
【神戸】美味しいものと素敵な景色にカップルで癒される♡2泊3日おすすめプラン
彼と初めての神戸旅行。おしゃれな港町で有名だけど、どうやって観光すればいいの?と迷うカップルもいるのでは。海のイメージが強い神戸の街ですが、三宮・元町の繁華街を中心とした海側のベイエリアと、北野や布引などの山側エリアが隣接しているので、短い時間でも海と山の両方を楽しむことができるんですよ。世界一と言われる朝食を楽しめるホテルもあります。今回は生粋の神戸っ子である筆者が、2泊3日のおすすめプランをご紹介!美味しいものから、素敵な景色、インスタ映えのするお店まで、神戸の魅力をたっぷりお伝えします。
2021年01月19日
目次

羽田空港から約70分で行ける歴史ある港町「神戸」はカップルでの旅行がおすすめ!たくさんの見どころがあるのはもちろん、美味しいご飯や、雰囲気の素敵なホテル、綺麗な景色が大好きな彼との旅行を盛り上げてくれますよ。
素敵な景色に心も満足。休みをとってでも行きたくなる街

古くから貿易の港として栄えた「神戸」は、異国情緒があふれる洗練されたおしゃれな街です。神戸の夜景は函館、長崎と共に「日本3大夜景」に数えられていて、高台から望む景色はとびきりの美しさ。海も山もあるので、自然を楽しむこともできますよ。長期でお休みが取れない方でも、金曜日や祝日をくっつけて3日間のお休みがあれば神戸を満喫できます。
神戸っ子がおすすめ!2泊3日で楽しめるカップル旅行プランをご紹介
今回は生粋の神戸っ子である筆者が、神戸を2泊3日で楽しむプランをご紹介。1日目は神戸空港近くの老舗ホテル「神戸ポートピアホテル」へ宿泊し海側を、2日目は”世界一の朝食”といわれる朝食でも有名な「北野ホテル」へ宿泊し山側を楽しみます。さぁ、2人の幸せな神戸旅行へ出発しましょう!
DAY1 神戸で胸キュン!感動を味わえるスポットへ
飛行機で神戸空港へ、窓から見える旅の始まりに2人の胸が高鳴る!
今回は飛行機で神戸空港へ向かいます。羽田からは約70分で到着。こぢんまりとした空港ですが、神戸の中心地である三宮(さんのみや)に向かうポートライナーが直結なので、アクセスがとても良い空港です。
神戸空港 (マリンエア)の詳細情報
ポートライナーで移動しよう♪
ポートライナーは神戸空港と神戸の繁華街である三宮を結ぶ、自動運転の新交通システムです。神戸空港のあるポートアイランドを通り、神戸らしい海と山の風景が見られたり、ポートアイランドと三宮を結ぶ「神戸大橋」を間近に見たりもでき、彼との旅の始まりに心がワクワクしてきます♪
ポートアイランド線 (ポートライナー)の詳細情報
まずは「神戸どうぶつ王国」へ
かわいい動物に胸キュン♡
1日目のテーマは「感動」。心が胸キュンの可愛い動物たちに会える「神戸どうぶつ王国」に向かいます。三宮まで出ずに、まずは神戸空港からポートライナーで1駅先、約4分で行ける京コンピュータ前駅で下車。施設内にはかわいい動物の赤ちゃんやクマやペンギンなど、世界各国の動物が集まっています。全天候型対応施設なので、雨の日でも動物たちを楽しむことができますよ。
環境保全にも力を入れているんです
「神戸どうぶつ王国」は環境保全にも取り組んでいます。取り組みの1つは、絶滅危惧種にも指定されている「ツシマヤマネコ」が自然と暮らすことができるように、生息環境に必須な田んぼを守る活動です。その田んぼから取れるお米を購入し、園内のレストランで使用しています。美味しいご飯を食べることにより、ツシマヤマネコの保全に繋がる循環となる仕組みは、遊びに行く私たちにもできる環境保全になりますね。
1日目のお宿、神戸の老舗「神戸ポートピアホテル」にチェックイン
1977年に創業。歴史のある高級ホテルへ
次は、市民広場(コンベンションセンター)駅で下車。今日の宿泊先である「神戸ポートピアホテル」にチェックインします。駅からも濡れずに行くことができますよ。神戸ポートピアホテルは1977年に設立された神戸の老舗ホテルです。施設はとても高級感があり、広いロビーでは噴水を眺めながら心地の良い時間を過ごせますよ。
癒しがコンセプトの「ヒーリングルーム」に感動
おすすめのお部屋は南館サウスコンフォートにある「ヒーリングルーム」です。癒しがコンセプトのお部屋で日頃の疲れを癒すことができます。希望する人には、携帯電話を預けることもできる快眠に特化したプランもあり、彼とゆっくりとした時間を過ごしたい人にはおすすめです。
魅力いっぱいの様々なプラン。迷うのも幸せ♡
併設の美味しいレストランでの食事がついたプランや、観光プラン、スイーツ&スパプランなどバラエティー豊かなプランが魅力的です。高層階や海側から望む神戸の夜景は心に刻まれる思い出となること間違いなし。彼との記念日や、特別な日に来るのもいいですね。
公式詳細情報神戸ポートピアホテル
神戸 / 高級ホテル
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1
- 地図を見る
- アクセス
- ポートライナーで神戸空港から8分、三宮から10分、市民広場駅...
