2020年10月09日

【奈良】歴史と神秘の吉野へ。カップルにおすすめの旅館7選

【奈良】歴史と神秘の吉野へ。カップルにおすすめの旅館7選

都会で過ごすにぎやかな毎日。楽しいことも多いけれど、疲れもたまりますよね。たまには彼とふたり、静かな場所でのんびり過ごしたい。そんなカップルには、四季おりおりの自然が迎えてくれる奈良県・吉野がおすすめです。悠久の歴史と神聖な空気、神秘的な表情に触れ、心癒される旅へ。今回は吉野町、黒滝村、天川村の3つのエリアから、素敵な旅館をご紹介します。

世界遺産・吉野で、ふたり静かに過ごす休日を

吉野山下千本の街並

出典:saku:-)さんの投稿

都会の喧騒を忘れて、彼とふたりで静かな休日を過ごしたい。歴史と自然に包まれた奈良・吉野は、そんなカップルの思いを満たしてくれる、魅力あふれる場所です。春は桜のピンクに彩られ、秋は色とりどりの紅葉に染まる吉野山。山全体が世界遺産に登録されており、お寺や神社などのパワースポットもたくさんあります。また、黒滝村や天川村も吉野山とともに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されているエリア。修験道の聖地・大峯山を望み、多くの修験者が訪れます。

魅力あふれるお宿を、3つの人気エリアから厳選

Hot spring trip

桜の季節は多くの観光客でにぎわいますが、少し時期を外せば人も少なく、ゆったりと静かに過ごせるのが吉野の魅力。誰もが知る文人墨客が多く訪れた地でもあり、その痕跡にふれることもできます。木の香り、畳の香りに懐かしさを感じる老舗旅館や、美しいお庭が自慢の宿。山里ならではのジビエ料理も、旅の気分を盛り上げてくれますよ。たまった疲れもとれて、リフレッシュできること間違いなし! 今回は、吉野の中でも人気の高い、吉野町・黒滝村・天川村の3つのエリアから、カップルにおすすめの宿をご紹介します。

1.竹林院群芳園(ちくりんいんぐんぽうえん)【吉野町】

美しい庭園に癒やされる。文人墨客も訪れた由緒ある宿坊

美しい庭園に癒やされる。文人墨客も訪れた由緒ある宿坊2286023

出典:

元々は聖徳太子が建立したお寺で、山伏修験者の宿坊として利用されていたという「竹林院群芳園」。明治以降は与謝野晶子など、多くの文人墨客が訪れたことでも知られています。また、「大和三庭園」のひとつに数えられる、美しい庭園も見逃せません。歴史に思いを馳せ、お庭を眺めながら静かに過ごす休日は、大人のカップルにぴったりです。

美しい庭園に癒やされる。文人墨客も訪れた由緒ある宿坊2286032

出典:

お部屋は純和風の広々とした造り。窓からは色鮮やかな緑。自然が生み出す音に耳を傾けていると、時間がゆっくりと流れはじめます。贅を尽くした特別室や大正ロマンのムードが漂うレトロ客室、ふたりでゆったりと入浴できる露天風呂付きの客室もあります。浴衣姿でくつろげば、いつもとは違う彼の表情に出会えそうですね。

美しい庭園に癒やされる。文人墨客も訪れた由緒ある宿坊2286100

出典:

庭園「群芳園」を眺めながら入浴できる、何とも贅沢な露天風呂です。春はしだれ桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。四季おりおりの自然と澄んだ空気の中で、疲れた身体と心を癒やすことができます。お風呂は「むささびの湯」「展望風呂・天人の湯」「かもしかの湯」の3種類。サウナや貸切風呂もあります。

美しい庭園に癒やされる。文人墨客も訪れた由緒ある宿坊2286097

出典:

ここでしか味わえないお料理といえば、「利休鍋」。豊臣秀吉が桜を観るために吉野を訪れたとき、千利休が考案したと伝えられている鍋料理です。地鶏や鴨肉、季節の野菜、葛きりなどを、吉野葛でとろみをつけたお出汁で煮込んだやさしい味。しょうががほんのりと香り、身体がポカポカしてきます。鶏肉や鴨肉が苦手なら、魚介や豚肉への変更もできるのでご安心を。彼とふたりでお鍋をつつく夜。笑顏が増える、幸せな時間ですね。

公式詳細情報

竹林院群芳園

奈良県 / 吉野 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
アクセス
近鉄南大阪線吉野神宮駅からタクシー約10分(吉野駅まで送迎有り14:30~18:00、4月除)
宿泊料金
10,200円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

2.吉野荘 湯川屋【吉野町】

木の香りと温かいおもてなしが魅力。創業300年の老舗旅館

木の香りと温かいおもてなしが魅力。創業300年の老舗旅館2286170

出典:

吉野山のシンボル、国宝「金峯山寺蔵王堂(きんぷせんじざおうどう)」の門前宿として、300年の歴史を誇る旅館「吉野荘 湯川屋」。地元の材木を使った「木造吉野建て」で、周囲の景観となじむ落ち着いた佇まい。「あたたかみのある宿」をモットーにした、きめ細やかなおもてなしが自慢です。彼と2人、にぎやかな都会から離れて、心身ともにリフレッシュできますよ。

木の香りと温かいおもてなしが魅力。創業300年の老舗旅館2286172

出典:

地元の吉野材をふんだんに使用した玄関ロビー。一角には小さな囲炉裏のある休憩スペースがあり、売店コーナーには女将こだわりの商品が並びます。各客室やお風呂の洗面スペース、脱衣所なども、吉野材を贅沢に使った造り。木の温もりと香りは、心を和やかにしてくれます。

木の香りと温かいおもてなしが魅力。創業300年の老舗旅館2286173

出典:

客室は全部で14室。老舗旅館ならではの、しっとりと落ち着いた雰囲気です。窓からは吉野の自然を眺めることができ、彼と静かな旅のひとときを過ごすにはぴったりの空間。都会の喧騒も、仕事のことも忘れて、のんびりくつろげますよ。

木の香りと温かいおもてなしが魅力。創業300年の老舗旅館2286176

出典:

夕食は、名物「西行鍋」がおすすめ。吉野山の桜を愛した西行法師が、野草を摘み取って鍋にしたといわれるお料理を、現代風にアレンジしたお鍋です。山野草と鶏肉、きじ肉などを吉野葛をベースにした秘伝のお出汁で炊き上げます。ふたりでお鍋を囲みながら、今日一日を振り返り、明日の予定を話し合うのも楽しいですね。また、「西行鍋」の小鍋を一品とした会席料理「西行御膳」も人気。ゆっくり眠った翌朝は、お腹にやさしい「吉野茶がゆ」をどうぞ。

公式詳細情報

世界遺産吉野山 吉野荘湯川屋

奈良県 / 吉野 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山440
アクセス
大阪・梅田駅から車で90分!電車の場合は近鉄吉野駅より吉野山ロープウェイ下車後、徒歩にて約10分。
宿泊料金
15,800円〜 / 人
宿泊時間
15:30(IN)〜 10:00(OUT)など

3.吉野温泉元湯【吉野町】

山の緑に包まれた、島崎藤村ゆかりの静かな一軒宿

山の緑に包まれた、島崎藤村ゆかりの静かな一軒宿2288331

出典:

明治時代、22歳だった島崎藤村が訪れたという、静かな一軒宿「吉野温泉元湯」。桜が美しい季節に滞在したそうで、宿泊した部屋も当時のまま残されています。1階ロビーはゆったりくつろげるスペースで、ウッドデッキの向こうには庭園が広がっています。かわいい看板犬が、ふたりをお出迎えしてくれますよ。

山の緑に包まれた、島崎藤村ゆかりの静かな一軒宿2288330

出典:

建物は吉野山ならではの建築様式「吉野建て」。山の斜面を利用して建てられているので、客室からは吉野山の雄大な景色や、手入れの行き届いた庭園を眺めることができます。桜や新緑、紅葉、雪景色と、四季おりおりの表情が楽しめる癒やしのひとときを、彼とふたりで満喫!

山の緑に包まれた、島崎藤村ゆかりの静かな一軒宿2288332

出典:

かつては有馬、道後の湯とも並び称されていたという「吉野の湯」。大峯山の修験者や全国各地の文人墨客が訪れ、「吉野の隠し湯」として愛されてきたという天然温泉です。男湯・女湯のどちらからも庭園の木々を眺めることができ、内湯ながらも露天風呂のような開放感。お風呂あがりは、男女共用の休憩スペースがあるので、彼とはそちらで待ち合わせを。

山の緑に包まれた、島崎藤村ゆかりの静かな一軒宿2288335

出典:

夕食は都会ではなかなか味わえない新鮮な鴨を使った鴨鍋や、冬なら自家製味噌が決め手のぼたん鍋など、カップルで一緒につつけるお鍋がおすすめ。鮎の塩焼きや鯉の洗いも人気です。また1泊3食プランなら、昼食用に手作りのお弁当も用意してもらえますよ。

公式詳細情報

吉野温泉元湯

奈良県 / 吉野 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山902-1
アクセス
近鉄 吉野駅より徒歩にて20分、送迎車あり
宿泊料金
16,200円〜 / 人
宿泊時間
14:00(IN)〜 10:00(OUT)など

4.かくれ里の宿 森の交流館 【黒滝村】

森の中の静かな宿で、ゆったりのんびり旅

森の中の静かな宿で、ゆったりのんびり旅2286750

出典:

奥吉野は黒滝川のほとり、森の中にある「かくれ里の宿 森の交流館」。木をふんだんに使った建物は、ヨーロッパ風のおしゃれな雰囲気です。広大な敷地内には、天然鉱石を利用した温泉「黒滝の湯」や「黒滝村民俗資料館」などもあり、滞在中は宿周辺だけでものんびり過ごすことができます。ふたりの素敵な思い出づくりにいかがですか?

