2025年01月31日

【東北】日帰り温泉もOKの貸切風呂8選|カップルにおすすめでコスパも◎

【東北】日帰り温泉もOKの貸切風呂8選|カップルにおすすめでコスパも◎

東北には、山形の銀山温泉、秋田の乳頭温泉、宮城の秋保温泉など、魅力的な温泉地が満載♪そんな東北の名湯を、彼と二人占めできたら最高じゃありませんか?この記事では、日帰り入浴できる「コスパのいい貸切風呂」を8カ所ピックアップ。森林浴しながら入浴できるお風呂から、滝を望むお風呂、モダンな貸切風呂まで集めました。どれもお手頃価格なので観光ついでにサクッとつかれますよ。

東北観光に組み込みたい!気軽に入れる貸切温泉

東北観光に組み込みたい!気軽に入れる貸切温泉4051953

出典:エムズパパさんの投稿

山形の銀山温泉、秋田の乳頭温泉、宮城の秋保温泉など、東北には名だたる温泉地がたくさんあります。良質な名湯につかれるのはもちろん、温泉街はムード満点で散策も楽しめます♡普段都会で忙しく過ごしているカップルにとって、豊かな自然は非日常そのもの。心の底からリフレッシュできるはず。

東北観光に組み込みたい!気軽に入れる貸切温泉4051955

さて、カップルで温泉地に行くのなら、二人で入れる「貸切風呂」が欠かせない!ということで、この記事では東北のエリアごとにおすすめの貸切温泉をピックアップしました。

今回ご紹介する貸切温泉は、どこもお手軽価格で日帰り利用できるので、観光ついでにサクッと入れますよ。二人で湯船につかりながら語り合えば、ずっと思い出に残りそう。ぜひ同じ感動を共有してくださいね。

※日帰り入浴は、基本的には宿公式からの予約となります。(一部、事前予約なしで利用できる施設もあります。)

東北観光に組み込みたい!気軽に入れる貸切温泉4051956

出典:.neco.さんの投稿

※写真はイメージです

ただし、貸切温泉はどこも人気が高いので、行く前に予約の可否や利用時間などを事前に確認するのがマスト!彼と相談しながら、ゆとりのあるプランを立てましょう。それでは早速、おすすめの貸切温泉を県別にご紹介します。

●宮城…秋保温泉や鳴子温泉など
●山形…蔵王温泉や銀山温泉など
●秋田…乳頭温泉
●岩手…花巻温泉

宮城の名湯につかれる「コスパのいい貸切温泉」

1. 自然を感じながら、二人きりの湯浴みを「ホテルニュー水戸屋」

1. 自然を感じながら、二人きりの湯浴みを「ホテルニュー水戸屋」4051894

東京都内から新幹線+バスで気軽にアクセスできる秋保温泉は、仙台観光のついでに入りたい名湯です。「ホテルニュー水戸屋」は、寛永年間(1630年代)創業の老舗旅館。古墳時代の後期から続くといわれる歴史ある温泉を堪能できますよ。

お宿はJR仙台駅から無料シャトルバスや観光バスで約30分のところにあります。路線バスを利用すると仙台駅から約50分かかりますが、バス停が目の前にあるので楽々到着できます。

1. 自然を感じながら、二人きりの湯浴みを「ホテルニュー水戸屋」4051895

館内には、当日フロントで予約すれば入れる貸切風呂が計三つあります。秋保の里山を眺めながら温泉につかれば、開放感的な気分になれそう。ナトリウム-塩化物泉の温泉につかり、二人そろって疲れを吹き飛ばしてしまいましょう。

日帰り入浴の場合、利用時間は11時~15時(最終受付14時半)まで。タオルは有料なので、できれば持参してくださいね。

そのほかのお風呂も魅力たっぷり!

そのほかのお風呂も魅力たっぷり!4051938

こちらは貸し切れないのですが、「ホテルニュー水戸屋」には三つの大浴場があり、趣のことなる湯船が16もあります。ひょうたん水風呂、陶器風呂、八角風呂など、どれも個性的でテンションが上がります。ハート型の窓を備えたキュートな露天風呂(写真)もありますよ。湯巡りを楽しみたい方にぴったりですね。

ついでにスイーツはいかが?

