2022年10月27日

東北旅行はおしゃれな宿に泊まりましょ♪おすすめホテル&旅館11選

東北旅行はおしゃれな宿に泊まりましょ♪おすすめホテル&旅館11選

春の桜に夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、一年の間でさまざまな表情を見せてくれる「東北」。海鮮にブランド牛、フルーツなど食の魅力も豊富で、見どころに事欠きません。そんな東北への旅行を計画中なら、泊まる場所にもこだわって選ぶことでさらなる素敵な思い出を作るのがおすすめ。そこでこの記事では、東北地方に数多くある宿泊施設の中でも、特におすすめのおしゃれなホテルや旅館だけをお届けします。上質なインテリアやダイナミックなアート、洗練されたリゾートで東北旅を楽しみましょう♩

自然もグルメも温泉も。東北には見どころがたくさん♩

「東北」と聞いて、どんなことをイメージしますか?海の幸や山の幸、りんごやさくらんぼなどのフルーツ、豊かな自然と温泉、その土地ならではの甘味、伝統工芸品など…。こんなふうにたくさんの魅力がある東北地方、一度は訪れてみたいと思っている人も多いですよね♪

東北のおしゃれな宿で素敵な思い出を作りましょ

秋田犬を撮影

見どころ・味わいどころたっぷりの東北を心ゆくまで楽しむために、おしゃれな宿泊施設に泊まってみるのはいかがですか?伝統や自然を贅沢に利用した東北ならではのホテルが数多くあるんですよ♪写真の秋田犬のように顔がとろんと綻んでしまうほど、時間を忘れてリラックスできちゃうおしゃれな場所が目白押しです♡

その土地ならではのかけがえのない体験を、お友達や大切な人と、ぜひ東北で。自然もグルメも温泉も、おしゃれに満喫していきましょう♪東北ならではの温もりある雰囲気も相まって、きっと素敵な思い出ができること間違いなしです。

1.四季折々に楽しめるラグジュアリーリゾート

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート|岩手県

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート|岩手県2811417

出典:

「ANAインターコンチネンタル安比高原(あっぴこうげん)リゾート」は東北初のラグジュアリーリゾート。高級感あふれる内装やおもてなしはもちろんのこと、岩手県の広大な大地を感じさせる安比高原の四季折々の大自然を余すことなく満喫できる贅沢なホテルです。夏は緑煌めく高原リゾート、冬は銀世界のゲレンデ。それぞれの季節の魅力を存分に味わうことができるんです♡

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート|岩手県2811416

出典:

自然との調和が図られたスタイリッシュな客室。全7タイプに分かれているので、過ごし方に合わせて選ぶことができるのも◎。その中でも、春夏にかけての滞在におすすめしたいのは、写真のようにプライベートガーデンの付いたお部屋です。ゆらゆらと揺れるチェアに座って高原を抜ける気持ちのいい風を感じてみたり、秋はお部屋のテラスから贅沢に紅葉を眺めるのも風情があります。夜は満天の星を眺めながら、お部屋でゆっくり大切な友人や恋人とお酒を楽しむのも至福ですよね。

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート|岩手県2811415

出典:

冬は檜のお風呂が付いた、「プレミアムスイート」への宿泊がおすすめ。大きな窓のあるデザインのおかげで、内風呂なのにまるで露天風呂に入っているかのような開放感を味わえます。安比・八幡平に広がる一面の銀世界を、温かい湯船に浸かりながら楽しめるという贅沢…。ホテルでの時間をとことん非日常感あふれものにしてくれる特別な一室です。

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート|岩手県2811414

出典:

オレンジとブラウンのカラーリングが素敵なラウンジでは、宿泊者限定で、高級感あふれるアフタヌーンティーをいただくことができるんです。心くすぐるケーキやマカロンなどのスイーツ、サンドイッチがあしらわれたアフタヌーンティは、思わず無料でいいの?と思ってしまうほど。可愛いスイーツを食べながら、ガールズトークに花を咲かせましょう♡甘いスイーツよりお酒が好きという人も大丈夫。うれしいカクテルタイムもインクルーシブ♪ディナーまでのちょっとした時間で、カナッペやカットフルーツをつまみながらおしゃれに乾杯しましょう。

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート|岩手県2811420

出典:

夜は、郷土料理と西洋スタイルが組み合わされた革新的な夕食を楽しむことができます。「和食コース」「洋食コース」があり、気分や好みに合わせて選べるのもうれしいですよね。「Farm to table(ファームトゥーテーブル)」をコンセプトに、陸奥や三陸の新鮮な食材が贅沢に使われています。しかも、それぞれの食材にあったこだわりの方法で調理されているんだそう。海の幸にも山の幸にも恵まれた東北で、忘れられない感動の食体験ができますよ。

2.大人2人で過ごす静寂に包まれた宿

別墅 清流館|岩手県

別墅 清流館|岩手県2811525

出典:

