2024年06月24日

富士山と山中湖が一望できる絶景露天風呂。「ホテルマウント富士」で温泉&サウナ旅♪
東京から車で約2時間半。ほどよい距離感の旅行を楽しめる山中湖は、観光スポットも多く、カップルに人気の旅行先のひとつです。富士山と山中湖、両方の美しい景色を堪能したいなら、「ホテルマウント富士」がおすすめ。富士山を見るためだけに誕生した」と言われるホテルで、その絶景は訪れた人たちを魅了します。夜には満天の星を楽しめる露天風呂や、リニューアルしたロウリュサウナでさっぱりすれば、心身ともに癒されます。彼と二人で、日本の美しい景色を眺める旅に出てみませんか。

忙しい日常から離れて、もっと二人の絆を深めたい…。そんなときは、心がすっと晴れるような絶景を楽しめる旅がおすすめ。彼と一緒に迫力ある自然の美しさに触れれば、感動を共有できて、心もぐんと近づきます。特別な旅の時間は、二人にとって、お互いをより深く知るための素敵な時間になるはず。さあ、美しい景色を存分に楽しめる旅へ、出かけましょう!
日本の絶景「富士山」を堪能できるホテルに泊まろう
富士山あり、温泉あり、美食あり。「ホテルマウント富士」
山中湖のホテルの中でも、眺望の良さで好評なのが「ホテルマウント富士」。その名の通り、富士山を楽しむことができるホテルとして50年以上にわたり、愛され続けてきました。正面には山中湖、富士の雄姿を望む、抜群の立地を誇るホテルです。標高1100mに建ち、周辺にはほかに高い建物がないので、見晴らしも抜群。豊かな緑に囲まれ、そこに居るだけで安らぎを感じられますよ。
富士山に抱かれて、幸福感に満ちる

1963年7月、大出山の山頂にオープンした「ホテルマウント富士」。なんと「富士山を見るためだけに」誕生したホテルなんです。どの客室からも富士山が見えるような配置に工夫を凝らしています。その他にも富士山検定1級をもつスタッフや、ワインのシニアソムリエがいたり、自然観察指導員の資格をもつスタッフがいたりと、幅広い知識欲が満たせるのもホテルの魅力です。
山中湖と富士山を満喫できる!絶景客室
お部屋タイプは、スタンダードなツインやダブル、シングルのほか、ベッドと畳のエリアがある和洋室や広々としたスイートなど様々な客室タイプがあります。どのお部屋も窓が大きく、きれいに富士山が見えます。ベッドに寝転んで、窓の外を眺めれば、開放的な空気感に気分もゆったり。リラックスできそうです。

こちらは、バルコニー付きの和洋室。畳敷きの間に座って、お茶を飲みながら富士山を眺めれば、日頃の疲れもスーッと溶けていきそうです。
特別な記念日にはちょっぴり奮発して、ジュニアスイートにお泊りするのも◎。ブルーを基調にした上品な佇内装は、まるで貴婦人になったような気持ちになれそうです。70㎡のゆったりした広さで、寛げます。ハネムーンや記念日、誕生日などの特別な旅に利用してみては♪
こちらはインペリアルスイート。洋画家の林武氏が、かつてアトリエとして使っていた客室で、富士山の名画もここで生み出されたそう。事前に林武画伯の絵をチェックして、学芸員になったつもりで彼に説明してみるのも面白そう。スケッチブック持参で、画伯ごっこもいいですね。たまには、水彩やクレヨンで見たままの景色を描いてみれば、絵画の才能が開花してしまうかもしれません。
富士山と山中湖の贅沢な風景が望める、露天風呂

お風呂は「はなれの湯」と「満天星の湯」の2つ。こちらは、眼下に広がる山中湖と青い空に映える富士山の両方を堪能できる「はなれの湯」です。無色透明、無味無臭のアルカリ性単純温泉なので、じっくり入るのにぴったり!リラックスして、雄大な景色を眺め続けられますよ。

内風呂は大きなガラス窓になっているので、内風呂からでもしっかり外の景色が楽しめます。揺れる木々の緑の色の濃さが違うのを観察したり、飛ぶ鳥の数を数えたり。のんびりモードで過ごせますよ。
「満天星の湯」では、"富士絶景外気浴スペース"にゆったりとしたチェアも完備されています。夜は満天の星が広がり、まるでプラネタリウムのような星降る夜を体験できます。昼には富士山、夜には星空と、同じ場所でも違った魅力が味わえるなんて夢のよう。何度でも入りたくなってしまいますね。
ロウリュサウナが宿泊の決め手になる人も♪

METOS社「IKIストーブ」を導入し、迫力のあるロウリュサウナが実現。30分に1回の自動ロウリュ機能付きで、蒸気が一気に立ち上る瞬間を楽しめます。ストーブの近くに入れば、熱波をダイレクトに、すこし離れていればほどよい温度に。サウナが苦手な人でも、ロウリュサウナの快適さを知ったら、リピーターになってしまうかもしれません。
景色もご馳走♪ディナーは3つのレストランから選べる

