2019年10月17日

もらった嬉しさが倍増する♡金沢の「可愛いお土産」おすすめ8選
昔ながらの美しい街並みが残る「ひがし茶街」やおしゃれなアートが見られる「金沢21世紀美術館」など、女子の心をくすぐる観光スポットがある石川県金沢市。そんな金沢でお土産を買いたいと思った時、何を買おうか悩みますよね。せっかくなら、あげた人に喜んでもらいたいので、ここでは「可愛いお土産」をご紹介します。お土産をもらっただけでも嬉しいのに、可愛かったら喜びが増しますよね♡

北陸新幹線が開通し、東京から日帰り旅も可能になった石川県金沢市。あまり金沢を知らない人でも「加賀百万石」という言葉は聞いたことがありますよね。金沢は城下町として発展してきた街で、伝統工芸や古都としての文化が残る、魅力的なスポットなのです。
乙女心がトキメクお土産を買って帰ろう
1.落雁 諸江屋 本店
落雁のイメージが変わる
落雁 諸江屋 本店の詳細情報
2.丸八製茶場
気軽に加賀棒茶が楽しめるお土産
丸八製茶場 JR百番街店の詳細情報
3.石川屋本舗
キラキラの金沢人気和菓子

出典:www.instagram.com(@kyou_no_kanazawa)
「石川屋本舗」といえば「かいちん」というお菓子が有名。「かいちん」とは、金沢の言葉で「おはじき」という意味なのだそう。透き通ったおはじきみたいな可愛らしさを感じるお菓子は、寒天とお砂糖が原料なので、やや固めのゼリーみたいな食感です
4.菓匠 高木屋
ゼリーが入った異色の和菓子

出典:www.instagram.com(@kyou_no_kanazawa)
お店の人気商品が、カラフルなお菓子「紙ふうせん」。まあるいフォルムがなんとも愛らしいですが、最中を開けてみると、中に寒天ゼリーが入っているのが驚きのお菓子です。
5.加藤晧陽堂
まるで芸術作品みたいなお菓子

出典:www.instagram.com(@kyou_no_kanazawa)
「うちわ煎餅」は、あまりの美しさに食べるのがもったいないほど!花鳥風月の図案が描かれている煎餅は、一枚一枚手作業で自然乾燥させながら作られているそう。細かな絵柄を見ていると、芸術作品のようです。ほんのりと優しい甘さのお煎餅です。
加藤晧陽堂 金沢駅百番街
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
6.茶屋美人
コスメ好き女子へのお土産ならここ

出典:www.instagram.com(@hakuza_official)
キラキラな琥珀色のボディシャンプーは、ヒアルロン酸やローヤルゼリーなど美肌成分も入っています。もちろん金箔入りですから、ゴージャスなバスタイムになりますね。
茶屋美人の詳細情報
7.目細八郎兵衛商店
手にしたら絶対に連れ帰りたくなる

出典:www.instagram.com(@coeur.jun.m)
人気の「ちいさな裁縫セット」には、針山やハサミもちゃんと入っています。桐箱のデザインは様々で、古風で味がある「鮎」やシンプルが美しい「ロゴマーク」だけものなどがあります。好みで選べて嬉しいですね。

出典:www.instagram.com(@snowman_snowman)
2段になった「桐箪笥裁縫セット」は、小さな取っ手も付いていて本格仕様。お裁縫好きなお母さん、おばあちゃんへの贈り物にも素敵ですね。他にも、羊毛で出来たハリネズミが入った「ハリネズミ裁縫セット」があり、可愛いですよ。羊毛の針山は針が錆びにくくなるそう。かわいい上に実用的なんて見逃せません。
8.[g]ift ギフト
かわいい九谷焼が欲しいならのぞいてみて

画像提供:[g]ift ギフトさま(https://www.instagram.com/gift.hokuriku/)
石川県といえば九谷焼が有名。何か焼き物を買って帰りたいなと思うのでしたら、「金沢21世紀美術館」近くにある「[g]ift ギフト」がおすすめです。北陸の魅力を伝えるセレクトショップなのですが、作家物の作品などおしゃれな九谷焼が手に入りますよ。

出典:www.instagram.com(@gift.hokuriku)
作家さんのかわいい箸置きも、どれか一つを選ぶのが難しいぐらいキュート。他にも「九谷焼のジャーボトル」など、一味違ったアイテムが揃っていますので、見ているだけでも楽しめるお店ですよ。
金沢おすすめリンクはこちら
かわいい金沢土産で思い出のおすそ分け

出典:www.instagram.com(@kaori__ohashi)
金沢には、金沢の文化を継承しつつ「可愛い」が詰まったお土産がたくさん揃っています。大好きな友達や大切な人へ「可愛い」が詰まったお土産を渡したら、「わぁっ!」と喜んでもらえますよ。可愛いを探しつつ、金沢観光も楽しんでくださいね。