「別墅 清流館(べっしょ せいりゅうかん)」は岩手県・花巻温泉郷にある、大人の楽園のような宿です。というのも、こちらの温泉は中学生以下は宿泊不可で、また一室あたりの定員も2名なんです。とろみのある源泉をかけ流しで楽しめるお風呂や洗練された空間で、大切な人との特別な時間を過ごしてみてはいかがですか?到着したらまずはウェルカムドリンクで出される岩手の地ビールやリンゴジュースで、宿までの移動の疲れを癒してあげて♪

別墅 清流館|岩手県2811526

出典:

高級感のあるブラウンを基調としたモダンな客室。現代的な内装なのに、同時に和の温もりも感じることのできる、落ち着いた雰囲気のデザインです。素敵なお部屋でなら、普段は照れ臭くて話せないような気持ちもちゃんと伝えることができるかも。大切な人に素直な気持ちを言葉で伝える時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

別墅 清流館|岩手県2811529

出典:

しかも、全20室すべてに源泉かけ流しのお風呂が付いているんです。緊張を和らげ、落ち着かせる効果があるとされるヒバの木を使った浴槽なので、香りとともにリラックスすることができますよ。さらにこのお風呂は、窓を開ければ露天風呂のようになるため、より自然を感じながら楽しむことも可能なんです。好きな時間に好きなだけ入れるという贅沢を体感できるから、日頃頑張る自分たちへのご褒美おこもりステイにもぴったりですよ◎

別墅 清流館|岩手県2811532

出典:

お部屋に付いているお風呂だけではなく、3種類ある大浴場もとっても魅力的。「なごみの湯」は露天風呂と内風呂に加えてドライサウナもあるので、ばっちりととのうことも可能です。また宿泊者の間で隠れファンが多いという「こもれび乃湯」は、その名の通り温泉に浸かりながら美しい自然の木漏れ日も浴びることができ、リラックス効果絶大です。

別墅 清流館|岩手県2813565

出典:

そして「とよさわ乃湯」では、40℃前後に設定されたぬるめのお湯を楽しめます。ちょうどいい温度なので、ゆっくりと長く浸かることもできますよ。こんなにたくさんの温泉があるので、「どれから先に入ろう?」と幸せで贅沢な悩みを抱えてしまいますよね♪

別墅 清流館|岩手県2811530

出典:

たくさん温泉に入れば、日が暮れる頃にはきっと気持ちのいい空腹感があるはずです。岩手の旬の味覚がふんだんに使われた夕食で、心もおなかも満たしましょう。お肉やお魚をはじめ、旬の食材が豊富につまったバランスのいい全10品の会席料理をいただくことができますよ。

お得に泊まるならこんなプランも!

【楽天月末セール】スタンダードプラン・牛肉と魚のダブルメイン | 山の神温泉 別墅 清流館

【楽天月末セール】スタンダードプラン・牛肉と魚のダブルメイン

詳細を見る

公式詳細情報

山の神温泉 別墅 清流館

岩手県 / 花巻 / 旅館

地図を見る
住所
岩手県花巻市下シ沢中野66
アクセス
花巻駅よりお車にて約30分
宿泊料金
22,000円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

3.緑に包まれたお城のようなリゾートホテル

仙台ロイヤルパークホテル|宮城県

仙台ロイヤルパークホテル|宮城県2811939

出典:

杜の都・宮城県仙台市の「仙台ロイヤルパークホテル」に泊まれば、緑豊かな森に住むプリンセスになったような気持ちに。仙台の街中から車で30分ほどのところにあり、「荘園領主の館」をコンセプトにした空間で、上質なリゾートホテルステイを体験することができるんです。ホテルを囲むヨーロッパの雰囲気感じる美しいガーデンでは、夏はBBQ、秋はハロウィン、冬はイルミネーションといったように、季節ごとのイベントを可愛く楽しめます♩

仙台ロイヤルパークホテル|宮城県2811934

出典:

数ある客室の中でも、心ときめくスイートルーム「スカイテラススイート」はイチオシ。アイボリーなどのやさしげなカラーを基調とした空間に、植物のグリーンが上品に映えます。「このお部屋にずっと住みたい♡」と思ってしまうほどの可愛さで、乙女心を鷲掴みにされるはず♡そのほかにもさまざまなタイプがあるので、宿泊の際は友達といっしょにしっかり吟味して。プリンセスが住んでいそうなお部屋で過ごせば、その日はきっといい夢が見られるはず♪

仙台ロイヤルパークホテル|宮城県2812164

出典:

夕食はオールデイダイニング「シェフズ テラス」でどうぞ。こちらのレストランは誕生日などのお祝いごとやプロポーズにも利用されることが多く、雰囲気も抜群。シェフが腕によりをかけて作る食事を、四季折々の景色を望む洗練された空間で堪能しましょ。