- 宿泊料金
- 3,200円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 12:00(OUT)など
夜景を眺めに「ハーバーランド」へ向かいましょ
世界各国の料理が楽しめる「umie MOSAIC(ウミエ モザイク)」へ
荷物を置いたら、夜景を楽しみに「ハーバーランド」へ向かいましょう。JR元町から直結のハーバーランドは神戸の素敵な港町です。その施設のなかの「umie MOSAIC」にはインド、ブラジル、ドイツ、中国など各国の料理のレストランが立ち並びます。晩ご飯選びに色々目移りしそうですね。
海を望む神戸の夜景に胸キュン♡
美味しい晩ご飯のあとは、神戸の夜景を見るために「umie MOSAIC」のデッキへ。港には観光クルーズ船の「コンチェルト」が停泊していることもあります。クルーズ船に乗って、「明石海峡大橋」のあたりまで海に出るのもおすすめですよ。散歩がてら対岸のメリケンパークまで足をのばすと「BE KOBE(ビー コウベ)」のモニュメントに出会えます。
メリケンパークの詳細情報
DAY2 神戸の優雅な時間に浸ろう
お花と景色を楽しみに山の手へ♪
昔の教会をリノベーションした「カフェ フロインドリーブ 本店」でランチ
ホテルをチェックアウトしたら、ホテルからの送迎バスまたはポートライナーで三宮へ出ましょう。三宮からフラワーロードを上がり、山の手にある本格ドイツパンと洋菓子が人気の「カフェ フロインドリーブ 本店」へ。昔の教会をリノベーションした素敵なレストランで、看板メニューの「ローストビーフサンドウィッチ」をいただきます。天井が高く気分も上がりますよ♪彼とウェディング気分で写真を撮りたくなりますね。
有名なパイはお土産にぴったり
フロインドリーブで有名なお菓子は神戸マダムも御用達。バターを贅沢に使った、大きめのハート型の可愛いパイです。さっくりと焼き上げられた風味豊かなパイは、神戸のお土産として喜ばれること間違いなしですよ。1個ずつ購入できるので、旅のおやつにもどうぞ。
カフェ フロインドリーブ 本店の詳細情報
5000カフェ フロインドリーブ 本店
新神戸、三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通) / カフェ、サンドイッチ、ケーキ
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15 2F
- 営業時間
- <1F:パン屋> 10:00~19:00 <2F:カフェ> 10:00~19:00(L.O.18:30) モーニング:10:00~11:30 ランチ:11:30~14:00 ※ともに平日のみ
- 定休日
- 水曜日(※祝日の場合、翌日代休)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
神戸を一望できるロープウェイ
続いて、「神戸布引ハーブ園」に向かいます。ロープウェイでも行くことができますし、ハイキングも可能です。今回はロープウェイで神戸の景色を見ながら上へあがります。神戸の街が一望できるので、目の前に広がる都会と海の景色に感動!ロープウェイは大人数で乗るタイプではなくお客さんごとなので、山を登る間、彼と2人っきりの空間が楽しめちゃいます♪
「神戸布引ハーブ園」でのんびりお散歩
「神戸布引ハーブ園」ではのんびりと散歩もできますし、ハーブや季節の草花を楽しみながらハイキングもできます。四季に合わせてメインの植物が異なり、ウェルカムガーデンではその季節の様々なお花を楽しめますよ。ローズの季節には約60種のローズが咲き香るローズガーデンで贅沢な時間を過ごすことができます。
おしゃれな街「北野」を散策
神戸の歴史を肌で感じる
ロープウェイで山麓駅まで降りてきたら、北野方面へお散歩です。北野エリアは明治初期に神戸港開港後にやって来た外国人の旧宅が点在する地域です。外国人の旧宅は異人館とよばれ、西洋デザインの美しさや昔の歴史を感じることができますよ。現在は結婚式場などになっているので、彼と見学するのもおすすめです。
異人館をめぐって神戸を感じる
「風見鶏の館」はレンガの外壁がおしゃれな異人館。現在は国の重要文化財に指定されています。尖塔にある風見鶏は神戸異人館のシンボルとして愛されています。高台の方へ行くと「うろこの館」が見えてきますよ。神戸で最初に公開された代表的な異人館で、そこから神戸港を一望することができちゃいます。
北野異人館街の詳細情報
神戸の老舗のカフェ「神戸にしむら珈琲店」で一息
