宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2025年03月26日
「週末のおやすみに何をしよう?」そう思った人におすすめなのが、おいしいごはんを目的にした旅。日帰りもいいですが、たまには思いっきりリフレッシュするために、思いきって遠出して、関西の「おいしい宿」へ泊まってみましょう♩優しい味わいの京野菜に、朝水揚げされた新鮮な魚介、極上の近江牛、冬限定の松葉かになど、関西にはおいしいごはんがいっぱいです。この記事では、思わず旅に出たくなる、関西にある「おいしいホテル・旅館」をご紹介します。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
仕事に人間関係に、生きていると大変なことってたくさんある。それでも毎日がんばる自分自身に、ちゃんとご褒美をあげていますか?元気の源はごはん!美味しいものを食べると自然と笑顔になれるもの。都内で過ごすのもいいけれど、たまにはおいしいごはんを食べに、思い切って遠出しましょ。
関西は言わずと知れた食の宝庫◎東京とは違う味付けを楽しむもよし、旬の名産を堪能するもよし、とことん関西の「おいしい」を味わいましょ。近代建築と日本の情緒あふれる歴史が、ほどよい距離で共存する関西はリフレッシュの旅にぴったり♪
新幹線で東京から新大阪駅まで約2時間半、京都駅は2時間ちょっとで着きます。おすすめは宿でのんびり過ごすこと。温泉に入ったり、散歩や読書をしたり。何気ない時間が癒しになりますよ◎「がんばること」を忘れて、とことん自分を甘やかしてあげませんか?そこで今回は関西にある「ごはんが美味しい宿」をご紹介します♪
詳細情報
L'AUBERGE DE PLAISANCE 桜井
奈良県 / 桜井 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
Go to Travelの助けもあり、素敵なホテルにリーズナブルに宿泊できるため、
ここしばらく、一休のお勧めメールなども参照し、いろいろ近場のホテルを
訪ね歩いており、今回は第三弾。小規模のオーベルジュに挑戦してみました。
以前中之島のイタリアン、そして梅田のフレンチでひらまつのレストランは
利用経験があり、フレンチはまずまずでしたが、イタリアンはかなりレベル
が高かったので、さほどひどいものは出てこないだろうという気持ちで、ディナー
付きのプランを予約しました。朝食はどうしても含まれがちなハムやベーコン
などの欧米スタイルは母があまり好きではないので、自分たちで用意して
いきました。ただ、ディナーと違って朝食なら当日オーダーも叶うだろうと
思い、ディナーが美味しければお願いするつもりだったのですが、どの料理も
全く口に合わなかったので、選択は正しかったとして、部屋でのんびり美しい
景色を眺めながら持ってきたパンなどをいただき、ずっと美味しかったと
思えました。
前述のとおり、周りの風景は本当にのどかで、都会の喧騒を離れて、リフレッシュ
するには最適な場所と言えますし、スタッフは皆さん親切で丁寧で感じが
良いのですが、料理はやはり残念としか言いようがありません。
食関連の大学(専門学校?)が併設されており、レストランに向かう途中に
外から眺められる厨房を通るのですが、中で調理されている方は皆さんとても
お若くて、そこの学生さん?という感じでした。
料理の味がいまいちなのはそのせいでしょうか?
