2016年05月08日

ラーメンよりうどん好き?博多っ子が愛するごぼう天うどん10選
博多といえば「とんこつラーメン」が有名ですが、じつは博多ではラーメンより「うどん」を食する人が多いのを知っていましたか?そのなかでもダントツ人気なのが「ごぼう天うどん」です。ごぼうの天ぷらを熱々のうどんにのせて食べる博多っ子のソウルフード。全国ネットのTVでもタモリさんが紹介するなど取り上げられるようになり、そのおいしさが人気を呼んでいます。ラーメンに匹敵する博多の人気グルメになりつつあるんですよ。老舗のうどん店から人気のチェーン店まで、博多っ子が愛する「ごぼう天うどん」のお店をご紹介します。
博多はうどん伝来の地
日本に麺をもたらしたのは鎌倉時代中期の臨済宗の僧・圓爾(えんに)といわれています。圓爾は嘉禎元年(1235年)に渡宋して仏教を学び、多くの中国文化を身につけて仁知二年(1241年)に帰国。寛元元年(1243年)までの2年の間博多にとどまり、そのさいに麺や饅頭といった料理を博多にもたらしたといわれています。しかし、現在のうどんとは異なり、ワンタンに近いものだったそうです。
博多うどんの特徴
博多うどんのお供・かしわめし
博多の天ぷらは丸い?
「ごぼう天うどん」おすすめのお店
かろのうろん/博多区上川端
かろのうろんの詳細情報
うどん平(たいら)/博多区博多駅前
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
みやけうどん/博多区上呉服町
大地のうどん/西区下山門
能古うどん/城南区長尾
能古うどん 長尾本店の詳細情報
葉隠うどん/博多区博多駅南
葉隠うどんの詳細情報
5000葉隠うどん
博多、東比恵 / うどん
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅南2-3-32
- 営業時間
- [月~土] ランチ 11:00~15:00 夜 17:00~21:00
- 定休日
- 日曜・祭日 ※お盆休み・正月休みあり
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
弥太郎うどん/中央区渡辺通
弥太郎うどんの詳細情報
釜喜利(かまきり)うどん/中央区大名
因幡うどん/博多区博多駅中央街
牧のうどん/博多区東平尾
牧のうどん 空港店の詳細情報
おまけ。インスタントもいける「ごぼう天うどん」
東洋水産が販売しているマルちゃんの九州限定ブランド「バリうま」シリーズで「ごぼ天うどん」をカップ麺で再現したもの。その名も『バリうまごぼ天うどん』。かやくの大切りカットされたごぼう天ぷらは食感も本格的です。ネット販売もありますよ。
いかがでしたか?
讃岐うどんの影響からか、世間ではうどん=コシの強さが常識になっています。そのせいか、博多うどんを食べてみなさん驚かれるのが麺の食感です。コシのないふわふわでもちもちの麺、さくさくのごぼう天、透きとおったコクのあるだし、この3つが見事に調和した「ごぼう天うどん」をこよなく愛する博多っ子の思い、感じていただけましたか?お店によってごぼうの大きさや太さが違うので、ぜひとも食べ比べてみてください。