2017年04月07日

ジブリに出てきそう?奈良にある日本最古の寿司屋「つるべすし 弥助」

ジブリに出てきそう?奈良にある日本最古の寿司屋「つるべすし 弥助」

歌舞伎の演目「義経千本桜」の「鮨屋(すしや)の段」にその名が登場する、「つるべすし 弥助」。実は今も奈良県吉野に現存しているのです。ジブリアニメの舞台になりそうな古きよき時代を感じさせる建物と、鮎のなれ寿司がいただける店として、グルメな人たちの間で話題のお寿司屋さんなのです。そんな歴史溢れる寿司屋を紹介していいきます。

1123448

出典:

千本桜でおなじみの吉野山は、桜の季節になるとその美しい花々を見ようと全国から観光客が訪れる場所。その吉野山へのアクセスの起点となる下市(しもいち)町にあるのが、今回ご紹介する「つるべすし 弥助」です。

※掲載の情報は2017年4月のものです。

「つるべすし弥助」ってどんな店?

日本最古のお寿司屋さん

「つるべすし 弥助」外観 1125031

出典:ノバンディさんの投稿

歌舞伎の演目その名前が登場するという「つるべすし 弥助」。創業は文治年間(1185年〜1189年)で、すでに800年以上が経つ老舗中の老舗。奈良県にこんな歴史的な寿司屋さんがあるなんて、地元でも知る人は少ないかもしれません。

「つるべすし 弥助」外観 1125038 紅殻の館。昭和12年焼失後に再建

出典:アルボスさんの投稿

ジブリアニメに登場しそうな雰囲気の建物。一度火災に合い、昭和14年(1939年)に再建されました。雪景色もよく似合います。

「つるべすし 弥助」外観 1123463

出典:non-Nonさんの投稿

趣のある玄関入り口。もしかして超高級なお寿司屋さんなのでは?と尻込みしていしまいそうですが、そんなことはありません。まずは、中へどうぞ。

タイムスリップしたかのような空間

「つるべすし 弥助」内観 1123495 3階の大広間

出典:アルボスさんの投稿

こちらは3階の広間。そうこちらは、木造だけど3階たてという昔よくあったスタイルの建物なのです。タイムスリップしたかのような、昔の雰囲気がそのまま残っています。

途中の廊下も階段も黒光りするほど磨き上げられ
歴史を大切に紡いでこられた思いが
滲み溢れているようだった

襟を正す思いで室内へ入ると
まずは中庭の美しさに目を奪われる
室内同様、手入れが行き届き凛としている

出典:『歴史を紡ぐ店』by ハッピーピエロ : つるべすし 弥助 (つるべすし やすけ) - 下市口/寿司 [食べログ]

「つるべすし 弥助」内観 1123499 内観

出典:えみRさんの投稿

広間から窓の外を見ると樹々が広がる気持ちの良い風景が…。和室から眺める自然の風景は、ゆったりとした気分になれそうです。

鮎のなれ寿司が名物

「つるべすし 弥助」料理 1125060

出典:ノバンディさんの投稿

海のない奈良県では、昔から魚が手に入ると日持ちのする押し寿司(なれ寿司ともいう)にして食べることが多かったのです。

「つるべすし 弥助」内観 1123493 釣瓶型の木樽。今は作られてない釣瓶鮨用の道具

出典:アルボスさんの投稿

「つるべすし」は、その押し寿司を写真のような釣瓶型の木樽で作ったもの。現在はこの桶型は利用されていませんが、この道具を見ると、昔の人たちの知恵とグルメ心が感じられるような気がしますね。

どんなメニューがあるの?

「つるべすし 弥助」は吉川英治や谷崎潤一郎、美空ひばりなどの著名人が訪れた老舗のお店。そんな人々が堪能した味を、楽しみましょう。

「つるべすし 弥助」料理 1123914 地元吉野の日本酒

出典:アルボスさんの投稿

ランチの定食は、2,700円と3,900円のコース。ほかに「懐石料理」のコースが6,000円~あります。友人や大切な人とのランチやディナーにおすすめですよ。地元吉野の地酒と一緒に味わいましょう。

「つるべすし 弥助」料理 1123467

出典:辣油は飲み物さんの投稿

お店一推しの「鮎姿鮨」と「焼鮎山椒鮨」。鮎特有の繊細な風味を活かした2種類のなれ寿司は、やわらかく炊き上げられた酢めしとの相性もバッチリ!思わず「美味しい!」と言ってしまうほどです。

「つるべすし 弥助」料理 1123507

出典:ぱたぱたぱたごにあさんの投稿

こちらを訪れた人に特に大好評なのが「焼鮎山椒鮨」。山椒で味付けされたお寿司に感嘆する人多数!

