2016年05月19日

名古屋の喫茶店で食べられる美味しいサンドイッチ☆厳選8店!
名古屋といえば喫茶店。喫茶店で、ちょっと軽く食べたいな…というときに便利なのがサンドイッチ! 名古屋の喫茶店で美味しいサンドイッチが食べられるお店をリストアップしました。お店で食べてもいいし、テイクアウトして帰りの新幹線のお供にも!名古屋独自の喫茶文化を堪能してください!
「名古屋めしもいろいろ試したけど、今日はちょっと軽く食べたいな……」そんなときは、ぜひ喫茶店へ行ってください! 名古屋文化の一つでもある喫茶店なら、美味しく小腹を満たすのに最適なメニューがたくさんありますよ。そんな中でもおすすめなのが、サンドイッチ。モーニングからランチまで、各店工夫を凝らしたサンドイッチを出してくれます。美味しそう!と思ったお店は、ぜひチェックしておいてくださいね〜!
コンパル 大須本店(地下鉄 上前津駅)
エビフライサンド
コンパルの名物、エビフライサンド。程よく焼かれたトーストに、カリッと揚がったエビフライ、薄焼き玉子とたっぷりキャベツがはさんであります。食べづらいのが難点ですが、それもご愛嬌! このボリューム感も、コンパルの魅力ですから。
店内の商品は、テイクアウト可能です!
サンドイッチやホットドッグなど、テイクアウトが出来ます。時間がないときや、新幹線に持って行きたいとき、便利ですよ♪
コンパルといえば、名古屋では誰もが知っているサンドイッチの名店です。大須本店は、"昔ながらの喫茶店"という感じで、なつかしい雰囲気。名古屋市内にはここ以外にも数店舗があり、どの店舗も美味しいサンドイッチを求めて毎日たくさんの人が訪れる人気店なんですよ。会議などの軽食用に、オフィスへテイクアウトしていく人も見かけます。間違いなく美味しいサンドイッチがいただけるということで、みんなから信頼されているお店です。
ボンボン(地下鉄 高岳駅)
ミックスサンド
「喫茶店のサンドイッチ」だからといって、侮ることなかれ。玉子&きゅうり、ハム&きゅうりの、かなりボリュームたっぷりなサンドです。ボンボンといえばケーキ屋さんというイメージですが、サンドイッチなどの軽食も丁寧に作ってあり、十分に満足できるお味だとのこと。ケーキと一緒にいかが?
ビルは建て替えられていますが、創業は1949年。なんとも雰囲気のある、昔ながらの喫茶店です。初代のオーナーさんは、第一次世界大戦中に洋菓子の作り方をドイツ人から教わったのだとか。店内だけでなく、ケーキにも歴史あり。懐かしさを感じる味わいです。
ケーキは30種類以上(!)がショーケースから選べます。ビックリするのは、その価格。200円台〜300円台でいただけるとあって、あれもこれも食べたくなってしまいます。でも、もっとビックリなのはこの価格で「すごくおいしい!」ということ。素材にもこだわって作られたボンボンのケーキ、ぜひご賞味あれ。
コーヒー専門店 ライオン(地下鉄 栄駅)
エッグトースト
「エッグサンド」もあるのですが、お店のおすすめはこちら!「エッグトースト」だそうです。ふんわりと焼き上げられた厚焼き玉子はほわっほわ。こんがりとトーストしたパンでサンドされて、ボリュームもたっぷりです。パンを焼いていない「エッグサンド」と食べ比べするのも楽しそうですね♪
古びた感じが「逆におしゃれ」、そんな雰囲気の純喫茶です。店内もレトロな造りで落ち着けます。名古屋随一の繁華街に居ながら、午後のひと時を静かにのんびり過ごすには最高のロケーションではないでしょうか。コーヒー専門店、とありますが、コーヒー以外のドリンクもありますよ。
モーニングを食べに来るお客さんも多いようですね。こちらのモーニングサービスは、オーソドックスにバタートーストとゆで玉子が付きます。バタートーストが半切れでなく、1枚いただけるのもお得感があって◎だそうですよ。
コーヒー専門店 ライオン
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
リヨン(名古屋駅)
たまご・野菜サンド
ちょっと珍しい、プレスタイプのサンドイッチがいただけるお店。ぎゅっとプレスされたところがカリカリっとアクセントになって、とっても美味しいんだそうです♡
こちらのお店は「一日中モーニングサービスがいただけるお店」としても有名なんですよ。このたまご・野菜サンドは「モーニングサービス」として無料で付いてくるものではなく、「たまご・野菜サンドセット」として別のメニューで提供されているものになります。
実は全国的にも有名なお店です。「一日じゅうモーニングサービス付」として、観光客の方にも人気なんですよ〜。並んでいることもあるので、朝やランチタイムなどは避けて行くと余裕を持って入店できそう。名古屋駅からもすぐなので、お出かけの行き帰りにちょっと寄るにも便利です♪
こちらが噂の「一日中モーニングサービス」です。ドリンクを注文すれば、ここから好きなものが無料で付いてくるんです!おすすめはやっぱり「小倉あんプレスサンド」でしょうか。
珈蔵(地下鉄 東別院駅)
玉子とハムとチーズのサンドイッチ(モーニングセットより)
たっぷりの玉子サラダとハム、そしてとろけたチーズのハーモニーが素晴らしい一品。パンも、ホワイトブレッドと黒糖パンの2種類が使われていて、これもまた絶妙のバランスです。モーニングタイムに、ドリンク料金にプラスαでこのサンドイッチがいただけるのはなかなかお得!