ついでにスイーツはいかが?4051940

美しい庭園を望むラウンジでは、専属パティシエの手作りスイーツを提供中。甘いもの好きな二人は、湯上がりにまったりしませんか?

詳細情報

秋保温泉 ホテルニュー水戸屋&アネックス

宮城県 / 仙台、秋保温泉 / 旅館

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102
アクセス
宮城交通バス仙台駅西口バス8番乗り場⇒秋保温泉湯元下車/仙台駅東口から発無料送迎バスあり(要予約)

宿泊した人の口コミ

マリー88旅行時期 2021年4月

朝は300円で共同浴場に入り、秋保大滝を見学して戻ってきてから日帰り入浴で利用しました。
「仙台まるごとパス」のクーポンを利用すると100円引き、それでも1000円はちょっと高いかなと思いましたが、高級そうなホテル、ゴージャスな館内、そして広くて綺麗な浴場。
浴場は3ヶ所あって、時間ごとに変わるみたいです。
たまたま女性が2ヶ所使えたみたいで、ラッキーでした。
秋保温泉を十分堪能しました。

大人2名 税込 参考価格

19,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

2. 雄大な山々を眺めながら温泉に入ろう。「鳴子観光ホテル」

2. 雄大な山々を眺めながら温泉に入ろう。「鳴子観光ホテル」4051898

出典:

東京駅から新幹線+快速電車で行ける鳴子温泉郷も、仙台観光のついでに訪れたいおすすめスポットです。こちらの温泉郷にある源泉数は400本近くにおよび、日本にある11の泉質のうち、9種類が集まっているというから驚き!また、カップルにうれしい日帰り入浴OKな貸切温泉もありますよ。JR鳴子温泉駅から徒歩2分ほどの老舗ホテル「鳴子観光ホテル」はその一つです。

2. 雄大な山々を眺めながら温泉に入ろう。「鳴子観光ホテル」4051899

出典:

「鳴子観光ホテル」でつかれるのは、美肌の湯と言われる“硫黄泉”。乳白色でさらりとした湯ざわりです。大浴場のほかに、貸切風呂が計三つあり、陶器風呂もヒバ造りの湯船も風情たっぷり。窓から雄大な山景色を見られるのもポイント高いですよね。

日帰り入浴の場合、利用時間は12時〜14時(受付は13時半)まで。利用の際は事前に電話で問い合わせてくださいね。

※写真は大浴場になります。

「湯めぐりチケット」があればさらに楽しめる!

「湯めぐりチケット」があればさらに楽しめる!4051942

出典:

温泉三昧の休日を過ごしたいカップルは、鳴子観光・旅館案内センターで「湯めぐりチケット」を購入しませんか?これさえあれば、鳴子温泉郷の温泉地五つ+赤倉温泉+瀬見温泉の7種類の温泉に入れますよ。

詳細情報

源蔵の湯 鳴子観光ホテル

宮城県 / 旅館

  • 源蔵の湯 鳴子観光ホテル
  • 源蔵の湯 鳴子観光ホテル
  • 源蔵の湯 鳴子観光ホテル
住所
宮城県大崎市鳴子温泉字湯元41
アクセス
古川(東北新幹線)→鳴子温泉駅(陸羽東線)

宿泊した人の口コミ

アップルバナナ旅行時期 2020年2月

昨今の宿の食事にバイキングが多くを占める中、朝夕会食膳の宿を探したつもりで予約しました。夕食の一品一品のクオリティーの高さを感じました。一方朝食は真新しい会場でバイキングになっていました。会食膳いいですね。

大人2名 税込 参考価格

19,914
icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

19,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

3. 良質な貸切温泉に格安で入れる「旅館すがわら」

3. 良質な貸切温泉に格安で入れる「旅館すがわら」4051901

出典:

JR鳴子温泉駅から徒歩約10分の「旅館すがわら」は、和の風情あふれるお宿。ロビーにある囲炉裏や日本庭園がその風情を一層際立たせています。ナトリウムイオンやメタケイ酸などの天然の美肌成分がたっぷり含まれている温泉につかって、ますますイケメン&美女になっちゃいましょう。

