2021年01月09日

奈良を一人旅なら朝から出発♪おすすめの観光スポット8選

奈良を一人旅なら朝から出発♪おすすめの観光スポット8選

「仕事や家事など、慌ただしく過ごす毎日から抜け出して旅したい!」そう思ったら、古都の静かな雰囲気漂う奈良県への一人旅がおすすめです。一人旅なら、自分のペースで歩けます。さらにゆっくり巡るのなら「朝」の時間を活用してみませんか。朝なら比較的人が少なくて快適にみられるはず♡ゆっくりと古都を巡って、朝ごはんを食べて一人時間に浸る…そんな時間を過ごせば心が癒されそう。一人旅におすすめの観光スポットをご紹介します。

朝活観光でひとり贅沢な時間を過ごす

旅先の佐渡にて。夕暮れの空にヒコーキ雲が出ていたので撮影。

仕事に追われ家事に追われ、毎日慌ただしい日々を過ごしていると、自分のペースを失ってしまいますよね。すっきりとリセットするなら旅がぴったり。一人旅なら誰にも邪魔されず、自分の好きな場所に好きなタイミングで動けるので、自分を取り戻すことができそうです。そして観光するなら朝から行動するのがおすすめ。人のいない早朝から動くことで、どこもゆったりと巡ることができますよ。

「奈良」で早朝散歩を楽しむ女子旅へ

鹿さんを激写

女子1人で旅をするなら、歴史ある神社仏閣で知られる古都、奈良の旅に出かけてみませんか?いつもは人でいっぱいの観光地も朝なら好きなペースで観光ができるので、早朝の奈良は魅力がいっぱい。澄んだ空気の中、奈良の街を散策しているだけで、心から癒されますよ。女子の一人旅でも気軽に巡れる奈良への癒し旅を提案いたします♪

早朝で気分良く巡る♪観光スポット

奈良を朝から楽しむなら、まずは目的地をしっかり決めておきたいです。朝の散歩がおすすめの観光スポットをご紹介します。

1.浮見堂

朝靄に包まれるお堂が幻想的

朝靄に包まれるお堂が幻想的2318749

出典:KUMA KENさんの投稿

奈良公園の鷺池(さぎいけ)に浮かんでいる六角形のお堂「浮見堂」では、早朝でしか見ることのできない景色が待っています。アクセスは「JR奈良駅」から市内循環バスを利用し「大仏殿春日大社前」で下車、徒歩約5分、または「近鉄奈良駅」から歩いて16分ほどです。

朝靄に包まれるお堂が幻想的2318743

出典:m@_316さんの投稿

池から立ち上がる朝靄がお堂をぼんやりと包み込み、なんとも言えない幻想的な風景に。このために早起きしたくなる素敵な光景です。鹿たちも自由に過ごしていてほのぼのします。鹿の朝食風景を眺めるのも楽しそうですね。

朝靄に包まれるお堂が幻想的2318756

出典:とみーおとおさんの投稿

浮見堂の近くにある「洞水門(どうすいもん)」は、水琴窟という仕掛けになっています。ひしゃくで水をすくい玉砂利にそそぐことで音が出ますよ。とても涼しげな音がするので、ぜひ試してみてくださいね。

浮見堂の詳細情報

浮見堂

住所
奈良県奈良市高畑町
アクセス
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩16分

データ提供

2.春日大社

奈良を代表する文化財でパワーをいただく

奈良を代表する文化財でパワーをいただく2318821

出典:K.T.O.Kさんの投稿

飛鳥から平城京へ都が移された、奈良時代からの歴史のある「春日大社」。朱塗りの社殿が美しく、世界遺産にも登録されています。アクセスは奈良交通バス「春日大社本殿」で下車してすぐ。「近鉄奈良駅」からは徒歩25分ほどです。

奈良を代表する文化財でパワーをいただく2318815

出典:tuvain73さんの投稿

奈良でも有名なパワースポットなので、境内を歩いているだけでパワーが溢れてきます。日中は人も多い人気スポットですが、朝ならガラガラで鹿とのんびり過ごせちゃいます。春日大社は鹿が神使(神の使い)になっているため、鹿の姿をあちこちで見かけます。鹿がくつろいでいる姿はとても平和な光景で、ほのぼのとしてきますね。