どの料理も凝っているというよりは懲り過ぎで余計なことをしている印象。
そうかと思えば、鯖のカルパッチョなどは塩や酢でしっかり締めていない
せいか、とても生臭かった。後の紙包み焼きに使われているのも鰆で癖の強い魚
ばかりで閉口。それでもこちらは味がしっかりしていたのでまだいただけました。
柿の葉寿司のイメージで鯖を使ったのかもしれませんが、
カルパッチョはやはり鯛など淡白な素材を選んで欲しかった。メインの
お肉もモリーユ茸を使ったとても濃厚なソースでくどく、既に満腹に
近いお腹には一層きつい。デザートぐらいあっさりして欲しかったのに
イチジクを中に入れたチョコレートのベニエ。しかも中からフォンダンショコラ
のような濃厚なチョコレートクリームが溢れ出してくるスタイルに
添えられたアイスクリームはせめてオーソドックスなバニラかと
思いきや、白いコーヒーアイスとやらで、これまたしつこい。
癖の強い香辛料やハーブ、特に八角は苦手と伝えておいたのに、アミューズの
ナッツの飴がけやデザートの飴細工の香り付けにパスティス?のような
スターアニスを漬け込んだアニスリキュールを使っているのでは?と
思われる強い香りがして、八角が大嫌いな母は、何を食べてもその臭いが
すると言って、余計に胸が悪くて食べられないと言っていました。
今回辛うじて問題なくいただけたのは、ナッツ以外のアミューズの
スナック類と蛸のパエリア位でした。
テーブルでも食後のお茶をいただいたラウンジでも、美しい夜景の見える
窓際の良い席をご用意いただき、ホスピタリティーあるサービス、環境
等、ステイ自体はとても楽しめただけに、お料理がもう少しシンプルに
美味しいものを目指していただければととても残念な思いですので、
今後是非コメントを参考に改善していただければと思いました。
「ふふ 奈良」は奈良公園の一角にあるリゾートホテルです。五重塔で有名な「興福寺」や「東大寺」が徒歩圏内にあるという奈良観光に最適な立地。奈良の自然と景観に溶け込むホテルは隈研吾氏がデザインし、30ある客室はすべて内装が異なります。吉野杉や良質の高級麻織物である「奈良晒し」、伝統的な蚊帳など、職人の技術が詰まった工芸品に触れられます。
食事は日本料理の「滴翠(てきすい)」か、「鉄板焼き 久璃」でいただきます。奈良の中心地にあるとは思えないほどにのどかな風景を眺めつつ、地元の新鮮食材と奈良地酒の組み合わせをゆったりと楽しむ…。時間を忘れそうな静かさも宿の魅力のひとつです。
日本料理「滴翠」では、大和野菜や大和牛など奈良の地物を頂けます。なかでも人気は、郷土料理をアレンジした「大和鍋」。牛乳ベースのスープで魚介類や野菜を煮込んだ料理には、飛鳥時代から食べられていたという乳製品「蘇(そ)」が使われています。濃厚な甘味と旨味が特徴です。
朝食のおいしさも美食の宿に泊まる楽しみです。奈良の郷土料理である「茶粥」、炊き立てご飯を小皿に盛られた色とりどりのおかずとともに、時間をかけていただきましょう。一品ずつの量が最適で、ゆっくり食べているうちに、じわっと奈良の味が身体にしみわたってきそうです。
詳細情報
ふふ 奈良
奈良県 / 奈良市 / 旅館
宿泊した人の口コミ
結論としては大変満足度の高いホテルでした。施設はどこもお洒落で機能的でありながら、木の温かみを感じるデザイン。このホテルを選んだ理由の一つである部屋にある露天風呂もお風呂に浸かりながら、清々しい竹やぶを眺められる心地良い空間。2か月前に同じ理由で利用した京都嵐山の翠嵐とは雲泥の差でした。あちらは景色などほとんど楽しめず、こちらに比べればとても狭かったのですが、日本では露天風呂のあるお部屋は初めてだったので、こんなものかとそれなりに満足したのですが、ここの良さを知るとはっきり言って無駄な出費だった。ここに2泊した方が良かったと思いました。あちらはこちらより若干高かったのに、付いているのは朝食だけで量はあったものの料理はどれも美味しくなかったのに対し、こちらは見事な懐石のディナーに加え、ボリュームたっぷりながら、体に優しい和食中心の朝食も付いていて、どれも本当に美味しく大満足な内容で、特に翠嵐と比べると滅茶苦茶CP良いと思いました。食べ物の好き嫌いにもとても細やかに対応してくれました。