夏の日差しの中芝生でヨガをする若い女性

朝は少し早起きをして、ガーデンで開催される朝ヨガに参加してみてはいかがですか?いつも以上に気持ちのいい朝を迎えられること間違いなしです。心地よい朝の風を感じながら心地よく体をほぐせば、心や頭の中の雑音もすっきり◎マインドフルネスな時間を堪能しましょう♪こちらのガーデンヨガは前日までの予約が必須なので、お忘れなく。

仙台ロイヤルパークホテル|宮城県2811942

出典:

ヨガでリラックスしたら、お庭を優雅に眺めながらモーニング。オムレツや焼きたてのパン、フレッシュないフルーツなど、シンプルながらも丁寧に作られた朝食はホテルの自慢でもあるんです。朝食をバスケットに詰めてくれる「イートピクニック」を利用すれば、ガーデンの好きな場所で食べられます。ぽかぽか気持ちの良い朝日を浴びながら、おいしい朝食を食べればハッピーな一日が過ごせそう♪

お得に泊まるならこんなプランも!

【さき楽28×SIMPLE STAY】お得にリゾート気分!(室料のみ/ラウンジなし) | 仙台ロイヤルパークホテル

【さき楽28×SIMPLE STAY】お得にリゾート気分!(室料のみ/ラウンジなし)

詳細を見る

公式詳細情報

仙台ロイヤルパークホテル

宮城県 / 仙台 / シティホテル

地図を見る
住所
宮城県仙台市泉区寺岡6-2-1
アクセス
東北道(泉IC)約10分 /(泉PAスマートIC ETC専用)約5分 / シャトルバス有 ※詳細は公式HPをご覧下さい
宿泊料金
7,600円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
【宮城】気分はヨーロッパ♡「仙台ロイヤルパークホテル」で心ときめく女子旅を

じっくり読む この宿の良いところ

【宮城】気分はヨーロッパ♡「仙台ロイヤルパークホテル」で心ときめく女子旅を

4.田んぼに浮かぶ美建築

SUIDEN TERRASSE|山形県

スイデンテラス

山形県庄内地方にある「SUIDEN TERRASSE(スイデンテラス)」は、世界的建築家・坂茂さんが設計した美しい建築を堪能できるホテルです。広大な水田の中に佇む様は、神々しいまでの美しさ。晴れた日は田んぼや畑を耕し、雨の降る日には静かに読書をする日々を表す四字熟語、「晴耕雨読」がコンセプトとなっています。その熟語の通り、水田の景観とともにのんびりと心静かな時間を楽しみましょ。

SUIDEN TERRASSE|山形県2811603

出典:

どなたでもご利用いただける共有棟のライブラリーや、宿泊者のみご利用いただける宿泊棟ライブラリーなど、館内にはゆっくりと読書を楽しめる空間が充実しています。田園風景を眺めながら深く腰掛けられる
ソファに座って、温かい陽の光のもとで読書する時間は、何事にも代えがたい贅沢な時間。たまには会話をするのも忘れて、美しい建築の中で文学に触れる旅もいいのではないでしょうか♪

SUIDEN TERRASSE|山形県2811602

出典:

こちらは、出羽三山(でわさんざん)と呼ばれる東北の山々と水田が、窓の外に大パノラマのように広がる「田園ビュー テラス付ダブルルーム」。水田を眺望できるテラス付きなので、お天気のいい日にはテラスにも出てみて。夜は雲のようにふかふかの高級ベッドでぐっすり眠って、日々の疲れを癒しましょう。室内はクローゼットや金庫など視界に入らないよう設計されており、雑音の少ないシンプルで心休まる空間です。

SUIDEN TERRASSE|山形県2811876

出典:

こちらのホテルには、全国各地のサウナ愛好家たちを魅了する至福のサウナがあるんです。そのデザイン性はもちろんのこと、サウナとしての価値も非常に高いんですよ。サウナ室の中には、銭湯でよく見る温度計や時計がないのもこのホテルならでは。時間や温度を気にせず、癒しの空間に集中することができますよ♪まずは源泉かけ流しの温泉を堪能したら、サウナ→水風呂→外気浴のループを何度か繰り返し、田園風景の中で至高のととのいを味わいましょう。

SUIDEN TERRASSE|山形県2811877

出典:

露天風呂へは、日の入りの時間を調べて行くのがおすすめ。水田に沈んでいく夕陽をちょうどいい温度の温泉に浸かりながらぼーっと眺めてみて。露天風呂のすぐ下では、鴨がスイスイ泳いでいくこともあるんだそうですよ。まるで水田の一部と見紛うまでに神秘的な温泉は、正真正銘ここでしか味わえません。2種類ある大浴場は朝晩で男女が入れ替わるので、両方のお風呂のよさを余すことなく楽しめますよ◎

SUIDEN TERRASSE|山形県2811607

出典:

夕焼けの中の温泉を楽しんだあとは、山形の食材をたっぷり使ったお料理を堪能しましょう。アラカルトもありますが、おすすめは断然、前菜からメイン、デザートまでバランスよく楽しめるコース料理。山形県庄内地方の食の魅力を十分に知り尽くしたシェフが、美味しく仕上げました。そんなコース料理とピッタリのワインを楽しむのもまた一興。山形のブドウが使われたワインなど、果物の美味しい山形のワインをじっくり嗜んでみて。

SUIDEN TERRASSE|山形県2811606

出典:

食後はぜひ、日本酒バー「SAKE LOUNGE(サケ ラウンジ)」へ!米どころ・山形の美味しいお米からできた日本酒で楽しい一日を締めくくりましょう。3種類の日本酒を飲み比べできるセットもあるので、どの日本酒が好みか語らいながら、きき酒してみるのも楽しいですよね。

詳細情報

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE

山形県 / 鶴岡 / シティホテル

  • SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
  • SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
  • SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
  • SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
  • SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
住所
山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
アクセス
庄内空港より連絡バスで約20分の「サイエンスパーク」下車すぐ/鶴岡駅より車で約10分
地図を見る

5.山形のデザイナーズ家具やアートを配した空間

山形座 瀧波|山形県

山形座 瀧波|山形県2813251

出典:

「山形座 瀧波(たきなみ)」は歴史とアートが融合された、唯一無二の魅力があるお宿です。現代的でクリエイティブな内装にリノベーションされた館内は、古き良き特徴を残しながらも、宿泊者の上質な時間のための工夫がしっかりと施されているんです。このホテルで経験することのできる温泉・食・芸術・伝統文化を通じて、山形の魅力を余すことなく感じることができますよ。

山形座 瀧波|山形県2813254

出典:

何と言っても一番の魅力は、すべての客室に源泉かけ流しの露天風呂が付いているということ。お部屋のタイプは「KURA(クラ)」「SAKURA(サクラ)」「YAMAGATA(ヤマガタ)」の3種類があり、それぞれの空間にこだわりのコンセプトが立てられています。お部屋を選ぶときからわくわくした気持ちになれること間違いなしです♪

山形座 瀧波|山形県2813253

出典:

「SAKURA(サクラ)」はその名の通り、桜の時期にお花見が楽しめる造り。お部屋から見える美しい日本庭園と桜の組み合わせは、自然の創り出すアートといってもいいほどに絵画のように美しい眺めです。お部屋の露天風呂から桜を眺めていると、いつまでもこのまま過ごしていたいような気持ちに…。風情があっていいですよね。

山形座 瀧波|山形県2813249

出典:

「YAMAGATA(ヤマガタ)」は、山形で活躍するデザイナーの作った家具や伝統工芸品が置かれている、アートに富んだ贅沢なお部屋。こちらの写真は、世界中から愛される山形県の家具メーカーである「天童木工」の座椅子です。和室の雰囲気にも自然に溶け込むように考えてデザインされおり、グッドデザイン賞も受賞した作品なんですよ。畳に座るようにあぐらをかいたり、足を伸ばして座ったり。その土地ならではのアートを通じて、木の温もりを感じてみて。 

山形座 瀧波|山形県2813573

出典:

「KURA(クラ)」はその名の通り、蔵をリノベーションした空間に泊まれるお部屋。3間続きの広々としたお部屋、完全離れでプライベート感たっぷりのメゾネット、プライベートガーデン付きで自然に癒されるお部屋などさまざまなタイプが用意されています。「KURA」「SAKURA」「YAMAGATA」の全3タイプ19室すべて一部屋一部屋造りが違うので、じっくり見比べて選んでみて。

山形座 瀧波|山形県2813246

出典:

温泉は、1階のお部屋では蔵王石の大岩風呂・2階のお部屋では檜風呂で楽しめます。心地いい硫黄の香りが広がる温泉は、体の芯まで温めてくれるだけではありません。美肌効果など、うれしい効能もたっぷり!飲むことで胃腸の不調にも効果的な源泉水は、正面玄関を出てすぐの場所で味わうことができますよ◎

山形座 瀧波|山形県2813255

出典:

食事は「旬は一瞬にすぎていくもの」として、山形でとれる食材の一番美味しい時期ごとにメニューが変わるというこだわりようなんです。そういった考えのもと採用されるのは、無農薬有機栽培のお野菜や健康的に育てられた動物のお肉など、手間暇かけて育てられた質の高い食材たち。食材はもちろん、日本酒やローカルワインといったように地産地消の食事をたっぷり楽しめます。

山形座 瀧波|山形県2813256

出典:

レストラン「1/365」は臨場感あふれるライブキッチンになっているので、新鮮な食材たちがシェフによって美味しく変身していく過程を目の前で見ることができますよ。会話も忘れてついつい見入ってしまいそう♪テーブル席よりも距離の近まるカウンターでエンターテインメント性の高い食事を楽しめば、友人や恋人との仲もグッと深まること間違いなしです。

お得に泊まるならこんなプランも!