奈良を代表する文化財でパワーをいただく2318985

出典:

「鹿みくじ」は陶器でできたものと木彫りのものの2種類。どちらもかわいいですよね♡この鹿はもちろん持ち帰ることができるので、一人旅の素敵なお土産として大切に家に飾っておきましょう。

春日大社の詳細情報

春日大社

住所
奈良県奈良市春日野町160
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで10分 春日大社本殿行 春日大社本殿下車すぐ 2) JR・近鉄奈良駅からバスで8分 市内循環バス - 春日大社表参道下車から徒歩で10分 3) JR・近鉄奈良駅から徒歩で25分
営業時間
[3月〜10月] 6:30〜17:30 [11月〜2月] 7:00〜17:00 9:00〜16:00 本殿前特別参拝
料金
大人 500円 本殿前特別参拝 初穂料 国宝殿  一般 500円      大学・高校生 300円      中・小学生  200円      団体一般   400円      ※大学生以下の団体料金設定はありません。 萬葉植物園 大人 500円       小人 250円    団体 大人 400円       小人 200円     ※団体は20名以上

データ提供

3.奈良公園

奈良観光の中心!広大な敷地の公園

奈良観光の中心!広大な敷地の公園2319020

出典:

奈良観光といったら「奈良公園」は外せませんよね。修学旅行でやってきた学生たちも、奈良公園には必ず立ち寄ります。とにかく敷地の広い公園で、さきほどご紹介した春日大社も奈良公園に含まれています。アクセスは「近鉄奈良駅」から歩いて5分ほどです。

奈良観光の中心!広大な敷地の公園2319017

出典:retina blue.さんの投稿

早朝に行くと、鹿もまだ寝ているかも。観光客も少なく、お散歩する地元民ぐらいしか歩いていませんから、どことなくのんびり気分で鹿と戯れることができますよ。誰にも邪魔されずに鹿の撮影を楽しめるのも、一人旅の朝ならではです。

奈良観光の中心!広大な敷地の公園2319054

出典:手持ち文鳥さんの投稿

奈良公園といったら「鹿せんべいをあげてみたい!」と思っている人も多いのでは。鹿せんべいは奈良公園のあちこちで、露天や売店で販売していますが、だいたい営業日だと露天の場合は朝8:00〜9:00ぐらいに開店、売店は10:00ぐらいからのお店が多いようです。平日はお店を出していないこともあるそうですが、見かけたらトライしてみるのもいい思い出になりそう。

奈良公園の詳細情報

奈良公園

住所
奈良県奈良市芝辻町543
アクセス
近鉄奈良駅から徒歩で5分

データ提供

4.東大寺

修学旅行生のいない東大寺は貴重!

修学旅行生のいない東大寺は貴重!2319175

出典:mutotsuさんの投稿

奈良といったら「東大寺」の大仏様ですよね。日中は修学旅行の学生さんや観光客で賑やかな東大寺も、朝はひっそりと静か。東大寺までのアクセスは「JR奈良駅」からバス利用で「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩約5分。「近鉄奈良駅」から歩くと約20分です。

修学旅行生のいない東大寺は貴重!2319176

出典:narashikaさんの投稿

早朝は空気もすがすがしくて、とても気持ちがいいですよ。世界最大級の木造建築物「大仏殿」の圧倒される大きさも、人がいないとさらに大迫力です。国宝の巨大な燈籠「東大寺金銅八角燈籠」は、東大寺創建当初(奈良時代)のものだとか。国宝をこんなにゆったり見学できるなんて、得した気分です。

修学旅行生のいない東大寺は貴重!2319183

出典:レガシーさんの投稿

大仏殿は時期によって拝観時間が違います。4月~10月は7:30から、11月~3月は8:00からになっています。「法華堂」や「東大寺ミュージアム」など施設によって時間が違うので、全部まわりたい人は事前に調べておくくといいですね。