3. 良質な貸切温泉に格安で入れる「旅館すがわら」4051903

出典:

四つある貸切風呂は、とにかくコスパ抜群!どのお風呂でも源泉かけ流しの湯につかれます。日帰り入浴できるのは10時半〜17時の間(最終受付は16時)で事前予約は不要です。ただし、満館時・時間によっては入れない場合もあるそうなので注意してくださいね。

時々ブルーに変化する?大浴場も見逃せない。

時々ブルーに変化する?大浴場も見逃せない。4051902

出典:

貸切風呂が人気の宿ですが、大浴場の内湯や露天風呂も魅力的。写真の「摩天の湯」はメタケイ酸が特にたっぷり含まれているため、時々青色に変化するそうです。美しいブルーの温泉につかれたらラッキー♪

詳細情報

鳴子温泉 旅館すがわら

宮城県 / 旅館

住所
宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷5
アクセス
JR陸羽東線『鳴子温泉駅』より徒歩10分/東北自動車道『古川IC』より約35分/高速バス「仙台駅前」から85分

宿泊した人の口コミ

torajam旅行時期 2023年7月

鳴子温泉に初めて訪れました。ネットで調べたところ、こちらのお湯の口コミがとても良かったので、日帰り入浴に伺いました。脱衣所はリニューアルされてたのかきれいで、露天風呂のお湯にゆったり浸かることができました。

大人2名 税込 参考価格

13,200

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

山形の名湯につかれる「コスパのいい貸切温泉」

4. 眺めのいい貸切風呂狙いなら「五感の湯 つるや」

4. 眺めのいい貸切風呂狙いなら「五感の湯 つるや」4051906

出典:

山形県は言わずと知れた温泉王国。中でも開湯1900年と伝えられる“蔵王温泉”は外せません!「五感の湯 つるや」は、JR山形駅からバスに揺られて40分弱とアクセス抜群なお宿。観光ついでに名湯を堪能したいカップルにぴったりです。源泉100%かけ流しの自家源泉を二人占めしちゃいましょう♪

4. 眺めのいい貸切風呂狙いなら「五感の湯 つるや」4051907

四つある貸切風呂の中で1番人気があるのが、浴槽内に寝湯を備えた「北斗の寝湯」。彼と二人で、四季折々の自然を眺めながらリラックスしてくださいね。このほかにも、バリアフリーの風呂やヒノキ風呂、洞窟をイメージした風呂など趣向を凝らした貸切風呂が勢ぞろい。どれに入るか迷ってしまいますね。

日帰りの場合、貸切風呂の利用時間は12時~17時まで。混雑時は営業時間が短縮される場合もあるので注意してくださいね。

大浴場や露天風呂も趣たっぷり

大浴場や露天風呂も趣たっぷり4051908

せっかくなら貸切風呂以外のお風呂にも入っておきたいところ。大浴場には男湯、女湯はともに内湯と露天風呂があり、乳白色の“湯の花”が上がるのを楽しめます。蔵王温泉は、酸性が強く、入浴時に肌にピリッとした感触があるお湯です。

詳細情報

蔵王温泉 五感の湯つるや

山形県 / 蔵王、山形 / 旅館

  • 蔵王温泉 五感の湯つるや
  • 蔵王温泉 五感の湯つるや
  • 蔵王温泉 五感の湯つるや
  • 蔵王温泉 五感の湯つるや
  • 蔵王温泉 五感の湯つるや
住所
山形県山形市蔵王温泉710
アクセス
蔵王温泉へは東北中央自動車道、山形上山ICより県道21号線経由約20分で到着致します。

宿泊した人の口コミ

プライオジティ旅行時期 2024年6月

パスターミナルの向かいにある温泉宿です。蔵王というと樹氷のイメージが強いですが、温泉の風情も悪くありません。加温も加水もしない源泉かけ流し。酸性で熱めなので休み休みじゃないと入れませんが、山の上の露天風呂は最高です。