【楽天限定セール】期間限定価格!【基本プラン】1泊2食プラン | 山形座 瀧波

【楽天限定セール】期間限定価格!【基本プラン】1泊2食プラン

詳細を見る

公式詳細情報

山形座 瀧波

山形県 / 赤湯、赤湯温泉 / 旅館

地図を見る
住所
山形県南陽市赤湯3005
アクセス
JR山形新幹線『赤湯駅』より車で8分/東北中央自動車道『南陽高畠IC』より車で10分
宿泊料金
35,200円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
【赤湯温泉】カップルでおこもり♡「山形座 瀧波」で山形にひたる旅

じっくり読む この宿の良いところ

【赤湯温泉】カップルでおこもり♡「山形座 瀧波」で山形にひたる旅

6.土地で遊び、歴史を感じる

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2813269

出典:

「NIPPONIA 白鷹(ニッポニア シラタカ)源内邸」は、文化財として大切にされてきた山形県の古き良き旧邸を現代風にリノベーションして作られたお宿です。ホテルの客室とは思えないほど空間を贅沢に利用したお部屋が特徴的です。滞在を楽しみながら、歴史ある建造物を肌で感じることができますよ。階段付きのメゾネットタイプや開放感あふれる天井の高いお部屋で、よりリフレッシュできる長期間の滞在やワケーションにも持ってこいな場所なんです♪ 

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2813262

出典:

「水回りが古かったり、すきま風が吹き込んできたりするのでは?」とリノベーション建築について心配している方も、大丈夫です♡「NIPPONIA 白鷹(ニッポニア シラタカ)源内邸」では、歴史あるデザインを生かしつつ、設備なども十分に改装されていてとっても宿泊者目線なホテルなんですよ。整った設備やおもてなしには定評があります。過ごしやすく快適な空間で至福の時を味わいましょう♪

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2813270

出典:

4種類ある客室のそれぞれのお部屋が、大正時代や昭和時代に建てられたもの。以前は金庫や書籍、蔵など別の目的で使われていた場所が、癒しと快適の空間にリノベーションされています。天井が高く、窓の外からは自然が感じられ開放感もバツグン!長時間籠ったり集中して作業するのにぴったり◎テレワークができる宿に泊まりたい方にもおすすです♪歴史作家のようになった気分で、お仕事もすいすい捗ります。

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2814653

出典:

歴史ある中にもデザイナー家具が品よく置かれて、アートな内装に。なんとこちらのお部屋はもともとは金庫として使われていたんです。そしてテーブルや椅子は昭和時代から引き継がれた家具を丁寧に手入れしたビンテージもの。悠久の時を経て受け継がれてきた空間で、人生や自分自身についてゆっくりと考える時間を作ってみてはいかがですか?

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2813268

出典:

仕事がひと段落ついたら、レストラン「纏」でお待ちかねの夕食タイム♪その土地のものを、その場で美味しくいただく地産地消な品々がとっても魅力なんです。こちらのホテルのある山形県白鷹のエリアは、昼と夜に寒暖差がある気候が特徴的。おかげで美味しい作物がよく育つ地域なのだとか。土地の魅力を存分に味わえるローカルガストロノミーがテーマのお食事に舌鼓を打って。

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2814652

出典:

ホテルの敷地内で採れるというタケノコや山椒、柿など季節ごとの食材が目白押し。地元のものを積極的に取り入れた食事は、このホテルならではの特別な体験です。いつも以上に体にパワーがみなぎってくるような料理の数々を味わいましょう。

NIPPONIA 白鷹 源内邸|山形県2813275

出典:

1日の終わりには、木の温もりが心地よいお風呂で体の芯から温まりましょ。外の静けさの中に感じる虫の音や風で木の揺れる幻想的な自然の音に耳を澄ませて。温泉で癒されながら、頭の中を空っぽにできる至福の時間を。頭も体もスッキリとして、明日からも頑張れそうな気持ちになること間違いなしです。

公式詳細情報

NIPPONIA 白鷹 源内邸

山形県 / リゾートホテル

地図を見る
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字浅立183-1
アクセス
長井駅より車で15分
宿泊料金
22,800円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

7.全館数寄屋造りで総平屋造りの古きよき宿

天童荘|山形県

天童荘|山形県2813283

出典:

「天童荘」は細やかなおもてなしに定評のある山形天童の誇り高き老舗の旅館です。刻々と移ろいゆく趣のある空間を、日本の和の心や伝統文化とともに心ゆくまま堪能することができます。歴史ある伝統と現代の良さのバランスが最高と言えるお宿です。

天童荘|山形県2813289

出典:

客室は大きく2種類に分かれます。宿の母屋から少し離れたところにある全館数奇屋造りの「離塵境」は上品な高級感があふれる贅沢なお部屋です。日本文化のひとつである茶道の「侘び寂び」の心を大切に、シンプルで無駄のない造りになっています。客室にある内風呂から美しい日本庭園をのんびり眺め、季節の移ろいを感じる時間は至福のひととき。心を落ち着かせて、趣ある時間を過ごすことのできるお部屋です

天童荘|山形県2813280

出典:

開放感のある大浴場にゆっくりと浸かって、心も身体もリフレッシュ。こちらの温泉はお肌に良いだけではなく、関節症や筋肉痛、神経痛への効果も期待できます。日々、デスクワークや家事で凝り固まってしまう体が優しくほぐれていくはずです♪

うなぎの蒲焼

実は天童荘、以前は鰻屋さんだったんです。今でも、鰻の蒲焼の味を明治時代から代々引き継いで大切に守っています。そんな自慢の鰻の蒲焼は「天童荘懐石」で味わうことができますよ。山形の食材たちがふんだんに使われたお料理も天童荘の名物です。歴史ある鰻と四季の移り変わりを感じる食材たちの味のハーモニーを、ゆっくりとお楽しみくださいませ♪

どちらも美味しかったです。

ホテルと道を挟んで反対側に位置する「TENDOSO GARDEN(テンドウソウ ガーデン)」で「おちゃっこ」しましょ♪「おちゃっこ」は東北地方で使われる「お茶を飲みながらおしゃべりしない?」の意味の方言です。こちらのカフェは10時から営業しているので、チェックアウトから次の目的地までの少し空いた時間にもおすすめ。山形の伝統工芸の一つである鉄瓶で楽しむミネラル豊富なコーヒーと一緒に、山形のスイーツを楽しんで。

公式詳細情報

天童荘

山形県 / 天童、山形 / 旅館

地図を見る
住所
山形県天童市鎌田2-2-18
アクセス
JR 天童駅より車で5分
宿泊料金
44,000円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:30(OUT)など

8.食事も温泉もすべて客室で完結

櫻湯 山茱萸|山形県

櫻湯 山茱萸|山形県2815101

出典:

「櫻湯 山茱萸(さくらゆさんしゅ)」は山形県赤湯温泉にある、ぬくもりと懐かしさ感じるお宿です。我が家で寛いでいるかのような安心感のある雰囲気と手厚いおもてなしに、心もほっこり癒されるはず。そしてこちらのホテルに泊まる醍醐味とも言えるのは、900年ほど前から多くの人に愛され、湯治場として必要とされてきた赤湯に浸かること。サラサラと軽い肌触りのお湯が優しく体を包み、不調の改善を手助けしてくれますよ♪

櫻湯 山茱萸|山形県2815102

出典:

ホテルに足を踏み入れた瞬間に感じる、平屋造りの贅沢な空間、そして木と土壁のぬくもり。館内を優しく照らすオレンジの光に、さっそく和んだ気持ちに。今夜滞在する素敵なお部屋にわくわくと想いを馳せながら、客室に続く趣ある廊下を進んでいきましょ。 

櫻湯 山茱萸|山形県2815097

出典:

広々とした間取りと日本らしさが特徴的な客室は、非日常的であるのにもかかわらずどこか懐かしい落ち着いた気持ちにさせてくれます。お部屋は7種類あり、それぞれに「一人静」「釣船草(つりふねそう)」「花筏(はないかだ)」「秋海棠(しゅうかいどう)」「白山吹(しろやまぶき)」「都忘れ」「大山連華」という名前が。実はこちら全てお花の名前なんです。それぞれのお花の名前に「へえ!」と頷けるような由来があるので、学びながらホテルステイを楽しむことができますね♪

櫻湯 山茱萸|山形県2815098

出典:

全てのお部屋には、それぞれ異なる種類の湯舟の源泉掛け流し露天風呂がついています。お部屋に露天風呂があるだけでもとっても贅沢なのに、さらに源泉掛け流しのお湯を楽しめてしまうなんて…。今日は何でも揃う充実のお部屋で、とことん贅沢な時間を過ごしましょ♡

櫻湯 山茱萸|山形県2815099

出典:

冬の滞在時には、お部屋の露天風呂で雪見酒を楽しんで。子供の頃にお風呂で飲み食いしたら「お行儀が悪いですよ!」と怒られたものですが、大人のためのご褒美になら、いいんです♡お庭に広がる銀世界を眺めながらくいっと一杯、日々頑張る自分に乾杯しましょう。お酒がまわってのぼせてしまう前にお湯からあがることをお忘れなく☆

9.北欧のライフスタイルで心から満たされる

HOTELI aalto|福島県

HOTELI aalto|福島県2815106

出典:

「HOTELI aalto(ホテリ・アアルト)」は福島、山形、新潟の3県にまたがるほど広大な磐梯朝日国立公園(ばんだいあさひこくりつこうえん)の中にある五色沼のほとりに佇む、自然とともにある宿です。自然を愛し生活の一部として考える北欧フィンランドのライフスタイルを取り入れた、自然と宿泊者を心から敬ったようなおもてなしを感じられるホテルなんです♪