サービスもとても丁寧で、観光情報にも即答できていました。客の持ち物や車で客を品定めする横柄な態度の翠嵐とは違い、とても心のこもったサービスで居心地最高でした。今回母の誕生日で利用しましたが、事前に伝えておくと、事ある毎に、それに対する気遣いの言葉もありました。その点でも、私の誕生日での利用と伝えてもお祝いの言葉一つなかった翠嵐とは比べ物になりません。もしどちらかで迷われている方がいらしたら、絶対こちらがお勧めです。唯一残念だったのは到着時、全く電話が繋がらず、かなり待たされたこと。新しいホテルで住所がナビでも検索できず、近くまで行った時点で詳細を確認しようと電話をしても、話し中が続き、やっとかかっても何分も応答がなく、電話番号間違っている?と不安になりました。どうも他のお客さんも同様の状態で、問い合わせと到着した客の対応で、てんやわんや状態だったようですが、道を尋ねた近所の国際フォーラムの守衛さん曰く、ここしばらくしょっちゅうこんな状態とのことだったので、これは是非改善の必要があると思います。それ以外は本当に素晴らしかったので、出だしで印象が悪いのは本当にもったいないと思うからです。ただこれまで国外問わず宿泊した中でも、5本の指に入る満足度の高いホテルだったので、また是非、次回は妹や姪も連れて利用したいホテルです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
日本海を眼下に見渡す全室露天風呂付きの「油屋別館 和亭」。ここは、純和風の佇まいの中に静かな時間が流れる、大人の隠れ家です。日本海が織り成す波の音や広がる景色が心に染みる…、自分をしっかり休めてあげるのにぴったりな場所♪
テーブルいっぱいに広がる彩り豊かなお食事は贅沢の極み♡雄大な日本海で育まれ、料理人によって厳選された旬の食材が華やかに並びます。天ぷらなどに使われる野菜は、野菜ソムリエが吟味した京野菜◎上品で深みのある味わいを楽しみましょ♪
日本海でとれる「松葉かに」は、通を唸らせる冬だけの一級品♡茹で、焼き、鍋、刺身といったラインナップで、余すところなく堪能しましょ。濃厚なカニみそにつけて食べると…思わずふふっと笑みがこぼれる♪もちろん、冬じゃなくてもおいしい食材はたくさんありますよ!寒ぶり、カキ、ふぐなどの四季折々の旬を楽しんで。
全客室は露天風呂付き。自家掘り天然温泉の源泉かけ流しの湯と絶景は、あなただけのもの◎いつもの緊張感から解放され、身も心も安らぎます。おすすめは夜の景色。美しく輝く星空と、沖に灯る漁り火は、「がんばらなくてもいいよ」とほほ笑んでくれているよう。自分にやさしくなれる場所はここにあります。
詳細情報
客室露天風呂の宿 奥伊根温泉 油屋別館 和亭
京都府 / 丹後半島 / 旅館
宿泊した人の口コミ
カニを食べに奥伊根に。
こじんまりした旅館。
部屋に露天風呂もあり、食事もお部屋でなので、スタッフの方とのやりとりは少な目。
食事は蟹がたっぷりのメニューで食べ切れず(^^;
全体的に古さが目立ちますが、お掃除等はしっかりされていて快適に過ごせました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
詳細情報
「MUNI KYOTO by 温故知新(ムニ キョウト)」は嵐山のふもと、渡月橋の目の前にあります。周囲は桜や竹林に囲まれ、秋は紅葉、冬は静けさを体験できる特別な場所。全21室の客室は嵐山の景観を取り込んだ和モダンな設えで、優美にくつろげます。館内にはフレンチの巨匠アラン・デュカスが率いる「デュカス・パリ」が運営する2つのレストランがあり、正統派フレンチをいただけます。
「MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ アラン デュカス)」では、鰻のコンフィや京都の彼岸山でとれた蜂蜜などが使われた伝統的なフレンチを味わいましょう。ル・ショコラ・アラン・デュカスのショコラを使用したデザートも楽しみ。クラシックな技法を駆使した料理は芸術品のような美しさです。料理に合わせるワインは特別に選ばれたフランスワインなので、京都とパリのマリアージュを存分に楽しんで。