大人2名 税込 参考価格

22,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

5. 日帰り入浴プランのサービスが充実「善七乃湯(ぜんしちのゆ)」

5. 日帰り入浴プランのサービスが充実「善七乃湯(ぜんしちのゆ)」4051911

蔵王温泉バスターミナルから徒歩約15分のところにある「善七乃湯」。宿の公式HPには、日帰り入浴プランが充実。10時~21時まで利用でき、昼夜2食の食事が付いた日帰り入浴のプランもありますよ。日帰りとは思えない贅沢な時間を過ごすことができちゃいます。

5. 日帰り入浴プランのサービスが充実「善七乃湯(ぜんしちのゆ)」4051912

日帰り入浴プランの料金には、貸切露天風呂での入浴も含まれています。四つの貸切風呂はどれも開放的で、うち三つは野天風呂です。お酒好きの二人にはたまらない、桶に入ったお銚子を頼めるサービスも♡

貸切風呂以外にも入ってみたい♪

貸切風呂以外にも入ってみたい♪4051913

「善七乃湯」では敷地内に二つある源泉をひとつにブレンドして適温に調整しているため、40℃〜43℃の適温で100%源泉かけ流しの湯につかれます。貸切風呂のほか、内湯と庭園の湯もありますよ。

詳細情報

蔵王温泉 最上高湯 善七乃湯(旧:蔵王温泉 大平ホテル)

山形県 / 山形、蔵王 / 旅館

住所
山形県山形市蔵王温泉825
アクセス
JR山形駅より定期バス45分/山形蔵王ICより車で25分/山形駅からの無料送迎(予約サイト・EGBY12月~3月)
大人2名 税込 参考価格

20,115
icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

22,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

蔵王温泉の名物「大露天風呂」が近い!

蔵王大露天風呂

蔵王温泉の名物「大露天風呂」に徒歩約5分で行けるのも魅力的。こちらは男女別の露天風呂で、例年4月中旬~11月中旬ごろまで楽しめます。野趣あふれる温泉は雰囲気抜群!硫黄のにおい、淡いエメラルドグリーンのお湯…すべてが五感を刺激してくれることでしょう。

蔵王温泉大露天風呂の詳細情報

蔵王温泉大露天風呂

住所
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
定休日
冬期閉鎖
料金
大人700円 子供(満1歳以上12歳未満)400円

秋田の名湯につかれる「コスパのいい貸切温泉」

6. 秘湯の貸切風呂は眺望が抜群「妙乃湯(たえのゆ)」 

6. 秘湯の貸切風呂は眺望が抜群「妙乃湯(たえのゆ)」 4051916

出典:

お次は、秋田県が誇る秘湯・乳頭温泉に貸切入浴できるスポットをご紹介しましょう。「妙乃湯」は自然豊かな場所にありながら、和モダンな雰囲気にあふれているお宿。電車やバスで向かうなら、JR田沢湖駅発の路線バスを利用して、妙乃湯温泉前のバス停で下車。そこからすぐの場所にあります。

6. 秘湯の貸切風呂は眺望が抜群「妙乃湯(たえのゆ)」 4051959

出典:

「やわらぎの湯」と名付けられた渓流沿いの露天風呂を貸切利用できます。窓の外には癒しの景色が広がっています。清らかな空気を感じながら、二人で好きなだけ眺めてくださいね。

日帰り入浴の場合、貸切風呂の利用時間は10時半~14時で、電話で事前予約できます。あらかじめ予約しておいて、スマートな旅をアレンジしちゃいましょう。

露天風呂や大浴場も気になる!

