2019年06月27日

雄大な自然が織りなす美に感動…!石川県の絶景スポット10選
北陸新幹線開業で多くの人が訪れるようになった石川県。金沢に注目が集まりがちですが、実は石川県には自然が織りなす美しい場所が沢山あるんです。今回は能登の白米千枚田や、彼の松尾芭蕉が絶賛した加賀の鶴仙渓など、1度は訪れたい石川県の絶景スポットをご紹介。大自然のパワーで日常の疲れも一気に吹き飛びますよ!
【能登】
①聖域の岬(珠洲市)
能登半島の最先端にある美しいパワースポット
聖域の岬 自然環境保護センターの詳細情報
②見附島 / 軍艦島(珠洲市)
迫力満点の能登を代表する景勝地

見附海岸から能登町の恋路海岸までの砂浜は「えんむすびーち」と呼ばれる恋人の聖地。浜辺には縁結びの鐘があり、鐘を鳴らすと恋が成就すると言われています。夜にはライトアップされ、より一層ロマンチックなムードを引き立ててくれます。
見附島の詳細情報
③白米千枚田(輪島市)
「能登の里山里海」を代表する景観
白米千枚田の詳細情報
白米千枚田
- 住所
- 石川県輪島市白米町
- アクセス
- 1) 道の駅輪島ふらっと訪夢から車で20分 2) 道の駅輪島ふらっと訪夢からバスで20分 路線バス町野線乗車、バス停「白米千枚田」下車
- 営業時間
- [2020年3月16日〜2020年10月16日] 8:30〜17:00 千枚田レストハウスの営業時間。 棚田はいつでも見学可能です。 [2020年10月17日〜2021年3月14日] イルミネーション「あぜのきらめき」期間中の営業時間
④千里浜なぎさドライブウェイ(羽咋市)
日本で唯一波打ち際をドライブできる奇跡の砂浜

気候がいい季節なら、波打ち際に車を止めて水遊びやバーベキューを楽しむことも。千里浜は車はもちろん、バイクや自転車も走行可能。砂浜に停めるのは少し工夫とコツが要りますが、潮風を感じながら走れば気分爽快。日頃の疲れもすっかり吹き飛んでしまいそうです。
千里浜なぎさドライブウェイの詳細情報
⑤九十九湾(能登町)
日本百景の一つに数えられる美しいリアス式海岸

「九十九湾(つくもわん)」は大小の入り江からなるリアス式海岸。日本海とは思えないほど穏やかで綺麗に透き通った湾内は風光明媚で、日本百景の1つに数えられるほどです。東西1km、南北1.5kmの小さな湾の中に入り組んだ海岸線は13kmにも及び、入り江が九十九を数えるとして「九十九湾」という名が付けられたと言われています。

九十九湾は能登半島国定公園及び海域公園として指定されており、湾内には爽やかな海風を感じながら周遊する遊覧船が運行している他、海岸の散策や多彩な海の生き物と触れ合える探勝歩道も整備。透き通る海を眺めながら、しばし日常を忘れてのんびり過ごしませんか。
九十九湾の詳細情報
⑥能登金剛(志賀町)
日本海の荒波が造り出した能登半島を代表する景勝地
能登金剛の詳細情報
【加賀】
⑦鶴仙渓(加賀市)
北陸随一の渓谷美を誇る紅葉の名所
鶴仙渓の詳細情報
鶴仙渓
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉
- アクセス
- 1) 北陸自動車道加賀ICから車で19分12.4km 「あやとりはし駐車場」からすぐ 2) JR加賀温泉駅からバスで34分 北鉄加賀バス温泉山中線栢野行き「菊の湯前」バス停から0.3Km
那谷寺(小松市)
色鮮やかな紅葉が白い奇岩を美しく彩る
那谷寺の詳細情報
那谷寺
- 住所
- 石川県小松市那谷町ユ122
- アクセス
- 1) JR小松駅から車で20分 2) JR加賀温泉駅から車で15分 3) JR加賀温泉駅からバスで25分 加賀周遊バスキャンバス利用
- 営業時間
- [3月1日〜11月30日] 09:15〜16:00 [12月1日〜2月28日] 09:15〜16:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 大人 600円 特別拝観は+200円<幼児・小学生は無料> 幼児 無料 小学生 300円

あわせて読む
石川観光をするなら那谷寺へ!美しい紅葉と不思議な奇岩が魅力的♪
姥ヶ滝(白山市)
「日本の滝百選」に選ばれた落差111mのダイナミックな滝

滝の前には露天風呂「親谷(おやだに)の湯」があり、露天風呂に浸かりながら迫力ある姥ヶ滝を楽しむことができます。混浴なので、女性は水着着用が必須です。抵抗がある人は足湯をどうぞ。足湯からでも絶景を十分堪能できますよ。
姥ケ滝(石川県白山市)の詳細情報
姥ケ滝(石川県白山市)
- 住所
- 石川県白山市中宮
- アクセス
- 1) 33.3km 白山白川郷ホワイトロード内につき,自家用車利用。(定期バスはない) 2) 白山ICから車で90分
- 料金
- 片道料金:普通車1,600円、軽自動車1,400円
手取峡谷(白山市)
太古の地球が造りだした目を瞠る絶景に感動
手取峡谷の詳細情報