宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月24日
青森県から秋田県にかけて広がる「白神山地」は、ブナの原生林が広がる山岳地帯で、世界自然遺産に選ばれています。手つかずの自然が残る白神山地は、都会の喧騒を離れ、リフレッシュを求める女子旅にはぴったりの場所です。初心者でも安心なトレッキングコースや、美しく透き通る「青池」などの写真スポットもたくさんあるので、日常を忘れて楽しむことができますよ。そんな白神山地へのアクセスが良いおすすめの宿を厳選!夕日を眺めながら温泉に浸かったり、トレッキングを楽しんだり、豊かな自然と触れ合う旅に出かけましょう。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
毎日の仕事に追われてぐったり…人間関係もうまくいかなくて、現実からちょっとだけ逃げ出したいかも。そんな頑張り屋さんには、大自然に抱かれてリフレッシュできる「白神山地」の旅がおすすめですよ。世界自然遺産に選ばれた白神山地には、手つかずの自然が残っており、人間の本来の生き方を見つめ直せる環境です。日々の悩みは、人間自らが作りだしたもの。広大な白神山地の豊かさに触れることで、悩みがちっぽけに感じられそう。思い切ってハードな毎日を抜け出して、旅をきっかけにリスタートしませんか?
都会暮らしでは、人間と自然との関係を忘れがち。白神山地の旅では、私たちの生活に森が必要不可欠であることを教えてくれます。普段は遠ざけてしまう虫や、憂鬱な気分になってしまう雨なども、私たちを生かしてくれているということに、きっと気付くことができますよ。白神山地の旅は、普段の生活に戻ったあとも、豊かな心を思い出させてくれる貴重な経験になるはずです。
青森県側からの白神山地散策コースは「十二湖」が有名です。十二湖という湖があるのではなく、33の湖沼群のことなんですよ。その中でも、深いブルーが息をのむ美しさの「青池」や「沸壺(わきつぼ)の池」はぜひ見ておきたいですね。グランドキャニオンのようなダイナミックさが圧巻の「日本キャニオン」も人気の景勝地のひとつ。自然が作り出した美しい景色を目に焼き付けてくださいね。
「黄金崎不老ふ死温泉」は、「白神山地」の麓「青森県深浦町」にある温泉宿です。こちらのお宿の魅力は、何といってもこのひょうたん型の露天風呂!海と空を間近に感じられるような開放感のある温泉ですね。こちらは混浴ですが、「湯あみ着」と呼ばれる入浴着を着ての利用や、他に女性用の露天風呂もあるのでご安心を。
お部屋は全室オーシャンビューなので、寛ぎながら日本海の絶景を堪能することができます。白神山地では山の豊かさを、宿では日本海の荒波を間近に感じられ、日ごろの疲れや悩みも吹き飛びそうですね。
サンセットの時間帯には、黄金色に染まる日本海のダイナミックな景色を楽しむことができます。「日本の夕陽百選」に選ばれたという深浦町。そんな贅沢な景色を望める黄金崎不老ふ死温泉は、自然を満喫したい白神山地の旅にぴったりですね。
深浦産や青森産の地元の食材にこだわり、シンプルに調理されたお料理は、素材の味を存分に味わうことができます。深浦産本マグロやアワビなどの海をメインにした特選和膳は、白神山地の旅を更にグレードアップさせてくれそう。
詳細情報
黄金崎不老ふ死温泉
青森県 / 白神山地 / リゾートホテル
じっくり読む この宿の良いところ
まるで世界に2人だけみたい・・・♡青森の秘境駅「驫木駅」
宿泊した人の口コミ
ビュッフェはまあまあ、内容が変わりばえせず、ちょっと飽きました。だんだん材料が安っぽくなっている気がします。
ヒラメと本マグロのお刺身はとても美味しいですが後はあんまり。
雪の下にんじんのジャムとかソースもビュッフェに無くなりました。売店に品不足のためと書いてありましたが
駅前の売店にはたくさん並んでたのでたぶん経費節約かなと思います。デザートも手間のかかってない風の物が以前より多いです。果物の缶詰をそのまま開けたみたいなものとか、薄く小さく切った美味しくないケーキとか今ひとつです。
次回はビュッフェではなく懐石膳にしようかと思いました。懐石膳だと夕陽を見ながら食事できます、ビュッフェ会場は窓が無く外は見えません。
朝食のパンはクロワッサンがとても美味しいです、期待せず取ったのですが層がたくさんあり本格的なクロワッサンでした。おすすめです。
シングルルームはビジネスホテル風ですが今回マットレスが非常に良かったです。ムアツ布団?凸凹があり固めで