東大寺の詳細情報

東大寺

住所
奈良県奈良市雑司町406-1
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで7分 市内循環 - 大仏殿春日大社前下車から徒歩で5分 2) 近鉄奈良駅から徒歩で20分
営業時間
[4月〜10月] 7:30〜17:30 大仏殿・法華堂(三月堂)・戒壇堂 [11月〜3月] 8:00〜17:00 大仏殿・法華堂(三月堂)・戒壇堂 [4月〜10月] 9:30〜17:30 東大寺ミュージアム (最終入館 17:00) [11月〜3月] 9:30〜17:00 東大寺ミュージアム (最終入館 16:30)
料金
大人 600円 大仏殿・法華寺・戒壇堂・東大寺 団体 550円 高校生 600円 大仏殿・法華寺・戒壇堂・東大寺 団体 500円 中学生 600円 大仏殿・法華寺・戒壇堂・東大寺 団体 400円 小学生 300円 大仏殿・法華寺・戒壇堂・東大寺 団体 200円 東大寺ミュージアム 大人(中学生以上) 1000円 小学生       400円

データ提供

朝活でお腹ペコペコ♡朝ごはんのスポット

朝から動いていると、お腹が空いてきます。朝ごはんを食べるお店も事前にチェックしておきたいですね。ここからはおすすめの朝ごはんスポットをご紹介します。

5.竈(かまど)

かまどで炊いたご飯が最高のごちそう

「竈」 外観 109770381

出典:ike-changさんの投稿

「JR奈良駅」からは徒歩約22分の食堂「竈(かまど)」奈良町振興のために建てられた複合施設「鹿の舟」の中にあり、かまどで丁寧に炊いたごはんがいただけます。

「竈」 料理 136043419

出典:カテキンちゃんさんの投稿

使用している食材は、奈良県産にこだわっています。メニューは定食が中心で、不定期で変わります。お肉が主役の定食、野菜が主役の定食があり、いずれも主菜や副菜がバランスよく、食べると健康になれそうなメニューばかりです。

「竈」 内観 95994129 ふーふーやってます(笑)

出典:FROG☆MENさんの投稿

かまどを見たことがない人は多いと思うので、薪をくべてご飯を炊いている様子を観察してみると感動しますよ。お米ももちろん奈良県産。常に炊き立てのごはんを用意しているそうなので、白米好きは要チェックですよ。

竈の詳細情報

京終 / 食堂、日本料理

住所
奈良県奈良市井上町11 鹿の舟
営業時間
8:00~18:00
定休日
第一・第三火曜日、毎週水曜日
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999

データ提供

6.カフェzuccu(ズック)

レトロカフェでおしゃれにモーニング

「cafe zuccu」 外観 136087272

出典:G-FUNさんの投稿

築150年以上という町屋をリノベーションした、おしゃれなお店「カフェzuccu(ズック)」。奈良公園からも歩いてすぐなので、お食事利用はもちろん、休憩のカフェ利用もおすすめですよ。「近鉄奈良駅」からは徒歩約20分ほど、「京終駅」からは徒歩約15分です。

「cafe zuccu」 料理 125295586

出典:naranaraさんの投稿

お店は朝8:00から営業していて、「トースト」か「タマゴサンド」から選べるモーニングセットがいただけますよ。ふわふわの卵がたまらないタマゴサンドは、人気のメニューです。11:00から14:00までは、ランチセットの提供です。

「cafe zuccu」 内観 55186894 壁面カウンターはお一人様向けかな

出典:アルボスさんの投稿

店内はレトロな雰囲気で統一されていて、おしゃれで落ち着ける雰囲気。椅子やテーブルの一つ一つにこだわりを感じます。女子のおひとり様でも気兼ねなく過ごせるカウンター席もあるので、1人に慣れていない人にも過ごしやすいお店ですよ。

cafe zuccuの詳細情報

cafe zuccu

京終、近鉄奈良、奈良 / カフェ

住所
奈良県奈良市高畑町728
営業時間
8:00〜20:00
定休日
木曜日
平均予算
  • ~¥999

データ提供

一人旅でも安心!おすすめホテル

心を解放するための旅なら、ホテル選びも重要。今回の旅は早朝から行動したいので、なるべく観光スポットから離れていないホテルがいいですよね。人気スポットが集まる奈良公園へのアクセスが良いホテルを選んでみました。

7.ANDO HOTEL 奈良若草山

絶景の露天風呂が最高!