歩き疲れたら、神戸の美味しいカフェで一息つきましょう。「神戸にしむら珈琲店」は戦争が終わって3年後の1948年、なかなかコーヒーが飲めない時代に、こだわりの極上のコーヒーを出した女主人のお店が始まりです。豊かな味わいのあるコーヒーをいただけますよ。
にしむら珈琲店の内装はアンティーク調のおしゃれな雰囲気です。まるで昔にタイムスリップしたかのような、古き良き時代を感じることができます。お店の人も制服も素敵で、制服を着たいという理由で働かれる方もいるぐらいなんです。
今夜のテーマは「神戸の贅沢な時間」
美食と歴史を感じる創業60年余の老舗フレンチ「KITANO CLUB(北野クラブ)」へ
今日のディナーは「KITANO CLUB(北野クラブ)」で高級フレンチを楽しみます。まだフランス料理が珍しかった1957年に大人の社交場として誕生しました。ジャズが流れる洗練された空間は大人のデートにぴったりですよ。
30室のみの隠れ家的な名ホテル「神戸北野ホテル」
トーアロード沿いにある「神戸北野ホテル」は美食を楽しめる30部屋のみのオーベルジュです。 神戸がある兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路という歴史や風土も異なる五国からできています。ホテルのお料理は五国のひとつである御食国(みけつくに)の淡路やはじめ、様々な土地からの厳選された素材を使っているので、心もお腹も満たされますよ。
DAY3 神戸の美味しいものをたっぷり味わう!
朝は美味しいからはじまります
「世界一の朝食」と呼ばれる朝食に舌鼓
神戸北野ホテルの朝食は「世界一の朝食」と称されています。素材にこだわり、その栄養素を壊さず調理された5種類のジュース「飲むサラダ」は身体にも嬉しいですね。また果物の食感がそのままのコンフィチュール(ジャム)の味はどれをとっても美味しく、朝から贅沢で優雅な時間を過ごすことができますよ。
神戸はパン屋さんが多く、とても美味しいパンの街であることで有名です。神戸北野ホテルの朝食で出されるパンも、バターがたっぷりで豊潤な味わいなのに、サクサクしていてとても味わい深いです。大好きな人と美味しい朝ごはんをいただけば、朝から幸せを感じられますね。
最終日は元町方面を散策
熱烈歓迎!「南京町(なんきんまち)」をお散歩
最終日は、お腹も心も満たしてくれる中華街デートから。神戸の中華街「南京町」が生まれたのは、明治元年の1867年、神戸港開港の時と言われています。東から西へ続く道に長安門、西安門、そして南側の海栄門が出迎えてくれます。可愛い雑貨屋さんも多く、異国情緒あふれる道にワクワクしますよ。
お腹が減ったら食べ歩きを楽しみましょ
南京町の楽しみ方は食べ歩き。お店の入り口に様々な中華料理が並んでいます。どれも美味しそうなので悩んじゃいますよ。豚まんや、小籠包、揚げパンなどお腹と相談しながら楽しむのもいいですね。
南京町の詳細情報
元町商店街「観音屋」であつあつのチーズケーキを堪能
続いて、南京町と並行に東西にある元町商店街へ。とろーりしたチーズがのっているチーズケーキで有名な「観音屋」の本店があります。普通のチーズケーキと違い、温めてチーズを溶かして食べるチーズケーキは神戸のお土産に喜ばれますよ。少ししょっぱいチーズと適度な甘さのスポンジの絶妙なバランスは最高です!
神戸元町商店街の詳細情報
神戸のファッションの中心「旧居留地」へ
南京町や元町商店街の東側の入り口の向かいに「神戸大丸」があり、その周りに神戸の「旧居留地」があります。洋館のたたずまいが残るこのエリアは歴史のある建物が魅力的。今は神戸ファッションの中心地として、ハイブランドや素敵なカフェが立ち並び、おしゃれな神戸マダムたちを見ることができます。
商船三井ビルディングは、1階部分がルスティカ仕上げの石積みのアメリカルネサンス様式で建てられたビルです。旧居留地にある近代建築として、1922年に竣工しました。近代化産業遺産であり、週末やルミナリエの期間にはライトアップされますよ。その美しさは神戸の魅力のひとつになっています。
旧居留地の詳細情報
「また2人で来ようね」そんな約束ができる神戸の旅を
帰りはまた、ポートライナーに乗って神戸空港へ。遠ざかる神戸の街を見る時、少し寂しくなるかもしれませんが、きっとまた大好きな彼と一緒に来たいと思える旅になりますよ。おしゃれで、異国情緒があって、美味しいご飯にも大満足、心が幸せで満たされる、魅力たっぷりの街「神戸」。2泊3日の旅では足りないかもしれません。彼と「また2人で来ようね」と約束をして、ぜひ何度でも行ってみてくださいね。