2016年06月07日

入館料3000円超!偽物だらけの徳島県鳴門「大塚国際美術館」
レプリカだらけで本物はひとつもない、入場料がけっこう高いという「大塚国際美術館」。そんなとんでもない美術館が、徳島県鳴門市に存在していることをご存知ですか?実は、あの大塚製薬が設立したという世界初の陶板名画美術館なのです。今回はそんな「大塚国際美術館」の魅力をご紹介します!
世界初の陶板名画美術館なんです
陶板名画とは?
陶板名画だからこそ…
名画を集めることができました
触ることも写真を撮ることもできるんです
劣化しない「陶板名画」だからこそ触ってOK、写真もOKなんですよ。これが本物だったら写真はおろか、厳重な警備で触ることなんて出来ません。
陶板名画なのに…
近寄って観ると…
大塚国際美術館の魅力とは?
ユニークな展示方法が魅力の「大塚国際美術館」。3つの展示方法を楽しみつつ、名画への理解が深めましょう!
大迫力のまるごと再現!環境展示
西洋美術史の変遷を知る!系統展示
パブロ・ピカソ「ゲルニカ」。いろいろな角度から見た物の形を一つの画面に収めた名画で、教科書で観たことのある1枚。そのサイズに驚きます!
テーマ展示で表現方法の違いを実感!
とにかく名画がいっぱいなんです
名画揃いの「大塚国際美術館」なら琴線にふれる一枚に出会えるかもしれません。
モナ・リザ
ヒマワリ
ムンクの叫び
稲穂拾い
憧れの美術館ウェディング!
芸術を持ち帰ろう!ミュージアムショップ
こんなお土産買ってる人もいます
ランチやスイーツも芸術的!?美術館グルメ
レストランガーデン
別館1階にあるレストラン。地元の食材を使ったメニューが食べられます。絵画のイメージしたユニークなランチも人気です。
レオナルドダヴィンチの「最後の晩餐」をイメージ。阿波黒毛和牛など徳島の食材がふんだんに使われた「レストランガーデン」オリジナルの晩餐メニューです。パンはイエスの身体、ワインはイエスの血を表しています。
ジヴェルニー
地下2階にある軽食がメインのカフェです。期間限定のアートなスイーツを楽しむことができます!歩き回って「ちょっと一息」、そんなときに、利用しやすいセルフサービスです。
気になる「大塚国際美術館」のアクセス情報
■車の場合
神戸淡路鳴門自動車道の「鳴門北インター」から鳴門海峡方面(左折)約3分。300台以上停められる美術館駐車場は無料です。
■電車の場合
・「鳴門駅」より徳島バス「鳴門駅」バス停→「大塚国際美術館前」バス停(鳴門公園行、約15分)
・「徳島駅」より徳島バス「徳島駅」バス停→「大塚国際美術館前」バス停(鳴門公園行、約70分)
偽物だらけの博物館で味わう“本物の感動”を…
名画揃いの「大塚国際美術館」。圧倒的な技術力で忠実に再現された陶板名画は、教科書でも見たことのある有名な作品ばかりなので、美術に疎くても楽しめますよ。