2022年11月05日

【石川】金沢の観光プランに、伝統ある体験を♪おすすめ「文化体験」10選

【石川】金沢の観光プランに、伝統ある体験を♪おすすめ「文化体験」10選

北陸新幹線の開通で、東京から最短約2時間半で到着できる金沢。江戸時代から”加賀百万石の城下町”として、独自の文化を育ててきた金沢は、女子旅にぴったりのスポットです。そんな金沢で「いつもとちょっと違う旅を楽しみたい♪」と思うなら、「金沢文化を体験する旅」はいかがですか。のんびりさんもクラフト大好きさんも楽しめる、女子向け体験スポットで新しい金沢を発見しましょう。

金沢で、加賀百万石の文化を気軽に体験♪

着物で観光する女性たち

東京の斬新なアートスポットも楽しいし、京都の優雅な和風芸術も大好き!という女子におすすめしたいのが、石川県「金沢」への旅です。金沢は、江戸時代に江戸や京都に次ぐ大都市として、多様な文化が栄えた土地柄です。金沢城の城下町として、りんとした武家文化が育ち、同時に裕福な商人が雅な美意識を育てたという歴史があります。

金沢文化は、モダン+伝統の華麗なハイブリッド!

【玉泉院丸庭園 茶室】

金沢の文化は、常に新しいものを受け入れつつ、伝統の中に取り入れてきました。ハイブリッドな融合体としての金沢文化をちょっとのぞいてみましょう。

加賀料理

輪島塗りのお椀と九谷焼き徳利

海山の環境に恵まれた金沢は、お料理でも有名です。とろりとした美味しさがたまらない「治部煮*(じぶに)」や、華麗な細工をした「金沢和菓子」など、加賀料理がたくさんあります。体験では治部煮を作ったり、きれいな和菓子を作ったりすることができ、おいしく楽しく加賀の文化を味わえます。


*治部煮・・・小麦粉をまぶした鴨肉や鶏肉を、麩、しいたけや里いもなどの季節の野菜と煮たもの。名前の由来は、「じぶじぶと煮る」ということから呼ばれるなど諸説あり

加賀友禅

茶屋街を歩く着物の女性達

華やかさの中にシックな美意識が感じ取れる加賀友禅は、京友禅よりも写実的なデザインが特徴です。あえて刺しゅうなどを使わずに「ぼかし」などでアクセントをつけ、「加賀五彩」とよばれるおだやかな色彩を配置。大人っぽい雰囲気と金沢らしい武家文化の流れを感じ取れる体験、加賀友禅の「ミニ染め額」作りなど、初心者でも作れるものが人気です。

着付けをする女性

金沢市内には、さまざまな文化体験ができるスポットがたくさんあります。今回はその中から「おいしい加賀グルメ体験」と「優雅な加賀文化体験」ができるところを10か所ご紹介します。旅のスケジュールに組み込んではいかがでしょうか?

おいしい加賀グルメ体験

1.押し寿司体験/金澤寿し

金沢のお祭り料理を気軽に作る

笹寿司 笹鮨 押し寿司 押し鮨 鯖鮨 鯖寿司 鱒寿司 サーモン 鮭鮨

「押寿し」は、金沢の春・秋の祭りでのお料理です。小鯛や桜エビ、紺ノリ*といった、金沢らしい具をすし飯の間に挟んで、押して形を作るお寿司です。金沢ではお祭りのごちそうの中心であり、家族や親せきと大勢で押寿しを用意して、大きな食卓で楽しみます。

*紺ノリ・・・海藻のエゴノリを紺色に染めたもの

「金澤寿し」 料理 23240862 地元食材を中心にこだわり造られた「金澤寿し」

出典:

「金澤寿し」では、丸い曲げわっぱを使った押寿し体験ができます。最初に国産のササを敷き、その上にすし飯、さらに金沢の名産品である「ふぐの麹漬け(こうじづけ)」や「干し甘エビ」など、10種類以上の食材を使って作ります。