夕食は、和食レストラン「和彩 旬華」で和会席か、フレンチレストラン「ザ・メインダイニング」でフレンチのフルコース、「ザ・ガーデンカフェ」でビュッフェを。
「ザ・メインダイニング」では、本格的なフランス料理が味わえます。季節の食材をふんだんに使った美しい一皿は華やかで美味。山梨ワインも揃えているので、迷ったときはソムリエに相談を。
「和彩旬華」の夕食は、前菜から始まり、お椀、お造り、焼物、煮物など、季節の食材をふんだんに用いた会席で、甲斐の美味を味わえます。山梨の焼酎とあわせていただくのもおすすめです。
バイキングスタイルの朝食でしっかりパワーをチャージ

ヤマナシファームの新鮮野菜を使ったサラダや、ソーセージ、卵料理、パン、スープ、お惣菜など、豊富な料理が並びます。
ホテルの中にはすてきな発見がたくさん!館内散策とアクテビティ
自然遊歩道で豊かな自然を体感
1年中入れるインドアプールでスイミング!
庭園内には、冬でも入れる温水プールもあり。大きな窓からは明るい陽射しがたっぷりと入って、気持ちよく泳げます。水着のレンタルはないので、プールを楽しむなら水着を忘れずに持参しましょう!
大切な愛犬も一緒に旅行気分を味わえます

珍しい個室のペットホテルがある「ホテルマウント富士」。ケージタイプではなく、なんと贅沢にもワンチャン、一匹ずつが入れる個室タイプなんです。2021年には専用ドッグランもオープン。家族の一員であるワンちゃんが気になってなかなか旅行に出られないという人も、ここなら安心!一緒にリゾート気分が味わえますよ。
冬季限定で見られる幻想的なイルミネーション

11月から3月の夜間に開催されるのが、美しいイルミネーション。ホテルの中庭に、なんとLED電球13万球も使ったイルミネーションが見られるんです。フォトスポットにもぴったりのガゼボやリングオブジェなど、美しい冬の思い出が作れそうですね。
《アクテビティ》ホテル遊歩道で空飛ぶムササビウォッチング

ホテルの遊歩道には、自然のむささびがいます。有料のホテルアクティビティでは、夜のむささびを観察しに行くツアーもあり。目撃率はなんと80%以上というから驚きです。体を広げて、すーっと飛んでいくむささびに息をのんでしまいます。彼と一緒に暗闇の森を見つめて、むささびを探してみましょう。
《アクテビティ》焚き火・薪割り体験

専門のネイチャーガイドさんが薪割りや火起こしからの焚火を教えてくれる体験プログラムもあります。火を起こすやり方は知っていても、実際にスムーズに火を起こせる人は少ないもの。大人になってこういう経験も楽しそうですよね。ぜひ参加してみては。
《アクテビティ》ホテルの中庭から星空観察
「ホテルマウント富士」までのアクセス方法
ホテルマウント富士の周辺観光スポット
絶叫マシンに大興奮【富士急ハイランド】

「ホテルマウント富士」から車で20分ほどの距離にある「富士急ハイランド」。絶叫系アトラクションが有名な人気の遊園地です。2018年に料金体系が変わって、入園料が無料に。乗りたいアトラクションだけを厳選して有料で楽しむこともできるようになりました!もちろん、一日、目いっぱい遊びたいならフリーパスがおすすめ。
富士急ハイランドの詳細情報
心を満たすパワースポット【忍野八海】
忍野八海の詳細情報
水陸両用で不思議感覚を体験【KABA(カバ)バス】

「ホテルマウント富士」から車で10分ほどの距離にあるのが、水陸両用のカババス乗り場。森の駅を走り始めたら、そのまま山中湖に勢いよくダイブ!ダイナミックに水しぶきがあがって、迫力満点。バスに乗ったまま、山中湖をスムーズに航行するという不思議な体験ができるんです。空席があれば、当日でも乗車可能。絶対行きたい!というカップルは、事前予約をしてお席を確保しておきましょう。
山中湖のカバの詳細情報
「ホテル マウント富士」を拠点に山梨を楽しみ尽くそう

日本らしい景色ナンバーワンといっても過言ではない雄大な富士山の眺め。そんな富士山の美しい姿を、お部屋にいながらにして楽しめるなんて、贅沢ですよね。「ホテルマウント富士」でゆったりのんびり、自然の光景を堪能して、大切な人と素敵な旅を叶えてみませんか。
詳細情報
ホテル マウント富士
山梨県 / 富士五湖 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 富士山駅より御殿場方面の路線バスへ乗り、ホテルマウント富士入口にて下車。バス停まで送迎バスあり。(要連絡)
宿泊した人の口コミ
今回は宿泊で利用。ハーヴェスト棟でしたので、富士山もバルコニーからよく見えました。部屋も広く、改装してあり、気持ちよく利用できました。やっぱりはなれの湯は最高ですね。運よく天気のいい時で、ほぼ雲なしの美しい富士山を堪能しながら、静かな入浴を楽しみました。食事はフレンチのコース、ルーブル。魚と肉がつきますので少々時間がかかりましたが、どれも美味しくいただきました。バゲットも美味しいのですが、ウェイターさんのおっしゃる「バケット」は「バケツ」のことです。ご注意を。今度は、部屋からダイヤモンド富士が見られるタイミングに合わせて宿泊したいと思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