2020年07月23日

モフモフ触って癒されたい♡全国の動物とふれあえるスポット8選

モフモフ触って癒されたい♡全国の動物とふれあえるスポット8選

可愛い動物に心を癒されたい♡そんなときは、見るだけれなく触れることができれば癒し度も倍増ですよね。羊やアルパカ、ちょっと珍しいキツネやゾウetc…。日本にはいろんな動物とふれあいを楽しめるスポットがたくさんあります。女子友や彼を誘って、お目当ての動物に会いに旅に出てみませんか?きっと自然と笑顔になれるはず♪

可愛らしい動物たちが心をほっこり癒してくれる♡

お仕事でお疲れ気味。ちょっと心が沈み気味。自力に元気を取り戻せないときは、動物たちの力を借りてみませんか?動物たちの自然体の姿は、見ているだけで心を和ませてくれます。可愛らしい仕草や表情を眺めているうちに、自然と笑顔になれるはず。

ふわふわモコモコの動物にタッチできるスポットへ♪

ふわふわモコモコの動物にタッチできるスポットへ♪2191776

出典:チャピレさんの投稿

アニマルセラピーが存在するように、生命力溢れる動物には心を癒すパワーがあるはず。ふわふわモコモコのボディにタッチしたり、餌やりでコミュニケーションをとったり…。動物とのふれあいは、ダイレクトに癒しを感じる手段です。そこで、動物とふれあえる全国のおすすめスポットを8選ご紹介します。

日本ではここだけ。キツネだらけの動物園

1. 宮城蔵王キツネ村【宮城県】

蔵王キツネ村 キタキツネ No7

仙台駅から車で約1時間の場所にある「宮城蔵王キツネ村」。約100匹ものキツネがお出迎えしてくれる、日本で唯一のキツネの動物園です。キタキツネをはじめ、珍しいホッキョクキツネやプラチナキツネなど飼育するキツネの種類も豊富。こんなの初めて♪と胸が踊る体験ができるはずです。

見るほどに美しいキツネの姿にハマる人続出

見るほどに美しいキツネの姿にハマる人続出2191407

出典:

動物園で見たことはあっても、キツネだけを見に出かける。そんな機会は滅多にないですよね?近くでみると、キツネはとても美しい動物だと気が付くはず。特にフサフサとした尻尾は、つい触れたくなるような立派な毛並み。凛とした媚びない表情も、なかなかのクールビューティなんですよ。

キツネを抱っこ♡一生ものの感触を体験してみよう

キツネを抱っこ♡一生ものの感触を体験してみよう2191405

出典:

ふれあいコーナーでは、キツネを抱っこすることができます。クールな雰囲気のキツネを胸に抱く瞬間は、感動もひとしお。時期によってはキュートな子ギツネを抱っこすることもできます。本物のキツネを触るなんて貴重な機会ですよね。一生ものの感触を確かめにお出かけしてみませんか?

※抱っこ体験は、キツネの状態や天候により中止になる場合があります

詳細情報

宮城蔵王キツネ村

ミヤギザオウキツネムラ

驚くほど近くで自然体の動物を楽しめる

2. 生きているミュージアム ニフレル【大阪府】

2. 生きているミュージアム ニフレル【大阪府】2191413

出典:

万博記念公園駅から徒歩約2分の生きている「ミュージアム ニフレル」。自然や生きものとのつながりを感じて、驚きや感動に触れることがコンセプトの水族館です。それぞれの個性にフォーカスした展示は、生きものの新たな魅力を発見するきっかけのひとつ。訪れるたびに、生きものとの距離感が近づいたような気持ちになります。

水辺に生きる美しいホワイトタイガーに夢中♡

ニフレル

二フレルの人気者のひとりがホワイトタイガー。なぜ水族館に虎がいるの?と不思議に感じるかもしれませんが、ベンガルトラは泳ぎが得意な動物。水辺と深い関係があるんです。二フレルでは檻ではなく頑丈なガラス越しにその姿を楽しめます。動物園とは違った角度から眺める虎の姿は、とても美しくしなやか。時間を忘れて見惚れてしまうはずです。

動物たちの庭にお邪魔する新しいふれあいのカタチ

ワオキツネザル

一本の小川を隔てて、様々な動物が自由に動き回るBEHAVIORエリア。ここでは、キツネザルやカピバラ、ペリカンなどが自由気ままに行動しています。エリアに侵入する私たちは、すっかりお邪魔している気分。リスザルが肩に乗っかったり、足元をペリカンが行き交ったり…。決して予定調和にならない奔放なふれあいを体験してみませんか?