「金澤寿し」 料理 57297162 青が鮮やか

出典:ぽぱいさんの投稿

体験時間は約30分〜50分。体験内容によって時間が変わってきますが、作り方は全部教えてもらえますので安心してチャレンジしてみましょう。作った押し寿司はそのまま食べることもでき、予約すれば、自分の押寿しに金沢名物の治部煮がついた「押寿し・治部煮セット(別途料金)」をいただくこともできます。

金澤寿しの詳細情報

金澤寿し

北鉄金沢、七ツ屋、金沢 / 寿司、かに、郷土料理

住所
石川県金沢市東山1-15-6
営業時間
[月]  11:00 - 15:00(L.O. 14:00) [火]  11:00 - 15:00(L.O. 14:00) [水]  定休日 [木]  11:00 - 15:00(L.O. 14:00) [金]  11:00 - 15:00(L.O. 14:00) [土]  11:00 - 15:00(L.O. 14:00) [日]  11:00 - 15:00(L.O. 14:00) ■ 営業時間 押寿し体験 11:00~(別途の時間や当日の体験はご相談ください)
定休日
水曜日
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999

2.じろ飴体験/俵屋

老舗のお座敷で、とろ~り飴を壺に詰める!

「俵屋 本店」 料理 84163974 じろあめw 結構硬さがありますw

出典:まりゅたさんの投稿

「じろ飴」は、金沢の老舗水飴専門店「俵屋(たわらや)」が作っている水あめです。原料は米と大麦だけで、砂糖や添加物を加えていないほのかな甘みが特徴。もともとは、俵屋の初代が出産後に母乳の出ない母親たちのために考案した飴で、とろりとした食感に穀物の持つ自然な甘さが、観光客にも地元の人にも人気です。

「俵屋 本店」 料理 35437158 飴詰め体験 教わる

出典:バオバブさんの投稿

「俵屋」では、とろっとした飴を桶から壺に移し入れる体験ができます。女将の説明を聞きながら、2本の竹を使って「じろ飴」を桶からすくい取ります。独特の粘りのある「じろ飴」を壺に入れるのは想像以上にむずかしいもの。女子グループでわいわい言いながら楽しんでみましょう♪

「俵屋 本店」 外観 136420635 外観 金沢市指定保存建造物

出典:*wing*さんの投稿

体験時間は約30分。天保元年(1830年)創業の老舗の中で、昔ながらのお座敷に座っているだけでも金沢の歴史を体感できます。金沢の人気観光スポット「東茶屋街(ひがしちゃやがい)」から徒歩約15分ですので、旅のスケジュールに入れやすいのもメリットです。

俵屋 本店の詳細情報

俵屋 本店

北鉄金沢、七ツ屋、金沢 / 和菓子

住所
石川県金沢市小橋町2-4
営業時間
[月]  09:00 - 18:00 [火]  09:00 - 18:00 [水]  09:00 - 18:00 [木]  09:00 - 18:00 [金]  09:00 - 18:00 [土]  09:00 - 18:00 [日]  09:00 - 18:00
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
金沢土産は“じろあめ”を!あめ詰め体験が楽しめるあめ屋「俵屋 本店」

あわせて読む

金沢土産は“じろあめ”を!あめ詰め体験が楽しめるあめ屋「俵屋 本店」

3.治部煮作り体験/青木クッキングスクール

金沢のおもてなし料理を作って味わう

加賀料理治部煮

「治部煮(じぶに)」は、金沢の代表的な郷土料理です。そぎ切りにした鴨肉または鶏肉を、砂糖やみりん、酒をきかせた醤油ダシで、とろみをつけて炊き上げます。具には金沢名物「すだれ麩」やシイタケ、青物野菜などを入れて、薬味としてワサビを添えるのが特徴です。お客様へのおもてなし料理として、金沢ではおなじみの一品です。

「四季のテーブル」 料理 88398657 じぶ煮

出典:

レストラン「四季のテーブル」を併設している「青木クッキングスクール」では、四季折々の金沢の地場食材を使った「治部煮」体験ができます。鴨肉の代わりにブリや牡蠣、イノシシに変えたり、青物野菜に金沢の伝統的な「加賀野菜」のセリや金時草(きんじそう)を使うと、金沢らしさがアップ。その時の金沢でしか作れない、オリジナル治部煮を作ることができます。

「四季のテーブル」 料理 5235539 治部煮の鶏、甘くて優しい味でしたねん♪

出典:姫乃さんの投稿

体験時間は約60分。調理に試食も含めてこの時間ですから、手軽に金沢の食文化を体験してみるのにぴったりです。追加料金でご飯、吸物、香の物を付けることができ、自分が作った治部煮ランチがいただけちゃいます。

四季のテーブルの詳細情報

四季のテーブル

野町、北鉄金沢、金沢 / 日本料理、居酒屋、海鮮

住所
石川県金沢市長町1-1-17 青木クッキングスクール1F
営業時間
[月]  09:30 - 21:30(L.O. 20:30) [火]  09:30 - 21:30(L.O. 20:30) [水]  定休日 [木]  09:30 - 21:30(L.O. 20:30) [金]  09:30 - 21:30(L.O. 20:30) [土]  09:30 - 21:30(L.O. 20:30) [日]  09:30 - 21:30(L.O. 20:30) ■ 営業時間 [ランチタイム] 11:00~15:00 [ディナータイム] 17:00~21:30(L.O.20:30) [喫茶タイム] 9:30~11:00 および 15:00~17:00 ■ 定休日 水曜が祝日の場合は翌日
定休日
水曜日
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999

4上生菓子作り体験/越山堂甘清堂

繊細な職人技、加賀の和菓子に挑戦する

日本のおやつ

出典:juu5さんの投稿

「上生菓子(じょうなまがし)」は、芸どころ・金沢の茶道に深い関係のあるお菓子です。江戸時代から、加賀藩は茶の湯が盛んな土地柄。京都とのつながりがあった金沢には、京都風の優美な上生菓子が伝わったためです。時代を経て京風に加賀の雅な雰囲気が加わり、加賀の独自性がある和菓子が生まれたのです。今でも金沢のお家では茶道をたしなむ人が多く、和菓子は日常生活に溶け込んでいます。

「越山甘清堂 本店」 料理 118485417

出典:ばばちょさんの投稿

「越山甘清堂(こしやまかんせいどう)本店」では、上生菓子を作る体験ができます。職人さんと一緒に2種類のお菓子を2個ずつチャレンジ。季節によってつくる上生菓子の種類が違いますので、何度もリピートしたくなる体験です。職人さんがずっとついてくれますから、仕上がりも安心。インスタ映え抜群のお菓子が出来上がります。

「越山甘清堂」 内観 74809880 店内はこんなカンジ

出典:aritaku.netさんの投稿

体験時間は約30分〜40分。出来上がった和菓子は店内のイートインスペースですぐに頂くこともできます。作り立ての和菓子は、ふんわりと柔らかく、味も食感も最高。もちろんおみやげとして持って帰ることもOKです。

越山甘清堂 本店

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

優雅な加賀文化体験

5.金沢町屋で味わう茶道体験/町屋塾

築100年の金沢町屋で、茶道の初歩を学ぶ

金沢を旅行する女性たち

「茶道体験」は、金沢で盛んな茶道に気軽にチャレンジできる体験です。金沢は「茶道王国」と呼ばれるほど、茶の湯が生活になじんでいます。外国人観光客からの茶道体験希望もとても多く、茶道はお作法がまったくわからなくて…という人でも、初歩の初歩から作法を教えてくれます。

茶道

「町屋塾」では、まず茶道の基本である畳の歩き方や座り方から体験がスタート。そしてお隣に座るお客さんへの配慮の仕方やお茶・お菓子のいただき方などゆっくりと教えてもらえます。1人でも参加しやすいので、気軽に予約してみましょう。