寝心地良かったです。以前は使い込んだ柔らかいマットレスだったのですが交換したのか、気に入りました。
青森市内からは遠いしへんぴですが、景色も良いし話のネタに一度は宿泊をおすすめします。
夕陽が見れるかは運次第ですが。当たれば最高です
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「アオーネ白神十二湖」は、白神山地の麓に佇む自然体験型宿泊施設です。白神山地へのアクセスが抜群で、滞在中はめいっぱい自然を満喫したいアウトドア女子に嬉しい立地です♪「十二湖」へのトレッキングガイド付きの宿泊プランもあるので、初めての白神山地旅でも安心ですね。
お部屋は、洋室のコテージタイプと和室タイプがあり、好みのお部屋を選ぶことができます。洋室コテージは、ログ(丸太)造りの温かい雰囲気で、自然を味わいたいアウトドア女子にぴったり!2階建てのコテージは、1階、2階、ロフトと、それぞれに2つずつベッドがあるんです!畳で脚を伸ばしてゆっくり寛ぐなら、和室タイプもおすすめですよ。和室は7名まで泊まれちゃうので、仲良しグループでのお出かけでも、1つのお部屋で過ごせますね。
食事は施設内の「レストラン アカショウビン」でいただくことができますよ。青森の食材をふんだんに使用したお料理には、日本最大級の淡水魚”幻の魚”と言われる「イトウ」といった貴重な食材も使われています。深浦だからこそ味わえる旬の味わいを堪能してくださいね。
詳細情報
アオーネ白神十二湖
青森県 / 白神山地 / コテージ・ロッジ・一棟貸
宿泊した人の口コミ
十二湖のトレッキングのため宿泊しました。ログハウスは一棟でベッドルームが3室あります。清潔できれいでした。カメムシが出るとのことでしたが、一匹も居ませんでした。
部屋の広さに対して、洗面台がびっくりするほど小さく使いがってが悪かったです。外の大浴場はゆったりできました。トレッキングは4時間コースを選択しましたが、ベテランガイドさんと私たちのみで満喫しました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「大秋温泉 ブナの里 白神館」は、白神山地の麓「青森県西目屋(にしめや)村」に位置する温泉宿です。近くには「白神山地ビジターセンター」があるので、白神山地について学ぶことができますよ。お部屋は和室と洋室の2タイプ。館内にはコインランドリーがあるので、白神山地周辺をじっくり観光する長期の旅にもおすすめです。
トレッキングの後は、開放感のある大浴場で汗を流しましょう♪「美肌の湯」と呼ばれる温泉は、石鹸で洗ったように肌をツルツルにしてくれそうです。サウナもあるので、むくみや疲れをしっかり取って、身体をリセットさせてくださいね。
夕食は、西目屋産や青森産の食材にこだわった、シェフ特製の創作料理をいただくことができますよ。山菜や野菜など、そのときの旬の食材で作られる和洋折衷のお食事は、旅で疲れた身体を元気にしてくれそう。白神のお米や水、酵母でできた日本酒「白神の里 山助」もぜひ味わってみたいですね。
詳細情報
大秋温泉 ブナの里 白神館
青森県 / 白神山地 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
弘前駅から約1時間、西目屋村役場の隣に位置。
バス停も近いし、ビジターセンター・道の駅津軽白神もすぐ近く。
食事は和洋膳、夕食時は釜めしまでつきます。
贅沢を言えば、フルーツやヨーグルトが付くと星が上がるんですけど(笑)
温泉は「pH8.5」のアルカリ性・炭酸水素塩泉「美肌の湯」と呼ばれ、入浴後はお肌がツルツル&ピカピカになる、45度の源泉かけ流し。
熱いお風呂が好きな人にはたまらないでしょうが、私は源泉から遠いぬるめを探して入っていました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
秋田県側からの登山コースは、「二ッ森」や「小岳」などがあります。白神山地の山々のダイナミックな景色や、ブナ林とのふれあいを楽しむことができますよ。登山初心者さんには、通称「岳岱(だけだい)」と呼ばれる「岳岱自然観察教育林」がおすすめ。世界遺産区域外ではありますが、遊歩道が整備されているため、スニーカーでも歩けてしまうほど、気軽に散策できちゃうんです。散策コース内では、「白神のシンボル」通称「400年ブナ」と呼ばれる巨木をお目にかかることができるので、初心者向けとは言えど、侮れません!