HOTELI aalto|福島県2815105

出典:

自分も地球の一員だと感じられるほど、HOTELI aaltoの周辺は深く美しい自然で溢れています。ホテルの中とはいえ、国立公園の一部でもあるんです。ロビーから眺められる神秘的な沼は、周りをゆっくりお散歩することもできますよ。

HOTELI aalto|福島県2815107

出典:

木の温もりと窓の外の自然を感じられるお部屋は、17種類に分かれます。窓の外に壮大に広がる磐梯山が、私たちのことを見守ってくれているかのよう。自然との相性が良いフィンランドスタイルのお部屋だからこそ、おしゃれで洗練された空間の中にも木々の温もりを感じることができますよ。無料でいただけちゃうお部屋のミニバーのドリンクを片手に、ゆっくりとした寛ぎの時間をどうぞ。

HOTELI aalto|福島県2815104

出典:

こちらのホテル、なんと源泉が敷地内にあるんです。温泉は磐梯山からの「お裾分け」と考えて丁寧に手入れされているこちらの大浴場は、入浴剤も塩素系消毒剤も使用していない、正真正銘の源泉掛け流しのお湯が自慢です。季節や時間の移ろいとともに姿を美しく変える景観とともに、自然のありがたみを感じるお湯で温まりましょう。

HOTELI aalto|福島県2815108

出典:

お風呂上がりにぴったりの、とっても嬉しいサービスも。程よくきんきんに冷えた会津の牛乳やサイダー、炭酸水が浴室の出入り口に置かれているんです。福島県会津地方で愛されるご当地ドリンクで、お風呂上がりの乾いた喉を潤しましょ♪

HOTELI aalto|福島県2815109

出典:

夕食は「たごころ食堂」にて、福島の食材のお裾分けを受けるような気持ちで味わって。地元の会津で取れた山の幸から海の幸までのさまざまな新鮮な食材を、フレンチスタイルで美味しくいただくことができますよ。そして、会津は日本有数の酒どころであることもお忘れなく。飲み物はオールインクルーシブなので、美味しいお料理と一緒に楽しむことができるんです♪

公式詳細情報

HOTELLI aalto

福島県 / シティホテル

住所
耶麻郡北塩原村大字檜原字大府平1073-153
アクセス
JR猪苗代駅下車、磐梯東都バスで20分(秋元湖入口下車徒歩2分)
宿泊料金
37,000円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

10.上質な椅子と、心弾む食事にわくわく

おとぎの宿 米屋|福島県

おとぎの宿 米屋|福島県2815122

出典:

福島にある「おとぎの宿 米屋」で、おとぎ話の世界観に浸る大人旅はいかがですか?のどかな田園風景や自然を眺めることのできる「おとぎの丘」にあるこちらのホテルは、2021年にプライベートスイートルーム「離れ88(はじちゅうはち)」をリニューアルオープン。お宿の魅力をさらに高めました◎豊かな自然の中で繰り広げられる夢のような空間で、少年・少女の心を思い出すようなわくわくした滞在に。

おとぎの宿 米屋|福島県2815119

出典:

非日常空間で豪華な客室「離れ88」には、かけ流しの専用露天風呂がついています。温泉だけではなく、嬉しいミニキッチンや、DVDプレーヤー、そしてゆったりくつろげるソファも充実したお部屋なので、滞在時の自分の気分に合わせて過ごし方を変えられるのも◎遊び心たっぷりのお部屋で、おとぎ話の世界に入り込んだような素敵な空間を味わうことができますよ。

おとぎの宿 米屋|福島県2815123

出典:

それぞれのお部屋に合う、個性が光る上質な椅子が置かれています。座り心地も最高なおしゃれな椅子に座れば、お部屋にいる時間はいつでも寛ぎタイムに♪そしてこちらのお部屋の障子戸には、なんとキラキラのビー玉が埋め込めれているんです。朝日が差し込んだとき、カラフルに輝くビー玉が見どころです♡

おとぎの宿 米屋|福島県2815121

出典:

品質を維持するために工夫と努力のなされた源泉掛け流しの露天風呂「花と月」で美肌の湯をご堪能ください。宿泊者だけでなく、専門家をも唸らせる自慢の温泉です。外の自然をゆっくり眺めながら、自分のための贅沢な時間を過ごしましょ♪

おとぎの宿 米屋|福島県2815120

出典:

蒸気が源泉100%だという贅沢を極めたミストサウナは、日本中どこを探してもここだけ。唯一無二の至福のミストサウナを体験することができるんです。ドライサウナよりも高温にならないミストサウナは、サウナの熱さが苦手な方にもおすすめ♡きめの細やかな化粧水を全身で浴びているかのような贅沢なサウナをぜひぜひお試しください。

