宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月24日
「彼との温泉旅行、今回は露天風呂付きのお宿を予約しよう!」と思ったら、ぜひ確認してほしいことがあります。それは“露天風呂も温泉”なのかどうかです。外気温に左右されやすい露天風呂は、水面から出ている頭や肩が冷えがち。だからこそ、お湯よりも保温効果が高いといわれる温泉がベストなんです。今回は、栃木県の日光・鬼怒川・川治・湯西川エリアにある「源泉かけ流しの露天風呂付客室」があるお宿をピックアップしてみました。温泉の中でもさらにフレッシュなお湯を彼と堪能して、心身の疲れを癒しましょう♪
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
「彼との温泉旅行、今回は露天風呂付きのお宿を予約しよう!」と思ったら、ぜひ確認してほしいことがあります。それは“露天風呂も温泉”なのかどうかです。外気温に左右されやすい露天風呂は、水面から出ている頭や肩が冷えがち。だからこそ、お湯よりも保温効果が高いといわれる温泉がベストなんです。さらに源泉かけ流しなら言うことなし♡
湯ノ湖のほとりに建つ「日光湯元温泉」。白濁の硫黄泉が湧き、神経痛やリウマチに効くといわれています。市内には「日光東照宮」の歴史ある建物から「華厳の滝」や「いろは坂」、「中禅寺湖」などの絶景スポットもたくさん!いろんな場所を観光をしたいカップルにぴったりのエリアです。
静かな森の中にたたずむ小さなリゾート旅館「奥日光 ゆの森」。12室の客室は趣の異なる5つのタイプで、すべてのお部屋に源泉かけ流しの露天風呂がついています。写真のツインベッドに畳のあるお部屋は、カーテンを開ければテラスには露天風呂が。露天風呂でじっくり温まったらそのままベッドにイン!湯冷め知らずでポカポカのまま眠りにつけますよ。
お楽しみの夕食は、「とちぎ和牛」や「ゆば」など地元の食材をふんだんに使った和食ベースの本格会席。メニューは月替りなので、そのとき一番おいしいものを存分に堪能できるんですよ。
奥日光 ゆの森の詳細情報
詳細情報
奥日光 源泉の宿 ゆの森
栃木県 / 日光 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
JR「日光駅」からバスで約5分の「HOTELカジュアルユーロ」。小さいながらもすべてのお部屋に自家源泉100%の露天風呂がついています。蛇口をひねると日光温泉の源泉が出るタイプなので、空気に触れる時間が少なく鮮度バツグン!温泉はPH値8.6と柔らかな湯触りで、疲労回復や筋肉痛にも効果あるんだとか。日光東照宮まで車で約10分と近いから、観光の疲れもすぐに温泉で癒やせますよ。
ホテル内には日帰り温泉「ほの香」もあり、宿泊者は無料で入浴することができます。地域の方も来られるので、その土地ならではの方言も聞けるかも?その土地でしかできないことってとても貴重ですよね。お部屋の露天風呂はいつでも好きなとき入れる良さを、日帰り温泉ではひろびろゆったり入れる良さを体験して。
詳細情報
日光自家源泉の宿 ホテルカジュアルユーロ
栃木県 / 日光 / リゾートホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
JR「日光駅」からバスで5分ほどの場所にある「ホテルユーロシティ」。先ほどご紹介した「HOTELカジュアルユーロ」の姉妹館です。ヨーロッパ風の外観がかわいいホテルなので、「HOTELカジュアルユーロ」よりワンランクアップしたいというときはこちらを選んでみて。チェックイン後に彼と散策するのもいいですね。
お部屋は「テラスつきのお部屋」か「庭園つきメゾネットのお部屋」の2タイプ。どちらも源泉かけ流しの露天風呂がついています。カップルなら、スイートルーム感覚で贅沢に過ごせるメゾネットタイプなんていかが?天井が高いので開放感たっぷり!いつも和室か洋室か…でお部屋を選んでいるなら、きっと新鮮な気持ちでステイできますよ。
緑いっぱいの景色を眺めながら入れば思いっきりリラックスできそう♪グラス片手にゆっくり入浴して、温まったらテラスで涼むのもいいですね。
詳細情報
日光温泉 ホテルユーロシティ