森の中の静かな宿で、ゆったりのんびり旅2286752

出典:

黒滝の豊かな森を眺めることができる、明るくゆったりとした客室。虫や鳥の声、風が葉を揺らす音なども耳に届きます。広々とした和洋室のほか、リーズナブルな和室も。都会ではなかなかない静かな環境を、彼とふたり占めしてください。

森の中の静かな宿で、ゆったりのんびり旅2286754

出典:

「森の交流館」館内のお風呂は、宿泊者なら有料で貸し切りもできます。ちょっと贅沢ですが、せっかくのふたり旅。利用してみるのもありですね。また、隣接する温泉施設「黒滝の湯」を利用するのもおすすめ。天然鉱石を使った光明石温泉(人工温泉)で、館内は浴場の中まで畳敷き。旅の疲れをやさしく癒やしてくれるお湯です。

森の中の静かな宿で、ゆったりのんびり旅2286759

出典:

夕食には黒滝の旬の食材がずらりと並ぶ会席料理を。やわらかな食感と上質な味わいが自慢の「大和牛」や、鮎の塩焼き、山の幸がたっぷり入った釜飯などを堪能! また、夏場は専用ガーデンでのバーベキューを選ぶこともできます。朝食は茶粥や湯豆腐など、温かく胃にやさしいメニュー。旅先だからこそ味わえるお料理を、ふたりでお楽しみください。

公式詳細情報

かくれ里の宿 森の交流館

奈良県 / 五條 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡黒滝村粟飯谷1
アクセス
下市口駅→バス→道の駅「吉野路黒滝」→徒歩
宿泊料金
12,100円〜 / 人

5.せせらぎの宿 弥仙館(みせんかん)【天川村】

川のせせらぎを聴きながらくつろげる、1日4組限定のお宿

川のせせらぎを聴きながらくつろげる、1日4組限定のお宿2287426

出典:

村の面積の約4分の1が「吉野熊野国立公園」に指定されている天川村。そのちょうど真ん中あたりにあるのが、「せせらぎの宿 弥仙館」です。天川村のどこに行くにも便利な立地で、1日4組限定。彼とふたり、静かに過ごすにはぴったりのお宿ですね。カジュアルなスタイルながら、こだわりたっぷりの空間とおもてなしが魅力!

川のせせらぎを聴きながらくつろげる、1日4組限定のお宿2287430

出典:

こちらは「川床デッキ」付きのプレミアムルームです。デッキからは四季おりおりの自然を眺めることができ、すぐそばには、川のせせらぎ。カップルに人気の静かなお部屋です。ほかにもロフト付きのお部屋や、純和風の広々としたお部屋も。畳や木の香りにリラックスして過ごせますよ。

川のせせらぎを聴きながらくつろげる、1日4組限定のお宿2287432

出典:

天川村の水は「水の郷百選」にも選ばれており、「せせらぎの宿 弥仙館」のご飯やお料理にもその水が使われています。お豆腐やこんにゃく、葛うどん、奈良の高級ブランド地鶏「大和肉鶏」、鮎、ジビエ料理など、地元の素材を使ったご馳走がたっぷり。こちらの地域ならではの焼酎や地酒で彼と乾杯!

川のせせらぎを聴きながらくつろげる、1日4組限定のお宿2287434

出典:

せせらぎを前に、のんびりとお湯につかることができる「川床露天風呂」が素敵! 1組約45分、お部屋単位での時間貸切りなので、カップルでの利用もOKです。大きなお風呂を楽しみたいなら、約3km離れたところにある村営の「天の川温泉(有料)」へ。送迎もしてくれるので、しっとりつるつるの湯を楽しんでみてはいかがでしょう?