おとぎの宿 米屋|福島県2815118

出典:

見て楽しい、食べて美味しい、「おとぎ会席」はその名の通り、おとぎの物語をテーマに創作されているんです♡シンデレラや白雪姫、浦島太郎や裸の王様など、そのストーリーはさまざま。おとぎ話を読み進めていくかのように、コース料理の数々がストーリーを追って楽しく展開されていきますよ♪次はどんなお皿が出てくるのか、感動の体験になること間違いなしです。

おとぎの宿 米屋|福島県2815117

出典:

おとぎ話の世界観で心が若返ったら、次は美味しい朝ごはんで体まで若返らせちゃいましょ♪こちらのホテルでは、地産地消にこだわっています。また、食事をする人の安心安全を第一に、きちんとした基準のもとで選ばれた食材だけを使用。自然栽培・有機栽培のお野菜たっぷりの健康的な朝ごはんで、眠っていた体もスッキリ気持ちよく目覚めるはず。

公式詳細情報

おとぎの宿 米屋

福島県 / 須賀川 / 旅館

地図を見る
住所
福島県須賀川市岩渕笠木168-2
アクセス
須賀川駅から車で約10分、須賀川IC から国道118号線を会津方面へ約5分
宿泊料金
22,600円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
気取らないひとり旅へ。福島の温泉宿「おとぎの宿 米屋」

じっくり読む この宿の良いところ

気取らないひとり旅へ。福島の温泉宿「おとぎの宿 米屋」

11.食事のために泊まりたいとっておきの料理宿

御宿かわせみ|福島県

御宿かわせみ|福島県2815146

出典:

福島県にある「御宿かわせみ」で、食事が主役の贅沢ステイはいかがですか?創業当初より、お料理とおもてなしに強い想いを持ちこだわり抜いてきたこちらの旅館。「泊まりがけで御食事にいらっしゃいませんか?」というフレーズに、どんな宿なんだろう!と、期待が止まりませんよね。かわせみ流の日本料理を食べて、とっておきの時間を過ごしましょう。

御宿かわせみ|福島県2815151

出典:

お料理の素晴らしさもさることながら、客室もこちらの旅館のおすすめなんです。全てタイプが異なる12種類の客室にはそれぞれ魅力的な特徴があります。小さな池に面しているお部屋だったり、窓から美しい竹林を楽しめるお部屋だったり。宿泊するお部屋によって全く違う景色を眺めることができるのも醍醐味なんです。お部屋には檜風呂もついているので、食事の前にはゆっくり温泉に浸かりましょ♪

御宿かわせみ|福島県2815147

出典:

食事が一番の売りのお宿ですが、お部屋にしつらいのある露天風呂もとっても豪華♪
かけがえのない一日の締めくくりに、湯舟にゆっくり浸かって時の移ろいに思いを馳せてみては?

御宿かわせみ|福島県2815303

出典:

こちらの宿にある飯坂温泉は、東北の中でも指折りの名湯として有名。のんびり庭園を眺めながら、大浴場でも癒されて♪岩露天風呂の奥には、遠赤外線の低温かまくらサウナもあります。体の内側からじんわりと発汗させて、心も身体もデトックス◎

御宿かわせみ|福島県2815148

出典:

お待ちかねの夕食の時間。はじまりの前段料理から、食事の余韻までを気持ちよく楽しめるような後段料理まで、「いただきます」といった瞬間から夢のように素晴らしいコース料理が繰り広げられていきます。メインの一皿とも言える「吟味特撰」は月毎に変わる今が旬の究極の一品をご用意。

御宿かわせみ|福島県2815150

出典:

御宿かわせみでは、福島の食材にとどまらず日本全国、世界各地の質の高い食材を使用しています。食べ終わった頃には、心もお腹も満たされて元気になっていること間違いなし。五感を研ぎ澄ませて、食事を全身で楽しむような体験はここでしかできない贅沢なものです。

公式詳細情報

御宿かわせみ

福島県 / 飯坂温泉、福島 / 旅館

住所
福島県福島市飯坂温泉翡翠の里2-14
アクセス
東北新幹線福島駅よりタクシーで30分または福島交通飯坂線で20分。終点下車送迎5分。 東北自動車道福島飯坂I.C.よりR13経由で約5km

東北の魅力探しの旅は、ぜひ素敵なホテルで♪

今回は東北のおすすめホテル&旅館についてご紹介しました。東北には、その土地ならではの自然や魅力を活かしたおしゃれで贅沢なホテルがたくさんあるんです。東北地方に旅行される際は、泊まる場所にもとことんこだわって。お部屋も温泉もお食事も、東北の良さをぜーんぶ満喫しちゃいましょ♪今回ご紹介した東北のホテル&旅館が皆さんの旅にとっての素敵な1ページになりますように♪

紹介ホテルを比べてみる

関連記事

関連キーワード