ご近所さんに愛されている、居心地の良い喫茶店「珈蔵」。駅からは少し歩くので、車での来店が便利です。駐車場もたくさんありますよ。名前の通り、コーヒーが美味しいお店ではあるのですが、紅茶やサンドイッチも美味しい! と評判なんです。サンドイッチは種類も多く、どれも丁寧に作られているので、全部制覇したくなっちゃいます♡
コーヒーだけでなく、紅茶を絶賛する声が多いので、紅茶好きさんはぜひ♪行ってみてくださいね。
コーヒーハウス かこ 花車本店(地下鉄 国際センター駅)
BLTサンド
塊のベーコンがゴロゴロっとサンドされた、想定外の驚きを与えてくれるBLTサンド。お味ももちろん◎。頬張ると中味がこぼれ落ちてきそうなほどたっぷりのボリューム感も、嬉しいですね。トーストを2枚使っているので、お腹も大満足です!
シックでレトロな雰囲気が素敵な、老舗喫茶店。名古屋市内に何店舗かありますが、どのお店も地元のお客さんに愛されている様子がうかがえます。朝から行列ができていることもあるのだとか。朝焼き上げられる「カイザーパン」も大人気。これを目当てに来店する人も多いそう。
「かこ」の名物といえば、おしゃれな小倉トースト「シャンティールージュスペシャル」でしょう。バタートーストにほっくりとした小倉あん、そしてクリームと手作りのジャムが4種類! 絶妙のバランスとハーモニー、ぜひ味わってみたいですね!
コーヒーハウス かこ 花車本店の詳細情報
5000コーヒーハウス かこ 花車本店
国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋 / 喫茶店、コーヒー専門店、カフェ
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館 1F
- 営業時間
- [月~金] 7:00~19:00 [土・日・祝] 7:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
フルーツパーラーレモン 松坂屋 名古屋店(地下鉄 矢場町駅)
フルーツサンド
いちごをメインに、アクセントとなるフルーツがぎっしり入ったフルーツサンドがいただけます。クリームは甘さ控えめ、パンとの相性もばっちり。フルーツパーラーだからこその新鮮フルーツがたっぷりいただけるサンドイッチ、くだもの好きには絶対おすすめの一品です!
デパ地下のフルーツパーラーとして有名なお店ですね。ババロアをお土産にもらった記憶のある人も多いのではないでしょうか? お店でも新鮮なフルーツをふんだんに使ったメニューがいただけるので、お買い物ついでにちょっと寄るのにぴったりですよ。
美味しい!と絶賛の声が多く聞かれるのが「ストロベリークリーム」。シンプルな一品ですが、きちんとした生クリームと美味しいいちごの組み合わせ、美味しくないわけがありません!いちごの季節になったら食べに行きたいですね♡
フルーツパーラーレモン 松坂屋 名古屋店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
コメダ珈琲店 円頓寺店(地下鉄 国際センター駅)
味噌カツサンド
おなじみ、コメダですが、サンドイッチのメニューがとっても豊富なのをご存じでしたか? その中でもイチオシなのが、味噌カツサンド。食べなれないと「美味しいの〜?!」と思ってしまいそうですが、甘すぎず、辛すぎない絶妙な味噌ダレが美味しいんです! たっぷりのキャベツとほんのり効いたカラシの風味もバランスが最高ですよ♪
円頓寺店は比較的新しいので、お店の中もきれいですね。ちょっとコーヒーが飲みたいとき、小腹がすいた時、そしてお腹がペコペコでがっつり食べたいとき、全てに対応できるコメダはやっぱり名古屋人には欠かせない喫茶店なのです。
美味しいサンドイッチ、食べに行きましょう!
シンプルなメニューだからこそ、奥の深いサンドイッチ。名古屋の喫茶店で美味しいサンドイッチが食べられるお店をいくつか紹介してきましたが、いかがでしたか? それぞれ、パンや具材に工夫が凝らされていて、どれも美味しそうですよね〜! ちょっと小腹がすいたときにあると嬉しいサンドイッチ。気になるお店をチェックしておいて、ぜひ行ってみてくださいね。