「あきた白神温泉ホテル」は、白神山地と日本海に挟まれた、自然の恵みをたっぷりと感じられるホテルです。広々とした開放感のある大浴場は、旅の疲れを癒してくれる寛ぎの空間。肌がツルツルになるといわれ好評の天然温泉は、ややとろみのある泉質で、身体を柔らかく包み込んでくれます。
客室は白神山地の眺望を楽しめるお部屋もありますよ。ゆったりとした造りなので、トレッキングの道具やお土産などで、荷物が増えてしまってもゆっくり過ごせますね。グループでも泊まれる広々とした和室や、ベッドと畳スペースが嬉しい和洋室など4タイプがあるので、好みや人数に合わせて選びましょう♪
夕食は、秋田の名産「ハタハタ」という魚を使った「ハタハタ鍋」や、秋田名物「きりたんぽ鍋」など、地元食材を使った品々が並びます。海や山の幸をお腹いっぱいに味わって、身体も心も満たされますね。ホテルの売店では、きりたんぽやハタハタのお土産品も充実しているので、帰ってからも秋田の味を楽しむことができますよ。
あきた白神温泉ホテルの詳細情報
詳細情報
あきた白神温泉ホテル
秋田県 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「八森いさりび温泉 ハタハタ館」は、あきた白神駅から徒歩約1分とアクセス抜群の温泉宿です。日本海を眺めながら入浴できるので、山も海も楽しみたいアウトドア派女子には嬉しいですね。広々としたサウナもあるので、汗を流して旅の疲れをしっかり取りましょう!
「畳にベッド」という和モダンなお部屋や、純和風の布団式のお部屋など、様々なタイプがあります。ベッドのお部屋はおしゃれで落ち着いた空間、畳の和室はどこか懐かしい空間で、どのお部屋にするか迷ってしまいそうですね。
夕食は、地元で採れた海鮮料理や郷土料理をいただくことができます。事前予約をしておくことで、「アワビ踊り焼き」や、秋田のブランド牛「能代牛」のステーキなど、贅沢なメニューも堪能できちゃいますよ♪館内のレストランでは、秋田名物の「だまこ鍋」や、魚醤「しょっつる」を使った「しょっつるラーメン」など、地元ならではの料理が楽しめます。友達と別々のメニューを頼んで、色々味わってみてくださいね。
詳細情報
八森いさりび温泉 ハタハタ館
秋田県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
五能線のあきた白神駅に隣接した温泉宿泊施設。
客室は広いツインの洋室中心。食事処は夜は2階の宴会場、昼は1回の解放されたレストランになります。客室はかなり広く、海に面しているので眺望も大変良いです。
温泉は男女別の大浴場で、深夜は入れませんが入れ替え制。
日帰り温泉施設がメインなので、宿泊客室も入り口で靴を脱いでげた箱に入れる方式で、この鍵をその都度合づけなくてはいけないのがやや煩わしい。接客は標準以上と思いました。
「湯の沢温泉 ホテルゆとりあ藤里」は、白神山地の麓町「秋田県藤里町」に佇むホテルです。2021年にリニューアルされたスーペリアルームは、サータ社の高品質ベッドとラグジュアリーな雰囲気が魅力的。グループでのお出かけなら、畳の和室でゆったりと過ごすのもおすすめですよ。
天然温泉の大浴場は、広々としていてゆったりと寛ぐことができます。露天風呂やサウナ、圧注浴など、様々な入浴方法を楽しめるので、温泉好きな女子も大満足のはず♪館内には温泉プールやトレーニングルームもあるので、宿でも身体を動かしたいアクティブガールはぜひ利用してみてくださいね。
お楽しみの夕食は、地元産の食材をふんだんに使ったお料理です。藤里産の希少なサフォーク種の羊を使った焼き肉など、ここでしか味わえない地元グルメを楽しむことができます。白神山地でのトレッキングや、トレーニングルームで身体を動かした後なら、食事がよりおいしく感じそうですね♪
詳細情報
湯の沢温泉 ホテルゆとりあ藤里
秋田県 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
白神山地へアクセスしやすい宿を厳選してご紹介しました。普段のお仕事でクタクタになってしまっても、人工物のない白神山地で大自然を感じれば、心も身体もリフレッシュできそうです。長旅の疲れを癒してくれる旅の拠点を、じっくり選んでみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室