公式詳細情報

せせらぎの宿 弥仙館

奈良県 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡天川村川合267
アクセス
近鉄吉野線『下市口駅』よりバスで天川川合バス停下車すぐ目の前 / 橿原市よりR169・R309で約1時間
宿泊料金
8,200円〜 / 人
宿泊時間
17:00(IN)〜 10:00(OUT)など

6.花屋徳兵衛【天川村】

木の香りと温もりが心地いい、暖炉のある温泉宿

木の香りと温もりが心地いい、暖炉のある温泉宿2287819

出典:

世界遺産「霊峰大峯山」に参拝する、行者さんのおもてなしをする宿場としてはじまった「洞川温泉(どろがわおんせん)」。その中でも最も古い「花屋徳兵衛」は、創業から500年を数える老舗です。洞川の自然を楽しみ、修験の文化に触れることができる山間の温泉宿。彼とふたり、まったりしたひとときを。

木の香りと温もりが心地いい、暖炉のある温泉宿2287830

出典:

宿泊者が利用できる談話室には本物の薪ストーブがあり、冬になると火が入れられて、冷えた身体を芯から温めてくれます。大きなスピーカーから、ジャズが流れるおしゃれな空間。ふたりでソファにかけて、音楽を楽しんだり、明日の予定を決めたりするのもいいですね。

木の香りと温もりが心地いい、暖炉のある温泉宿2287820

出典:

窓をいっぱいに開けることができ、デッキとひと続きになる「天空の間」。洞川の自然をたっぷり楽しめる開放感あふれるお部屋で、温泉風呂も付いています。このほか、曲がり廊下のある昔ながらの和室、二間続きの広々とした和室などもあり、個性豊かな8室から選べます。

木の香りと温もりが心地いい、暖炉のある温泉宿2292644

出典:

館内には、四季おりおりの風情あるお庭を眺めながら入浴できる半露天風呂「後鬼の湯(ごきのゆ)」と、木をふんだんに使った「前鬼の湯(ぜんきのゆ)」があり、どちらも24時間入浴が可能。有料の貸切り風呂もありますよ。散策で疲れた手足を伸ばして、2人でゆったり温泉を楽しんでくださいね。

公式詳細情報

洞川(どろがわ)温泉 後鬼の湯 宿 花屋徳兵衛

奈良県 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡天川村洞川217
アクセス
【バス】近鉄下市口駅~洞川温泉行きバス約80分/【車】南阪奈道路~京奈和道路御所南ICより約70分
宿泊料金
10,200円〜 / 人
宿泊時間
14:30(IN)〜 11:00(OUT)など

7.光緑園 西清 (こうりょくえん にしせい)【天川村】

ノスタルジックな町に佇む、風情あふれる和風旅館

ノスタルジックな町に佇む、風情あふれる和風旅館2287779

出典:

「霊峰大峯山」を一望する純和風旅館「光緑園 西清」。歴史を感じさせる数寄屋風の建物で、庭園の美しさでも人気のお宿です。のんびりとお庭を眺めながら、鳥の声、虫の声に耳を傾けて。大好きな彼と、風情あふれる旅を満喫してください。

ノスタルジックな町に佇む、風情あふれる和風旅館2287785

出典:

客室は木の香りが漂う数寄屋造りの和室。どのお部屋にも、外の景色を眺めながらくつろげる広縁があります。「霊峰大峯山」を望むお部屋や、ノスタルジックな「洞川温泉」の町並みを楽しめるお部屋など。ふたりの好みにぴったりのお部屋を見つけてください。

ノスタルジックな町に佇む、風情あふれる和風旅館2287797

出典:

館内の長い廊下からの眺めが圧巻。周囲の風景と、旅館の庭園とがうまくとけこんで、素晴らしい景観をつくり上げています。お庭には季節の花々のほか、弥勒菩薩の化身といわれる布袋尊の像があり、そのやわらかな笑顏がほっこりさせてくれますよ。

ノスタルジックな町に佇む、風情あふれる和風旅館2287800

出典:

見た目にも美しい「光緑園 西清」のお料理には、地元ならではのものがいっぱいです。名水「ごろごろ水」を使ったお豆腐、アマゴやマスなどの川魚、ジューシーな「大和肉鶏」、とろけるような食感の「トロこんにゃく」、上質な猪肉など。1年中、どの季節に訪問しても、その時々の幸に出会うことができます。カップルで別々のお料理をオーダーして、ふたりでシェアできるプランもあるので、いろんな料理を楽しんでくださいね。

公式詳細情報

洞川温泉 光緑園西清

奈良県 / 旅館

地図を見る
住所
奈良県吉野郡天川村洞川257
アクセス
近鉄吉野線下市口駅下車、奈良交通バス洞川温泉行90分 (電気自動車充電可)
宿泊料金
17,100円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

歴史と神秘に包まれた吉野で、心潤うふたり旅を

歴史と神秘に包まれた吉野で、心潤うふたり旅を2292649

出典:JA121さんの投稿

日常を忘れて、彼とふたりでまったり、静かに過ごすひととき。吉野ならではの落ち着いたロケーションに心が潤い、神秘のパワーでふたりの仲ももっと深まるはず。都会での生活でたまった疲れもゼロになり、また新しいスタートが切れますよ。さあ、四季おりおりの自然と歴史に出会う旅へおでかけしてみませんか?

紹介ホテルを比べてみる

奈良県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

奈良県を旅する編集部おすすめ