露天風呂や大浴場も気になる!4051957

出典:

こちらは貸し切れませんが、大浴場では黄金色の「金の湯」と無色透明の「銀の湯」という二つの泉質につかれます。森林浴しながら入浴できる露天風呂「杜のせせらぎ(写真)」も素敵ですね。

詳細情報

乳頭温泉郷 妙乃湯

秋田県 / 乳頭温泉 / 旅館

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-1
アクセス
東北新幹線「こまち」で東京より3時間田沢湖駅下車 バス50分

宿泊した人の口コミ

polnpoln旅行時期 2023年2月

日帰り入浴で利用しました。訪問したのが昼すぎだったのでランチをいただきました。軽めが良かったので稲庭うどんを美味しく頂きました。建物の造りがオシャレでキレイで、個人的には乳頭温泉郷で一番だと思いました。これなら女性の人気も高そうで、一度宿泊したいと思いました。

岩手の名湯につかれる「コスパのいい貸切温泉」

7. 貸切風呂の後は、日本一深い風呂を体験「藤三旅館」

7. 貸切風呂の後は、日本一深い風呂を体験「藤三旅館」4051921

最後にご紹介するのは、岩手の花巻温泉です。JR花巻駅から無料シャトルバスで約30分のところにある「藤三旅館」は、伝説の残る鉛温泉を楽しめるお宿。600年ほど前、宿を営む藤井家の祖先が“白猿”を発見。猿が木の根元から湧き出る湯で傷を癒やしていたのを見て温泉を開いた…と伝えられています。3階建ての木造建築がレトロな雰囲気を漂わせています。

7. 貸切風呂の後は、日本一深い風呂を体験「藤三旅館」4051922

日帰り利用者が11時~15時の間に貸切利用できる「銀の湯」はこちら。1日6組限定、先着順なので入れたらラッキーです!広々としていて、本当に二人占めしていいの?と思ってしまうほど。窓の外の景色もいい感じですね。

日本一深い天然岩風呂って?

日本一深い天然岩風呂って?4051923

こちらは貸切利用できませんが、日本一深い天然岩風呂「白猿の湯」も宿の自慢。深さが平均約1.25mもあり、立って入ります。女性専用の時間帯と混浴の時間帯があるので事前にチェックしておきましょう。

詳細情報

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館

岩手県 / 花巻 / 旅館

住所
岩手県花巻市鉛中平75-1
アクセス
新花巻駅より40分・花巻駅より30分(無料シャトルバス)。花巻南ICよりお車で20分。

宿泊した人の口コミ

毛利慎太朗旅行時期 2020年6月

2020年6月13日(土)に1人で1泊。
料金はというと、プラン自体1泊2食の価格6600円(消費税込)にすき焼き2750円(消費税込)と入湯税150円を足した合計9500円であった。
何回か日帰りで訪れた場所ではあるが、いつかは泊まってみたいと思っていた場所であった。
まず、温泉の評価について。
4か所ある浴場は、源泉かけ流しの弱アルカリ性単純泉(ph7.9~8.5)で、ほぼ無臭。
男女別の桂の湯以外は、男女もしくは貸切時間指定ありなので注意が必要である。
私は今回桂の湯以外は入ったのでレビューは以下の通り
◎白猿の湯
名物の立って入る温泉、身長160センチ以下の方はちょっときついかもしれない。
(該当者は浴槽のへりにつかまるなどのコツが必要かも。)
体感温度は41度。心なしか入った後血の巡りがよくなったように感じる。
脇に小さい浴槽があり、これは体感40度以下でかなりぬるい。
因みにシャワーがないので注意が必要。
◎銀の湯
貸切時間帯もあるので浴槽は小さめ、俗にいう『家族風呂』である。
しかしながら、体感42度と熱めで、私が好みの浴場でもある。
小さい浴槽なのでお湯の入れ替わりも早く、鮮度はよさめ。
◎白金の湯(半露天)
湯口付近に茶色い湯の花が沈殿し、温泉を演出している。
浴槽が広いせいか体感40度と温めで、夏場なんかは眼前に広がる滝を見ながら、清涼感に浸りつつ、さっぱりと汗を流すのにはよいのかもしれない。
次は夕食について。
全体的には可もなく不可もなく、湯治部の食事だからそれ相応って感じもする。
良くも悪くも印象に残ったのは”フライドチキン”かな。
冷めているものの皮目がパリッとして美味しかったけれど、これに自販機で買ったビール500mlとすき焼きではさすがに胃がもたれるような気がした。
肝心のすき焼きは3枚ほどであったが、1枚1枚が大きくコスパはよい。
岩手和牛という事もあり、肉も柔らかく、豊かな牛肉の風味も感じられた。
ただ、固形燃料の火力が今一つで、煮えたぎる鍋でハフハフといかなかったのが残念。
第三に部屋について。
分煙・禁煙化が叫ばれる世の中、卓上に灰皿・マッチがありスモーカーの方にはうれしいかも。
私自身吸わないが、部屋の匂いは気になるほどではなかった。
トイレや浴衣・歯ブラシ・タオル類の備え付けなし、それらは有料で借りることもできる。
テレビと布団類・金庫は備え付けあり、娯楽に事欠かなく、セキュリティーもそこそこ備わっており私にとっては十分である。
第四に注意点を一つ。
部屋供え付の鍵は内側からボタンを押してかけるタイプなので、鍵を持参せずに間違って出てしまうと帳場時間外(午後9時~午前7時)だと一貫の終わりである。
私自身朝5時にそれをやらかし、恥を忍んで湯治部1階の共同内線より帳場に電話をかけたところ幸いにつながった。
番頭さんからは「帳場はくれぐれも7時からですので」と最後に釘を刺されたけれど、いやあ~ホッとしたというか、安さには自己責任が伴うというか。

