2019年09月22日

古都金沢で、レトロな建築物めぐり。大正ロマンの雰囲気漂うスポット10選
伝統とモダンが共存する街・金沢。加賀百万石に代表される純和風の伝統文化だけではない、違う魅力もある街なんですよ。今回は、金沢に点在する大正・昭和時代のレトロな雰囲気を楽しめるスポットをご紹介。旅の計画を立てるときの参考にしてくださいね。
1. 旧県庁舎をモダンにリノベーション「しいのき迎賓館」
しいのき迎賓館の詳細情報
2. 旧陸軍兵器庫だった赤煉瓦建築「石川県立歴史博物館」
石川県立歴史博物館の詳細情報
石川県立歴史博物館
- 住所
- 石川県金沢市出羽町3-1
- アクセス
- 金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス 出羽町バス停 徒歩 5分 金沢駅 バス 15分 兼六園シャトル 県立美術館・成巽閣バス停 徒歩 2分
- 料金
- 【料金】 大人: 300円 大学生: 240円 その他: 240円 65歳以上
3. 新旧が調和する個性的な外観「金沢蓄音器館」
金沢蓄音器館の詳細情報
金沢蓄音器館
- 住所
- 石川県金沢市尾張町2-11-21
- アクセス
- 金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス 橋場町または尾張町バス停 徒歩 3分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 5分 金沢ふらっとバス材木ルート
- 料金
- 【料金】 大人: 310円 その他: 210円 65才以上(祝日無料)
4. 藩政時代の面影を今に伝える建物「金沢市老舗記念館」
金沢市老舗記念館の詳細情報
金沢市老舗記念館
- 住所
- 石川県金沢市長町2-2-45
- アクセス
- 金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、まちバス、金沢ふらっとバス 香林坊バス停 徒歩 5分
- 料金
- 【料金】 大人: 100円 備考: 高校生以下 無料
5. 和洋折衷の様式美に魅せられて「尾張町町民文化館」
尾張町町民文化館の詳細情報
尾張町町民文化館
- 住所
- 石川県金沢市尾張町1-11-8
- アクセス
- 金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス 尾張町バス停 徒歩 1分 金沢駅 バス 10分 城下町金沢周遊バス、兼六園シャトルバス、まちバスなど 武蔵ヶ辻・近江町バス停 徒歩 5分
- 料金
- 【料金】 無料
6. 文化の薫り漂うノスタルジックな洋館「金沢文芸館」
金沢文芸館の詳細情報
7. 国の重要文化財指定の三尖塔校舎「金沢くらしの博物館」
金沢くらしの博物館の詳細情報
金沢くらしの博物館
- 住所
- 石川県金沢市飛梅町3-31 紫錦台中学校敷地内
- アクセス
- 金沢駅 バス 15分 北陸鉄道バス 石引町バス停 徒歩 1分 香林坊 バス 40分 金沢ふらっとバス菊川ルート 飛梅町バス停 徒歩 2分 兼六園小立野口 徒歩 5分 兼六園小立野(伝統産業工芸館隣)より 金沢西IC 車 30分
- 料金
- 【料金】 大人: 310円 備考: 210円 65歳以上
8. 学都・金沢のシンボル的存在「石川四高記念文化交流館」
石川四高記念文化交流館の詳細情報
石川四高記念文化交流館
- 住所
- 石川県金沢市広坂2-2-5
- アクセス
- 金沢駅 バス 15分 城下まち金沢周遊バス・兼六園シャトル・北陸鉄道路線バス 香林坊(四高記念館前)バス停 徒歩 1分
- 料金
- 【料金】 大人: 370円 石川近代文学館は大学生以上有料 大学生: 290円 備考: 高校生以下無料(特別展は別料金)
9. 金沢の近代を代表する建築物「北國銀行 武蔵ヶ辻支店」
北國銀行 武蔵ヶ辻支店の詳細情報
10. ロマネスク様式の美しい聖堂「金沢聖霊修道院聖堂」

ロマネスク様式を基調に、黒漆や金箔などの金沢伝統工芸の技が見事にマッチした木造の教会は、小さいながらも清楚で美しく厳かな空気が漂っています。ステンドグラスのバラ窓から差し込む日差しを眺めているだけで、自然に心が安らいでいくようです。
金沢聖霊修道院聖堂の詳細情報