もう一つのレストランは「MUNI LA TERRASSE(ムニ ラ テラス)」。店名どおり、宿から見える桂川の四季を愛でながら、カジュアルなお料理を味わえます。窓ぎわのカウンター席は渡月橋を望むベストスポット。ゆっくりできるテーブル席もあります。
宿泊客ならではの楽しみは朝食。とろとろ黄身のポーチドエッグやスモークサーモンや、パリパリに焼き上げられたクロワッサン、ほんのり甘いブリオッシュなどなどを食べれば、朝から幸せな気分になれそう。朝の静かな風景を眺め、嵐山の絶景も独り占めしているような贅沢さです。
詳細情報
MUNI KYOTO by 温故知新
京都府 / 京都市 / リゾートホテル
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「長楽館(ちょうらくかん)」は、京都の人気観光地である円山公園に隣接しているホテルです。明治42年に「煙草王」と呼ばれた村井吉兵衛によって建てられました。国内外のセレブや各国の王族や大使をもてなした京都市指定有形文化財。客室はわずか6室。館内の家具も文化財に指定されており、格調高い空間で美食体験ができます。
館内のフレンチレストラン「ル シェーヌ」。イギリスのヴィクトリア調のレストランで、豪華なシャンデリアはフランスのクリスタル高級ブランド「バカラ」社製です。明治時代のネオ・クラシック様式の内装に囲まれて王道フレンチをいただく……非日常の時間をゆっくりと味わいましょう。
ディナーでは、京都や近江の地元食材がふんだんに使われる全11皿のコースがおすすめ。京の丹波牛や、若狭湾でとれるアマダイ、通称「ぐじ」などをいただきましょう。
かつては応接室として使われていたロココ様式の部屋「迎賓の間」では、アフタヌーンティーがいただけます。三段のスタンドにはスコーンやサンドウィッチ、ケーキが品よく乗せられています。イギリス式の優雅な午後を楽しみましょう。なお、「迎賓の間」はアフタヌーンティー利用者の専用のお部屋です。
詳細情報
長楽館
京都府 / 京都市、東山、京都 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
この長楽館は西洋建築の建物です。ねねの道が円山公園にいたる場所にあります。京阪本線祇園四条駅から15分程度の場所にあります。この建物は明治の42年に当時のタバコ王によって建てられました。そして京都の迎賓館としてと活用されたのです。外国の客人だででなく国内の著名人も多くこの豪華で優雅な空間をたのしんだのです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「HOTEL 艸花 (ソウカ)」は、ガーデンテラスが心地よい湖のほとりにあるホテルです。湖ならではのおだやかな水面で心も和みそう。朝日を浴びながら樹々やハーブがそよぐ庭を散歩したりテラスで読書したり、移りゆく夕空を眺めたり…。ゆるやかな時間の中で、思いのままに過ごしてみては?
食事は、薪窯を使った自家製ピッツァやパスタなど本格イタリアンが楽しめます。旬の地元食材が組み合わされた5種類のピッツァはどれを選ぶか迷ってしまいそうです。丹後の無農薬ハーブや野菜で彩られたピッツァはペロッと食べられちゃう…♪
海に面した京丹後は海の幸が豊富です。コース料理には、魚のスープ「ズッパ・ディ・ペッシェ」や冬季限定の薪窯で焼き上げる「焼き蟹」などがあります。地元の発酵食材である「へしこ」をつかったメニューや砂丘メロンや桃などのフルーツなど、京丹波の味をゆっくりと満喫しましょう。
朝食は明るいダイニングで。米粉を使った手作りグラノーラ、地元の酪農家からた届けられるヨーグルト、濃厚地卵の卵料理と丹後産のベーコン、色鮮やかな地野菜のサラダなどをじっくり味わえます。食べると自然と力が湧いてきそう。映画のワンシーンのように、おしゃれで優雅なブレックファーストはいかが♪
詳細情報
2019年にリニューアルした「びわ湖花街道」は、「気ままにのんびりがかなう宿」をテーマにした宿で、ご褒美旅にぴったり◎宿名の通り、季節の花が館内をやわらかく彩ります。琵琶湖を眺めながら、時を忘れてほっと安らぐ時間を過ごしませんか?