詳細情報

ニフレル【生きもの鑑賞】

ニフレル

一度は触れてみたいフカフカのアルパカに会いに

3. 那須アルパカ牧場【栃木県】

アルパカ

JR那須塩原駅から車で約40分の「那須アルパカ牧場」。アルパカブームから一気に人気に火がついた有名スポットです。広大な敷地に暮らすアルパカの数は現在約300頭。これだけの数のアルパカが集まるのは、日本では那須アルパカ牧場だけ。アルパカ好きには、このうえない夢のような場所なんです。

まるで外国にきたようなトリップ感に悦♡

まるで外国にきたようなトリップ感に悦♡2191446

出典:

那須アルパカ牧場の敷地は実に約11万平方メートルにも及びます。茶臼岳山麓の雄大な自然と景色に囲まれた牧歌的な光景に、のびのびと暮らすアルパカたち。まるで外国にいるようなロケーションに、一気に日常を忘れてしまうはず。

思わずニンマリしちゃうアルパカスマイルにKO

思わずニンマリしちゃうアルパカスマイルにKO2191443

出典:

ふれあい広場では、3頭のアルパカがスタンバイ。初めての人も、スタッフが常駐しているので安心してふれあえます。アルパカスマイルとよばれる表情につられて、自然とニンマリ笑顔がこぼれそう♡驚くほどフカフカと柔らかい毛は、抱きつきたくなる心地よさです。ただし、夏は毛刈りシーズン。モコモコの姿をお目当てにするなら寒い時期がおすすめです。

詳細情報

那須アルパカ牧場

なすあるぱかぼくじょう

距離感ゼロでふれあえる放し飼いの動物がいっぱい

4. 伊豆シャボテン動物公園【静岡県】

伊豆シャボテン公園のカピバラ

伊豆高原駅からタクシーで約10分の「伊豆シャボテン動物公園」。約1500種類の多肉植物やサボテンが展示された園内に、様々な動物が放し飼いされています。中でも露天風呂に浸かるカピバラの姿は、のほほんとした癒しの光景。伊豆の冬の風物詩として人気を集めているんです。

ドキドキのハプニングもご愛嬌♪自然なふれあいが◎

ドキドキのハプニングもご愛嬌♪自然なふれあいが◎2191554

出典:

園内ではリスザルやクジャクが自由奔放に歩き回っています。ちょっぴりドキドキするような、距離感ゼロの自然なふれあいを楽しめますよ。しっかりとふれあいたいときは、エサやり体験がおすすめ。チンパンジーやミーアキャットなど、他ではなかなかふれあえない動物と睦まじい時間を過ごせます。

可愛いレッサーパンダにりんごをプレゼントしよう

可愛いレッサーパンダにりんごをプレゼントしよう2191557

出典:鰰さんの投稿

開園60周年を記念して誕生したレッサーパンダ館。愛くるしいレッサーパンダを間近に見られる貴重なエリアです。抱っこすることはできませんが、りんごをぶら下げた棒でエサやり体験をすることができます。自分があげたリンゴを食べる姿は、可愛らしさもひとしお。胸がキュンとときめきますよ。

詳細情報

伊豆シャボテン動物公園

イズシャボテンドウブツコウエン

のびのびと放牧される動物たちは癒し度100%

5. 小岩井農場まきば園【岩手県】

岩手山と農場

盛岡駅からバスで約30分の「小岩井農場まきば園」。雄大な岩手山を背景に広がる広大な農場です。乳製品で有名な小岩井農場。訪れたことがなくてもその名を知る人は多いはずですよね。どこまでも広がる緑の農場に、牛・馬・羊がのどかに暮らす光景。誰しもが想像する農場の姿がそのまま再現され、一目で感動をおぼえます。

美しい放牧風景とふれあいで心に元気が宿る

羊の放牧

農場で最も美しいとされているのが、羊の放牧風景。群れをつくりながら自由に餌を食べ、走り回る姿は外国映画のワンシーンを眺めているよう。長閑な光景にほっこり心が癒されますよ。園内ではポニーやうさぎとのふれあいや乗馬を楽しめます。農場でのびのびと暮らす動物たちは健康的なエネルギーでいっぱい。ふれあいを通じて元気を分けてもらえそう♪

新鮮な乳製品は外せない楽しみ♡

新鮮な乳製品は外せない楽しみ♡2191730

出典:

小岩井農場にきたからには、やっぱりグルメも欠かせません。生乳たっぷりのソフトクリームは、新鮮そのもの。自然いっぱいのロケーションが美味しさをさらに引き立てます。バターケーキやミルク饅頭など、小岩井農場でしか買えないお土産もたくさん。満足度100%のお出かけができそうですね♪

詳細情報

小岩井農場まきば園

コイワイノウジョウマキバエン

100頭のクマがのっそりと暮らす牧場

6. 奥飛騨クマ牧場【岐阜県】

6. 奥飛騨クマ牧場【岐阜県】2191733

出典:

高山駅からバスで約85分の「奥飛騨クマ牧場」。大人から子どもまで、約100頭が暮らすクマのテーマパークです。動物園でクマを見たことがある人も、こんなに沢山のクマが集まる姿は初めてなのでは?これまで気付かなかった新しい表情やしぐさに出会える予感満載です。

可愛らしいさ満点の子熊とふれあおう

可愛らしいさ満点の子熊とふれあおう2191738

出典:

可愛い♡と大人気なのは、あどけない子熊のショー。二本足で立っておねだりするようなポーズに、思わずクスッと笑みがこぼれます。さらに小さい赤ちゃんクマとは、直接ふれあうことも可能。なんと抱っこしたまま写真撮影ができるんです。クマを抱っこするなんて、他ではできない貴重な経験。一生ものの記念になりそうですね。

思わず吹き出しちゃう大人熊のユニークな姿

寝転がりバンザイするクマ(奥飛騨クマ牧場)

大人のクマとは、エサやりを通じてふれあいを楽しめます。ちょっぴり怖い印象があるクマも、餌をねだる姿はなかなかユーモア。拍手をするような仕草で愛らしくねだったり、ゴロンと仰向けにころがったり…。迫力あるイメージを覆すようなほっこりした姿は癒し度大です。

詳細情報

奥飛騨クマ牧場

オクヒダクマボクジョウ

全天候型の鳥とふれあえるテーマパーク

7. 松江フォーゲルパーク【島根県】

7. 松江フォーゲルパーク【島根県】2191741

出典:よりかさんの投稿

松江駅から車で約25分の「松江フォーゲルパーク」。広大で緑豊かな丘陵地に建つ、屋根付き全天候型テーマパークです。施設内には様々な温室があり、なかでも2つの鳥温室は南国の鳥やフクロウを間近に見られる人気スポット。色鮮やかで愛嬌抜群の鳥たちが、心を華やかにしてくれます。

お尻ふりふり可愛いペンギンやウサギを膝に乗せよう♪

お尻ふりふり可愛いペンギンやウサギを膝に乗せよう♪2191742

出典:りゅうたさんの投稿

お尻をふりふりしながら歩くペンギンの散歩は人気イベント。警戒心を見せずに、人のすぐ近くを歩くペンギンの姿に心が和みます。土日限定で開催されるふれあい広場では、動物を膝のうえに乗せてふれあうことができます。コールダックやウサギ、ペンギンなど数種類の動物がスタンバイしてお待ちかねです♪

迫力満点のショーはストレス解消になりそう

迫力満点のショーはストレス解消になりそう2191744

出典:KTPさんの投稿

見どころのひとつは、様々な鳥によるバードショー。温室で暮らすフクロウたちは、大きな翼を広げて人の頭上ギリギリを飛行します。普段おとなしい印象のあるフクロウだけに、そのギャップに萌える人続出です。また、タカやワシ、ハヤブサなどのショーは迫力満点。鳥たちに喝采を送りつつ、ストレス解消もできちゃいそう。

詳細情報

松江フォーゲルパーク

マツエフォーゲルパーク

ゾウに乗ってみたい♪そんな憧れが叶う場所

8. 市原ぞうの国【千葉県】

動物園

小湊鉄道 高滝駅から無料送迎バスで約10分の「市原ぞうの国」。国内最多飼育数13頭のゾウをはじめ、カピバラやカバ等約90種類の動物たちが暮らす施設です。ゾウとのふれあいは、エサやりや複数人で背中に乗るゾウさんライド。鼻にぶら下がって記念撮影をするゾウさんリフトなど。いつかゾウに触ってみたい…そんな憧れを一気に叶えてくれるんです。

※無料送迎バスは事前予約が必要です

見れば見るほど虜になる賢くて器用なゾウたち

見れば見るほど虜になる賢くて器用なゾウたち2191748

出典:

ゾウは、心が優しく感情豊かな生き物で頭も良いんだとか。毎日開催されるショーでは、ダンスやサッカーなど巧みな動きで聡明さを披露してくれます。賢いなぁと関心しつつ、その穏やかな眼差しに心が癒されていくはず。器用な鼻の動きやチャーミングで大きな足…。眺めるほどにゾウの虜になりそう♡

子どものゾウを見守るのも楽しみのひとつ

子象のダンス

園内には、大人から子どもまで様々なゾウが暮らしています。大人に比べて、まだあどけない子どものゾウは愛嬌たっぷり。大人に比べてまだ短い鼻や小さい耳をみていると、母性本能がくすぐられますよ。この子に会いたい♡という思いに駆られ、何度も足を運びつつ成長を楽しむファンも多いそう。

詳細情報

アニマルワンダーリゾウト

アニマルワンダーリゾウト

動物たちとのふれあいかた

どうぶつ達とのふれあいはかわいくて癒されるけれど、動物たちも時には体調がすぐれないこともあります。触れ合える機会があれば、優しくさわってくださいね。また、お洋服が汚れることもあるので、お洗濯しやすい服装でおでかけするのがおすすめです。

どの動物に会いに行く?きっと元気をもらえるはず

どの動物に会いに行く?きっと元気をもらえるはず2191772

出典:ODEN6さんの投稿

温かい動物の体には、人をホッとさせるパワーがあります。また、生き生きとした生命力や自由な姿は、私たちに生きるヒントを教えてくれることも。ちょっと元気が出ないときは、気になる動物に会いに行ってみませんか?友人や彼、家族とは違った角度から、心を癒してくれるはずです。

関連記事

関連キーワード