奈良」というイメージが強い土地ですが、大人になってからやってくるとより深い味わいを感じられます。まったりほっこりした風景とご当地グルメの朝食で、奈良の空気を体験しませんか。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室