滋賀県は食の宝庫◎近江牛や琵琶湖でとれる魚、滋賀ならではの伝統野菜など、食材を余すことなく楽しめるお料理が並びます。お米はもちろん近江コシヒカリ!地産地消にこだわった、箸が止まらないおいしさを堪能しましょ♪
滋賀が誇るブランド肉「近江牛」も満喫しましょう!近江牛は三大和牛のひとつで、東京だとなかなか食べられません。口に広がる甘みと、ほどける食感はやみつきに。近江の名水でつくられたお酒といっしょに食べると、おなかも心も幸せいっぱい♡
満たされたおなかが落ち着いたところで温泉はいかがですか?雄琴温泉の泉質はアルカリ性で疲労や冷え性に効果的といわれています◎ゆっくり浸かって、日頃の疲れや緊張をほぐしてあげましょ。琵琶湖のように大きくおだやかな気持ちになれる宿で、ゆっくり休みませんか?
泉質:単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動マヒ・打ち身・慢性消化器痛・冷え性・疲労回復等・美肌効果
詳細情報
おごと温泉 びわ湖花街道
滋賀県 / 大津 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」は、全70室がテラス付きオーシャンビューのスモール・ラグジュアリーホテル。ゆったりとした客室や、映画に出てくるようなお風呂でのバスタイムは贅沢の極み♡主人公になった気分でフラワーバスに癒されましょ。窓から見える絶景は夜がおすすめです。ライトアップされたハーバーランドの夜景にうっとり。
「レストラン ル・クール神戸」では、兵庫の食材を生かしたフランス料理が楽しめます。シェフ自ら厳選した味わい深いお料理とワインが奏でるハーモニーを心ゆくまで堪能しましょ♪質の高いサービスでいつもとは違った特別感を味わえそう♡
華やかな食事は朝食まで♡とことん贅沢したいあなたにおすすめなのは、ルームサービス。神戸の美しい朝日を感じながら、テーブルいっぱいの朝食を楽しみましょ。今回の旅はとにかく自分が主人公!ラグジュアリーな空間で、贅沢なひとときを過ごしませんか?
詳細情報
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
兵庫県 / 神戸 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
神戸のハーバーランドにあるお城のような白亜の高級ホテルです。
お部屋やバスルームからポートタワー含む港の景色が楽しめます。白基調の可愛いお部屋と迷いましたが、シックなブラウンのお部屋にしました。基本的に白基調の方はダブル、ブラウンの方はツインのようです。お部屋はお風呂や洗面所など全てが広く、とても快適でした。ジャグジーも大人2人で入っても余裕です。アメニティも豊富でTVもお笑いなどが見放題でした。
期間限定だと思うのですが、ルーム朝食だったのと、スパが無料だったのがさらに良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
鉄板焼 心の詳細情報
鉄板焼 心
みなと元町、西元町、花隈 / 鉄板焼き、ステーキ、オーベルジュ
「西村屋本館」は、和の様式美が心を癒す宿です。34室の客室は庭園に面しており、趣あるお部屋との相性が美しい…。ただ身体が休まるだけでなく、「がんばらなくてもいいよ」と語りかけてくれているような空気が流れています。
こちらは露天風呂付大浴場「福の湯」。中国の古典的なデザインを取り入れた趣のある空間です。全部で3つある大浴場はそれぞれ雰囲気が異なるので、すべてに浸かってその違いを楽しみましょ♪城崎温泉は1300年前、コウノトリが傷を癒す姿から発見されたと伝えられるほど歴史が長い温泉地なんですよ。浸かるだけで疲れがほぐれていきそう。
温泉の効能
リューマチ、神経痛、脊椎病、痛風、皮膚病、打撲傷、婦人病、貧血症、病後回復など
冬の味覚の王様「松葉ガニ」。こちらでは11月初めから3月末までの期間限定で味わえます。弾力のある身と濃い味わいは、食べ始めたら手が止まらないおいしさ♡なかでも城崎温泉近くで水揚げされる「津居山かに」は、その鮮度と味わいからブランドカニとして人気なんです!カニ好きはぜひ冬を狙ってみて。
冬以外もおいしい食材はたくさん◎但馬牛に日本海で水揚げされる鮮魚、豊かな自然に育まれたお米や野菜など、滋味豊かな地元の味がいつでも楽しめます。食は生活において切り離せないもの。たまにはとことん「食」にこだわった旅をしてみませんか?