「カフェ十一夜 」 外観 46228563 外観

出典:

体験時間は約60分。「町屋塾」は、築100年に及ぶ昭和初期の町屋を改修した建物を利用しています。「東茶屋街」から歩いて5分ほどの路地裏に入り、静かな町屋の2階にあるお茶室で、金沢の茶の湯を静かにたしなみましょう。

町屋塾の詳細情報

町屋塾

住所
石川県金沢市東山1‐34‐6​

www.machiyajuku.com

6.香のオーダーメイド体験/町屋塾

優雅なお香の世界で、オーダーメードの香りを探す

お茶道具

「お香」は、茶の湯や香道などで使われ、金沢ではなじみの深い和アイテムです。お香を購入できる店はたくさんありますが、こちらでは一人一人にあったオリジナルお香をオーダーメイドで作る体験ができます。使用する材料は、本物の白檀(びゃくだん)や沈香(じんこう)などの貴重な香木。加賀の伝統を伝える雅な薫りの体験はいかがですか。

香炉2

「町屋塾」では、香木や香炭の匂いを楽しみつつ、カウンセリングを受けてから、オリジナルの「塗香(ずこう・粉末状のお香)」や茶の湯で使う「練香(ねりこう・固形のお香)」を作ってもらいます。お香の好みや、その日に選んだ香り、香の組み合わせ方には個性があり、当日の体調なども反映されてくるのが、おもしろく奥深いところです。

お香

体験時間は約90分。カウンセリングがつくため、やや長めの体験です。長めですがグループごとに和室でゆっくりとしながら進んでいきますので、時間は気になりません。お香の世界は普段あまり経験することがないので、じっくりと教えてもらいましょう。

7.金箔貼り体験/今井金箔

キラキラ華麗な金箔で、オリジナルアイテムを作る

金杯に酒を注ぐ

「金沢金箔」は、金沢の手仕事の中でもっとも有名な伝統工芸です。純金に、ほんのわずかの銀と銅を加えた合金を、ひたすら打ち延ばしてつくります。金箔の厚みは1万分の1ミリしかないと言われ、十円玉ほどの合金が畳1枚分もの大きさになるというから驚き。加賀友禅や金沢漆器、輪島塗などに欠かせない材料で、金沢では、今でも職人さんが手仕事で金箔を作っています。

完成品2

「今井金箔」では、極限まで薄く伸ばした金沢金箔に実際にふれて、貼り付けてみる「箔貼り体験」ができます。短時間で手軽にできる絵はがき2枚コースや、もう少しじっくりと取り組みたい人向けに長方形トレイやフォトスタンドの箔貼り体験など、多様なコースが選べます。

「今井金箔 本店」 料理 76329094

出典:nakat697さんの投稿

体験時間は約30分〜60分。体験内容によって時間が変わりますが、スタッフが付いていてくれるので心配はご無用。体験場所は金沢の老舗金箔専門店で、金箔ソフトを食べられたり金箔張りの井戸をみたりと、飽きることがありません。

今井金箔 本店の詳細情報

今井金箔 本店

野町 / ソフトクリーム

住所
石川県金沢市幸町7-3
営業時間
[月]  定休日 [火]  10:00 - 17:00 [水]  10:00 - 17:00 [木]  10:00 - 17:00 [金]  定休日 [土]  10:00 - 17:00 [日]  10:00 - 17:00
定休日
月曜日、金曜日
平均予算
  • ~¥999

8.加賀友禅の彩色体験/加賀友禅工房 長町友禅館

シックで華やかな加賀友禅を本格的に染める

加賀友禅

「加賀友禅」は、500年前から始まる加賀独特の染め技法です。江戸時代半ばごろに、京都の人気扇絵師だった「宮崎友禅斎(みやざきゆうぜんさい)」が、金沢にやってきて斬新な模様染めを考案したことから盛んになりました。古典模様を「加賀五色(かがごしき)」と呼ばれるえんじ・藍・黄土・草・古代紫の色彩で描き出します。