栃木県 / 日光 / リゾートホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
鬼怒川沿いにある「鬼怒川温泉」は、もとは日光詣の僧侶や大名しか入れなかった由緒ある温泉です。「日光江戸村」や「東武ワールドスクウェア」、「とりっくあーとぴあ日光」などの観光スポットにも近く、彼と楽しい思い出を作れるエリア。高さ約37m、全長約140mの歩道専用吊橋「鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)」の先にある縁結びの鐘はカップルに人気のパワースポットでもあります。訪れたら彼ともっと仲良くなれるかも♡
鬼怒川沿いにある「鬼怒川温泉ホテル」。究極に寛げるようなコンセプトの下、温泉やお部屋など館内をリニューアル。その中の特別室に源泉かけ流しの露天風呂がついています。ナチュラルな色調のなかに家具が置かれているので、彼と景色を見ながら落ち着いて過ごすことができそうです。
ホテルから離れた場所に2つの貸切温泉があります。離れの湯「あけび」は、お風呂や古民家風ラウンジ、足湯、岩盤浴があり、カップルでスパリゾートを体験している気分になれそう♪お風呂はすべて個室なのも嬉しいポイント。2人だけでゆっくりとくつろげる特別な時間にしたいですね。
詳細情報
鬼怒川温泉 鬼怒川プラザホテル
栃木県 / 鬼怒川、鬼怒川温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
客室は眺めが最高!露天風呂付きなので山や川を見ながらゆったり入れます。バスタオル、タオル、歯ブラシの置き忘れがあって2度フロントに電話しました。食事は宴会場にポツンと二人、しかもテーブルが小さくて鍋などの蓋を置く場所もなく困った、サイドテーブルを1つ置くといいと思います。食事内容は私はイマイチでした。品数をもう少し減らしてメインのお料理の充実を!
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「鬼怒川温泉駅」より徒歩約5分のところにある「鬼怒川パークホテルズ」。館内には4つの建物があり、泊まる目的に合わせてお部屋を選ぶことができます。こちらのお部屋では、日本庭園のような佇まいで落ち着いて過ごすことができそう。季節の移り変わりゆくお風呂から眺めて、心身の疲れを取り除くことができそうですね。
ロビーからの眺望は、写真のように緑豊かで美しく、何時間でも眺めていられます。ホテルの向かいに建てられた「水辺のカフェテラス」も、カップルに大人気のカフェ。特製和牛カレーやパスタなどのランチメニューが人気。蒟蒻みつ豆や自家製コーヒーゼリーなどのスイーツも堪能して甘いひとときを過ごせそう。彼と2人でのんびりした時間を過ごせるのも、旅行の良いところですよね。
詳細情報
鬼怒川温泉 鬼怒川パークホテルズ
栃木県 / 鬼怒川、鬼怒川温泉 / 旅館
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から歩いて5分位で到着しました、駅に近いので便利です、客室はツインベットと畳の部分があり広くて良かったです、客室から鬼怒川と立岩橋が見えました、温泉大浴場は2カ所あり夜と朝、交替です、露天風呂もありましたが、浴槽に落ち葉が溜まっていました、食事は夕食・朝食とも食事会場でしました、夕食の料理は宿泊料金から見るとちょっと物足りなかったです、館内には雛人形が2カ所にあり見ることができました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「川治湯元駅」から徒歩約10分の「リブマックスリゾート川治」。2017年8月にリニューアルオープンし、和モダンなお部屋になりました。リラックスしながら贅沢気分を味わえそう。半露天風呂をはじめ、景色を見ながらくつろげる場所もあるので、彼と観光の疲れを取りながらゆっくりと過ごせそう。
露天風呂もしくは半露天風呂がついたお部屋があるので、選ぶ際は彼と相談してみてくださいね。露天風呂は開放感にひたれますし、半露天なら天候に左右されにくいとそれぞれメリットがあります。半露天でも、窓を開ければ川のせせらぎの音と気持ちの良い風が入ってきて癒やされますよ。絹のようにサラサラした源泉にはいれば、彼と2人でキレイなお肌になれちゃうかも?