絶景の露天風呂が最高!2319265

出典:

若草山にある「ANDO HOTEL(アンドホテル) 奈良若草山」は、ご紹介した東大寺など古都奈良を見渡せる立地のホテルです。部屋からの景色が素晴らしく、きっと「奈良に来て良かった」と実感するでしょう。アクセスは「JR奈良駅」から車で約15分。奈良駅までは無料送迎してくれるので、利用すると便利ですよ(要予約)。

絶景の露天風呂が最高!2319270

出典:

客室は木をふんだんに使った優しい雰囲気で統一。お部屋によっては畳が敷いてあるので、イ草の香りが心地よく、ゆったりとくつろげます。部屋の種類はスイートやファミリータイプなどさまざま。1人なら「キングダブル」がおすすめです。

絶景の露天風呂が最高!2319266

出典:

ホテルには大浴場と貸切露天風呂を完備しています。なかでもぜひ体験したいのが、屋上にある「展望露天風呂」です。若草山からの夜景は、新日本三大夜景のひとつ。その素晴らしい夜景を独り占めできるお風呂で、キラキラした風景を存分に堪能しましょう。

公式詳細情報

ANDO HOTEL NARA WAKAKUSAYAMA(アンドホテル奈良若草山)

奈良市 / 旅館

住所
奈良県奈良市川上町728 新若草山ドライブウェイ沿
地図を見る
アクセス
近鉄奈良駅・JR奈良駅より車で10~20分※無料送迎有り(事...
宿泊料金
20,200円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

20,200円〜 / 人

もっと見る

8.奈良ホテル

かつてのデザインにトキメク歴史あるホテル

かつてのデザインにトキメク歴史あるホテル2319295

出典:

明治時代に誕生した「奈良ホテル」は、100年以上の歴史があるホテルです。「奈良公園」の高台にあり、「東大寺」や「五重塔」など、主要観光地も徒歩圏内。奈良で観光と歴史を感じたい女子におすすめのホテルです。アクセスは「近鉄奈良駅」から徒歩約15分。道中も観光を楽しめるので、のんびり歩いて向かっても飽きませんよ。

かつてのデザインにトキメク歴史あるホテル2319296

出典:

客室は1909年に建造された本館と1984年築の新館があります。部屋の種類はスイート、デラックスからスタンダードまで揃っているので、予算や気分で選べます。いずれもクラシックホテルらしいモダンなお部屋で、気分が上がります。

かつてのデザインにトキメク歴史あるホテル2319298

出典:

館内には歴史を感じさせるインテリアが随所に見られ、見学しているのも楽しいです。赤い絨毯が素敵な大階段はフォトジェニックですし、かつてアインシュタインがこのホテルに宿泊した際、実際に演奏した貴重なピアノも飾られていますよ。さりげなく吊り下げられている和風シャンデリアも素敵。

公式詳細情報

奈良ホテル

奈良市 / リゾートホテル

住所
奈良県奈良市高畑町1096
地図を見る
アクセス
近鉄奈良駅東改札口B出口より徒歩約15分。タクシーで5分。路...
宿泊料金
14,800円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

14,800円〜 / 人

もっと見る

奈良に行くならこちらもおすすめ

朝から古都奈良を1人で満喫しちゃおう♡

世界遺産や自然、そしてかわいい鹿たちに会える奈良。人気観光地だから女子1人でも安心して旅ができるスポットです。さらに奈良の魅力を感じたいなら、朝から活動するのがおすすめ。人が少ない時間帯からいっぱい動いておいしいものをたくさん食べたら、一人旅がさらに充実して、心の中がスーッと軽くなるのを感じますよ。



奈良県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

奈良県を旅する編集部おすすめ