で、びっくりしたのが山椒寿司。これがめっちゃ旨い!!山椒の豊かな香り、ピリッと感はすくなく、その香りがひきたつ素晴らしい一品。これは酒が進んで仕方がありません。

出典:『【つるべすし弥助】創業800年の鮎寿司料亭』by ぱたぱたぱたごにあ : つるべすし 弥助 (つるべすし やすけ) - 下市口/寿司 [食べログ]

「つるべすし 弥助」料理 1123472

出典:辣油は飲み物さんの投稿

「先付」の「鮎の煮こごり酢味噌」「枝豆とカラスミ」など。素材の選び方や味付けに一工夫が感じられる一皿。コース料理は、使われている食器を見る楽しみもありますね。

「つるべすし 弥助」料理 1123483 焼き鮎定食

出典:ハッピーピエロさんの投稿

鮎漁の時期のみ(6月~)に提供される「焼き鮎」。丸かじりできる鮎はちょうど良い塩加減で、頭から尻尾まで食べ尽くせる美味しさ。鮎の旬の時期には「鮎のお造り」なども登場します。

「つるべすし 弥助」料理 1123479 デザート

出典:ハッピーピエロさんの投稿

デザートを食べるころには、美味しいものづくしのコースでお腹も心も満足していますよ。

「つるべすし 弥助」についてくわしく知りたい!

「つるべすし 弥助」内観 1123497

出典:ぱたぱたぱたごにあさんの投稿

美味しい食事をいただいてほっとしたら、お店の中のさまざまなコーナーに注目。創業以来800年の歴史を感じさせるグッズが、店内のあちらこちらに飾られています。ちょっとした歴史博物館のようです。

「つるべすし 弥助」内観 1125072 釣瓶鮨の作り方の看板

出典:アルボスさんの投稿

先ほど紹介しました、釣瓶鮨の作り方が描かれています。昔から伝えられている味があるかと思うと、食べる価値ありますよね。

「つるべすし 弥助」内観 1125074 昭和31年吉川英治氏宿泊の際

出典:アルボスさんの投稿

「宮本武蔵」などで知られる歴史小説家・吉川英治が訪れたあとが。昭和30年に来店し、鮎料理を堪能したそうです。その時に詠んだ句が「浴衣着て ごん太に似たる 男かな」。この句碑が飾ってあるので、ぜひ見てみてください。

歌舞伎ファンの聖地

「つるべすし 弥助」その他 1125094

出典:とある田舎の整骨院さんの投稿

概要から伝えていましたが、こちらは歌舞伎の人気演目「義経千本桜」の「すし屋の段」に登場するお店。この主人公が「権太」。吉川英治が句に入れている「ごん太」は、この権太のことなんです。

「つるべすし 弥助」その他 1125101

出典:とある田舎の整骨院さんの投稿

「つるべすし 弥助」は、お話の中では「釣瓶鮨」と呼ばれる鮨屋で登場しています。源平合戦で敗れ、行方不明になった平維盛(たいらのこれもり)。維盛を探して、妻と息子はこの鮨屋にたどり着きます。そこには、鮨屋の主人・弥左衛門がかくまっていた維盛が弥助という名で働いていたのです。

「つるべすし 弥助」その他 1125106 部屋の中

出典:ハッピーピエロさんの投稿

主人公である権太は、維盛を探している最中の維盛の妻たちに悪さをしたり、妹に金を無心にきたりとなかなかの性格。しかしこの権太が改心し、驚く方法で源氏に追われている維盛を助け出します。しかし、権太は悲しい最後を迎えるお話なんです。

館内には歴史を感じる品や書が飾られ
慶長年間に仙洞御所より拝領の「御上り鮨所」看板、著名人の書など多数掲示。
邸内には維盛(これもり)塚、お里黒髪塚、吉川英治氏の句碑などが見られ
谷崎潤一郎作品・吉野葛にも登場します。

出典:『奈良吉野|日本最古の鮨処は民話的な別世界。歌舞伎・義経千本桜にも登場』by アルボス : つるべすし 弥助 (つるべすし やすけ) - 下市口/寿司 [食べログ]

「つるべすし 弥助」その他 1125192

出典:えみRさんの投稿

そんなお話を最初に知っておくと、お店をより楽しめますよ。

アクセスは?予約は必要?

「つるべすし 弥助」外観 1123460

出典:ららんぱさんの投稿

近鉄下市口駅から徒歩15~20分。ゆっくり散歩しながら歩いていると、独特な外観のべんがら塗りの朱色の建物が見えます。それが「つるべすし 弥助」。食事は、基本的に要予約です。

つるべすし 弥助の詳細情報

つるべすし 弥助

下市口、越部 / 郷土料理、寿司

住所
奈良県吉野郡下市町下市533
平均予算
  • ¥4,000~¥4,999

「また行きたくなる!」

「つるべすし 弥助」内観 1125194

出典:ぱたぱたぱたごにあさんの投稿

一度訪れた人は、必ず「また行くたくなる」という「つるべすし 弥助」。食事が美味しいだけではなく、お店のオーナーやスタッフさんの接客、店内の心地よさも人気の理由です。五條市の観光や吉野への行き帰りに、ぜひ立ち寄ってみてください。

関連記事

関連キーワード