お食事はすべてビュッフェ形式。餃子や揚げ物、デザートと和洋中揃っています。2,500円をプラスで支払えば、90分間アルコール飲み放題のコースにすることもできます。お酒が好きなカップルにはうれしいサービスですよね。
詳細情報
リブマックスリゾート川治(旧:源泉の宿 らんりょう)
栃木県 / 川治温泉 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
川治温泉の男鹿川沿いにあるリゾートホテル、以前はらんりょう(蘭綾)で大きな温泉ホテルです、広い和室に一人で宿泊しました、温泉大浴場は広くて露天風呂があります、夜と朝は交替で翌朝は岩風呂でした、川治にいい泉質の温泉にたっぷり入浴しました、食事は夕食・朝食とも宴会場でバイキング、夕食は約30種の料理を食べることが出来ました、ちょっと物足りなかったです、飲物も自由に飲めました、宿泊者が多くなかったので密にならないで良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
日光市の北側にある「湯西川温泉」。標高約750mの場所にあるので、季節の移り変わりを感じることができる場所です。湯西川温泉はステキなイベントがあることでも有名なんですよ。平家落人の伝説をもとに鎧武者やお姫様の恰好をして村を練り歩く「平家大祭」や、竹灯ろうの幻想的な光がみられる「竹の宵まつり」、約1000個ものミニかまくらの灯りがロマンチックな「湯西川温泉かまくら祭」など、どれも魅力的ですよね。行事に合わせてぜひ訪れてみて♡
「湯西川温泉駅」からバスで約20分の「本家伴久」。創業は江戸初期で、平家の流れをくむ歴史深いお宿です。お宿に到着すると「いらせられませ」の声とともに、歓迎の迎え太鼓を鳴らしてくれます。これは創業以来のおもてなしなんだとか。非日常館たっぷりでワクワクしますね。本館と食事処を繋ぐ「かずら橋」は、源平の和睦式で渡り初めされたというおめでたい由来があります。“渡る人が幸せになりますように”との願いが込められているそうで、心がほっこりしますね。
お部屋は27室がすべて湯西川沿いに建てられていて、清流のせせらぎがリラックス効果バツグン!露天風呂のお部屋は3つあり、どのお部屋になるかは訪れてからのお楽しみ♪扉をあける瞬間はワクワクしそうですね。室内は銘木や土壁など和の素材でしつらえられ、心が落ち着いていきます。彼とお茶を飲みながら「日頃頑張っているご褒美旅だね」なんて話ながらゆっくり過ごして。
夕暮れに溶け込む「かずら橋」は、雰囲気たっぷりでまるで平安時代にタイムスリップしたかのよう。無事に渡り切ったら、囲炉裏ダイニングで山川の恵みをたっぷりいただきましょう。手作りの果実酒や季節の煮物、天ぷらや鍋、名物の「一升べら」など、見るだけでよだれが出てしまいそうなものばかり。炭火で焼いたアツアツのお料理を食べれば、おいしくて言葉も出ないかも。囲炉裏を囲めば2人とも体もぽかぽか。お腹も心も大満足すること間違いありません♡
詳細情報
湯西川温泉 本家伴久 平家伝承かずら橋の宿
栃木県 / 湯西川温泉 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
歴史ロマンを感じる女子旅。平家の流れをくむ旅館「本家伴久」/湯西川温泉
宿泊した人の口コミ
チェックインのタイミングが悪かったのでしょうか。とてもそっけないお出迎え。「(心の中で)え? ここ伴久さん?」とりあえず草履を履くようにと言われても、足袋ソックスで来るお客はほとんどいないのではないかと‥。「お部屋にあります」って、そこまで行くのに傾いた階段を上らなくちゃならないし。「スリッパをご用意しましょうか?」ではなく、スリッパが必要ではないかと。宿の方針なのでしょうが、お客の目線で考えて欲しいですね。チェックインまでお茶を飲んでしばらく過ごしましたが、その間も詳しい説明がなく、わりとほったらかしな感じ。そのほうがいいという方もいらっしゃるでしょうが。部屋は川を見下ろす角部屋。床の間の落掛部分がかやぶき屋根風に造られているのはおもしろいですね。客間の手前には、洗面/トイレと使っていない小さな囲炉裏がありますが、その床に微妙な溝がいくつもあり、躓いてしまいそうになることがありました。お風呂は泉質はいいですが、全体的に熱めの湯ですね。翌日には少し湯温が下がっていたので、ゆっくり入れましたが。それと構造上仕方ないのかもしれませんが、洗い場が狭いです。椅子も低くて使いにくいです。夕食はかずら橋を渡って、囲炉裏の間でいただきました。一升べらや岩魚など、炉端でゆっくり火を通した料理は美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
いろんな温泉がある栃木県。今回はその中でも日光・鬼怒川・川治・湯西川エリアにある「源泉かけ流しの露天風呂付客室」をご紹介しました。露天風呂は外気温に左右されやすいですが、温泉ならお湯から出ている頭や肩が冷えにくく、しっかり温まれますよ。加えて源泉かけ流しの新鮮な温泉なら、より贅沢な気分になれちゃうかも。大好きな彼との仲も温めあってくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室