加賀友禅の印

「加賀友禅工房 長町友禅館」では、手描き友禅の染め体験ができます。自分で色の配置をイメージしつつ「ぼかし」など、本格的な技を使って色を付けていきます。縦横15センチのミニ額用の花模様を好きな色で染めるのは、クラフト系女子にはたまらない楽しみです。

シックで華やかな加賀友禅を本格的に染める2847772

出典:

体験時間は約1.5~2時間。初めてでも、柄はあらかじめ「糸目糊」というもので輪郭線がつけられていますから、絵心がなくても大丈夫です。染色後は「蒸し」などの仕上げ作業をしてから、郵送で届きます。こちらはあまり観光客の来ない穴場スポット。しばし華麗な加賀友禅の世界で遊んでみてはいかが?

長町友禅館の詳細情報

長町友禅館

住所
石川県金沢市長町2-6-16

9.着物体験/心結

城下町の景色にしっとり♪レンタル着物で街を歩く

着付けをする女性

金沢は、昔ながらの街並みが多い場所です。「着付け体験」は、そんな金沢の町にしっとりなじむような着物を着られる体験。たくさんの着物の中からお気に入りを選んで、小物とのコーディネートに悩んでみてはいかが?城下町で女友達と写真を取り合って、SNSにアップするのも楽しみです。

金沢のお茶屋街の散策に着物を着付けもらいました。とても良い思い出になりました!

「心結(ここゆい)」では、着物はもちろんバッグや足袋、傘など、必要なものはすべてプランに含まれます。美容師によるヘアセットも別途料金でお願いできますし、髪飾りも無料レンタル。旅先でも簡単に着物を着られるのが、オシャレ女子の体験心を満足させてくれます。

金沢の小町通りを歩く浴衣の女子大学生3人組です

体験時間はコースによって変わりますが、着付けに必要な時間はわずか20~30分。しかも翌日返却プランやホテルで返却するプランもあるので、旅の自由度が高まります。お店は金沢駅兼六園口を出てから徒歩5分、駅から持ってきたキャリーバッグなどもそのままお店に預けられるので、着付けしてそのまま観光しましょう♪

着物レンタル・心結(ここゆい)の詳細情報

10.金沢一のお茶屋を見学/懐華樓

一見さんお断り!の茶屋が見学できる貴重なスポット

一見さんお断り!の茶屋が見学できる貴重なスポット3004894

出典:

金沢には今でも、ひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街という3つの茶屋街があります。「懐華樓(かいかろう)」は、その中でも一番大きなお茶屋建築。日中には建物の全てを一般公開していますが、夜には実際に一見さんお断りで「一客一亭」のお座敷があげられているという貴重なスポットです。築200年近くの金沢市の指定保存建造物は見どころたくさん。カフェも併設されており、「黄金くずきり」などの甘味が楽しめます。お茶屋遊びを体験できる「艶遊会」も時折開催されているので、HPをチェックしてみてくださいね。

一見さんお断り!の茶屋が見学できる貴重なスポット3004897

出典:

2階の「朱の間」は、芸妓さんたちによる伝統的なお座敷遊びが今も行われている客間です。畳の縁は壁に合わせた朱色で、夜の華やかな時間を思わせます。

一見さんお断り!の茶屋が見学できる貴重なスポット3004895

出典:

「黄金畳の茶室」は、金箔の水引で織られた畳が敷かれた華やかな茶室。日本でもここにしかない唯一の空間です。

懐華樓の詳細情報

懐華樓

住所
石川県金沢市東山1-14-8
アクセス
JR金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで10分、橋場町下車、徒歩5分

観光だけじゃない、奥深い金沢を知る旅♪

金沢を旅行する女性たち

伝統を大事にする金沢では、いろいろな体験講座が用意されています。おいしく金沢の文化を体感するのもいいですし、歴史ある文化を感じる体験もおすすめです。体験の旅で、金沢の奥深い魅力を知りませんか?

関連記事

金沢×ホテル・宿特集

関連キーワード