大人2名 税込 参考価格

10,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

8. 貸切風呂では二つの浴槽を楽しめる!「愛隣館」

8. 貸切風呂では二つの浴槽を楽しめる!「愛隣館」4051927

花巻駅から無料送迎バスで30分~50分ほど。「愛隣館」は温泉三昧の休日を過ごしたいカップルにおすすめです。館内の施設が充実しており、湯上がり後に和食処でラーメンをいただくなんてことも。

8. 貸切風呂では二つの浴槽を楽しめる!「愛隣館」4051928

貸切風呂では、内湯と陶器風呂の二つの浴槽を楽しめます。お湯は2種類の自家源泉をブレンドした混合泉。朝食&カフェラウンジ利用が付いた日帰りプランなどもあり、朝活派の2人におすすめです。予約不要で利用できますよ。

貸切風呂以外の湯船も魅力的☆

貸切風呂以外の湯船も魅力的☆4051929

貸切風呂以外の湯船も魅力的!なんと内湯7個、露天風呂10個と計17のお風呂があるんです。シルクバス、立湯露天風呂、腰掛湯、岩盤浴などバリエーション豊か。温泉好きにはたまりませんね♪

敷地内をお散歩デート♡

敷地内をお散歩デート♡4051951

「愛隣館」には約4万坪の広さを誇る庭園があります。遊歩道が整備されていて散策にぴったり。清らかな豊沢川や木々を眺めながら語り合ってくださいね。

詳細情報

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館

岩手県 / 花巻 / 旅館

住所
岩手県花巻市鉛字西鉛23
アクセス
JR新花巻駅より送迎バスで約40~60分、JR花巻駅より送迎バスで約25~40分、東北道花巻南ICより車で約20分

宿泊した人の口コミ

sekai旅行時期 2021年9月

人気のホテルで 前から行ってみたいと思っていました。
お風呂の種類も多いので楽しめます。
いつでも飲み放題のフリードリンク アイスキャンディーのサービス 帰りに頂いた飴セットなど サービス満点です。
お食事の種類も豊富でした。
部屋も広くて綺麗です。
まあまあ満足ですが 温泉目的としたら やはり 昔からある 情緒豊かな所の方が どちらかと言えば好きです。
目的にもよると思いますが 新しくてきれいなところを求めるなら 満足できる宿だと思います。

大人2名 税込 参考価格

26,400

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

彼との温泉旅行では“貸切風呂”に入りたい!

彼との温泉旅行では“貸切風呂”に入りたい!4051958

彼とどこに行こうか迷った時は、東北の名湯を巡りませんか?今回ご紹介したのは、日帰り利用できて、かつコスパがいい貸切温泉だけ!温泉街での食べ歩きや観光ついでにサクッと入れます。二人きりで名湯につかって、思い出をたくさん作ってくださいね。

紹介ホテルを比べてみる

関連記事

関連キーワード