詳細情報
城崎温泉 西村屋本館
兵庫県 / 城崎温泉、豊岡 / 旅館
宿泊した人の口コミ
温泉街の湯の里通り沿いにある城崎温泉を代表する老舗旅館です。玄関から立派で、入るのをためらってしまうほどです。宿の人の出迎えもあり、落ち着いた客室に案内されました。趣向の変わった浴場もあります。にぎやかの温泉街とはまた違った落ち着いた異空間で癒されました。料理はもちろん、サービスも最高です。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「銀水荘兆楽」は有馬温泉駅から徒歩約10分。温泉街から少し離れた高台にあり、客室から六甲山連邦を眺められます。駅から宿まではフロントに連絡すれば無料で送迎してくれますし、温泉街は徒歩圏内。有馬温泉を満喫するのに絶好の立地の宿です。
食事は基本的に部屋食です。神戸牛や国産黒毛和牛、明石から来る新鮮魚介の和食コースは食べごたえも抜群。神戸牛を網焼きやしゃぶしゃぶなど複数の料理法でいただけるコースもありますから、お肉好きは要チェックですよ。追加で神戸牛ローストビーフや黒毛和牛の鉄板焼きをオーダーすれば、幸せな気分に。
温泉は大浴場のほか、広大なくぬぎ林の中にある露天風呂「櫟(くぬぎ)の湯」があります。立ったまま入れる深さの立湯、ジャグジー、自家源泉の銀泉を使った低温サウナの蒸し風呂など自然を感じつつ、ゆったりした時間を楽しみましょう。
詳細情報
有馬温泉 銀水荘 兆楽
兵庫県 / 神戸、有馬温泉 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「月光園 游月山荘(げっこうえん ゆうげつさんそう)」は、有馬温泉の奥、落葉山のふもとにあります。有馬温泉駅から無料送迎バスで約5分。山裾にあり、宿の前には滝川が流れる風光明媚な環境です。にぎやかな温泉街から離れ、静かな時間を楽しめます。
ビュッフェを選んだ場合は、レストラン「月の座(つきのくら)」で創作和食を頂きましょう。メイン料理に約50種類のビュッフェを組み合わせたハーフビュッフェスタイルの朝食もあり。食べ放題の和食メニューで満腹に。さらにスイーツは専属パティシエが作る本格派です。
大浴場では有馬温泉でも数少ない自家泉源の「赤湯」があります。赤湯は塩分を多く含み、保温効果が高いと言われる湯。メタ珪酸(けいさん)も入っているため、美肌効果も期待できます。自家源泉の赤湯がかけ流しされていますから、じっくりゆっくり入浴してみては?
詳細情報
有馬温泉 月光園 游月山荘
兵庫県 / 神戸、有馬温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
まず、HPの画像のイメージで行くと驚きます。
(特に外観)
スタッフの人は皆様感じの良い方々ばかりでした。
特に女性のスタッフの方は廊下などですれ違う際きちんと立ち止まって挨拶してくれました。
温泉も3カ所、楽しめます。
フリードリンクコーナーがありました。
19時までなので気を付けないといけません。
1時間限定でビールの振る舞いも、ありました。
食事は少し期待を下回りました。
尚、現在宿の外は激しく工事車両が出入りしており、温泉街を楽しむために歩くとなると割と危険な道を歩くことになります。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
今回はご褒美旅にぴったりの関西の「おいしい宿」をご紹介しましたが、いかがでしたか?一人になりたいとき、友達と楽しみたいとき、どんなときでもおいしいごはんは笑顔を生んでくれます♪いつもがんばる自分は、自分がいちばん労わってあげましょ。週末、おいしいごはんを求めて関西に出かけませんか?
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室